いちじく・イチジク・無花果 63本目 (862レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: X (ワッチョイ 3fb7-2hov) 07/26(土)22:12 ID:mTBbR03c0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
建てる時は本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を貼り足してextend残弾を補給して下さい
・罵倒や煽りなどはせず良識と節度を持って使用しましょう
・バカ・アホ・爺及び類語は禁止
次スレは>>980辺りでお願いします
省8
782(1): (ワッチョイ cf89-rIHs) 09/01(月)18:01 ID:yUh/CACi0(4/5) AAS
バナーネ育ててる人に聞きたいんですが、秋果は平均23度で夏果は平均14度らしいです
これほど差があるので、夏より秋に集中して取るほうが良い、と見たのですがそういうコントロールってできないですよね?
だとすれば、二期なり品種はむしろデメリットの性質では?と思うんですがどうなの??
783: (ワッチョイ 9387-L+NF) 09/01(月)18:09 ID:bSiJX1/M0(3/3) AAS
>>779
なるほど。ではウチも冬の植え替えで鉢のサイズを12号→15号にして来年も頑張ってみます。
784: (JP 0Hff-aN5Z) 09/01(月)18:11 ID:zaj0zsamH(1) AAS
なるほどですね
785: (ワッチョイ 3f84-kgbi) 09/01(月)18:16 ID:wkmw32L30(2/2) AAS
>>782
強剪定すれば夏果は付かない(=秋果に集中)
YouTuberの某氏が強剪定強剪定と言うのもそういうこと
786: (ワッチョイ a317-4rfo) 09/01(月)18:43 ID:qcrThhne0(2/2) AAS
鶏糞に構うと居付かれますよ
787: (ワッチョイ ffc6-nsRa) 09/01(月)18:51 ID:Rfi1oHlR0(1) AAS
夏果は前年度の枝につき秋果はその年に伸びた枝につく、
788: (ワッチョイ 0f29-nd6r) 09/01(月)19:02 ID:wKiyEUnS0(1) AAS
夏果捨てて秋果に専念でいいと言われてるのは味もそうだけど言ってる人たちはまず鉢植えを想定して言ってるはず
鉢植えだとそもそも出せる枝数も実も地植えに比べて格段に限りがあるからわざわざあえて秋果より糖度が上がらない夏果分にリソース割く必要なくね?ってこと
789: (ワッチョイ cf89-rIHs) 09/01(月)19:38 ID:yUh/CACi0(5/5) AAS
いや、リソースうんぬん以前に糖度14度のイチジクなんて一般的には甘くない、ゴミって、評価なんだよな
しかも当たり前だけど、バナーネから甘さを取ったらただ大きいだけでしかないわけで
要は地植えだろうと要らないよね、ってなりやすい
それを剪定だけで本当に完全にコントロール出来るのであれば、これはデメリットにはならないと思う
とはいえエバービーリングも夏秋両方採れるのでここで差は生まれないんだが
790: (ワッチョイ 731c-Atbd) 09/01(月)21:33 ID:Ztg4T1n60(1) AAS
サワルナキケン
791: (ワッチョイ 6f99-aN5Z) 09/01(月)21:36 ID:oHmZocqM0(4/4) AAS
今日スーパーで珍しくバナーネが売っていた
ドーフィンの場合は品種名を表示しないのにバナーネの場合は表示するんだよな
見るからに固そうで下手したら蜜が入ってないのではと思うほど
そんなんでも知らない人達はこんなものだろうと思って美味しく頂くのだろうね
優越感を禁じ得ない
792(1): (ワッチョイ a3c5-XvaE) 09/01(月)22:55 ID:IkjB+DUA0(1) AAS
実がついたのに大きくならない😭
793(1): (ブーイモ MM1f-kgbi) 09/02(火)08:27 ID:U9P4uVoMM(1) AAS
>>792
暑さで成長が止まっているのかもしれませんね。病気のない葉がたくさん残っているなら、まだ大丈夫です。気温が下がればまた成長を再開するはずですよ。
最近は秋も暖かい日が続くので、地域によっては11月末まで美味しい実が収穫できることもあります。焦らず、気長に待ってみてください。
794: (スプッッ Sd1f-SF/G) 09/02(火)09:23 ID:hXGiko27d(1) AAS
バナーネと間違って買ってしまったバローネだったが皮の薄いブランシュダルアルジェンテイユのような感じでひょうたんから駒だわ
ただ皮の薄い品種ゆえ例に漏れず真っ先に鳥に狙われるのが難儀なやっちゃな
795: (ワッチョイ 6f99-aN5Z) 09/02(火)09:50 ID:fbw65fyN0(1) AAS
モロ出るカウパー腺液って何言ってるのがと思ったらMoro di Caneva(モロ ディ カネヴァ)のことだったのね
相変わらず滑舌悪いな
796: (ワッチョイ 5337-kgbi) 09/02(火)12:05 ID:pjEUcNsM0(1) AAS
バナーネとバローネって権利の関係でぼかしただけで同じものじゃなかった?
797: (ワッチョイ 6fa4-wDTn) 09/02(火)12:27 ID:QbKa3VMz0(1) AAS
ロングドゥート、バナーネ、バナナクイーン、バローネ、バナッチは全部一緒の認識
798: (ワッチョイ a3c5-XvaE) 09/02(火)13:06 ID:KX5yz/LR0(1) AAS
>>793
ありがとうございます
気長に待ってみます
収穫報告見てるとうちのだけ遅い?と心配になります
799(1): (ワッチョイ a34b-ihJe) 09/02(火)13:18 ID:HdWuSyr40(1/4) AAS
名前が似ていて別品種なのはベローネだな
800: (ワッチョイ 9337-aN5Z) 09/02(火)13:37 ID:/ZTI6SsB0(1/2) AAS
この前ホムセンに行ったらバナーナというのもあったな
801: (ワッチョイ 9367-m9Ue) 09/02(火)14:23 ID:a2gO7l3o0(1/3) AAS
バナッチがええな
802: (スプッッ Sd1f-SF/G) 09/02(火)14:56 ID:CagtZ6g/d(1) AAS
>>799
すまん…ベローネだった
オクで落札したんだが黄色果皮の琥珀果肉の偽ベローネだった
しかし偽物のくせになかなか美味しいので手放せないで困ってしまった
803: (ワッチョイ 9337-aN5Z) 09/02(火)17:11 ID:/ZTI6SsB0(2/2) AAS
エトナ山の噴火すごいな
エトナ山系イチオシの海外イチジクマニアとしては切実な想い
804: (ワッチョイ 739d-6Zuj) 09/02(火)17:43 ID:S5Wo9hQ60(1/3) AAS
CDD Mutantって海外ではもう収穫できてるんだね
うちのCDD BlancとGriseは、まだまだ収穫まで時間がかかりそう
来年は玄関や室内に取り込んで、早めに休眠から起こしてみようかな
動画リンク[YouTube]
【イチジク】 オススメ2品種の紹介です。(Moro de Caneva&Vilolet Sepor)
動画リンク[YouTube]
Violet Seporはまだ入手が難しいけど、ブルジャソッドやロードスは、比較的最近広まった品種の中でも本当に優秀だと思う
省6
805(2): (ワッチョイ 739d-6Zuj) 09/02(火)17:59 ID:S5Wo9hQ60(2/3) AAS
殺菌剤 アミスター10 500ml
タイムセール ¥4,463
外部リンク:www.amazon.co.jp
806: (ワッチョイ 3f38-Atbd) 09/02(火)18:00 ID:LltusWw+0(1) AAS
気持ち悪~吐き気がする
807(1): (ワッチョイ 9367-m9Ue) 09/02(火)18:20 ID:a2gO7l3o0(2/3) AAS
>>805
アフィリンク張るなやカスが
808: (ワッチョイ 83ce-wDTn) 09/02(火)18:21 ID:/S21ShMh0(1/2) AAS
うちのCDDGもまだまだだわ初なりだから楽しみではある
809: (ワッチョイ e32f-nwRB) 09/02(火)19:07 ID:3PVQplFy0(1/3) AAS
昨年の白うさぎから購入したゴールドラッシュが偽BBそっくりなアドリアチックタイプだった
管理がズボラだとこういう悲劇がおこる
810: (ワッチョイ 739d-6Zuj) 09/02(火)19:11 ID:S5Wo9hQ60(3/3) AAS
>>807
アフィなんか貼ってないし、まともに仕事してるからお金に困ってないよ
汚い言葉って自分に一番影響あるから気をつけてね
811: (オッペケ Sr07-QnFt) 09/02(火)19:40 ID:Ebbw07L7r(1) AAS
李下に冠を正さずだな
812: (ワッチョイ a34b-ihJe) 09/02(火)20:34 ID:HdWuSyr40(2/4) AAS
善意と思った行動が誤解を生むなんてよくある事だね
アルマjpやっと実ったと思ったら偽物だった
黄色くて小さいが熟すとお尻からシロップが垂れてきて果肉が蕩けて美味しい
なんだこいつは
813: (ワッチョイ 9367-m9Ue) 09/02(火)20:44 ID:a2gO7l3o0(3/3) AAS
>>805
イチジクドロと間違えた
ごめんね
814: (ワッチョイ 83ce-wDTn) 09/02(火)20:51 ID:/S21ShMh0(2/2) AAS
国内版アルマ幼木でも20個程身をつけたんだけど香りが全然ないわ中身は綺麗な真っ赤なのに
甘さはあるんだけど風味がないからまんま干し柿味なんだけどこれから風味も良くなるの?
815: (ワッチョイ a34b-ihJe) 09/02(火)21:12 ID:HdWuSyr40(3/4) AAS
すまぬアルマjpじゃなくて正規のアルマだった
Falls Goldとして入手したのをアルマとだけ名札に記入してたの忘れてた
なるほど黄金の雫というだけあってジューシーで複雑な甘さで美味いわ
2年目だから実はまだ小さいけどコイツは残して地植えにしよう
816: (JP 0H7f-aN5Z) 09/02(火)21:25 ID:2rV8nDqvH(1) AAS
ありがとう!
おかげで何度出品しても入札0のアルマ(ゴールド)に入札1が入った
できればホーリエもお願いしたい
817: (ワッチョイ e326-AQTZ) 09/02(火)21:59 ID:q/iTYwM50(1) AAS
ホリエのレビュー
早生で実付き良く蜂蜜みたいに超甘い
猛暑に弱くざっくり70個着果した半分近く生理落果して残りもうまく育たない予感
昨年は晩秋まで収穫できたんだけどなあ
818: (ワッチョイ a34b-ihJe) 09/02(火)22:07 ID:HdWuSyr40(4/4) AAS
ホーリエなんて宣伝しなくても売れるんじゃないの?
819: (JP 0Ha7-aN5Z) 09/02(火)22:23 ID:9PKFtoPUH(1) AAS
海外イチジクに興味を持った客層という小さなパイを食い荒らそうニッチな商売だもの
いくら偽物が蔓延してるとはいえいつかは本物が行き渡って市場が飽和するのは目に見えてる
イチジクYouTuberのチャンネル登録数が頭打ちになるのを見ていれば分かりそうなもの
ことある毎に「いいね」ボタンを押してと叫ぶ理由がココにある
820: (ワッチョイ e32f-nwRB) 09/02(火)23:01 ID:3PVQplFy0(2/3) AAS
フィグバラエティーさんみたいに結実済みのみの出品者が増えてくれる事を切に願う
フィグ課長とかハッピーとかその他諸々楽して銭儲けしか居ない
821: (ワッチョイ e32f-nwRB) 09/02(火)23:11 ID:3PVQplFy0(3/3) AAS
悔しかったら結実確認してから売ったら?
tomoとかRubyとかまだまだいるけどイチジク愛好家として失格
822: (ワッチョイ 7fcd-O/rL) 09/02(火)23:23 ID:fo3E/12r0(1) AAS
獣のせいで完熟果食えないからビオレソリエスにブランデー入れてジャムにしたらめっちゃ美味かった
823: (JP 0Ha7-aN5Z) 09/03(水)05:55 ID:p9gb1j6eH(1) AAS
例のJFEのように結実確認して売ってもその結実した実の画像を見ても本物かどうか分からず購入してしまうのだからあまり意味はないかも
騙されるのは右も左も分からない初心者だけではないもの
824(2): (ワッチョイ 7355-Atbd) 09/03(水)16:56 ID:zMYVwazP0(1) AAS
シャーアンバー生ハム巻いたら美味かった!他に何か良いレシピは有るかな?
もう単体で食べるのは飽きたよ
825: (ワッチョイ 131c-XvaE) 09/03(水)17:08 ID:oSJC/ITW0(1) AAS
>>824
くれ
826: (ワッチョイ fff0-X/2W) 09/03(水)18:19 ID:z06DpUcA0(1) AAS
収穫してきました
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
827: (ワッチョイ 13c2-aN5Z) 09/03(水)19:32 ID:88W3hLt10(1) AAS
希少な朝日新聞購読者
レア品種みっけ
828: (オッペケ Sr07-+wIe) 09/03(水)19:49 ID:Yj6cm0Z/r(1) AAS
(いちじくの杜 セレスト 小西 正徳さん)
「これが『メアリーレーン』。黄色いのに黒いシュガースポットがでてきていると熟してます。種がなくてゼリーのようなおいしいイチジク、これは女の人ドハマりします」
イチジクの概念を覆す味という「メアリーレーン」。その味が気になりますよね?スタジオに用意したので食べて感想をお願いします
外部リンク:news.yahoo.co.jp
829(1): (JP 0Hff-ihJe) 09/03(水)20:58 ID:dimdCOUyH(1) AAS
皆さん繊細な食感を持っていらして羨ましい限りです。
沼にハマって数年経ち、それなりに収穫できていますが、品種が変わっても
違いがほとんど分かりません。すべてイチジク味です。
830: (ワッチョイ a317-4rfo) 09/03(水)20:59 ID:mxoWnVMN0(1) AAS
店名はセレストなのにオススメはメアリーレーンなのジワジワ来る
831: (ワッチョイ ff1c-nsRa) 09/03(水)21:35 ID:j7/ZBP0m0(1) AAS
>>824
そういやコース料理の最後に日本酒使ったイチジクのコンポート出たけど旨かったな
832(1): (ワッチョイ 6f75-ihJe) 09/03(水)21:47 ID:IlID5c9f0(1) AAS
ほぼ毎日通ってくるハクビシンに半分くらいかじられた実めんどくさくなって放置してたら
今度はその実にスズメバチが数匹寄ってきて食ってた前にここでイチジク食うスズメバチの写真見たけど君ら肉食じゃないのか
調べたら樹液も食うとかあるし完熟した蜜みたいなのを食いに来てるようだ開いた実もスズメバチに狙われるようになるのだろうか
ニラを使う予定だったからスズメバチがいて危ないけど警戒しながら収穫したけどイチジクに夢中だったなスズメバチ
833: (ワッチョイ 6fd6-O/rL) 09/03(水)22:04 ID:wBn8LgNG0(1) AAS
スズメバチは樹液食うよねぇ
カブトムシが昼間出てこないのは夜行性だからじゃなくて昼間はスズメバチが来るからだもんねぇ
834: (ワッチョイ 0f29-nd6r) 09/03(水)23:08 ID:s39Rr1GP0(1) AAS
>>747
数日前にマジレスしちゃってなんだこいつって感じのレス返って来たけどそんなネームド荒らしがいたんだな
835: (ワッチョイ ff9c-m9Ue) 09/04(木)05:40 ID:erP/Rg+20(1/2) AAS
>>832
発酵したものが好物なようで
いちじくの傷んだようなものや
ぶどうも傷や病気の出たものに
寄って来てかじるね
あと発酵したいちじくを放置するとコバエが菌を媒介して他の果実も発酵しやすくなって負のループが完成するから
とにかく不良果を残さないようにするのは大事だね
省2
836: (スプッッ Sd1f-SF/G) 09/04(木)06:01 ID:1rjxMi0jd(1) AAS
長文
鶏糞キテルね
837: (ワッチョイ 630a-nsRa) 09/04(木)06:41 ID:emIvOe6N0(1/2) AAS
何事もなかったかのようにしれっと入場してくる
838: (ワッチョイ a317-4rfo) 09/04(木)08:48 ID:mjlQG02A0(1/2) AAS
ワッチョイが89じゃないこと、鶏糞は必ず人をdisる一言を入れてくることを考えると必ずしも鶏糞とは言えない
839(1): (スプッッ Sd1f-SF/G) 09/04(木)08:54 ID:TOmCG2hmd(1) AAS
>>829のような慇懃無礼なディスも見逃せない
840(1): (ワッチョイ ff9c-m9Ue) 09/04(木)08:56 ID:erP/Rg+20(2/2) AAS
鶏糞がこんな経験からくる含蓄ある有用なレス書けるかよw
そしてこのスレで初めて鶏糞を指摘したのは私だ
鶏糞を鶏糞と見抜けないものは5chを使うのは難しい…
鶏糞鶏糞と騒ぐのもうっとおしいから
1レスでサクッと決めろ
でなければ触れるな
841: (ワッチョイ cf0f-OgrH) 09/04(木)09:09 ID:kpWEvs+N0(1/6) AAS
>>839
レス番89同士仲良くしろや
842: (ワッチョイ cf0f-OgrH) 09/04(木)09:12 ID:kpWEvs+N0(2/6) AAS
>>840
「鶏糞とはこの私だ」に見えた
おかしなものだね
843: (ワッチョイ 6fd6-O/rL) 09/04(木)11:21 ID:dV9QRYAK0(1) AAS
鶏糞サクサクサクサクサクサ
844: (ワッチョイ 630a-nsRa) 09/04(木)11:58 ID:emIvOe6N0(2/2) AAS
>有用なレス
どこだ?
845: (ワッチョイ a317-4rfo) 09/04(木)12:41 ID:mjlQG02A0(2/2) AAS
(鶏糞の今までの他スレでの言い分にしては)有用なレス
846(1): (ワッチョイ 83dd-O/rL) 09/04(木)13:50 ID:86T7Urgv0(1/2) AAS
完全ビギナーです、小さい挿し木で買ったビオレソリエス、2年目の夏にようやくひとつ収穫できた
美味しいけど若干食感がドライのイチジクみたいだと感じた、種の主張が強い
あまり甘さは強くなくて良いので、もう少し瑞々しい食感の種類を育ててみたいなあ
何かおすすめありましたら教えてください
847: (ワッチョイ 7311-NOFo) 09/04(木)13:58 ID:urxLmw4T0(1) AAS
4年ほど育ててから言いなさい
848: (ワッチョイ 7355-kgbi) 09/04(木)14:01 ID:srPIAet80(1/2) AAS
種が嫌ならいちじくの杜もイチオシのメアリーレーンがいいんでない?
849: (ワッチョイ a3b9-ihJe) 09/04(木)14:36 ID:0s862/Us0(1/2) AAS
久留米くろみつ
850: (ワッチョイ a3f6-X/2W) 09/04(木)15:08 ID:47JnOoIF0(1) AAS
>>846
水分が足りんのだ
851: (ワッチョイ cf0f-OgrH) 09/04(木)16:46 ID:kpWEvs+N0(3/6) AAS
最近やたらメアリーレーンを推す風潮があるけど誰か先導してるん?
852: (ワッチョイ cf0f-OgrH) 09/04(木)16:48 ID:kpWEvs+N0(4/6) AAS
あ、ちょっと調べたらすぐにわかった
やっぱりあの人か
853: (ワッチョイ cf89-rIHs) 09/04(木)16:48 ID:wG1a2bcb0(1) AAS
なんかテレビの放送の影響で騒いでる阿呆がいるのよ
たかが1店舗の紹介なのにな
854: (ワッチョイ 6f5c-+wIe) 09/04(木)17:03 ID:/qaWOWDf0(1) AAS
愛知県農業総合試験場(長久手市)がイチジクの新品種「愛知イチジク1号」を開発した。皮ごと食べられるのが特徴で、8月7日に種苗法の品種登録を農林水産省に出願した。愛知県はイチジクの栽培面積と出荷額が全国1位で、さらに販路を広げる。新品種の出荷は2030年頃から始まる見込み。
同試験場によると、全国トップクラスの県産イチジクのブランド力を強化するため、13年にこれまでにない形質を持つ独自品種の開発に着手した。既存品種を7年間交配して、果実の品質が優れた品種を選び、3月に開発が完了した。
全国で最も普及している「桝井ドーフィン」よりも甘みが強く、皮ごと食べられるのが特徴という。高温な気候や虫害にも強く、品質への影響が少なく、露地栽培でも安定的に収穫できる長所がある。
県によると、温暖な気候を理由に、県内のイチジクの栽培面積は1970年代から広がった。現在は約107ヘクタールと全国の13・2%を占めており、出荷額も約13億円と全国トップ。農家は2019年時点で478軒あり、主に安城市や常滑市、碧南市など西三河地域で栽培が盛んだ
画像リンク[png]:i.imgur.com
855: (ワッチョイ cf0f-OgrH) 09/04(木)17:48 ID:kpWEvs+N0(5/6) AAS
>「桝井ドーフィン」よりも甘みが強く、皮ごと食べられるのが特徴
もしかしてサマーレッドの焼き直し?
856: (スプッッ Sd1f-SF/G) 09/04(木)18:02 ID:kIBCNhI3d(1) AAS
皮ごと食べられるのは当然として、果皮の色と経済栽培に求められる安定性を考慮すればエクセルっぼい感じだな
もちろん既存品種は品種登録できんから違うだろうが
857: (ワッチョイ 7355-kgbi) 09/04(木)19:17 ID:srPIAet80(2/2) AAS
皮が多少傷付いてもペロっと剥いて食べられるのもドーフィンの魅力の1つ
薄皮だと輸送性、日持ち、見た目の問題で余計早採りされて結果甘くない状態で出荷されそう
858: (ワッチョイ 6fd9-6Zuj) 09/04(木)19:27 ID:8/a5OYRD0(1) AAS
Green GreekとBNRが、急な大雨でぱっくり割れてしまった
特にBNRは雨に弱そう
9月になると台風も増えるし、せっかく収穫できそうだったのに、熟す前にダメになるのは本当に悲しい
最近やっと、大きいは正義ってわかってきた
それに、自分的にはジューシーっていう要素もかなり高評価ポイントだな
859: (ワッチョイ 83dd-O/rL) 09/04(木)19:29 ID:86T7Urgv0(2/2) AAS
皆さんコメントありがとうございます
水分足りなかったか、給水にはかなり気をつけてたんだけど、、今年は辛かった
メアリーレーン良さげですね、色も全然違って面白い
久留米黒みつもご紹介ありがとうございました、これも美味しそう
見た目はビオレソリエスに似てますね
ビオレソリエスも大事に育てます
860: (ワッチョイ cf0f-OgrH) 09/04(木)19:41 ID:kpWEvs+N0(6/6) AAS
出荷開始の2030年頃にはConstantine de AlgerieやGolden Riversideが普通にホムセンに並んでることを考えれば相当ポテンシャルが高くないと陳腐化してしまうだろうな
まあガンバレp(^-^)q
861: (スプッッ Sd1f-SF/G) 09/04(木)20:41 ID:aN5b8WjLd(1) AAS
大きいは正義
鶏糞キテルね
862: (ワッチョイ a3b9-ihJe) 09/04(木)21:01 ID:0s862/Us0(2/2) AAS
福島の越麻呂氏もクマの影響でイチジク栽培は打ち切りか
これだけ被害が出ていればリスク大きすぎるよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s