◆◆園芸初心者質問スレッド PART131◆◆ (675レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 05/30(金)21:35 ID:8KK2eO9g(1) AAS
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/2
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/2
初心者の人、ちょっとした疑問がある、そんなときにはこのスレッドでどうぞ。
栽培法の質問では、植物名と植物のおかれている環境を書いてください。
栽培地域はどのへんでしょう。
とりあえず、○○県南部、程度までは書いてほしいです。
住環境はどんなでしょう。
省6
595(2): 08/17(日)11:52 ID:tLr5vpva(1/2) AAS
>>593
春前に南アフリカ原産のカタバミを1300円で買って育ててるよ
1週間ほど前に目覚めたけど、本来より2ヶ月ほど早いみたいでこの暑さのなか外に出すかどうか迷ってる
596: 08/17(日)14:13 ID:6qwTbRSP(2/2) AAS
植物学と園芸はちょっと違うのかも
園芸やってるひとがどこまで知識あるか知らんけど
遺伝子とか進化とかね機能デザインとか
園芸について考えてるけど実は全然やってない。増えてない
雑草や木はよく見てる
雑草でも山に生えてるのはその辺じゃ見ないから育てる価値はあるかもね
597(1): 08/17(日)14:40 ID:X2yILusO(1) AAS
>>595
やめろ
外で種飛ばしたら終わる
598: 08/17(日)14:41 ID:bzuO81H4(1) AAS
>>595
そいつ鶏糞って荒らしだから触るな
599: 08/17(日)17:26 ID:tLr5vpva(2/2) AAS
>>597
球根はできたみたいだけど結実はしないんじゃないかな
少なくとも今年のは種ができてない
葉の形が違うけど花はバーシカラーのようなパラソルタイプ
600: 警備員[Lv.0][新芽] 08/19(火)14:46 ID:hvGlqLd4(1) AAS
テスト
601: 08/21(木)18:52 ID:m7JmOr+C(1) AAS
アロエベラの苗って園芸店やホムセンで案外売ってるの見かけないですよね
602(1): 08/21(木)18:55 ID:+ChcxVFV(1) AAS
残暑が厳しいと、タメを撒く時期を遅らせるのがええですか?
603: 08/21(木)20:00 ID:NFhmwt7j(1) AAS
有名どころでも流行り廃りがあるからセントポーリアやレウイシアなんかもほぼ売ってない年がある
604: 警備員[Lv.0][新芽] 08/22(金)09:32 ID:XOVhNBu+(1) AAS
テスト
605(1): 08/22(金)14:41 ID:Y0M5lhP9(1) AAS
>>602
なんの種を?
606: 08/22(金)14:57 ID:uSIw+11M(1) AAS
セントポーリアってレアなの?
607: 08/22(金)16:30 ID:Nw79Lzze(1) AAS
>>605
よく見ると 種 じゃなくて タメ だよ
608: 08/22(金)18:44 ID:nlJraXFj(1) AAS
むかしは東京の糞尿を鉄道で田舎に輸送してたらしいな
609: 08/22(金)18:51 ID:RYD5bV2C(1) AAS
セントポーリアって最近はホムセンじゃほとんど見ないな
大きめの園芸店行くとあるけど
610: 08/22(金)19:43 ID:W83RSEZw(1) AAS
DCMはセントポーリアをときどき置いているよ
葉がビロード状で朝靄の中に花が立ち輝く様はファンタジーのようでうっとりする
611: 08/22(金)20:46 ID:5x6nvK43(1) AAS
東京の糞尿は船に積んで東京湾で捨ててた
人呼んで「黄金艦隊」
当時の江戸前の魚、海苔は今より美味しかったんだとか
東京オリンピックの頃の記事
1960年 昭和35年 1月 週刊現代
「海女もフンガイする黄金の海」
というタイトルなのであります。
省16
612: 08/23(土)07:15 ID:Sf3mK87U(1) AAS
50〜70代・・・ありがちなお年頃
SNSで除草剤「ラウンドアップ」の評判落ちた
ネガティブ投稿者に「名誉棄損」で賠償命令
外部リンク:news.yahoo.co.jp
和解金支払いと誓約書提出をした投稿者については、訴訟を取り下げた。
和解金支払いに応じなかった投稿者に対し、東京地裁は「科学的根拠に基づかずに製品の評価を不当におとしめる情報を発信することは、企業の名誉毀損にあたる」とし、損害賠償金の支払いを命じた。
原告側代理人の清水陽平弁護士によると、今回提訴された投稿者は50~70代。
省1
613: 08/23(土)14:24 ID:9bxpRZHW(1) AAS
つるむらさきの葉が4枚になったのでプランター植え付けを行ったのですが、直射日光に当たってる葉が反ってしまっています
この苗は日陰で育てて徒長気味だったのでプランターは日光当たるところにしたのですが、猛暑の中では日陰で育てたほうがいいのでしょうか?
614(1): 08/23(土)22:20 ID:6cMJMwie(1) AAS
うちの挿し芽してプランターあげたやつは直射日光のもと成長してるよ
少しずつ慣らせば?
615: 08/24(日)13:54 ID:OYQciI/1(1) AAS
少し違いますが質問いいでしょうか?
雨水を貯めたタンクからホースリールを
付けて散水したいのですが、
おすすめのポンプ などありますでしょうか?100Vあります。 約22m
616: 08/24(日)14:02 ID:6D6FeeZJ(1/3) AAS
水中ポンプ 100V
で検索した奴でいいよ
お薦めよいうより自分の予算で収まる奴でいいんじゃない
617(1): 08/24(日)15:14 ID:Qq/DH2XW(1) AAS
30mも運んでくれる?
618: 08/24(日)16:11 ID:dlYYOVG7(1) AAS
サイフォン方式で手間いらずだろ
619: 08/24(日)16:35 ID:6D6FeeZJ(2/3) AAS
>>617
水平でホースの長さが10m伸びる毎に、揚程は1mロス
よって揚程が3mとタンクから持ち上げる実揚程1m?を上回る機種ならいけるかと
水圧が欲しいなら全揚程8mとかでいけるんじゃね?
ホースの径やら色々あるから異形タップやら色々工夫いりそうだけど
620: 08/24(日)16:44 ID:6D6FeeZJ(3/3) AAS
あ、そうそう
俺なら水中ポンプ使わず自吸式高圧洗浄機かな
よくある自動車洗車とかで使うような奴でノズル変えたら水撒きできるよ
延長ホースも別売りあるし
俺は畑でエンジン式使ってるそっちはパワーあるから30m余裕
うるさいから近所に家あればやめた方がいいけど
621: 08/24(日)16:48 ID:P6m9l+1W(1) AAS
ホムセンで簡単に手に入るのは寺田のファミリーポンプだな
622: 08/24(日)18:52 ID:1HfmXlcv(1/2) AAS
詳しくありがとう。
とりあえず
自吸式高圧洗浄機? マキタ18Vもどきがあるから
細いホース?探してやってみます。
623: 08/24(日)19:02 ID:Zyba3rvc(1) AAS
あんなうるせえの毎回使うの
624: 08/24(日)19:05 ID:W5YwPYeT(1) AAS
水道来てない僻地なんでしょ
隣家まで数キロあるならご自由にって感じかと
625: 08/24(日)21:11 ID:1HfmXlcv(2/2) AAS
秘密基地で、倉庫屋根の雨水が1000l
端まで25m
除草剤5Lの容器でせっせと水やり。
10Lのジョーロを買えば往復が半分?
かなと思ったり 20kg持てるのかと思ったり 井戸を掘ってます。
洗車用の18vはある。高圧だけどあれ
給水10mmのうっすいビニールホースぽっい。
省4
626: 08/24(日)21:27 ID:qAvKLnEY(1/2) AAS
その程度か
20Lのバケツで畑に持っていきジョウロに移して水やり
バケツで運ぶのはたった2,3回で終わりじゃん
627: 08/24(日)21:32 ID:qAvKLnEY(2/2) AAS
もしくは畑側にもタンク置いて、水位を合わせて置き
ホースに空気入らないようにしてタンク内にホース突っ込むと
ゆっくり流れてやがて同じ水位まで流れる
畑側で水使って水位下がったら勝手に雨水タンクから流れてくる
628: 08/24(日)23:06 ID:DQ0uKBKJ(1) AAS
高圧洗浄機は圧力高いけど流量がかなり少ないよ
水の移送が目的じゃないから
629: 08/25(月)07:50 ID:yOKusMut(1) AAS
確かに流量は少ないけど
いちおう水やりが想定されている
ケルヒャーのマルチクリーナーはどうだろう
630: 08/25(月)12:23 ID:hnnUsuvM(1) AAS
最近、工進のSSP-1820ってのを買ったけど結構おすすめ
URLは弾かれて貼れなかった
100V電源があるなら加圧ポンプ買う方が良いと思うけど
631: 08/25(月)18:10 ID:XgMcpqBJ(1/2) AAS
きゅうりの苗を100円で2苗買ってきて
ボールに張ったハイポネックス1000倍液に漬けてるんですけど
アリですかね。 明日植えます
632: 08/25(月)18:17 ID:eC0IZJTk(1) AAS
高圧ポンプは流量が少ないから使ってるとイライラしてくるぞw
633(1): 08/25(月)18:45 ID:XgMcpqBJ(2/2) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
Copilotさんに聞きました。 アリだそうです
634: 08/25(月)22:25 ID:aY+8ZmFe(1) AAS
>>633
コパイロット馬鹿だな
ハイポネックスはアンモニア態窒素メインだから水耕栽培には向かないのに
635: 08/26(火)07:45 ID:teJrobsg(1) AAS
>>614
回答ありがとうございます
直射日光で育つなら慣らしてみます
636: 08/26(火)20:02 ID:ulnUawIh(1) AAS
微粉ハイポネックスならアンモニア性窒素1.0、硝酸性窒素5.5だの
637: 08/26(火)23:51 ID:WMEgfQUi(1) AAS
微粉ハイポとハイポはちがうからなー
638: 08/27(水)18:15 ID:0X12HJOx(1/2) AAS
微粉ハイポは神
ただ溶けないのがイラっと来る
639: 08/27(水)18:34 ID:rbXPNDr8(1) AAS
撒けばいいじゃん
640: 08/27(水)19:09 ID:0X12HJOx(2/2) AAS
最後撒くよ
簡単に溶けないって言ってるだけや
641: 08/27(水)21:46 ID:PYu49Udk(1) AAS
あれはハイポネクス粒状と同じ根の酸で溶かす緩行性カリとリン酸成分で
水では溶けないから引っ掻き回して濁った状態で撒くもんだよ
642: 08/27(水)22:42 ID:LMex7Jac(1) AAS
微粉ハイポネックスのカリウムは全部が水溶性だぞ
溶けないアレはリン酸とカルシウムじゃないの
643: 08/28(木)02:12 ID:ylRVWQE2(1) AAS
それはまあそのとおり
644(4): 08/28(木)13:06 ID:HHKhESfP(1) AAS
プランターや植木鉢の盗難対策は?
なんか朝見たらプランターが斜めにズレてた。
盗もうと思ったが重くて諦めたような感じがする。
645: 08/28(木)13:08 ID:70OBqdry(1) AAS
ダミーカメラ設置
646: 08/28(木)13:09 ID:p+0tIrFz(1) AAS
畑の周りに1.6mくらいの椿が連続して植えてあったけど。
剪定が面倒だから。伐採しちゃったのよ。 そしたら目隠しできなくなって
通行人から丸見えになってしまった。 一本おきに伐採したらよかったかなと今頃思った。
647: 08/28(木)15:23 ID:hRtK6FtR(1) AAS
>>644
もっと大きいプランターにする
マジお勧め
648: 08/28(木)15:25 ID:agSe+eAw(1) AAS
>>644
風吹いただけでもずれるよ、意外に
649: 08/28(木)16:17 ID:elGdil3i(1) AAS
>>644
鉢の底にAirTag入れとく
取られても場所特定できる
650: 08/28(木)18:39 ID:ySqTfm6f(1) AAS
鉢の下に防犯ブザー
持ち上げた瞬間にびーーーー
651: 08/28(木)18:41 ID:HctXH16O(1) AAS
地面の上において根を張らせる
652: 08/28(木)19:45 ID:F1/p48Tk(1) AAS
ツノゴマ育ててる人いますか?
653: 08/29(金)00:26 ID:YeNFtyjf(1) AAS
キュウリ水耕はアンモニア態窒素でも割とイケるで
いくつかの論文で示されとるし、去年微粉が切れた時にやってみたけどちゃんと育った
硝酸態窒素主体より苦味が抑えられる傾向があるようだ
654(1): 08/29(金)15:01 ID:QPJ24lIg(1) AAS
プランターやポットでイチゴ、青菜、ミニトマト、小玉スイカを育てています。毎年植える土を変えて連作障害を防ぎたいのですが、この4つをどういう順番で回せばいいですか?
素人考えだと青菜→イチゴ→ミニトマト→スイカなんですがこれでいいんでしょうか?
655: 08/29(金)15:09 ID:xkDav6e4(1) AAS
水耕栽培案外普通の化成肥料で良かったりするのか?
656: 644 08/29(金)19:11 ID:NRm3RBs8(1) AAS
色々ありがとうございました
657: 08/30(土)07:22 ID:uLjVW7zd(1) AAS
>>654
イチゴ苗定植の時期と収穫期による
658(1): 08/31(日)08:08 ID:Rsff3bdL(1) AAS
取っ手の取れるフライパンを処分するのですが、これ野菜のプランターの鉢皿として転用したら猛暑で熱くなりすぎで植物に悪いと思います?
オクラやササゲならいけるでしょうか
659: 08/31(日)08:11 ID:ngvEKC/b(1) AAS
>>658
鉢に熱が伝わらないので問題無い
660(1): 09/01(月)06:51 ID:Q/p1TDVi(1/2) AAS
ナフコでコンプレッション冷感ロンTがLLサイズしかなくてそれがセールなんですけど。
Lサイズは小さめだからLLサイズがおすすめです。って意図じゃないですよね?
170cm標準体型だとLサイズが適正サイズですか?
661: 09/01(月)08:47 ID:R+PNpMl7(1) AAS
>>660
自分は169cm67kgだけどコンプレッションシャツは大体LLを買う
Lも持ってるけど
この微妙な差で脱いだり着たりのしやすさが結構違う
汗かいた時は特にね
基本身体に密着してるので少し大きめなくらいでもダブつきは無い
ナフコは毎年今の時期は夏用のシャツのセールしてるね
省3
662: 09/01(月)08:52 ID:Q/p1TDVi(2/2) AAS
そうだったんですか。昨日はナデポポイント5倍デーだったけど
迷って買いませんでした。 今度の5倍デーにLLサイズでいいので買おうかなと思います
663: 09/01(月)15:14 ID:ko35Pnyr(1) AAS
コンプレッションは昔ワコールがオーダーしてたけどそのぐらいシビアだから既製品だと合わない人は合わないよ
身長体重が同じでも筋肉量でサイズ変わるし、男だと体重1キロでウエスト1センチ変わるから標準体型の範囲でもウエストは個人差が10センチ以上有る
664(1): 09/01(月)23:00 ID:KjfZ3yGx(1) AAS
鉢植えのオリーブが、お店で買った時は枝の先から付け根までビッシリと葉があるのに、我が家で育てると付け根の方の葉は無くなってスカスカになってしまいます
水管理やコガネムシの幼虫などは大丈夫なのに何でですか?
どこのご家庭もそんな感じですか?
665: 09/02(火)04:11 ID:HDJMojGU(1) AAS
コンプレッションてアンダーアーマーの類とかでしょ?
おっさん172の75やけどUSサイズでS本邦のそれならMよ
あんなんパツンパツンに着ないと意味ないのでは?
最近はまた違うのかね
666: 09/02(火)04:55 ID:dCjJSYNP(1) AAS
LLサイズ買ってきました。
ピチピチでもなくでも、普通のロンTみたいにダボダボでもなく
個人的に丁度いいです
667(1): 09/02(火)10:12 ID:HWIB7yZj(1) AAS
>>664
日当たり悪くないですか?
668(1): 09/02(火)12:11 ID:+qg99OLJ(1) AAS
>>667
朝から13時頃まで陽が当たります
よく火が当たるので逆にこの猛暑で根がダメージ受けてるのかも?と思ったりはします
ちなみにスリット鉢に植えてます
669: 09/02(火)12:47 ID:SxJMFHj+(1) AAS
燃えそう
670: 09/02(火)14:11 ID:a03LvpLT(1) AAS
既製品のコンプレッションは肥満か相当マッチョじゃないと割とゆるいよ
歳行っても腹が出てないスタイルいい人は女性用も選択肢に入る
671: 09/02(火)16:26 ID:2h1YIST/(1) AAS
>>668
水切れが疑われるね
朝だけでなく夕方も、可能なら昼も水をやるといいよ
鉢に対して植物が大きければ頻繁な水やりが必要
672: 09/02(火)18:38 ID:QEZaXwcT(1) AAS
バラは秋に植え替えしても良い?
673(1): 09/02(火)22:12 ID:qzvYMP/7(1) AAS
サボテンって何で株に対してあんなにぎちぎちのサイズの鉢に植え付けるんですか?
一回り大きな鉢に植え付けると不都合があるんですか?
674: 警備員[Lv.13] 09/02(火)23:24 ID:kd9EKZqW(1) AAS
>>673
サボテンは欲しがる水の量が少ないから鉢を大きくする必要が無い
むしろ鉢が大きくして土の量が増えると乾きづらくなって根腐れ起こす
675: 09/02(火)23:31 ID:63W6L3M+(1) AAS
根も広げないしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s