ミニトマト109 (863レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 07/10(木)16:50 ID:QGNhzn650(1) AAS
!extend:checked:checked:1000:512
!extend:checked:checked:1000:512
!extend:checked:checked:1000:512
ワッチョイ無しでミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう
※関連スレ
ミニトマト104 (ワッチョイなし・どんぐりLv.5以上)
2chスレ:engei
省3
783: 08/22(金)20:13 ID:5Nxqzqt60(1) AAS
そっちがそうなら、東北でも10月中旬まではイケるんじゃないかと思ってる
干し柿を作る11月上旬でも暖かい日があるくらいだし
784: 08/22(金)20:27 ID:E1H7jhhU0(1) AAS
スーパーで買ったアンジュレトマトを20粒ほど実生から育てて、発芽しなかったものが2粒。
残りドバッと同じ野菜用20L鉢に移してどれもグイグイ伸びてたけど、暑さで一本また一本と脱落し、残り4本ぐらいがわずかに花を咲かすも今日すべて枯れた。
それとは別に、なぜかレタスのプランターから謎のトマトの苗がのび始めたものを100均の7号ぐらいの小さな鉢で育ててたら、今日実をつけててプラム型だったのでアンジュレと確認。
高温障害出しながらよくあんな小さな鉢で実をつけたものだ。まだ全然食べれないけど。
785: 08/23(土)07:42 ID:EnrDILa70(1) AAS
大玉トマトも少し前まで一個70円くらいだったのが130円くらいになったな
トマトのピークも終わりか
786: 08/23(土)10:37 ID:Wq4SILQx0(1) AAS
種からの株はもう成長鈍ってるが、脇目ミニトマトがどんどん良い実をつけてる
時間差で収穫できる脇目はいいねえ
787(1): 08/23(土)16:12 ID:URtbRm9r0(1) AAS
>>772
KAGOMEぷるるん
ミニキャンディートマト
苗の札の写真は球形なのに何故か後者はラグビー形になった
788: 08/23(土)16:32 ID:y6XHr3Vy0(1) AAS
根元から伸びていた脇芽全部枯れた
暑さのピークが過ぎたら片付ける
789: 08/23(土)16:42 ID:aE7Or5YH0(1/2) AAS
夏野菜の定義って書き換え必要だな
人間同様34度以上が続いたら普通に厳しいよな
790: 08/23(土)16:50 ID:ZGGTbGuN0(1) AAS
それなら日光の再定義も必要だな
もう日当りがよすぎると枯れる
791: 08/23(土)17:01 ID:sV5vihN80(1) AAS
棚ですら組むの面倒なのに日除けなんてもう無理だ
792(1): 08/23(土)18:38 ID:MW/4+JLl0(1/3) AAS
ミニトマト自体を窓辺の日除けにしているゴーヤのやつみたいに
793: 08/23(土)19:30 ID:aE7Or5YH0(2/2) AAS
>>792
隣の家がやってて最初一石二鳥やん、自分も来年やろうかなと思ってみてたけど、猛暑続きなのに南側のカンカン照りの所であまりにトマトが可哀想に思ったので辞めたw
その家は今はゴーヤやってる
我が家は朝顔やってるけど、サンシェードの裏側に置いてる
794: 08/23(土)20:24 ID:M0aZ4uBH0(1) AAS
我が家もやってたけど窓の高さまで伸びないからあんまり意味なかったw
上から吊り下げるならいいと思う
795: 08/23(土)20:39 ID:OBe1jWg/0(1) AAS
今トケイソウのグリーンカーテンの隙間にキュウリ這わせて上手く育つか試してる。まだ小さいけど適度に葉の影に隠れて良さそう。来年はトマトでも試そうと思ってる。
796(2): 08/23(土)21:14 ID:MW/4+JLl0(2/3) AAS
こんな感じで秋までカーテンに
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
797(1): 08/23(土)21:41 ID:g/NvVidv0(1) AAS
>>796
ミニトマト?
798: 08/23(土)21:50 ID:MW/4+JLl0(3/3) AAS
>>797
100円苗のイエローアイコです
799(1): 08/24(日)00:41 ID:mByp01cM0(1) AAS
>>796
フサフサできれいだなー
長野の冷涼地?
苗は1本仕立て?
800(1): 08/24(日)03:05 ID:VeISRho40(1) AAS
生えてきた苗植えたら普通のトマトだったが実がならん
801(1): 08/24(日)03:44 ID:4gbeuilB0(1) AAS
>>800
実が成ってないのに、何故普通のトマトだと分かったの?ミニや中玉とか植えてなかったからって話?
802: 08/24(日)05:51 ID:ShSB6y4w0(1) AAS
>>799
冷涼地だけど夜以外は暑いです、2本仕立てで2株です
803: 08/24(日)11:11 ID:O5/G41vt0(1) AAS
みどりだったのが色付いてきた〜
まだしばらく楽しめそう
804: 08/24(日)12:02 ID:gopWq9BB0(1) AAS
花が直ぐに落ちてもう終了かな?と思ってたけど
液肥と水を多めにやってたら花が維持されるようになってきた
小さい実ならなるかも?
805: 08/24(日)17:23 ID:OJv2BgiJ0(1) AAS
もう採れないしイネ科の穂ができまくりなんで除草剤でトマトごと強制終了
806: 08/24(日)21:33 ID:1DD8BVuA0(1) AAS
何もしないと40℃を超えるハウスで生き残った株の特徴としては、・明るい日陰に置く、・小さい鉢で育てた、・水やりは基本朝だけ(まれに夕方)、・肥料は888と液肥(ハイポネクス)が主、・直接風を当てない、・直接日光が当たるのは朝日のみ、・周りに水を置く
..ぐらいかな。
807: 08/25(月)06:38 ID:UTkVdo+a0(1) AAS
枯れてるじゃんって家族に勝手に撤去された
死ねよ
まだ実がついてたのに
808(1): 08/25(月)07:18 ID:TZqnycei0(1) AAS
うちはカナブンたかってたから殺虫剤撒かれた
泣く泣く撤去したわ
ネットで見られる対策をしてからにして欲しかった
809: 08/25(月)23:29 ID:di3zie4T0(1) AAS
害獣は駆除せな
810: 08/26(火)01:57 ID:KfJYKCj/0(1) AAS
>808
自分はやらないのに人には要求
自分のやり方じゃないと拗ねて撤去して文句を言う
811: 08/26(火)08:33 ID:WMEgfQUi0(1) AAS
高温時、酒やったら少し復活したわ。すげー
812: 08/26(火)17:28 ID:iDGwUq8z0(1) AAS
ペットボトル水耕栽培のミニトマトが終了
細い支柱で1.5mくらいに伸びてたけど倒れて茎が折れてしまった
その後は少しずつ枯れていって・・・
今までありがと!
813: 08/27(水)03:02 ID:7yRaLxmK0(1) AAS
>>787
ありがと
どちらも今年は見かけなかった品種だ
ミニキャンデートマトで調べたら縦長の画像が出てきたから、それが本来の形状なのかもしれない
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
814: 08/27(水)11:44 ID:KLLix0gi0(1) AAS
この時期になったら脇芽もとらず秋のおわりの撤収まで肥料たくさんばらまく、おたのしみはこれから
815: 08/28(木)01:08 ID:DwR2YqhD0(1) AAS
脇芽は元気で脇芽じゃないところは先が溶ける感じになってるんだけどなんだろ
816(1): 08/28(木)06:08 ID:LKt8CL4Q0(1) AAS
まだこれから苗植えるつもりの人いる?(´・ω・`)
817: 08/28(木)07:28 ID:e0mCKgWg0(1) AAS
農家
818: 08/28(木)07:39 ID:Z9+uQway0(1) AAS
>>816
破裂した実を土に植えたら芽が出てきた。どうしようか、考え中。
819: 08/28(木)09:31 ID:VUvZw7kq0(1) AAS
成長点の葉っぱが出ないから棒みたいになってた
水遣りだけしてたら正常な脇芽が出始めたけど
8月初めにバシバシ剪定した影響なのかな?
820: 08/28(木)09:56 ID:YAe4HEzm0(1/2) AAS
ペットボトル栽培のミニトマト
今シーズン終わりという事で撤収作業をしてた時に白い綿毛状の物体を発見
この株だけ2箇所
大きさは1.5mm✖2mmくらい
カイガラムシ(テキトー)の仲間でしょうか?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
821: 08/28(木)10:36 ID:g+wVWNd80(1) AAS
本当に綿しか写ってないから、これからじゃわからんのでは。ただのホコリの可能性も。
822: 08/28(木)10:42 ID:YAe4HEzm0(2/2) AAS
他の株にはないし、ホコリでしょうかね
害虫だとしてももう撤収なので影響も終了です
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
823: 08/28(木)12:45 ID:0FeSEJ3v0(1) AAS
暑さや豪雨で放置気味にしてたら、枝が暴れまくって手に負えなくなってきた
もう放置するわ
824: 08/28(木)13:21 ID:ZpWQDjGE0(1) AAS
>>801
茎の太さとかミニとは違うからわかるっしょ
去年トマト植えて秋に放置したから
825: 08/28(木)21:13 ID:+iZko31v0(1) AAS
花は咲くけど結実しないなー
826(1): 08/29(金)07:12 ID:R0Tneeu10(1) AAS
実にはなったが、食べても美味しくない、味がないんだよな。
酷暑でかわいそうだと思い水やりしたからかな。
高くてもスーパーで買うことになる。
827: 08/29(金)09:57 ID:i29FrRA80(1) AAS
実も小さいし味悪いね
828: 08/29(金)10:09 ID:hEBVHDvS0(1) AAS
大雨があった時期以降、新たに実はできず、かろうじてできてたものは大きくならないまま赤くなりだした
829: 08/29(金)11:39 ID:lUq9RA4F0(1) AAS
りんかり肥料ブチ込んでフルボ酸ぶっかけるだけでモリモリ成るのに
830: 08/29(金)11:54 ID:nWzwfmCN0(1) AAS
ならない
831: 08/29(金)15:40 ID:wvxR0LF+0(1/4) AAS
暑さに強い野菜の栽培方法を研究している理化学研究所・環境資源科学研究センターの関原明チームディレクターのグループは植物にアルコールの1種「エタノール」を根から吸わせたり、葉の上から噴霧したりすると気温が高い環境でも安定して成長することを突き止めました。
832: 08/29(金)15:40 ID:wvxR0LF+0(2/4) AAS
研究グループの実験では、ミニトマトに0.1%ほどに薄めたエタノール液を吸わせたあと、50度の気温に数時間さらして成長をみたところ、水だけを与えた場合と比べて、葉が大きく育ち、実の数も3倍以上になったということです。
833: 08/29(金)15:41 ID:wvxR0LF+0(3/4) AAS
さらにエタノールを与えたさまざまな植物を分析したところ、高温から細胞を守るたんぱく質の増加が見られたり、葉や実などに含まれる糖分が増えたりといった変化がみられたということで、研究グループは、エタノールには、厳しい暑さの中でも植物が育つ能力を引き出す効果があるとしています。
834: 08/29(金)15:43 ID:wvxR0LF+0(4/4) AAS
枝豆を生産する会社の深川知久社長は、「期待以上の結果が得られた。暑さに左右されることなく、計画的な栽培が可能となり、経営上も大きなメリットだ。今後、この暑さや乾燥と付き合いながら農業をする1つの答えではないか」と話していました。
835: 08/29(金)16:06 ID:klIBSMu90(1) AAS
1年くらい前の話題やね
836(1): 08/29(金)16:17 ID:bYfYLrA/0(1) AAS
これかな
野菜に“エタノール”与え気温高い環境でも成長させる研究進む [香味焙煎★]
2chスレ:newsplus
837: 08/29(金)18:37 ID:LtTpsy7Z0(1/2) AAS
アルコールあげたやつだけ復活した
838: 08/29(金)19:10 ID:OY60OaWF0(1/2) AAS
無水エタノールもってるよ
スプレーで小バエに吹き付けると少しでもかかれば100%墜落する → 捕殺
食器にかかっても無害だからキッチンでも安心して使える
(火気厳禁!)
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
839: 08/29(金)19:11 ID:OY60OaWF0(2/2) AAS
(無水の濃度のままアブラムシにスプレーしたら葉っぱも枯れちゃった)
840: 08/29(金)19:28 ID:yNYT5HFA0(1) AAS
なんか喰われたのが多いなぁと思ったらスズメバチが犯人でした
841: 08/29(金)19:39 ID:6ye9fobf0(1/2) AAS
0.1%てかなりの微量だよな
これを1%と間違えて与える人結構いそう
842(1): 08/29(金)19:41 ID:6ye9fobf0(2/2) AAS
てか50度とか、温める装置ないと無理やん
843: 08/29(金)19:49 ID:ZlY51Nzv0(1) AAS
>>842
何かを勘違いしてないか?
844: 08/29(金)19:50 ID:LtTpsy7Z0(2/2) AAS
75%のをキャップ1/3ぐらいに水は6リットルジョーロであげてる
845: 08/29(金)21:02 ID:J6b/1Ra/0(1) AAS
防虫ネットハウス水耕切り戻しアイコ、
半月自作農薬葉面散布サボってたら、サビダニ出たので2年ぶりにガチ農薬のアファーム乳剤噴いた。
ビニールハウス化で年末撤去予定なので頑張ってくれ
846: 08/29(金)21:15 ID:o7FgDN8p0(1) AAS
>>836
> 7月から枝豆を育てている畑に7%ほどのエタノール液を、10日おきにドローンで散布しています。
> 収穫量は2倍程度になったということです。
夏にビールが欲しくなる理由なのか、今はチューハイの方が人気かな
847: 08/30(土)08:04 ID:o/DmE1fF0(1) AAS
>>826
トマトって元来砂漠気候の植物だから水やりは頻繁にやらなくても良いんだっけ?
葉が萎れ始めの極限状態まで引っ張った方が甘くなりそう
848: 08/30(土)08:38 ID:wMlz184A0(1) AAS
聞きかじった情報を披露したがる素人さんは尽きませんね
849: 08/30(土)10:03 ID:w6zGJTYp0(1) AAS
今年は初めて屋根かけたけど乾燥と豪雨が交互に来たせいかミニトマトまで割れた
本当に水分切ろうと思ったらハウスでやるしかないね
850: 08/30(土)21:26 ID:HXCd9RTp0(1) AAS
聞きかじった情報は実際にやってみると
851: 08/31(日)05:33 ID:bADOYpVT0(1) AAS
ここ2日で30個以上取れた
でも新たに実はできないので終わりが近いのか…
852: 08/31(日)07:41 ID:apmv4TjO0(1/2) AAS
暑すぎる
853: 08/31(日)15:36 ID:8vcSwv2x0(1) AAS
今年は、終了です。
今日、片付けました。
854: 08/31(日)18:08 ID:skQJCzzd0(1) AAS
サビダニで全滅して撤収
今年は早かった
855(1): 08/31(日)19:44 ID:iJUL5nez0(1) AAS
うちのも葉っぱの状態を見るとサビダニやハダニが原因か
葉っぱの先の方が変色して溶けてる
新しく出た脇芽は元気な色
856: 08/31(日)20:47 ID:apmv4TjO0(2/2) AAS
ダニは出てないが暑さでゆっくり枯れていくわ
857: 08/31(日)21:57 ID:m09m1hW60(1) AAS
家庭菜園初心者で初めてのミニトマトだったけどクロピラリドの症状出てしまって
停滞してたけどやっと復活してきた
てか実なっても少し奇形だったりで食べる気にならなくてしばらく捨ててた
20個くらいしか収穫してないからまだまだ頑張ってほしい
858: 08/31(日)23:56 ID:4k58SAIi0(1) AAS
>>855
暑さで高温障害でカルシウム不足でなく?
859: 09/01(月)00:56 ID:Y6om/Kg10(1) AAS
カルシウム不足ですか。
860: 09/01(月)06:48 ID:ZxmTtWy30(1) AAS
最後の一個食べた
甘かった
結局3m以上に伸びた
花は咲いてるけど実はもう付きそうもないのでこれから撤収します
今年もありがとう
861: 09/01(月)08:28 ID:4LO24YhR0(1) AAS
どういたしまして
春から夏まで一緒に楽しかったよ
とトマトが言ってましたお
862: 09/01(月)11:05 ID:bSiJX1/M0(1) AAS
ミニトマト終了しても悲しむことは無い…
直ぐに残渣置き場から復活してくるさ…
863: 09/02(火)16:16 ID:M3gLxZht0(1) AAS
「甘い!」って言われそうだけど、仙台で観測史上最高気温を記録
京都祇園祭を見に行ったときに5日連続38度オーバーってのを体験した事があってその時のことを思い出した
その時は36度の大阪に移動して、明らかに気温が低いのを感じたw
仙台 午前中に37.4度 観測史上最高
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s