[紫陽花]ハイドランジア*アジサイ[あじさい]19鉢目 (695レス)
[紫陽花]ハイドランジア*アジサイ[あじさい]19鉢目 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1748983218/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
613: 花咲か名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 20:32:48.00 ID:ZlrI4NnM >>612 暑さに対して水やりの量が不足ということでは? 太陽から受ける光と熱と水とのバランス 酷暑で少雨だと光と温度が十分に得られるけど足りないのは水 葉やけ=水不足、根から遠い部分への給水が間に合わない状態 日中に暑さで葉がしおれてる状態は自己防衛モードだから 無理に水をやるなと聞いたけど、アジサイ自体が多雨の時期の落葉樹で つまり夏季に水を多く欲しがる植物のはずだから 根から成長点の芽まで常に水分満タンでいいと思うんだけどなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1748983218/613
616: 花咲か名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 22:26:24.75 ID:ZlrI4NnM だったらそれはそれで、それ以外は日陰で 真夏だけ強烈な光を浴びても平気な仕様になってるはず というか日差しがいちばんキツい夏至はもともと梅雨の真っ最中で その時に雨が少ないのはアジサイにとって大ピンチなわけで どんな植物だって光と温度と水のバランスの反映つまり環境の反映なんだと思うよ そして変化に耐えられなくなったら枯れてしまう、と 気温は人間がコントロールできなくても 日照と給水と樹形は人間がコントロールできる 酷暑仕様ならとにかく葉の数が減るように小さくすることなのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1748983218/616
617: 花咲か名無しさん [sage] 2025/08/10(日) 22:33:45.32 ID:ZlrI4NnM ただ株を小さくするほど地面に直接に光が当たるし 周囲の温度も高くなってしまったりとか 早めの切り戻しもメリットデメリット両方あるわけで アジサイのプロ的な人がこの酷暑にどう対応してるのか興味あるなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1748983218/617
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.947s*