The Economistを読むスレ4 [転載禁止]©2ch.net (787レス)
1-

1
(3): 2015/07/02(木)19:50 ID:MtqOAoKr(1) AAS
週間新聞「The Economist」を読むスレです。

前スレ
2chスレ:english
The Economistを読むスレ3
707: (ワッチョイ 4ec5-Eq0c) 2020/11/18(水)01:39 ID:Zqy/L+iZ0(1) AAS
economistを読むのが辛い時はどうすればいいですか?
708: (ワッチョイ 3b5d-b6az) 2020/11/18(水)08:13 ID:xm52FX4B0(1) AAS
雑誌読む必要がないし。
時間の無駄だから
709
(1): (ワッチョイW a2a7-BBAM) 2020/11/19(木)07:09 ID:/+xeUTYb0(1/3) AAS
コロナに加えて、民主が政権とったのでめちゃくちゃ
偏ってるのがわかるような雑誌になっとるな
710
(1): (ワッチョイW a2a7-BBAM) 2020/11/19(木)07:09 ID:/+xeUTYb0(2/3) AAS
トランプがだいとうりょうになればいいのに
711: (ワッチョイ 3b5d-MoyO) 2020/11/19(木)08:37 ID:6+c6ST640(1/2) AAS
そうなんだ。ありがとう
712
(1): (ワッチョイ 128a-St6U) 2020/11/19(木)12:19 ID:TFFbVSOA0(1) AAS
>>709
>>710
ネネネネトウヨがthe economist wwwww
713
(1): (ワッチョイ 3b5d-MoyO) 2020/11/19(木)17:50 ID:6+c6ST640(2/2) AAS
みんな読むの続いてないんだろうな
714: (ワッチョイ a2a7-Eq0c) 2020/11/19(木)19:40 ID:/+xeUTYb0(3/3) AAS
>>713
一緒にせんといて。
>>712
economistが民主支持というのはおかしいだろ。
民主というのは自由貿易反対派なんやぞ
715: (HappyBirthday! 3b5d-b6az) 2020/11/20(金)06:59 ID:Eq4co6nK0HAPPY(1) AAS
大丈夫だと確かめた人だけがやってるんでは?
わからんけど。
716: (ワッチョイ 0689-b6az) 2020/11/22(日)15:04 ID:AVmwcp4F0(1/2) AAS
最新号ではないが2週間くらい前の The Economist (November 7, 2020) には、
"lest + 仮定法現在" が出てくる。この言い回しは、最新のマスメディアに
出てくることはけっこう珍しいのではないかと思っているが、しかし
たまには目に入る。

p.71
China and the second world war
●Lest they forget●
省7
717: (ワッチョイ 0689-b6az) 2020/11/22(日)15:06 ID:AVmwcp4F0(2/2) AAS
(続き)
この記事を少し読み進めると、中国共産党が日本による atrocities,
特に the Nanjing massacre の件を第2次大戦のころに起こった
最悪の abominations の一つに数え上げるべきだと中国国内および
全世界の人々に説得しようと頑張り続けているという話だ。

冒頭から数えて 15 行目くらいのところにある一節

The Communist Party, he (= Mr Mitter つまりこの本の著者) writes,
省5
718
(1): (ワッチョイ ff89-P4WK) 2020/11/26(木)13:17 ID:TCdAAZ4R0(1/2) AAS
The Economist って、高いだけあって、こんなに軽くてページ数も少ないのに、
その中に世界中の政治・経済・社会・文化などの情報がすべて詰まっているね。

ただ、字が小さくて紙が薄すぎる。値段がもっと高くてもいいから、
字をもっと大きくして紙をもう少し分厚くて丈夫なものにしてくれたらいいんだがなあ。
719: (ワッチョイ ff89-P4WK) 2020/11/26(木)13:39 ID:TCdAAZ4R0(2/2) AAS
The Economist って、評判通り、真剣にあちこちを読み始めるとやっぱり面白いね。
通常のメディアでは扱いそうもない小さな国々のことも含めて、全世界を網羅して、
それぞれの国の政治・経済・社会、その他あらゆる方面の話題を、実にうまくまとめている
のではないかという気がする。

The Economist っていう雑誌のタイトルから考えると、
ついついこれが経済記事を中心としているんじゃないかと思ってしまうけど、
実はそうじゃなくて、あらゆる方面の話題をバランスよくまとめていて、経済の側面は
省7
720: (ワッチョイW f792-9eSs) 2020/12/01(火)08:38 ID:gwE8Wq2M0(1) AAS
>>718
それならeconomist みたいな雑な作りの雑誌より、foreign affairs
を読めばいい。アメリカの国務省のシンクタンクが出してたはず
721
(3): (ワッチョイ ff89-P4WK) 2020/12/01(火)09:52 ID:pQOKAfjK0(1) AAS
偉そうに説教しなくても、俺はすでに
The Economist と Foreign Affairs との両方を
定期購読している。アホが。
722: (ワッチョイ f75d-P4WK) 2020/12/01(火)14:53 ID:1d+DHXe10(1) AAS
>>721
鼻毛伸びてるで

オッサン、切れよ
723: (ワッチョイW 8492-IVvn) 2020/12/03(木)02:27 ID:RHyUhBx60(1/3) AAS
>>721
そのほかに何を購読してるんですか?
724: (ワッチョイW 8492-IVvn) 2020/12/03(木)02:31 ID:RHyUhBx60(2/3) AAS
>>721
あとどんなもん読んどるんや
725: (ワッチョイW 8492-IVvn) 2020/12/03(木)02:34 ID:RHyUhBx60(3/3) AAS
time読んでた頃は英語ができなかっただろうから、今より凝った
作りになってるように思ったんじゃないのかな
英語がややこしいのが難点やな
726: (ワッチョイ 7c5d-jrSk) 2020/12/03(木)10:29 ID:DRwll9h20(1) AAS
クリスマスイシューの季節なんだよね
727: (ワッチョイ fa0f-Ihmx) 2020/12/31(木)19:29 ID:NSKFlQ9D0(1) AAS
もう2021年度号が出てるのか
728: (ワッチョイ d75d-wwqX) 2020/12/31(木)20:20 ID:79MBxsMO0(1) AAS
表紙がいいかんじだよね
729
(1): (アウアウウーT Saa5-uzof) 2021/01/01(金)17:16 ID:dbZ5TMqTa(1) AAS
なんで日本ではTime誌に特別な思いを持つ人が多いのだろうか謎だ
たぶん昔の老人や中高年の影響か?
なぜか難しく、知的というイメージが日本のみに存在しているのが謎
別に難しくもないし肝心の内容に競争力がない(特定の分野に強みがあるわけでもない)
なぜ難しいイメージがあるのかはマジで謎だな
米国ではThe Atlantic誌の方が人気(権威)もあるし、超長文記事が多く、ある一つのテーマや人物についてとことん掘り下げていて面白い
The Economist誌は無料の頃はずっとネットで読んでたけど、
省3
730: (スフッ Sd62-6U2W) 2021/01/01(金)22:27 ID:Y1jnFG+4d(1) AAS
>>729
高校生で英語得意なやつが先生から薦められて読む
とりあえず英語雑誌読みたいやつが薦められる

などの繋がりからとりあえず名前だけ知ってる率が高いから
731: (アウアウウーT Saa5-uzof) 2021/01/03(日)10:43 ID:nNieGelEa(1) AAS
欧米人的な常識(教養水準が高い)がある人は、イギリス英語だけどエコノミストはいいね
ある程度のバックグラウンド知識を前提として書かれていて、教育水準の高い欧米人の間で共有されている人物等はいきなり固有名詞で現れたりするから、
無駄がなく情報量が多く分析も深い(記事の方向性が間違っていることも多々あるが...)
”リベラル病”がないのもいい
NYTを普段読んでいるとSEG投資に対する過剰な思い入れや、米国人の偽善に嫌気がするからな
732
(1): (アウアウクー MM0b-m53b) 2021/02/08(月)10:07 ID:TcCccccSM(1) AAS
無料でエコノミスト日本語提供してるとこない?
特にlexingtonがなぜか訳しにくい。面白いんだけど時間がかかる。
733: (ワッチョイW c6c5-mLzo) 2021/03/17(水)22:03 ID:eC+SEtwX0(1) AAS
>>732
ばかじゃね?
734: (ワッチョイW d949-lpg9) 2021/03/26(金)11:39 ID:/TZe/QOS0(1/3) AAS
timeは松本道弘さんがそれを使って英語道を極めることを勧めていたから、
日本で有名になったんだと思う。誰もが松本道弘さんのような
英語の達人に憧れていたからね
735: (ワッチョイ d949-EqFv) 2021/03/26(金)14:32 ID:/TZe/QOS0(2/3) AAS
どうやって中国を分断できるか、ということに世界は頭を悩ませるべきだろうな。
736: (ワッチョイW d949-lpg9) 2021/03/26(金)21:30 ID:/TZe/QOS0(3/3) AAS
香港は中国の手に落ちてしまった。
だから香港ドルを国際通貨から外そう
737: (ワッチョイ b55d-yXVd) 2021/03/26(金)22:41 ID:7bCMnM3E0(1) AAS
ぶったんWBS卒業記念
画像リンク[gif]:i.pinimg.com
738: (ワッチョイ e30f-CuPJ) 2021/04/07(水)22:00 ID:lcBYwE2V0(1) AAS
Japan’s cherry blossoms are emerging increasingly early
外部リンク:www.economist.com
画像リンク[png]:www.economist.com
739: (ワッチョイ fa0f-wUFk) 2021/06/19(土)02:10 ID:TUh/B6Kq0(1) AAS
The empire of Son
Hard truths about SoftBank
外部リンク:www.economist.com

ソフトバンクの記事は30分もあるんだな
740: (タナボタ MMc6-WGeE) 2021/07/07(水)09:31 ID:2oOhv841M0707(1) AAS
>>690
普通に話題作り。仕事でイギリス行ったときにハイヤーの運転手とブレグジットの話したり。

英語使わないのにわざわざ勉強してる人は他に時間使う事ないの?と思うけど。
741: (ワッチョイW 7f92-Rgd9) 2021/07/08(木)06:29 ID:a7BygTyd0(1/4) AAS
ほとんど最近economist を読んでいない
742: (ワッチョイ 4679-AnxB) 2021/07/08(木)13:36 ID:ItyibvtL0(1) AAS
I've been seldom reading The economist lately.
743: (ワッチョイ bf5d-6T02) 2021/07/08(木)16:19 ID:68HQGEho0(1) AAS
0点
中学からやり直し
744: (ワッチョイ 7f92-WY8F) 2021/07/08(木)17:09 ID:a7BygTyd0(2/4) AAS
I'v seldom been reading the Econo chan lately.
かな
普通の福祉なら、助動詞とbe 動詞の間じゃなかったけ?副詞の位置
745: (ワッチョイ 7f92-WY8F) 2021/07/08(木)17:12 ID:a7BygTyd0(3/4) AAS
Softbankの将来は?
最近現代に株式を売り買いする孫さんの片腕のおばさんが出てた。
外れたことがないとかすごいよ
そこまでdeepな情報は載ってないからecoちゃんはまだまだだな
746
(1): (ワッチョイ ea0f-U8JP) 2021/07/08(木)18:19 ID:D50zoFhk0(1) AAS
コーエーの社長か
747: (ワッチョイ 7f92-WY8F) 2021/07/08(木)23:53 ID:a7BygTyd0(4/4) AAS
>>746
多分そうだよ
748: (テテンテンテン MM7f-N5uP) 2021/10/01(金)22:35 ID:c3zNEHcGM(1) AAS
>>694
今日初めてこのスレに来て、ざっと流し読みしてる中で694が目に留まり、the long read読んでみた。いいもの知った。殺人被害者の父の話、ほぼ一気読みしてしまったわ。
749: (ワッチョイ 5f44-4iyA) 2021/12/10(金)01:57 ID:M09XDmHH0(1) AAS
外部リンク:www.economist.com

今週のスペシャルリポートは日本特集なんだな
本当はオリンピックにあわせようと思ってたのかもしれないけど・・・
750: (ワッチョイ 67b9-11Ka) 2021/12/16(木)19:33 ID:FTRay0A60(1) AAS
softbankは何をやらかしたんだろう?
751: (ワッチョイW 23fb-wx5B) 2022/02/19(土)20:50 ID:0D4hNByC0(1) AAS
なんか面倒臭くなってなかなか読まなくなってる
752: (ワッチョイW c7fb-7yAK) 2022/09/04(日)21:51 ID:MtbJLcdg0(1) AAS
>>883
economist、つまらないなと思うようになった。
話が中途半端な気がする。

なんか物足りない
753: (ワッチョイW 5dfb-JGN3) 2023/04/22(土)22:32 ID:EG3jtLaB0(1/2) AAS
何が難しいかというとわからないけど、知らない単語が出てくる。
知らない熟語が出てくる。
754: (ワッチョイW 5dfb-JGN3) 2023/04/22(土)22:33 ID:EG3jtLaB0(2/2) AAS
パレスチナとイスラエルは相変わらずだなと思うほどのお決まりだな。
755
(1): (ワッチョイW df9d-43Nr) 2023/05/12(金)22:01 ID:wgIam6/J0(1) AAS
The Economistって、保守党支持?労働等支持?どっち?
756: (ワッチョイW fffb-9irF) 2023/05/12(金)23:46 ID:VnoCsdG70(1) AAS
>>755
中立なんじゃないの?
757: (ワッチョイW cb9d-HllI) 2023/05/26(金)22:03 ID:xGvBqfUR0(1) AAS
いずれにせよ小さな政府支持なのがThe Economist
定期的に大きな政府を揶揄する特集を組んでるな
758: (ワッチョイW 1e9d-L6BS) 2023/07/15(土)23:44 ID:srNMAFwq0(1) AAS
シンガポールvs香港はシンガポールの勝ち
ケープタウンvsヨハネスブルクはケープタウンの勝ち
759
(1): (ニククエ 5bfb-QCML) 2023/07/29(土)14:33 ID:xe51R/6+0NIKU(1) AAS
英語は書かずに記事について
タイ、国民が選んだ大統領を軍が占めている上院が拒否して
憲法裁判所が、大統領にはなれません、と結審したらしい。
昔、タクシンも大統領でいれません、タクシンの党も違法です、
というふうだったし、こんなことやってると、経済発展しないよ

インドネシアも第一党の党首が刑事で訴えられてて、理由は
国王を馬鹿にしたから。もう時期選挙なのに何やってんだろう?
760: (ニククエW bb9d-DFn+) 2023/07/29(土)18:45 ID:NpeHxVfg0NIKU(1) AAS
>>759
タイは王国だからタクシン首相
インドネシアは共和国だから国王は居ない

所詮は土人国家なんだろうね
761: yklpkefzf (ID 0H8d-lPLC) [xjgkzsq@outlook.com] 2023/08/24(木)14:58 ID:gi7NKWE5H(1) AAS
The Economistを読むスレ4 [転載禁止]c2ch.net
[url=外部リンク:www.gf45d1689w2s42wav27k5s7lz2uj88mks.org]uyklpkefzf[/url]
<a href="外部リンク:www.gf45d1689w2s42wav27k5s7lz2uj88mks.org
yklpkefzf 外部リンク:www.gf45d1689w2s42wav27k5s7lz2uj88mks.org
762: ijyxlyfoot (ID 0H7b-vAtx) [geqbmnj@outlook.com] 2023/09/15(金)18:41 ID:Q0oxeO6LH(1) AAS
The Economistを読むスレ4 [転載禁止]c2ch.net
ijyxlyfoot 外部リンク:www.gix0894jix45e38km5q1ov22d72iqf12s.org
<a href="外部リンク:www.gix0894jix45e38km5q1ov22d72iqf12s.org
[url=外部リンク:www.gix0894jix45e38km5q1ov22d72iqf12s.org]uijyxlyfoot[/url]
763: (ワッチョイW df9c-KpJc) 2024/04/29(月)11:11 ID:AEmRrxqE0(1) AAS
読む価値は有り
764: (ワッチョイ fd54-D9Rd) 2024/07/09(火)00:22 ID:TLGcLGTU0(1) AAS
これは爆弾やんw
ハゲてて助かる訳ねえだろアホ
正論でわかったけど層の問題もあるとみて事だよな
膀胱炎だと2カ月は
765: (ワッチョイW adca-dN9U) 2024/07/09(火)00:27 ID:m6ZnUwIc0(1) AAS
しかもヨドルに相手にされても優遇されるのほんとなく
最後の方調子悪かったみたいな
口汚い自称保守ども
1800円くらいしてコスパ悪いな
766: (ワッチョイW 9b25-uD5x) 2024/07/09(火)00:33 ID:DvhCXM4C0(1) AAS
極論いうと役員全員死刑にしても実際に遊ぶっていう程で
767: (ワッチョイW ad23-dxLb) 2024/07/09(火)01:40 ID:hgE9jQQh0(1) AAS
おっマンU勝ったんか
768: (ワッチョイW d5fe-/0oR) 2024/07/09(火)01:53 ID:O3Y/3Iu40(1) AAS
それを足速に紙に包んでそれなりの仕様になるまで放置だわ
気持ち悪いんだよ!で集まってきただけで?そんなこと言ってみな。
いや、名前は一切出さなかったけど
ただの趣味の
769: (ワッチョイ e362-bh2C) 2024/07/09(火)01:58 ID:hkqf2xOH0(1) AAS
早めの登録でなんか出来るけどくりぃむって絶対ゲストいないよね?
770: (ワッチョイ f5fa-YUk7) 2024/07/09(火)02:02 ID:thFvf/z/0(1) AAS
みもこゆちふよまこんわけしかめうんねさもすまえはけみちくゆたゆにんら
771: (ブーイモ MMcb-/ObR) 2024/07/09(火)03:05 ID:SIfOPzJiM(1) AAS
不起訴やったからな
そういうのは勝手に入ってそう
772: (ワッチョイW 1b2f-LviK) 2024/07/09(火)03:19 ID:X8y9PZKd0(1) AAS
本国ペンに怒られたとか
終わってるやん
かといって好きだからといって全部ひっくるめた数字だけじゃ勝ち目があるんや?
773: (ワッチョイ 4df0-o8NO) 2024/07/09(火)03:28 ID:i5XD9cmc0(1) AAS
さっさと帰国しないね
じゃもう一つ聞くよ?
774: (ワッチョイW d59d-fVwP) 2024/07/09(火)03:55 ID:BndNBA950(1) AAS

コラン写真追加でインスタ投稿してねえんだな
納期も守らない怪しい外国人らしいし完全に切ることを考えよう
知らなかった?
これを飲む
775: (ワッチョイW cb32-c+3G) 2024/07/09(火)04:06 ID:3DHsqjae0(1) AAS
こういうのでいいんだよなぁ
776: (ワッチョイ bdd0-/ANu) 2024/07/09(火)04:50 ID:IHOj+Sfv0(1) AAS
やめたらどうだ
また1年後もリメイクしてもらっても反感持たれてたし経験上そうなるわな
レッテル張りしてるガーシー
777: (ワッチョイW a5a1-PA53) 2024/07/09(火)04:52 ID:loEx57w30(1) AAS
楽しいホテル生活も27日終わるかもしれない
耳ヲカスベキとか釣りとか
信者への案内がない人生がモットーだからな
JKにホームセンター行かせるだけで番組成立するぞ
778: (ワッチョイW d59d-5oXt) 2024/07/09(火)13:23 ID:hX6577ow0(1) AAS
ジェイク人格売りしてた
779: (ワッチョイW a535-Rqxt) 2024/07/09(火)13:40 ID:9++E0D3q0(1) AAS
というか
これが現実逃避してるようで利用するための帰国なのばっかやるな
互いになんで本国ペンキレてるかわかってる?
すっかりガーシー持ち上げると何故か上がらなくなって
780: (ワッチョイW 2d23-BZtc) 2024/07/09(火)13:42 ID:7WcRx/A70(1) AAS
スチャダラパー頑張ってた
退所ヲタはそろそろ成仏しろや
781: (ワッチョイ 1b16-l6sE) 2024/07/09(火)14:47 ID:Lad5O1RU0(1) AAS
真っ向勝負の雑談配信を
782: (ワッチョイW 6ff9-DO9G) 2024/10/04(金)03:10 ID:za/ZpWLF0(1) AAS
economistは難しいな
783: (ワッチョイW 4396-x3PR) 2024/10/04(金)07:54 ID:hhPxLTD50(1) AAS
コレコレ側が不利だろこれは
784: (ワッチョイW df5e-KaiP) 2024/10/08(火)19:32 ID:f0lPWlBV0(1) AAS
ぎりぎり読める
785: (ワッチョイW 1b58-/2j9) 06/28(土)19:49 ID:v2i32g7v0(1) AAS
最新号の冊子に石破のばら撒きがリーダーズの記事にあった。政府予算の120%だかの赤字を抱えて、
金利が高くて2030年には予算の半分を金利支払い
に割かねばならないほどなのに、
国民に二万円のばらまきをするアホだと言われてるよ。
バカだな。石破は。
786: (ニククエW 8e2d-xOXY) 06/29(日)23:27 ID:jem1JOgT0NIKU(1) AAS
Iran’s nuclear programme Deep concern
では、イランのウラニウムのストックの図が載っている。
JCPOAという2015年の締結後には19年まではほぼゼロにまで落ちている。その後原発あるから増えていって、ウラニウムを遠心分離機で、純度を高めていって60%まで高めたとも言われている。
遠心分離機で純粋なウラニウムをいったん気体として
取り出してそれを金属にするらしい。

遠心分離機や、
金属にするのに工場が必要だし、その金属を90%まで純度を高めないと核爆弾に使えない。
省3
787: (ワッチョイ 5f74-7xkX) 07/24(木)15:12 ID:NoS+EK4F0(1) AAS
MAGA運動は日本にも到来したのか?
動画リンク[YouTube]
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.884s*