[過去ログ] ※※※ 家庭菜園を語るスレッド14※※※ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 06/07(土)20:06 ID:wbq03ETw(1) AAS
前スレ
※※※ 家庭菜園を語るスレッド12※※※
2chスレ:engei
※※※ 家庭菜園を語るスレッド13※※※
2chスレ:engei
922: 07/04(金)16:51 ID:sOR6zhT8(1) AAS
うちの花壇に急に湧くようにダンゴムシが大量発生しててビビった
最近のゾンビゲー並みに集団で積み重なってた
油かすの肥料に寄って来たのかな
923: 07/04(金)16:53 ID:cVd7M5uB(1) AAS
水田込みの輪作に組み込める作物は病害にも比較的対応できたから日本に根付くんよな
🌾→🍆→🫛→🌾みたいにできるのは強い
924: 07/04(金)17:06 ID:DzxT3yGQ(1) AAS
猫糞にダンゴムシ殺到するよね
ご馳走キターって
925: 07/04(金)17:23 ID:1nTVxlkC(1) AAS
やつらは何にでも群がるじゃん
ブラックキャップにも群がて大量に死んでる
926: 07/04(金)17:42 ID:Cbvv9RA2(1) AAS
有機物の分解者だからね
927: 07/04(金)17:45 ID:iB20MgKm(2/4) AAS
ポットに中長って書いてたのに長茄子でイライラ
928: 07/04(金)19:57 ID:MPAUuf1m(1/2) AAS
雨キタ!
929: 07/04(金)19:59 ID:u9OFUe3b(1) AAS
水やりしなかったけど今日は勝ったな
930: 07/04(金)20:03 ID:SpK6S9kV(2/3) AAS
神奈川来てるね
千葉まで来てください
931: 07/04(金)20:03 ID:6rzq+2CF(1/4) AAS
全く雨が降らない
日記帳を見ると、最後に雨が降ったのは6月19日だった---
それも畑の色が変わらない程度の雨
932: 07/04(金)20:04 ID:MPAUuf1m(2/2) AAS
これで週末の水やりは回避された
嬉しくて涙出ちゃうよ
933: 07/04(金)20:09 ID:d6Ei6Ug4(1/2) AAS
毎日夜水やり要らないくらいの雨降ってほしいね
水不足とかも回避できるしね
934: 07/04(金)20:23 ID:6rzq+2CF(2/4) AAS
明け方に降る予報があるから、ポット苗の秘伝を植えてくるよ
陸上競技してるとこはいい感じに振ってるんだな
ゲリラ豪雨だと、農作物が倒れて困るけど
935(2): 07/04(金)20:45 ID:iB20MgKm(3/4) AAS
水やりって一株ジョウロ一杯やらないと意味ない気がして大変
936(1): 07/04(金)20:52 ID:SpK6S9kV(3/3) AAS
枝豆スレかマメスレじゃないと秘伝って解らないと思う
937: 07/04(金)20:53 ID:6rzq+2CF(3/4) AAS
>>935
表面が濡れる程度では根まで浸透しないからね
雨は均一に全体に染み渡るから、人間の水やりとは違う
938(1): 07/04(金)20:56 ID:6rzq+2CF(4/4) AAS
>>936
マジっすか
今年は発芽に大失敗だけど、発芽した分だけをどうにか植えてきた
去年は虫喰いで悲惨だったし、今年もダメな気がする
夏穫りはそうでもないが、晩生は虫の被害が酷いんだよね
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
939: 07/04(金)21:24 ID:d6Ei6Ug4(2/2) AAS
お~うちの方も雨降ってきた!
予報になかったけど恵みの雨だ
940: 07/04(金)21:25 ID:qYcGBmU4(1) AAS
明日芋掘るつもりだったのに
941: 07/04(金)22:03 ID:iB20MgKm(4/4) AAS
うちも夕方降ったけど来週から結構雨マーク
942: 07/04(金)22:27 ID:l0XuOHrX(1) AAS
濡れながらでも良いから最後のさつまいも苗を植えたい
943: 07/04(金)22:28 ID:s7zWqQ+q(1) AAS
同じ市内の勤務先で夕立来たけど、家の方に来なかったから、明日早く出かけるのに水やり大変だった…
944: 07/05(土)00:03 ID:d6I8+72e(1) AAS
>>935
ひたし豆になるぞw
945: 07/05(土)06:23 ID:vnuCFtC+(1) AAS
雨が降る前にキタアカリを試し堀りしてみた
生姜みたいな形のがあったよ
キュウリは一気に減っちゃった…
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
946: 07/05(土)12:37 ID:nAffux/K(1) AAS
>>938
スコップで溝掘って直播してみ?
水やらなくても結構発芽するよ
947: 07/05(土)13:10 ID:LwOY4EY1(1/2) AAS
狭いから次作に頭使う
948: 07/05(土)15:34 ID:kGrb3XdK(1) AAS
ナスにてんとう虫がいるー、と思ってスルーしたけど
なんかおかしいと思って家に帰って調べたらテントウムシダマシだったでござる
949: 07/05(土)15:59 ID:futrEvne(1) AAS
うちも昨日いたわ
二度見してからフミツブース
950(1): 07/05(土)19:10 ID:LwOY4EY1(2/2) AAS
マクワウリは放任のイメージだったけどちゃんとやったほうがいいね
理屈がわかればそんなに難しくない
一株に12個目指す
951(2): 07/06(日)05:01 ID:nu53Xzj4(1/2) AAS
>>950
うちのバナナまくわ瓜、全然蔓が伸びないんだが・・・何が悪いの?
952: 07/06(日)05:51 ID:mFZTBx0i(1) AAS
深キョンのから揚げってどうなった?
953: 07/06(日)07:09 ID:tSRiFGXG(1) AAS
トマトにケムシいて鳥肌もの
954: 07/06(日)07:17 ID:wg0qRIoq(1/3) AAS
中玉トマトやっと赤くなったのに触ったらなんかブヨブヨ
ショック😨
955: 07/06(日)07:41 ID:EHJrkzVL(1/2) AAS
ネキリムシにやられて植え直して出遅れた茄子だが、ちょっと穫れるようになった
獅子唐もあるから揚げ浸しを作ろう
キュウリは色まで薄くて完全に下火
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
956(1): 07/06(日)07:44 ID:2h50iJ16(1) AAS
尻太りだし終了だね
957(1): 07/06(日)08:04 ID:EHJrkzVL(2/2) AAS
>>956
終了にしては早過ぎるよ…
東北だからGWに苗を地植えしたやつだし、例年ならお盆過ぎまではそれなりに収穫できてる
水やり、追肥もやってるけど、雨が降らないのと高温は厳しい
ここから孫ヅルが本気を出す事に期待したい
958: 07/06(日)09:20 ID:bEv3voqO(1) AAS
>>951
うちのはここ2.3日で急に大きくなって来たよ
959: 07/06(日)09:25 ID:nu53Xzj4(2/2) AAS
>>957
夕方に水やり必須だよね今の時期は
960: 07/06(日)09:43 ID:+/n9gAVi(1) AAS
オクラ初めて実なっていつ取ればいいか分からず1週間置いてて食べたら筋だらけで硬かったw でもおいしかった
961: 07/06(日)10:04 ID:txe3S3u3(1/2) AAS
>>951
子蔓?親蔓は5、6枚で摘心だよね
962: 07/06(日)10:39 ID:Bb5w7yve(1) AAS
オオタバコガだと思うが、ミニトマトが穴だらけにされてる
中にクソを残していくので余計ムカつく
963(1): 07/06(日)10:44 ID:wg0qRIoq(2/3) AAS
オクラがぼくのちんこよりでかくなって固くて食えない
捨てるしかない?
964: 07/06(日)11:07 ID:khoTWgRo(1) AAS
オクラ(フル勃起)
965: 07/06(日)11:15 ID:Gw52CtRT(1) AAS
オクラはなりだしたら毎日様子見ないと
すぐ大きく硬くなっちゃうね
966: 07/06(日)11:24 ID:3/E4Je60(1/2) AAS
カチカチのオクラ
967: 07/06(日)11:25 ID:qinWmGNb(1) AAS
オクラは昨日1個初めて収穫してそのまま食ったよ
968: 07/06(日)12:31 ID:txe3S3u3(2/2) AAS
またオプションつけてアナル舐めてしまった
969: 07/06(日)15:11 ID:c0bAxKNG(1) AAS
あなーるでおなーる
970: 07/06(日)19:39 ID:b01H5hj/(1) AAS
パプリカがオオタバコガにやられまくる
971: 07/06(日)21:39 ID:d6QZptPX(1) AAS
>>963
バカなの?
おまえさ、60代にもなってそんなことしか
書けないのか?
972: 07/06(日)21:51 ID:wg0qRIoq(3/3) AAS
???ぼく22だけと
973: 07/06(日)22:07 ID:s+fNXvrr(1) AAS
認知症の症状の一つに常軌を逸した性的言動を行うのがあるからな
脱抑制の一つの状態なんだけど
974: 07/06(日)22:18 ID:3/E4Je60(2/2) AAS
急にどうしたー?
975: 07/06(日)23:23 ID:rD24V/sx(1) AAS
攻撃性が認知症っぽい
976: 07/07(月)00:39 ID:rw7L5J24(1) AAS
暑いと怠惰になるけど攻撃性も高まるとかなんとか
それはそれとしておもんないネタ引きずるからイラッとしたのかも
977: 07/07(月)06:53 ID:ppNFfYZH(1) AAS
クビキリギス発見
バッタ踏み踏み
978: 07/07(月)07:21 ID:7Qpn8V1C(1) AAS
今朝はキュウリ、ミニジャガイモ、アスパラだったよ
ミニジャガはミニだけザルに分けておいた
レンチンしてピザ用チーズと混ぜ混ぜすると旨いんだってさ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
979(1): 07/07(月)08:35 ID:tXRcgak4(1/2) AAS
>>896
青枯病はカニガラ騙されたと思って撒いてみろ
ほうせん菌を育ててそれが青枯菌を駆逐してくれる
難点はとても臭い
980(1): 07/07(月)08:38 ID:DQ+SrvGj(1) AAS
>>979
最近YouTubeで知った知識を得意げに披露してるでしょ?
981: 07/07(月)08:49 ID:tXRcgak4(2/2) AAS
>>980
いや昨日NHKでやってた
982: 07/07(月)08:56 ID:ogdjuBIa(1/2) AAS
殺菌剤撒く方が確実では
983(1): 07/07(月)09:51 ID:7MNe/8qv(1/2) AAS
農研機構で紹介されてるエタノール土壌還元消毒はめちゃ効くよ
呪われた土地が蘇った
難点は超大量の水が必要なこと
真夏の数週間は何も植えられないこと
だけどこれを毎年夏にやるようにしつつ、ネグサレタイジ(エンバク)も毎年間に入れてからトマトの青枯
ナスの萎凋もならなくなったし、人参のネコブセンチュウ被害も全くなくなったし、実生のスイカもよゆうで育つよ
バスアミドより安定してる
省2
984: 07/07(月)09:55 ID:Jjw1UEu3(1) AAS
たかだか1m程度のチンゲン菜のうねでテントウムシダマシを15匹以上見つけた
2匹連なってたのが多かったけどお楽しみ中だったんだろうな
片っ端から捕殺
985(1): 07/07(月)10:57 ID:oicpjMHs(1) AAS
>>983
それって市民農園でもやれる規模?
水の問題は井戸があるので大丈夫
986(1): 07/07(月)11:18 ID:Vq/y60mH(1) AAS
灌水チューブで楽できるだけで
米糠消毒と変わらないんじゃ?
湛水いらない分石灰窒素消毒が小規模なら向いてると思う
pH上げちゃうけど
987: 07/07(月)11:20 ID:aArOwFH8(1) AAS
食用ほおずき花は咲くけど暑すぎるのか実がならんのう
988: 07/07(月)13:51 ID:rzbCgec5(1/2) AAS
朝の2時間作業で汗だくになる
空調服買うべきか
989: 07/07(月)14:10 ID:0tn2jxuO(1) AAS
遠方に賃貸菜園を借りてて週末だけ世話に行く人って水やりどうしてるんだろうか?ずっと疑問
990(1): 07/07(月)14:31 ID:0DBI1WZD(1) AAS
畑に水やりはしないのが普通
991: 07/07(月)14:36 ID:ssj8C2Yi(1) AAS
>>990
え~!と思ったけど
そういえば庭には朝晩水撒きしてる父が畑に水撒きしてない!!
なんで??
992: 07/07(月)14:40 ID:dsW5hioP(1) AAS
庭へは打ち水?庭にやって畑にやらないのはきりがないからじゃ
水やらないと成長鈍化するし実は数採れない
数要らなければ枯れない程度に水なしでいい
993: 07/07(月)14:49 ID:/bCUyJXC(1) AAS
マルチ敷けばなんとかなるんじゃないかな
994: 07/07(月)14:50 ID:7MNe/8qv(2/2) AAS
>>985
できるか出来ないかの判断は詳しくはの農研機構のページを見てくれ
>>986
石灰窒素じゃ全然土壌消毒なんかにならん
やったことあるけどせいぜいネコブセンチュウに効くか効かないかレベル
ネコブセンチュウに効くレベルで使うと窒素過剰過ぎる
しかも大して効かない
省2
995: 07/07(月)17:48 ID:yQvSeZ6o(1) AAS
うん良かったね
996(1): 07/07(月)19:39 ID:ogdjuBIa(2/2) AAS
毎日見てるのに固いオクラが出来てしまう
あいつら突然成長するのか?🤔
997: 07/07(月)19:45 ID:YU+QMTzP(1) AAS
>>996
水不足?
998: 07/07(月)19:51 ID:HTkJHOZl(1) AAS
一日一回見てたら外さないけどなあ。5-10cmの間で収穫してるよ
999: 07/07(月)20:03 ID:OOpnW3u6(1) AAS
オクラは少量で栽培するなら1日2回見ないと駄目だよ
商業的に栽培するときはかなり過密にしてモヤシみたいにヒョロヒョロに育てる
こうすることで成長が鈍って柔らかいのが収穫できる確率が上がる
1000: 07/07(月)20:12 ID:rzbCgec5(2/2) AAS
こういうと何だがオクラは別に大量に食べたいとか無いからな
半分のサイズでどんどん取って、ちょっと食べれればいい
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 0時間 5分 20秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*