【剪定】庭木の手入れその16【移植】 (336レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
239: 08/26(火)06:28 ID:8jWgaji9(1/4) AAS
>脚立をハシゴ状にしないといけない高さ。
そういう使い方もある脚立だったら問題ない
>そのハシゴを松の木自体に寄りかけてた。
そういう使い方もあるので特に問題はない
>その高さに登ってたおばさん
上記の理由から問題はない
むしろ
省6
240: 08/26(火)06:31 ID:8jWgaji9(2/4) AAS
植木屋さんじゃないから経験則で好きにしろと思うけど、
ハシゴを掴んで作業するならロープなりで固定すべきとは思う
249: 08/26(火)14:55 ID:8jWgaji9(3/4) AAS
>>242
そうでもないみたい
イングリッシュガーデン擬きだって手入れしないと荒れる
雑木風の涼やかな庭だって20年30年経ったのを見たことある?
華奢な木立ちだったのが二の腕や太ももサイズに成長してる
決して庭園風の庭だけが厄介者ではないのはこれからわかるよ
252(1): 08/26(火)15:39 ID:8jWgaji9(4/4) AAS
書き忘れた
>>242
落葉樹の多い雑木風の庭を造って開業した店があるんだけど、
あるとき「4メートルの松」や「4メートルの五葉松」や「イヌツゲの曲幹チラシ玉造り」なんかが植わってるの
聞いたら、見せる庭を造りたくなったとき、冬に落葉してしまって何も見どころのない庭は寂しいから常緑の木を入れたくなったんですって
他が、風になびく枝ぶりだから、どっしり構えた落ち着いた常緑樹を、となったら昔ながらのってなったらしい
うちのほうには、個人の行き届いた庭を売り物にしたカフェが結構流行ってるわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s