【TOEIC】単語・ボキャブラリ【対策】 (309レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
254: (ワッチョイ ff5d-eh0L) 2021/04/30(金)19:38 ID:zan1tclt0(1/6) AAS
「黒のフレーズ」の音声を聞いてみたが、印刷されている発音記号と違うものがある。
きちんとした出版物を出すなら、音声と発音記号を合わせるべき。
「黒のフレーズ」310番
印刷されている発音記号では、[-mi:-] となっているが、
録音された音声は [-me-] である。
「黒のフレーズ」361番
印刷されている発音記号では、[---'-] と後半に強勢を置く形で、これが普通だが、
省12
255: (ワッチョイ ff5d-eh0L) 2021/04/30(金)19:39 ID:zan1tclt0(2/6) AAS
「黒のフレーズ」282番
類語として、strengthen, reinforce, intensity をあげているが、
動詞 enhance の類語なので、
intensity は intensify にすべき。
「黒のフレーズ」418番
defer 「延期する」と defer to 「従う」は
綴りと発音が同じであっても、まったく別の単語
省17
256: (ワッチョイ ff5d-eh0L) 2021/04/30(金)19:40 ID:zan1tclt0(3/6) AAS
「黒のフレーズ」550番
句動詞の run down は「〜の要点を説明する」と書いてあるが、
句動詞の run down にそのような意味はない。
おそらく rundown に「概要説明」という意味があるので、
自分で勝手に run down にも同じような意味があると想像したのだろう。
よく調べもせずに書いたということが分かる。
「黒のフレーズ」678番
省14
257: (ワッチョイ ff5d-eh0L) 2021/04/30(金)19:41 ID:zan1tclt0(4/6) AAS
「黒のフレーズ」773番
lifting 動名詞が一般名詞化した事例のひとつ、と書いているが、
動名詞が一般名詞化したものとは、例えば
think - thinking, find - finding, keep - keeping
sight - sighting, reason - reasoning etc.
これらのように、名詞化して辞書の見出しに載るようなものをいう。
動名詞 lifting は一般名詞化していない。
省15
258: (ワッチョイ ff5d-eh0L) 2021/04/30(金)19:42 ID:zan1tclt0(5/6) AAS
「黒のフレーズ」947番
edible の日本語訳として「美味しいかどうかは別として、食用に適している」
と書いているが、これはむしろ eatable の日本語訳に近いものである。
eatable 「素晴らしくはないが、新鮮で食べられる」
edible 「毒性がなくて、食べられる」つまり、食べても死なない。
「黒のフレーズ」975番
sole 「靴底」と sole 「唯一の」は
省17
259: (ワッチョイ ff5d-eh0L) 2021/04/30(金)20:28 ID:zan1tclt0(6/6) AAS
ど素人が作った本。レベルが低すぎて笑える。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s