【原の英標】英文標準問題精講ⅥI (773レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
706(1): (ワッチョイ 1bf7-h3tq) 02/17(月)15:10 ID:YKn/5AtI0(1/2) AAS
私は1933年の初版以外のすべての英標を持っているが、
1948年版が一番好きだ。
現行の英標はこの1948年版とはほぼ別物だが、
戦後の英文以外は内容が大差ない。
桐原書店の1988年の完全征服 上級英語長文は実質的に解釈問題集なのだが
英標と同じ英文が多い。解説は上級英語長文の方が明らかに多いので
英標の補完に使える。
707: (ワッチョイ 1bf7-h3tq) 02/17(月)16:17 ID:YKn/5AtI0(2/2) AAS
しかしいくら旺文社から出ているとはいえ、
英標だけが92年も生きながらえたのは不思議だ。
現在の内容は1962年のバージョンと80%も共通。つまり1962年に出た本が
最小限の改訂のみで60年以上経っても本屋で売られている。
1960年前後に出た解釈本で英標より解説が多く、レベルも高いものは
複数存在する。洛陽社の英米現代文の新研究や南雲堂の訳注英米作家選は
英標より解説も多くレベルも高い。他にも英標形式で、つまり特定の文法項目別になっていない
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s