さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯28 (307レス)
1-

1
(1): 07/22(火)06:29 ID:CxtwSITE(1/2) AAS
サツマイモ基腐病が全国に拡がりつつあります
安易に感染地域から種芋や苗を買うのはやめましょう

前スレ

さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯27
2chスレ:engei

過去スレ
さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・甘薯21
省11
227: 08/23(土)13:17 ID:HnUpSb89(1) AAS
トマト元気液肥200倍希釈を潅水してしたわ
228: 08/23(土)14:55 ID:5RU0IJHP(1) AAS
なんか直射日光が異常なレベル
まわりのサツマイモ畑みても
葉がキュウリの葉のようにしおれている 
強烈な暑さだな
229: 08/23(土)16:16 ID:rmos+qRr(1) AAS
農薬まいたでー

リッチにコテツフロアブル
230: 08/24(日)17:42 ID:AxKg3YlJ(1) AAS
よく葉がしおれるようなら水をやるより蔓返しして接地する根を減らしたほうがいい
231: 08/26(火)14:25 ID:Voy1H4y1(1) AAS
暑いときにつるがえしすると葉っぱが上向けなくて枯れる
232
(1): 08/27(水)13:51 ID:29rHQXq1(1) AAS
鳴門金時と紅はるかを同時期5月1日に植えて、昨日試し掘りしたら、鳴門金時はイモが大きかったけど、紅はるかは全然イモができてなかった
ツルボケいうほどツルも繁ってないし、紅はるかって難しいんかのう
233: 08/27(水)15:24 ID:qPeeR0Tr(1) AAS
過去にない暑さだしもう経験則はあてにならない説
234: 08/27(水)16:08 ID:KLLix0gi(1) AAS
>>232
めちゃ深いところに芋ないですか?
235: 08/27(水)16:56 ID:oXPdPhx1(1/2) AAS
さつまいも試し掘りしたけど実が入ってない・・・
つるぼけってやつでは・・・ 3種類植えてるから
全部つるボケってことないよな。ありえるんだろうか
肥料与えた記憶ないけど。。。 うーむ
236: 08/27(水)17:00 ID:oXPdPhx1(2/2) AAS
つる返し・・・って必須なのかい?
たしかにめちゃくちゃつるが伸びてる。
やらないといけなかったのかー
つる返し。
237: 08/27(水)22:55 ID:EwMV3ohL(1/2) AAS
つるって横に這わすと根っこ伸ばしてよろしくないって話だよね?
上に伸ばすのは良いの?

てか、雨の予報でたから期待したのに結局振らなかった
豪雨のエリアの雨引き取りたいくらい
雨を移動できたら良いのにな
238
(1): 08/27(水)22:57 ID:I/anay4J(1) AAS
俺 4/25マルチ無し紅はるか

掘らずに何個か触っただけだが、なんかすでに2L3L臭い

化け物にはしたくないけど、さすがに8月に芋掘りたくない

日本には季節感が必要なんや
239: 08/27(水)23:00 ID:EwMV3ohL(2/2) AAS
>>238
うちの親便秘に効くとか言って割とよく買って食ってるぞ
焼いたの冷蔵庫に入れてるけど
240
(1): 08/28(木)01:36 ID:tZJ9KR4s(1) AAS
プランターサツマイモにハイポネックス原液を与えた方がいいですか? 
241: 08/28(木)01:40 ID:IuyyXmvA(1) AAS
>>240
原液を少し似て、もっと濃縮したやつをあげたほうがいいぞ
242
(1): 08/28(木)14:32 ID:R+OQKGcZ(1) AAS
さつまいもの畝が雑草に
覆われてるのですが
草むしりしたほうがいいですか?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
243: 08/28(木)16:47 ID:BzAWQmRO(1) AAS
これ腐海に飲み込まれてるパターンじゃん
もっと早くに抜いとかないと
244: 08/28(木)17:08 ID:p+0tIrFz(1/3) AAS
ありがとうございます。家庭菜園レベルなので
コツコツ抜いていきます。
245: 08/28(木)18:16 ID:plpjeN7Z(1) AAS
どうやったらこの雑草を我慢できずに放置できるのか
246
(1): 08/28(木)18:18 ID:p+0tIrFz(2/3) AAS
さつまいもは栽培が簡単らしくて
放置でも大丈夫ってのを拡大解釈してました。。
草取りはした方がいいですよね。 
朝涼しいうちにチョコチョコ抜いていきます。
247: 08/28(木)18:36 ID:ag624KJn(1) AAS
うちもこれ位草生えてるわ
248
(1): 08/28(木)19:05 ID:7T5IHRRc(1) AAS
>>246
良い方に解釈すると猛暑下でグランドカバーの役割果たしてたと思うから、もう少し涼しくなったら一気にやったら
249: 08/28(木)19:07 ID:p+0tIrFz(3/3) AAS
>>248
はい、、正直畔の外に飛び出してるつるのおかげで日光を受けられてる状態なので
ちょこちょこ抜きます
250
(1): 08/28(木)19:13 ID:h1f0Uek0(1) AAS
雑草の上に乗せりゃいい
251: 08/29(金)00:14 ID:i6kKp0Ba(1) AAS
>>250
蔓返しがてら、ね。
252: 08/29(金)09:03 ID:pwtkfQOG(1) AAS
マルチ無しの場合収穫前まで雑草生える?マルチ派なので葉が覆った後はほとんど雑草生えない
253: 08/29(金)10:16 ID:wvxR0LF+(1/2) AAS
雑草なんて放置でいいよ
254: 08/29(金)10:20 ID:IONVQLEc(1) AAS
今年は皆さん早めに掘ります?
暑さで早めに芋が肥大してくれてるなら、早めに掘って冬野菜が有利になるなぁ…などと欲が出てきてます…
255
(1): 08/29(金)10:53 ID:hEBVHDvS(1) AAS
サツマイモ専用の肥料など買うのは面倒だから普通の化成肥料をまず何もないところで何回か水かけて弱らせてから使うとサツマイモに使えるかな
マグァンプみたいなのでも窒素だけは水溶性だから窒素は早めに無くなると考えて
256: 08/29(金)13:12 ID:ItVjvGGx(1) AAS
さつまいもと大根は植えつけのときに米ぬかをすこしすき込む以外に収穫まで肥料はいちどもあげたことがない
257
(1): 08/29(金)14:23 ID:f0CWz0sc(1) AAS
雑草>芋蔓ならもう今の時期だと1秒でも早く雑草を取らないと…
雑草<芋蔓なら何もすることがなくて楽なんだがw
258: 08/29(金)15:05 ID:RDg/SidI(1) AAS
>>257
そうなんですかヽ(;´Д`)ノ
雑草>>>芋蔓 です
259: 08/29(金)15:49 ID:jmjTRg17(1) AAS
>>255
塩化加里はダメよ
260: 08/29(金)16:25 ID:wvxR0LF+(2/2) AAS
草木灰ぶっこめよ!
261: 08/30(土)13:10 ID:yXfbD7K6(1) AAS
つるを燃やして灰作りたい
262: 08/30(土)13:32 ID:Qs3NFkuY(1) AAS
つるはビーバーで粉砕して枯れたら鋤きこんでいる
263: 08/30(土)21:05 ID:nNCfk1DE(1) AAS
無料で貰った草木灰10kgあるんだけど、どれくらい撒いて良い?
264: 08/31(日)01:02 ID:NKk+1ltc(1) AAS
>>242
今年は諦めてコツコツ抜くのを進めるけど、来年以降長くやるならバスタのカバーノズルとバスタの除草剤すすめるわ
つるにもかからないし

小さいうちに一回かければ30から40日枯れて生えない

そのうちつるが繁ってくれるから畝間除草はいらなくなる

葉っぱにかかっても根っこ枯れない除草剤

他の野菜作る時も便利
265: 08/31(日)03:39 ID:wnVgvhjt(1) AAS
つるも食べます
266: 08/31(日)05:03 ID:R91mtois(1) AAS
この猛暑と長夏考えるとサツマイモ二期作行けるんじゃないかもしかして
267: 08/31(日)05:18 ID:7vFUUqGT(1) AAS
と、思うやん?
でも10月中旬以降は結局微妙なのよ
268: 08/31(日)06:43 ID:DjXvM3V+(1) AAS
結局5月頭に植えた奴から苗取りして6月~7月に植えつけスタイルでギリギリだな
269: 08/31(日)10:36 ID:IVcAmJVd(1) AAS
土壌がカラカラじゃねーか
270: 08/31(日)11:11 ID:RbLAsq8g(1) AAS
5月1日に植えた紅はるかを試し掘りしてきました。1株に小ぶりなのが5個…積算温度は3000℃を超えてますが、もう少しかかりそうですね。
271
(1): 08/31(日)11:37 ID:kr5KwtX/(1) AAS
5月に植えた紅はるか、もとの畑に栄養があったせいか、ツルが畝の両側に1mくらい伸びてしまっていた(不定根も確認)のでツル返しを行ないましたが、これそのまま畝の上に被せたままでも平気ですかね?
だいぶ折り重なっているのでツルが蒸れてダメにならないか気になるのですが…
畝の両側に防草シート引いて戻そうかとも考えてるのですが、やめたほうがいいのかな
今回初挑戦なので色々と不安です
272: 08/31(日)11:41 ID:QSm5KPmT(1) AAS
5月頭に植えたら9月頭にはもう120日計算なんですが掘るかほらまいか3000度も超えてしまったし。というかこんなに暑かったら積算意味あるの、、
273: 08/31(日)11:49 ID:yZoykybQ(1) AAS
乾燥してからからになって
スコップで掘っても水気がない
なんじゃこりゃー
274: 08/31(日)17:31 ID:GGo/weHz(1) AAS
>>271
葉っぱが裏返しになろうとかぶさろうと余裕だけどそれはつるボケが心配ですな、自分も無施肥なのに今年はやたら茂っていて心配ですが
275: 08/31(日)19:31 ID:uGnSpFlh(1) AAS
つるボケなんてなったことがない
日照時間があってイモができないはずがない
276
(1): 08/31(日)22:01 ID:xL6V9zxt(1) AAS
24時間テレビで紅あずまの収穫やってた
277
(1): 09/01(月)06:42 ID:0kd2ebgE(1) AAS
>>276
都道府県はどこでしたか(´・ω・`)?教えてくださいm(_ _)m
278
(1): 09/01(月)08:33 ID:Q/p1TDVi(1/3) AAS
収穫に備えてさいつまいものツルをちょっと切っただけなのに汗だく
一体どうなってる
279: 09/01(月)08:47 ID:eWguAE/y(1) AAS
酷暑だから
280
(1): 09/01(月)08:55 ID:Q/p1TDVi(2/3) AAS
もうしょうがないね・・・
281: 09/01(月)10:42 ID:8ng+YbQN(1) AAS
先日掘ったのを食べたらスジだらけ
気温が高いとこうなるの知らなんだ
勘弁してよ…
282: 09/01(月)12:47 ID:Zg34Qdoj(1) AAS
>>280
するーされたな
283: 09/01(月)14:20 ID:FUKfLwb8(1) AAS
初めて栽培しました。サツマイモは土に埋めっぱなしで冬越す事出来ますかね?地域は千葉県です。
284: 09/01(月)17:32 ID:yqDID5Yy(1) AAS
サツマイモは寒さにとても弱いです 熱帯地方の植物です
埋めっぱなしだと寒さで腐ります
285: 09/01(月)17:51 ID:WpyrvMmW(1) AAS
>>278
もうとしだから
286: 09/01(月)18:49 ID:Q/p1TDVi(3/3) AAS
シルクスイートを今日掘って
寝かせもせずに電子レンジで蒸かして食べてみたけど
そのままスイートポテトにも使えそうな味だな
287: 09/01(月)21:21 ID:6ZyroKkd(1) AAS
>>277
茨城の大洗だったかな
288
(1): 09/01(月)21:55 ID:eCc3wUJz(1) AAS
今年初めて栽培したのですが
掘り時っていつなの?
ネットで調べたら葉っぱが黄色くなってから
と出てたけど
まだまだっぽい
289: 09/01(月)21:59 ID:scs24BUr(1) AAS
>>288
種類によるけど基本120日じゃないかな、暑いとか雨がふるとか色々要因あって考えるの面倒だから毎年130日くらいで試しに掘ってる、黄色く枯れるの待ってたら150日とかなっちゃうし
290: 09/01(月)22:20 ID:pHdFszU4(1) AAS
今年はサツマイモの植え付けを見送って正解だった。畑の土はカラカラでご近所の苗も明らかに成長が止まっている
291: 09/01(月)22:37 ID:hH9IPF2R(1) AAS
2日前、4月下旬に植えた紅あずま試しに掘ったら、ゴロゴロデカ芋が出てきた。
紅あずまは比較的早生だな
292: 09/01(月)23:38 ID:cFEFPqe3(1) AAS
芽が出てきた芋を先月テキトーに植えた意識低い系だけど、手間はかからないとは言え果樹並みの育成期間なんだな
293: 09/02(火)00:38 ID:5R16ETYL(1) AAS
葉が黄色くなったら掘り時とか言うけど全然黄色くならんよな
294: 09/02(火)00:59 ID:dCjJSYNP(1) AAS
葉が黄色くなるまでと思って放置しようと思ったけど
家族が掘ってしまって。でもものすごくでかいのが取れたんだけど
そんなもんなんだろか お店で売ってるのはでかいのは規格外として出してないだけかな
葉が黄色くなるまで待ってたら全部のイモがでっかくなるのかな。
295: 09/02(火)01:49 ID:ODUHhPCI(1) AAS
はるか3220~3500おすすめそれ以降は超えないオケラかじられたり繊維化のリスクある
296: 09/02(火)02:40 ID:MCnNG8e7(1) AAS
水に浸けて育てた細くて小さい苗だから植えた芋ができる部分は黄色っぽくヘロヘロになってるけどそれより先は元気 
あんな小さい苗では芋できないのかなぁ 

実験感覚で芋ごとのも植えたが。
密植になってるから掘る時どれがどこの芋かわからないかも 
でも垂直植えとか縦っぽく植えると分かりやすくすぐ下にできるんだっけ?
297
(1): 09/02(火)03:14 ID:Os067vaW(1) AAS
サツマイモの積算温度って
・苗を植えた時点
・苗が立ち上がった時点
・葉が展開し始めた時点
のどこを起点にすりゃいいんだ
298: 09/02(火)06:55 ID:7VEaff0J(1) AAS
>>297
俺は苗を植えた時点だな
299: 09/02(火)09:33 ID:Qa0BJ8vk(1) AAS
どうしてそんな曖昧な「時点」を思いついたのか・・・
300: 09/02(火)10:21 ID:mZYLCouE(1) AAS
さつまいも🍠の地上部の残渣って
どうしてます? 量があるから
すき込んだらいい肥料になると
思うんですけど
301: 09/02(火)10:40 ID:nDSZ1BrE(1) AAS
まだ2400度だったわ
302: 09/02(火)11:04 ID:gQe66qLE(1) AAS
伸びた芝とか残渣集めて灰を作ってつる返ししつつ畝間に撒いてみる
303: 09/02(火)11:16 ID:VVwwE9FF(1) AAS
残渣は土に埋めても暑いと生えてきて寒くなるまで枯れないから燃したほうがいい
304
(1): 09/02(火)11:18 ID:3wnZNA+v(1/2) AAS
籾殻くん炭の時期が来ました
305
(1): 09/02(火)16:01 ID:2h54G9M1(1/2) AAS
>>304
え冬にやるものだと思ってたけど
306: 09/02(火)16:08 ID:3wnZNA+v(2/2) AAS
>>305
せっかく乾燥機でカラカラの籾なのになぜ冬まで放置するの
307: 09/02(火)16:55 ID:2h54G9M1(2/2) AAS
暖まりながら、ドラム缶くん炭で焼き芋つくりながらやってるから自分は冬なんだ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.698s*