【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part151 (776レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 07/25(金)21:42 ID:si9G7fE4(1) AAS
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
省8
696
(1): 08/28(木)14:58 ID:r8+p/GJy(13/14) AAS
>>693
酸性かアルカリ性かって話してるのに
おまえ頭悪そうだな
697: 08/28(木)15:01 ID:r8+p/GJy(14/14) AAS
頭が悪いやつは無敵だから恥かいても恥ずかしくないんだよ
だから相手にしないほうがいい
698: 08/28(木)15:02 ID:GQwa1UiA(3/3) AAS
>>696
もう自分でコピペした>>690を忘れたのか
どうしようもないバカだな
中卒以下の無知を晒して恥ずかしくないのかww
699
(1): 08/28(木)16:11 ID:XZ+ys4sl(2/3) AAS
>>685
塩素ってのは
アルカリ性も酸性もあるんだが
おまえこそ何いってんだ?
700: 08/28(木)16:15 ID:XZ+ys4sl(3/3) AAS
系が抜けてたがわかるよな
701: 08/28(木)16:51 ID:GLGpINLI(1) AAS
>>694
バラに通常使う農薬でアルカリ性って何の薬剤のことを言ってる?
702: 08/28(木)17:02 ID:b2bicJJh(1) AAS
酸性とアルカリ性混ぜたら塩素ガスが出ると思ってんのかこいつは
703
(1): 08/28(木)17:45 ID:MkAmZSmf(1/3) AAS
メルカリでジエンシェントマリナー980円で売っててw
あれ違法だよね イングリッシュローズ
704: 08/28(木)18:08 ID:25jyVy8M(1) AAS
メルカリで違法じゃない苗なんてあるか?
705
(1): 08/28(木)18:10 ID:yaPumEnI(1) AAS
酸性アルカリ性でもめてる時にメルカリ燃料投下やめれ
706: 08/28(木)18:43 ID:MkAmZSmf(2/3) AAS
違法じゃないのもあるよ 
古い品種の挿し木苗とか
707: 08/28(木)19:44 ID:o8AW3YcG(1) AAS
>>703
たぶんあの人だと思うけどめちゃくちゃ出してるよね
どうやって何百って苗管理してるのか不思議
1人じゃないのかな
708: 08/28(木)20:50 ID:XV22IxAX(1) AAS
この時期になると脇芽も結構出て来てると思うけど夏剪定の時に脇芽ってどうしてる?
切るって人もいるし光合成のために残す人もいるけど・・・
709: 08/28(木)20:58 ID:UBnw3fHm(1) AAS
2015年作出だからパテント切れてない
710: 08/28(木)21:06 ID:8K4gqoxb(1) AAS
>>705
酸性アルカリ性でわけわからん事言ってるの一人だけだからシカトでいいわな
711: 08/28(木)21:55 ID:MkAmZSmf(3/3) AAS
組織的な物もありそうだね。シャインマスカットの父親が作ってますって売り捌いてるのもあるけど盗んだやつじゃないのかなとか疑ってしまうわ
712: 08/28(木)22:29 ID:hqXf1/XY(1) AAS
自分じゃ綺麗に咲かせられないからロクサーヌを捨てようと思ってたんだけど、今になって綺麗に咲いた。
説明書きに「初期生育が遅い」「最初の頃は、まともな花は咲かない」って書いてあったけど、大きく育てないとダメなのかな?
樹高が伸びた事が無いんだけど。
だから小さいままでいいやと思い込んでた。
713: 08/29(金)01:12 ID:qJz71ywK(1) AAS
ロサオリの品種はデカくならないと本領発揮できないの結構あるのかなって
ノヴァの品種なら鉢でもポテンシャル発揮で来そう
714: 08/29(金)03:38 ID:kBvnUI/f(1) AAS
NOVAって耐病性高いけど樹勢そんなに・・・ってやつじゃなかったっけ?
715: 08/29(金)20:43 ID:NvFK6Bu0(1) AAS
バラは嫌地するし手間かかるし棘があるから植える場所を選ぶ
本当にお気に入りを鉢植えで軒下において楽しむのが一番だと思う
何年たっても飽きない本当のお気に入りを見つけるのに時間かかると思うけど
716
(1): 08/29(金)20:51 ID:cQ8VpOa8(1) AAS
そこでお勧めしたいのが
ローズポンパドール
717: 08/29(金)20:56 ID:pml/rP2f(1) AAS
私もロクサーヌが思ってた以上にいいバラで大事にしてる
718: 08/29(金)21:32 ID:B6mdDi51(1) AAS
ローズアントワネット買ったわ
719
(1): 08/30(土)07:23 ID:CaITQUBp(1/2) AAS
>>716
ポンパドール推しの人買うか悩んでるんだけど魅力を教えて!
720: 08/30(土)07:43 ID:qHfqjDKp(1) AAS
うちも本当のお気に入りと言われたらポンパドゥールとミネルバかなぁ
721
(1): 08/30(土)07:43 ID:Vp3W54tN(1/3) AAS
>>719
強い四季咲き性と花もちの良さ
大輪強香であれだけいいバラはなかなかないよ
722: 08/30(土)08:16 ID:CaITQUBp(2/2) AAS
>>721
ありがとう!お迎えするね!!!
723: 08/30(土)10:56 ID:1hS56Wk6(1) AAS
黒星病に弱いけどね
724: 08/30(土)11:17 ID:Vp3W54tN(2/3) AAS
朝消毒したわ
ホソオビがまた大量発生してたわ
ダントツ散布してても2週間はもたんね
今日はプレオまいた
725
(1): 08/30(土)12:50 ID:1+ZiZIEU(1) AAS
ロゼット咲きはあんまり好きじゃないけど人気あるんだね 
726: 08/30(土)13:28 ID:Z60tI0qB(1) AAS
久しぶりに消毒するかと思ったが何となく肥料効果も兼ねてカリグリーンにした
他の薬剤はもう少し気温が下がってからにしよう
727: 08/30(土)13:35 ID:V7ZKuLbQ(1/2) AAS
うちにある唯一の剣弁高芯咲きのマダムジュールブーシェが枯れた
1個は剣弁高芯を持っていたいから何か新しいの探そう
728
(1): 08/30(土)14:19 ID:3U6AptZ/(1) AAS
>>725
俺もロゼット咲きが好きじゃない
剣弁高芯咲きが好き
729: 08/30(土)14:54 ID:aOH8sLCG(1) AAS
なにここ
気持ち悪
730
(1): 08/30(土)15:12 ID:8p0lVzQV(1/2) AAS
このクソ暑いのにバラの世話とかできんわ
731: 08/30(土)15:13 ID:8p0lVzQV(2/2) AAS
9/15から夏剪定かな
732: 08/30(土)15:21 ID:mklNfsGM(1) AAS
9月に咲くのは夏バラなのか秋バラなのか
733: 08/30(土)16:05 ID:hXzym3Jf(1) AAS
>>730
昼間なんかやらんやろ
早朝やってるわ
734: 08/30(土)17:30 ID:Vp3W54tN(3/3) AAS
朝5時くらいは少し涼しくなってきた
バラも一時期ほとんどが休眠っぽかったけど一週間くらい前から芽が動き始めてるね
735
(1): 08/30(土)17:46 ID:/wsxRkvx(1) AAS
今鉢増ししても大丈夫やろか
736: 08/30(土)18:38 ID:V7ZKuLbQ(2/2) AAS
朝5時はボクもまだ休眠中
737: 08/31(日)06:18 ID:QB2i5cDk(1) AAS
>>735
最低気温の時間帯に一瞬で終わらせるならOK
738: 08/31(日)07:00 ID:KHPel+0k(1) AAS
>>728
剣弁高芯咲き、丸弁八重咲き、宝珠咲き辺りが好きかな
739
(1): 08/31(日)13:22 ID:bzlf7aoY(1) AAS
>>699
おまえ頭悪そう
740: 08/31(日)14:51 ID:iZz2us8f(1) AAS
>>739
馬鹿がまたコリもせず煽って来てるな
741
(1): 08/31(日)15:37 ID:DB/bavza(1) AAS
半剣弁高芯咲ベリダズドリーム病気に強くて良いよ
742: 08/31(日)15:59 ID:FxxJf7Aa(1) AAS
>>741
ベリンダズドリーム
かわいいピンクだね
743
(1): 08/31(日)16:06 ID:hX0Wf+BY(1) AAS
剣弁といえばブラックバッカラ今年から育ててて春は摘蕾してたんだけど
最近暑すぎて摘蕾甘かったから見逃してしまったの1輪咲かせたんだけど夏花なのに質高いね
花弁が分厚くて花もちすごい
744: 08/31(日)18:02 ID:49OdMKkp(1) AAS
>>743
ブラックバカラ新苗で迎えたけど
一本杉みたいな苗がきてしまって
仕方なくずっと詰んでる
それなので開花した時の情報ありがたいです
745: 09/01(月)01:16 ID:457PmnVp(1) AAS
でかい厚い陶器の鉢に植えると花付き花持ち良くなって勢いよくなった気がする
やっぱプラスチックのペラい鉢は暑さがダメージになってんのかもしれん
地植えすれば最強なわけだけど
746: 09/01(月)07:11 ID:zNERwwSE(1/3) AAS
新苗少し大きくなって蕾出るから咲かせたくなるけどダメージ大きいかな 悩む…
747: 09/01(月)07:20 ID:3u1d4xJA(1/2) AAS
一株なら完全な摘蕾できるかもしれんけど
数十あるからどうしても見落とし出てしまうから、そのときは咲かせてる
特に夏は暑いからあまり外にいたくないし
748: 09/01(月)07:23 ID:zNERwwSE(2/3) AAS
見落としは仕方ないけど意識して咲かすかどうかなんだが…
749: 09/01(月)07:29 ID:3u1d4xJA(2/2) AAS
ツボミがある程度大きくなってたらすぐ摘蕾してもあまり意味ないでしょ
数日つけといてガクが割れたら早めに切って花瓶にいけとけばいい
750: 09/01(月)09:16 ID:T+8XPUeG(1) AAS
この時期の新苗の摘蕾はその時の気分次第だわwあとは品種による
751
(1): 09/01(月)10:50 ID:zNERwwSE(3/3) AAS
心を鬼にしてピンチするか咲かせてみるか悩むんだよな
一度咲かせてみようかな 
752: 09/01(月)12:07 ID:FUw4DwIr(1) AAS
品種も確認できるしね
753: 09/01(月)20:34 ID:jb++hTwS(1) AAS
>>751
自分は咲かせるけどね、枝充実して締まるっていうし
全ての枝じゃないけどね
754: 09/01(月)20:44 ID:UY7ie/iI(1) AAS
強風で鉢が倒れた時にサイドシュートが根元から折れて、あ~あと思ったけど葉が枯れないから放っておいたらいつの間にかガッチリ自己修復してた
すぐに切らなくて良かった
755: 09/01(月)22:14 ID:iWHea6uX(1) AAS
明日バラの家から苗届くわー嬉しい
756
(1): 09/02(火)07:43 ID:5RjDlJtR(1) AAS
二週間先まで30℃超えの予報で秋剪定に悩むわ
去年も一昨年も暑かったけどあるタイミングで急に気温が下がったからなあ
気象異常で読み切れないし秋剪定はエンドレス剪定に切り替えた方が良いのかね
757
(3): [sagw] 09/02(火)08:21 ID:FQH26u/U(1/2) AAS
ある人がYouTubeでミニバラにはピートモスと言ってたけどマジなの?
全くの不勉強なのでバーク堆肥に軽石とゼオライト混ぜて地植えしちゃったよ。山野草みたいに
ブルーベリーみたいな酸度が必要なの?
758: 09/02(火)08:29 ID:gOdCi2ev(1/3) AAS
弱酸性がいいけどアルカリに傾くよりは酸性よりのほうがいいんじゃね
クロロシスで硫安や硫酸カリというのも、特に夏はアルカリになるとミネラル吸えなくて白化するからでしょ
759: 09/02(火)08:38 ID:2+VRaN7B(1) AAS
いいなぁ
760: 09/02(火)08:46 ID:/ldPsDBW(1/2) AAS
>>756
てきとうでもどうせ12月まで暖かいから咲くでしょ
咲かせるだけなら切りたい時期にばっさりでいいと思う
761: 09/02(火)08:46 ID:/ldPsDBW(2/2) AAS
>>757
ピートモスなんて必要ない
なんならココピートのほうが特性がよい
762: 09/02(火)09:17 ID:gOdCi2ev(2/3) AAS
ピートモスもココピートも使わんな
そういう軽い系ならそこらの培養土に赤玉でいいと思う
自分で混ぜるときは赤玉、鹿沼主体に堆肥入れて重い系にする
763: 09/02(火)09:39 ID:4sH0NDrI(1) AAS
ココピートのおっさんこと癌腫君のせいでココピートの文字を見るのすら嫌になった
とんだネガキャンだわ
764: 09/02(火)10:00 ID:FQH26u/U(2/2) AAS
>>757だけどココピートはセアノサスの用土にしたらアホみたいに育った
窒素固定できる植物に相性がいいのかなと思ってます
バラを高山植物みたいに育てたのは間違いでしたね笑
765: 09/02(火)17:06 ID:1xGSENHP(1) AAS
>>662
このパニエずっと水に浸けてるんだけど白い根っこがいっぱい出てきたびっくり
こんな状態から1週間ちょっとで復活するんだね
もう少ししたら土に植えようかな
766: 09/02(火)17:57 ID:84X414Cb(1) AAS
用土なんて毎年替えるんだから価格的コスパと水やり労力軽減で
赤玉だけでやってる
肥料はハイポと化成888で
用土替えで出る古土は他の球根系に転用
ただ裸苗だと初年度の成長はしないので肥料多めが
良いのかなと思う
767: 09/02(火)18:02 ID:gOdCi2ev(3/3) AAS
赤玉だけって堆肥入れないの?
それで育つんやね
768: 09/02(火)18:20 ID:Wv/I1HH4(1) AAS
赤玉だけと水やり労力軽減が両立するか疑問だわ
特に夏場
769: 09/02(火)18:37 ID:Ics08du1(1) AAS
挿し木で赤玉だけでやってる鉢あるけど水切れすぎて面倒臭い
770: 09/02(火)18:59 ID:JJkEIGdf(1/3) AAS
鹿沼混ぜると保水力下がるし
水やり労力軽減優先なら黒土入れるのもいいだろうけど
黒土は関西では赤玉に比べて入手に難あり
1年で土替えするなら玉の形状も崩れないから
ブレンドとかの手間とか考えると赤玉だけでも
いいだろ
771: 09/02(火)19:02 ID:JJkEIGdf(2/3) AAS
夏場の水やり面倒対策は苗に対して大きめの鉢で育成するのと
大きめの鉢皿に水入れっぱなしで対応してる
水遣り夏場でも十日に一回くらいかな
772: 09/02(火)19:03 ID:JJkEIGdf(3/3) AAS
それと鉢の表面はコガネコと保水効果上昇のために透明ビニールでマルチング
773: 09/02(火)19:16 ID:p2n0Pcvg(1/2) AAS
バラ塾でシュートが出ると根元からカットするお客を笑ってたけどあれ他の樹木なら正解なんだよね 薔薇は逆だけど
なので薔薇以外の事知らないのかなって思ってしまった
774: 09/02(火)20:34 ID:1kUFS/yn(1) AAS
そうそう、ビバーナムからひこばえがバンバン出てきて、どうするのか調べたら根元から切るって書いてあった
バラならシュート出て喜ぶところなのに違うんだね
775: 09/02(火)21:22 ID:v2oF/mwz(1) AAS
>>757
そのYouTubeに同じコメントしてたやろ
776: 09/02(火)21:33 ID:p2n0Pcvg(2/2) AAS
ひこばえ(ベーサルシュート)とか胴吹き(サイドシュート)とか普通の樹木はガンガン切るからね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s