塊根塊茎植物の栽培54 (162レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ 7eb5-kFpS) 08/24(日)08:44 ID:1/Wa4kcG0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
塊根植物・塊茎植物(Caudex、コーデックス)と呼ばれる植物の栽培について語るスレです。
サボテンや多肉植物とは外見からも一線を画す、珍奇ななんだこりゃーな芋骨類を中心にまったり語りましょう。
※前スレ
塊根塊茎植物の栽培53
2chスレ:engei
省12
82: (ワッチョイ 21b8-hVoi) 08/27(水)23:53 ID:ulT36R+20(1) AAS
現地球のコピとパキプスとホリダスを揃えれば三冠王である
83: (JP 0Hde-4hEK) 08/28(木)00:03 ID:eat2Y7e+H(1) AAS
スレチガイジが来ると急に荒れるね
84: (ワッチョイ a588-+sqV) 08/28(木)00:03 ID:vV4oHzo+0(1) AAS
キモかわいさならムランジーナ
85: (ワッチョイ 419f-V1FR) 08/28(木)03:36 ID:DgxH5LFW0(1/2) AAS
現地球は動かないと思ってる情弱
86: (ワッチョイ 7d0a-nNJQ) 08/28(木)07:51 ID:uyJ2inTK0(1) AAS
じゃー5年前と今の比較画像よろしく
87: (ワッチョイ d5ac-nNJQ) 08/28(木)10:11 ID:QOx5v9st0(1/2) AAS
フォークの現地球、塊根部は短い期間で目に見える変化はないけど
枝はワッサワサに生えてるくるし伸びるよ
88: (ワッチョイ 5de3-Je/B) 08/28(木)10:47 ID:fzQo35870(1) AAS
>>80
パキポディウムに関しては、だが
五年間ばかりじっくり育てたら見違えるほどデカくなって愛着わきまくりだぞ??
89(1): (ワッチョイ c6c4-U3fT) 08/28(木)10:54 ID:hVHGYBDZ0(1) AAS
グラキリス雨ざらし直射管理なら毎日水じゃぶじゃぶでも全く問題ないなむしろ健康に育つ
90: (ワッチョイ 4a33-N12I) 08/28(木)13:45 ID:pb7Ds8TR0(1) AAS
ワッサー
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
91: (ワッチョイ 419f-V1FR) 08/28(木)17:12 ID:DgxH5LFW0(2/2) AAS
パキポ現地球の比較画像をあげてるのをインスタでみたことあるぞ
保存してないからスグ出てこないけど
92(1): (ワッチョイ 2955-W0Wb) 08/28(木)17:45 ID:EC9QFmZ80(1) AAS
なんで変化無ければ意味無しみたいになってんのか
現地球は観賞用なんだからフィギュアみたいなもんだろ
93: (ワッチョイ ca1c-nNJQ) 08/28(木)18:14 ID:H+BSIfYN0(1) AAS
>>92
そういう盆栽みたいな楽しみ方があるのはみんな理解してるんじゃね?
情弱とか煽る書き込みが原因だろ
94(1): (ワッチョイ d5ac-nNJQ) 08/28(木)19:38 ID:QOx5v9st0(2/2) AAS
>>89
グラキリス現地球はいまの暑さだと、西日で塊根部が焼けてしまうから遮光してるよ
葉焼けは構わないが塊根部が焼けると困る
実生のアンボンゲンセはめちゃ丈夫だね
直射日光&雨ざらしで葉焼けが全くなくて、葉がワサワサに生えて根もメチャ伸びてる
根の伸び方が他のパキポと全然違うわ、鉢増ししてもすぐに底穴から根が出てくる
塊根を多く取り扱ってる園芸店でも、実生アンボンの成長点がよく黒く潰れてるのはどんな管理してるんだろうか?
95: (ワッチョイ 2d2d-rKTE) 08/28(木)22:47 ID:dkdPNuPp0(1) AAS
>>94
現地球なら主根切られているからな。脇根だとどう頑張っても吸い上げる力は違う。だから小さめの鉢に植える訳だし。
植物にもよるとは思うが、色んな植物剪定がてら挿し木にして試してみると活着するのがある
数年育ててもやっぱり、水切れ早いし、抜いてみるとよくぞこれでバンバン枝出すなお前
と思う様なチョロ根が数本とかで維持してたりする。
ホムセンよりはマシと思うが、それでも園芸店なら5時で閉まるはずだし
朝に水やってないなら、やるタイミングは15−17時の間になる
省4
96: (ワッチョイ ddae-RXhL) 08/29(金)00:16 ID:CC9a8qQf0(1/2) AAS
実生ウィンゾリーはバロニー混ざってそうなのがあるって言うポストが流れてきたんだけど、確かにバロニーxウィンゾリーって実生見かけるけど、そもそもウィンゾリーってPachypodium “baronii” var. windsoriiだから混じるも何も亜種だけど?って理解であってますよね?
97(1): (ワッチョイ d5ac-nNJQ) 08/29(金)01:24 ID:JAbE+NMG0(1/2) AAS
同属亜種だけど、別種だよ
ウィンゾリーxウィンゾリーと、バロニーxウィンゾリーはやっぱり形が違う
グラキリスとカクチペスも違うからね
98(1): (ワッチョイ ade7-RXhL) 08/29(金)08:57 ID:CC9a8qQf0(2/2) AAS
>>97
ありがとうございます
別種だったとしても亜種という事は、もともとバロニーと同じ素質も持っているということですよね??
現地では生息域が離れているため交雑する可能性は低いと聞いたことありますが、バロニーの亜種であるウィンゾリーに対して安易にバロニー混ざってそうと言うのはどうなのかなと思った次第でした
まあポストしていたアカウントがアガベメインの人のようだったのでそこまで考えていないと思いますが
99: (ワッチョイ c6b8-W0Wb) 08/29(金)12:05 ID:rhkGBqLx0(1) AAS
IB肥料って他より効く?
100: (ワッチョイ 7adc-nNJQ) 08/29(金)12:27 ID:JAbE+NMG0(2/2) AAS
>>98
単純に現地で混ざったのでなく、日本やタイで人為的に交配させる時に混ぜたのだと思うよ
101: (ワッチョイ 419b-CsaF) 08/29(金)12:45 ID:UcK03hDg0(1) AAS
盆栽って樹勢の強い暴れ馬を手間暇と技術で無理やり押さえつけて小さく維持する感じだから、個人的には現地球と一番かけ離れたイメージだな
あいつら気を抜くとすぐ間延びしたデカい木になろうとするぞ
102: (ワッチョイ 4df0-45aq) 08/29(金)21:00 ID:X5HIkn9g0(1) AAS
バロゾリーでもめっちゃかっこいい個体多い気がする
103: (ワッチョイ 7adc-nNJQ) 08/30(土)09:42 ID:KxZRx55n0(1) AAS
富士山フェスタってイベントに興味あるんだけど
行くとすれば、5月か11月かどちらのがオススメ?
104: (ワッチョイ 4df0-45aq) 08/30(土)17:53 ID:TLemqSdc0(1) AAS
風がない日パキポ室外機の前に置くのどう思う?
暑い風だからやばいかな
105: (ワッチョイ a565-W0Wb) 08/30(土)19:37 ID:zWuD4RED0(1) AAS
やる意図を説明しなくても話が通じると思ってる所がADHD感ある
106: (ワッチョイ a57f-RXhL) 08/30(土)21:52 ID:emssTKCA0(1) AAS
某ダンディになりたい人、ベアパキ弄りすぎやろ笑
枯らしすぎだし、発根管理以前に短気は園芸に向いてないと思う笑
107: (ワッチョイ ff33-nsRa) 08/31(日)00:59 ID:qCHd5zsc0(1) AAS
自分で気が短いって言ってて草
ベニカの薬害もこの人の使い方が悪かった気がしてきたなw
108(3): (ワッチョイ 6f5a-r4JL) 08/31(日)01:04 ID:pE3jo/yF0(1/3) AAS
アノヒノのイベントチケット?高すぎだろ笑
植物販売無し?お客同士で植物交換するからなんでもいい株持ってこい?俺たち配信者と絡める?
あの顔でイベンター気取りなの!?
109: (ワッチョイ 3fdc-nsRa) 08/31(日)01:06 ID:h5df2pyT0(1/2) AAS
…発根管理が下手な人の手に渡ると、パキプスが可哀想だな
110: (ワッチョイ 6f34-0Qtu) 08/31(日)01:10 ID:LiGNmQBJ0(1) AAS
パキプスの場合は発根の成否はほぼ株の状態次第だからな
ベアでも高価なアイテムだし、オーナー本人が悔いのないよう管理すればいいんじゃないか
111: (ワッチョイ 6f5a-r4JL) 08/31(日)01:12 ID:pE3jo/yF0(2/3) AAS
ダンディは下手くそだな笑
112: (ワッチョイ ff2d-V/Ts) 08/31(日)09:10 ID:A2tXuXE/0(1) AAS
業者がプレゼントしたのに枯らしまくるからヘルプしに来てなかったっけ?
人の意見聞くの嫌いそうだから勝手なことやってまた枯らすんだろうね
113: (ワッチョイ e3e3-wwkM) 08/31(日)11:37 ID:e4QhGwLk0(1) AAS
>>108
ついにそんな事やり始めたんか
宗教じみてて怖えな
114: (ワッチョイ 4399-6lMn) 08/31(日)13:05 ID:FpGAn8bk0(1) AAS
そうだよな、塊根植物で商売するなら先行者である俺らに筋を通さないとダメだよな
115: (ワッチョイ 1302-Y9GL) 08/31(日)14:20 ID:A/dtwTqk0(1/2) AAS
プレゼントだから腐らせるのか
腐っているからプレゼントされるのか
販売店からすれば発根しなくても良い宣伝になるのか?
116(1): (ワッチョイ 1302-Y9GL) 08/31(日)14:21 ID:A/dtwTqk0(2/2) AAS
家宝級パキプスはいらん事しなかったらドライパキプスにはならんかっただろう
117: (ワッチョイ 3fac-Qj2G) 08/31(日)15:32 ID:Vo1n4eyW0(1/2) AAS
>>116
間違いない
発根する株は土耕だろうが水耕だろうが発根すると思ってるけど彼はそんな株も弄くり回して枯らしてそう
植物が好きでやってると言うよりはアガベをはじめ価値があって商材になりそうなものが好きっていうイメージ
植物に対する愛は感じない
118: (ワッチョイ 6f5a-r4JL) 08/31(日)15:55 ID:pE3jo/yF0(3/3) AAS
そもそもダンディのゴミアガベ買う奴いるんか?
しょうもなくない?
119: (ワッチョイ e323-FGX1) 08/31(日)16:53 ID:6Fg704b00(1) AAS
ダンディは確かに植物の扱いが雑な感じがすごいよね
そのくせ最近は商売っ気出してきてるけどあの動画見てこの人の株買いたいってなるとは思えないや
120: (ワッチョイ 3fdc-nsRa) 08/31(日)17:20 ID:h5df2pyT0(2/2) AAS
植物への愛は感じないけど、パキプスの発根管理をこんなに失敗しまくっていれば
商売っ気はゼロでは??
121: (ワッチョイ ff11-Qj2G) 08/31(日)19:19 ID:Vo1n4eyW0(2/2) AAS
>>108
彼曰く植物はレア度じゃなく育てていて楽しいか、生活に馴染むかが重要らしいけど、じゃあ手塩にかけて育てた実生とホームセンターで買ったモンステラの根伏せ交換してくれんのかって言う
122: (ワッチョイ 7f20-L+NF) 08/31(日)19:50 ID:j21LiGaj0(1) AAS
おまえら!サブトポッブで待ってるからな!!
123: (ワッチョイ ffcf-6lMn) 08/31(日)20:12 ID:NYBKoNIE0(1) AAS
将来サボテン同好会の新入りにやたら説教したがる爺さん的な人にきっとなれる
124: (ワッチョイ 8323-S7Gz) 09/01(月)00:24 ID:XgKez2Fe0(1) AAS
発根後のパキプスってそうそう腐ったりしないもんなの?
125: (ワッチョイ 3fdc-nsRa) 09/01(月)01:09 ID:Hlmd6erq0(1/2) AAS
パキプスもフォークイエリアも発根さえすれば
パキポなんかより、ずっと丈夫
塊根植物ってか、まさしく木
126: (ワッチョイ cf12-h9Nf) 09/01(月)06:20 ID:A6tO1sdS0(1) AAS
>>108
顔は関係ないだろwカーメン君だってイケメンかと言われるとウーンだけど、記憶に残る話し方とかあって愛嬌感じる奥様も多い
127: (ワッチョイ cf4f-nwRB) 09/01(月)07:27 ID:dqZ1X/XG0(1) AAS
メルカリとヤフオクで見かけるまん丸で枝が僅かに出てるウィンゾリー初心者はまん丸が正義だと思いがちだが、あれは初期の形成不良で買わない方が良いですな
あれな、その後の成長は遅いし花は咲かない…
ウィンゾリーの樹形はまず上に伸びて経年で塊根が徐々に太る
128(1): (ワッチョイ 6f5a-r4JL) 09/01(月)08:04 ID:laJk+jFW0(1/3) AAS
アノヒノイベント交流がメインならあんな高いチケ代むしろいらないだろ笑笑
ノミホつきならまだしもほんと勘違いした痛いブスだな
129: (ワッチョイ e346-Qj2G) 09/01(月)08:59 ID:VF/wWkMr0(1/3) AAS
>>128
流石に容姿の否定は行き過ぎだけど言わんとしてることは分かる
前回も白金で1万?だかのチケット代設定して話題になってたけど今回は地方でしょ??
あの値段設定だと俺たちのホテル代と遊ぶ金落としてね!って感じにしか見えんよな
130: (ワッチョイ e3e3-wwkM) 09/01(月)09:36 ID:MN/sXi540(1/2) AAS
ゼニゲバノエンゲイに改名かな…
131(1): (ワッチョイ 6fa8-L+NF) 09/01(月)10:22 ID:LgL5rL0F0(1) AAS
yosukeは園芸をサブカルチャーからポップカルチャーへ移行させようと活動してんだよ
頭の硬い爺には理解できんだろうがな
132: (ワッチョイ 6f3f-6lMn) 09/01(月)10:40 ID:L8mSJMer0(1/3) AAS
そういやファッションとかフィルム系の映像編集とかオシャレな雰囲気出そうとしてるプラモ系YouTuberもプラモ界隈で叩かれてたな
漫画界隈でも浅野いにおとか一部で嫌われてるし
アノヒノもオタクから嫌われるのなんか分かる
133: (ワッチョイ 3fdc-nsRa) 09/01(月)11:45 ID:Hlmd6erq0(2/2) AAS
単純に拝金主義だから嫌われるんだと思うよ
134: (ワッチョイ 7f4b-Qj2G) 09/01(月)12:20 ID:VF/wWkMr0(2/3) AAS
>>131
私は恐らく彼と同じくらいの年齢だと思うけど流石にやりすぎだと思うわ
今ならチケット余ってるみたいだから沢山買ってポップカルチャーへの移行とやらに協力してやれ
135: (ワッチョイ ff2d-V/Ts) 09/01(月)12:27 ID:fhvqa5pL0(1) AAS
サブカルチャーからポップカルチャーに移行させようとか見当違いも甚だしい
一部のコアな層を狙ってそこから金を引っ張るのはポップカルチャーの真逆でしょ
136: (ワッチョイ 630a-nsRa) 09/01(月)12:51 ID:jjWi1h3e0(1) AAS
この系統の植物はオタク市場というかサブカルチャーだからってのもあるからな
137: (ワッチョイ 6f3f-6lMn) 09/01(月)14:11 ID:L8mSJMer0(2/3) AAS
まあ嫌がらせしたりせず5chに悪口書いてるだけだからかなり善良か
酷いとこだと集団でSNSに批判コメント書いて廃業まで追い込むのもいるし
138: (ワッチョイ e3e3-wwkM) 09/01(月)14:18 ID:MN/sXi540(2/2) AAS
ほー、んじゃアノヒノゼニゲバに改名かな
139: (ワッチョイ 43ac-r4JL) 09/01(月)15:15 ID:wymaDVdJ0(1) AAS
そもそも「交流が目的」ならあんな高いチケ代いらないしょ笑
ケチとかじゃなく食べ放題、飲み放題でもなくただ参加するための場代じゃん?笑
しかもなんでもいい植物持ってきて参加者同士交換会?
配信者と喋れるよ、とか勘違いにも甚だしいだろ笑
140: (ワッチョイ 6f3f-6lMn) 09/01(月)15:27 ID:L8mSJMer0(3/3) AAS
まあ、それを俺らに強制してる訳じゃないからなあw
それを分かってて行きたい奴だけ行くんだし
部外者が文句つけるのは言動が気に食わないからでしょ
141: (ワッチョイ 7f4b-Qj2G) 09/01(月)17:06 ID:VF/wWkMr0(3/3) AAS
まあ行ったら行ったで仲間内でも相当イジられそう
6500+交通費って考えたら、まあまあ良い植物買えちゃうもんな
142(2): (ワッチョイ 836c-2evl) 09/01(月)18:31 ID:lzsAZQ9+0(1) AAS
スチールラックとかで大量に管理してる人に聞きたい
うちは毎回トレーを風呂場に運んで直しての繰り返ししてるんだけどなんかいい方法ないかな?
143: (スフッ Sd1f-64RX) 09/01(月)18:57 ID:EGEbfGDZd(1) AAS
シャボマニさん講演するんだ
こっちなら6,500円払っても聞きたいw
144(1): (ワッチョイ 6f5a-r4JL) 09/01(月)19:03 ID:laJk+jFW0(2/3) AAS
>>142
トレー使ってるならバレルの電動スプレー便利だよ
延長ノズルも付いてるから奥のにも水やりしやすい
145(1): (ワッチョイ a39d-tch3) 09/01(月)19:47 ID:A51mKM9g0(1) AAS
>>144
1000mlが最大かあ
せめて2000mlは欲しい
146(1): (ワッチョイ 6f5a-r4JL) 09/01(月)20:16 ID:laJk+jFW0(3/3) AAS
>>145
水汲むのさえ面倒いならやめちまえ
147: (ワッチョイ ff1c-nsRa) 09/01(月)22:07 ID:AE/nAhwB0(1) AAS
気つかった水やりばかりだと鉢内のガス抜きできないし鉢内の用土全部に水吸わす事もできないから
素直に風呂場で鉢ごと浸けるのが一番じゃね?
もしくは台所か風呂からホースを部屋まで引っ張ってきて普通に垂れ流した水やりして
下に溜まったトレーの水は家庭用のバスポンプで風呂場までホースで流す
148: (ワッチョイ fff1-2ZQc) 09/02(火)01:12 ID:TcvTOYDp0(1) AAS
>>146
横からすまんけど大量に管理って話しだから1000mlじゃ4〜5鉢分にしかならん上に液肥や活力剤の希釈も面倒な量だから俺もメリット感じないな
149: (ワッチョイ b348-nwRB) 09/02(火)08:25 ID:VO8oGmtt0(1) AAS
サーファーが使ってるポータブルシャワーの類じゃダメなの?
150: (ワッチョイ 3fdc-nsRa) 09/02(火)08:58 ID:xI51NMHN0(1/2) AAS
>>142
俺は水やりの度に屋上(3階)と1階を行き来してるぞ…(震え声
151: (ワッチョイ e3e3-wwkM) 09/02(火)09:06 ID:XiEtV6MQ0(1) AAS
うちは庭の水栓から二階のベランダまで屋外でホースを直で繋いで水やりしてるなぁ
152: (ワッチョイ 836c-2evl) 09/02(火)09:47 ID:NBsuI0Yy0(1/2) AAS
ラックの質問した者です
みんな回答サンクス
やっぱりホース繋ぐか今まで通り風呂場が安定かなぁ
全部一気にやろうとするからダメなんだろうけど…
153(1): (ワッチョイ ffbe-0Qtu) 09/02(火)09:57 ID:IAAA4vih0(1) AAS
高さがどの程度あるかだな
少し高い位置にあるなら傾斜のついてるトレーを敷いて大型のボックスに流れるようにしたらいいよ
流れたボックスの水は風呂場に運んで捨てればいい
傾斜のついてるトレーは100均で食器水切り用が売ってる
上手く排水を考えれるなら水切りの上に置いて水やりするのもありだな
とにかく食器用の水切りは結構使える
154: (ワッチョイ 836c-2evl) 09/02(火)12:28 ID:NBsuI0Yy0(2/2) AAS
>>153
あーなるほど
確かに傾斜付けてバケツかなんかに集めらんないかなって考えてたけどそういうのも使えるか
サンクス
155: (ワッチョイ 1329-ihJe) 09/02(火)14:55 ID:pg9Hibj30(1) AAS
なんか多肉植物全体的に値段暴落気味だけど塊根だとコミフォラの落ち込みっぷりが凄いな。
カタフなんて数年前凄い値段で取引されててアホかと思ったものだけど。
なんだったらエイルも下がってきてるし。
156: (ワッチョイ 630a-nsRa) 09/02(火)15:50 ID:fPPHu1Pb0(1) AAS
確かに観葉植物やら植物人気そのものが勢い無くなってるね
落ち着いたともいえるが
珍しいのとか立派な奴とか見る方も目が肥えて
もうマウントとれるような映えのネタ切れだろう
手に入らない高額だったのもタイやら量産されて一気に入ってくるし
現在進行形でアロエのピランシーが小苗だが大量出品中だし
オクの過去180日間で立派な奴で10万超えもまだ残ってる状態から少し前のスザンナエみたいに一気に暴落するだろうな
157: (ワッチョイ 3fdc-nsRa) 09/02(火)19:02 ID:xI51NMHN0(2/2) AAS
アイリスのパキプスベアルートも即決価格設定してあるね
158: (ワッチョイ 6fe3-ptWB) 09/02(火)21:29 ID:iaEJCIGr0(1) AAS
アイリスのエイルとカタフピュアはいつか欲しい。今年は買う余裕ないから来年も売ってくれないかなー
159(1): (ワッチョイ 83cf-bozi) 09/02(火)21:34 ID:CPLYvo5X0(1/2) AAS
まあーちょっと、輸入量がすごいよね
高くて買えなかったのが買えるのは嬉しいけどどこまで下がるんだろうかー(θ‿θ)
でもレアな形は高いんでしょ?
160: (ワッチョイ ff87-Y9GL) 09/02(火)23:11 ID:4eJBwDWx0(1) AAS
>>159
アイリスにグラキリスの綴化出てる
ちょっと色は心配だが
161: (ワッチョイ 83cf-bozi) 09/02(火)23:19 ID:CPLYvo5X0(2/2) AAS
綴化いいよね!
もうすこし大きいともっといい!
最近おおい実生の綴化あれどやってるんだろ
162: (ワッチョイ 23f0-Gx/G) 09/03(水)02:30 ID:Kc721RWt0(1) AAS
メルカリでウィンゾリーとバロニーセットで出してる人のウィンゾリーの葉っぱがバロニーっぽい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.582s*