コウモリラン・ビカクシダ30株目 (356レス)
1-

1: 2024/12/20(金)16:44 ID:DHBi/v/u(1/2) AAS
「コウモリとトナカイを足して2で割ったような植物」ビカクシダのスレ

※夏の直射日光はビカクには厳しいです。遮光してあげましょう
※水は与えすぎず、与えなさすぎず。ただし空中湿度は好むので霧吹きをこまめにしてあげるといいかも
※鉢植えでも育ちますが本来は木に着生している植物です。ヘゴ板やコルクがあればそれらに着けてやるのがよいでしょう
※栽培について質問する際は、品種名を明記しましょう
※前スレ
コウモリラン・ビカクシダ29株目
省3
276: 07/26(土)15:27 ID:murhZagK(1) AAS
ここでお尋ねする内容でない事は重々承知の上で書き込みをさせて頂きますが、先日某植物イベントでケモジヤさんが亡くなられたと聞いたのですが事実かどうかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?私自身、大変お世話になりプライベートでも仲良くさせて頂きご本人様より預かっている物もあるので信憑性に欠ける話ではありましたが心配になりインスタにDMとLINEを送ったのですが既読にもならず数週間。何かご存知の方がいましたら情報共有願いたく書き込みをさせて頂きました。最後にこの投稿にご不快な思いをされた方がいましたら大変申し訳ございませんでした
277: 警備員[Lv.5][芽] 07/26(土)19:28 ID:Aj1mgAGh(1) AAS
プライベートで仲良くしていたならDMやLINEでメッセージ出はなく通話で連絡入れてみれば?
278
(1): 07/26(土)21:46 ID:ISnvSVIr(1) AAS
>>275
実質的にはそうでもイメージ違うでしょ
お得感あるからビジネスとしては有効なアピール
それも分からんのなら商売の才能は皆無だねw
279
(1): 07/27(日)13:46 ID:NClwYDS5(1) AAS
>>278
商売の話となると粗利とか大丈夫なの?送る場所によっては負担が跳ね上がると思うけど。

それ含めてお得感出してるってこと?
280: 07/27(日)21:49 ID:9WxVr8AC(1) AAS
どうでも良くね?
281: 07/28(月)09:23 ID:Wuj7A3L0(1/3) AAS
>>279
普通の商売なら利益率低いけど、今のビカクは仕入れの2-3倍は普通だし、なんなら子株なんて仕入れ値0円だから粗利うんぬんより暴利だよ
282
(1): 07/28(月)17:04 ID:8lepjOtf(1) AAS
米どころか果物の加工品と比べてもいい商売だよな。立地が悪い農家は空いてるハウスで副業にすれば良いのに
283: 07/28(月)22:41 ID:Wuj7A3L0(2/3) AAS
今から始めても軌道に乗る頃には焼け野原だよ
すでに本業にしたほとんどの転がし屋が残念な状態だからな。
284: 07/28(月)22:46 ID:Wuj7A3L0(3/3) AAS
>>282
ちなみに米は他の野菜に比べると面積に占める利益率はかなり低いぞ。広大な土地でがあってなんとかなる常態。
285: 07/30(水)19:16 ID:zZJFFC5F(1) AAS
商売でやってる奴が稼ぐ必要のない趣味家に勝てるわけがない
SNSのおかげで誰でも販売できるんだから
286: 07/31(木)00:30 ID:CTYQYszm(1) AAS
だからどの業者も趣味家を目の敵にするんだね。
でも己は散々貢がせて稼いできたのに、いざ客が稼ごうとしたら文句言うのは傲慢だよなw
287
(1): 08/02(土)13:35 ID:qDQe9JXv(1) AAS
メルカリにパビリオンのヤマタノオロチとかいう暴れまくりビフルみたいなやつ出てるけどかっこいいなり 場所無いから買えないけどな5年育ててるホムセンネザランも思い出があるから処分できない
288: 08/02(土)16:36 ID:8xHbIRFZ(1) AAS
>>287
最初のホムセンビカクは特別よな。
289: 08/02(土)18:17 ID:YOchiAGQ(1) AAS
あれが30000えん…
290: 08/04(月)12:39 ID:FXPZDd35(1) AAS
ビカ森wifeさん、声ちっさすぎない?
マジで何も聞こえん
291: 08/04(月)18:58 ID:+kZoBgeX(1) AAS
初めてビカクシダ買った、ネザーランド
ホームセンターで300円だった
鹿みたいな葉っぱたくさん出ててかわいい
292: 08/04(月)22:05 ID:jQGzg430(1) AAS
東海opteだっけかないくつかネザーランド買ったけど表現ばらつくから面白い
293: 08/05(火)00:14 ID:CDhMuRy5(1) AAS
ホムセンビカクのビフルは基本TCなのに表現ばらつくんだーw
294
(1): 08/05(火)01:20 ID:y0pHWphn(1) AAS
うわきっしょ
初心者見下して悦にいるような奴にはなりたくねえな
295: 08/05(火)13:34 ID:JdEX0qf+(1) AAS
あれtcなの?同じ仕立て方でも葉脈の白スジとか変わってこないか
296: 08/05(火)20:37 ID:c6Vu65xb(1/2) AAS
オランダのネザーランドでtcされたのが由来
297: 08/05(火)20:38 ID:c6Vu65xb(2/2) AAS
>>294
貴様の反応の方がきしょいと思うがw
298: 08/05(火)23:44 ID:KkqPVyp4(1) AAS
TC苗かどうかはわからんけど、もし変化が大きいなら運よく変異を拾えたってことかもしれん。
1人でやるより、他の趣味家とも話が弾んで輪も広がるし、そうやって楽しんだほうがお得だと思うぞ
299: 08/06(水)07:24 ID:1wJaMgHA(1/3) AAS
確かにtc変異の可能性はあるよな
今のところ聞いたことないけどゼロではない!
みんなホムセンビフルを育てよ!
300: 08/06(水)07:26 ID:1wJaMgHA(2/3) AAS
ほかの人気ネームドや可能性の高いそのスポアを育ててる場合じゃない!みんなで大量にホムセンビフルを育てまくろう!
301
(1): 08/06(水)07:40 ID:sIWWzmND(1) AAS
ビカク全然知らないんやけど
葉っぱが割れてる奴らが偉い感じ?
302: 08/06(水)08:02 ID:1wJaMgHA(3/3) AAS
>>301
割れてるのは分岐って言う。
分岐が多い方が見応えあるから人気。
白いのも人気。
アジアでは人気。白人さんには見応えある大きいのが人気。
と言っても白くて分岐多いのはもう表現出切ってるからあとは癖の強い変なのしか現れないと思う。そう言うの好きな人もいるけど人気は出ないかな。
これからはそれら以外の緑が濃いの、斑入りが来るんじゃないかな。
303: 08/06(水)15:23 ID:xMgfmLQ1(1) AAS
ビフルじゃないけどホムセンビカクは楽しいよ
304
(1): 08/07(木)09:57 ID:1TOAHyJR(1/2) AAS
ホムセンヴィーチーたまにあるけどヴィーチー遅いんだよな成長が
305
(1): 08/07(木)10:49 ID:eUWCQH9l(1) AAS
うちのビカクは全然葉が割れてなくて
スマートなしゃもじみたいなのばかりだ
品種はわからない
鉢で育てて群生してるのから狭くなりすぎると1つ2つ間引いて板付にしてる
でも1つの品種にも飽きてきた
306: 08/07(木)10:54 ID:1TOAHyJR(2/2) AAS
ホムセンネザランやね
307: 08/07(木)13:34 ID:cg+miHTt(1) AAS
ビフルカツムのドワーフ系ってまだないよな
軒下管理で越冬できる強健種のドワーフは人気出そうやけどな
308
(1): 08/07(木)15:50 ID:hk2MBJiZ(1) AAS
ノコギリとかジーゼンヘンネが小さいビフルだよね
あの辺も今名付けられたならドワーフって無なんだろうな
309: 08/08(金)16:06 ID:3Rdc55c8(1) AAS
>>304
そうだったんだ
ずっとチビのままでもやもやしてた
310: 08/08(金)16:37 ID:P2zpWpea(1) AAS
>>308
ネザーランドとE1くらいしかビフルカツムの園芸種無く、後は交配種ばかりと思ってた
教えてくれてありがとう
311: 08/08(金)19:08 ID:RCs1Pz6D(1) AAS
>>305
うちもそんな感じだったけど植物ライト設置したら爆速成長しだして分岐するようになったぞ
ビフルでも結構綺麗になる
312
(1): 08/09(土)06:05 ID:voFSpHyF(1/2) AAS
ライト当ててるけど分岐しないのは栄養不足?
それとも光が適してないのかね
313
(1): 08/09(土)12:25 ID:MIVGStUI(1) AAS
>>312
株が若いだけかもしれんよ
2年目くらいから割れだした
314: 08/09(土)14:44 ID:voFSpHyF(2/2) AAS
>>313
へ~、そういうものなのか
ありがとう!
315: 08/09(土)17:50 ID:FiUbGTSH(1/2) AAS
ビカクシダ初心者です
板付けしようとペルー産のaaaaの水苔を買ってきたんですけど
ネットで調べたらニュージランド産がいいとあり、aaのニュージランド産の水苔を買い直したほうがいいのか悩んでおります
4aのペルー産と2aのニュージランド産、aの数が少なくてもニュージランド産のほうがいいんですかね?
316
(2): 08/09(土)17:53 ID:DP6PCTdv(1) AAS
どっちでもいいよ雑だから
317
(1): 08/09(土)17:56 ID:IcjftA/l(1) AAS
>>316
コレ

在庫無くなったらニュージーランド産試してみたら
水苔より環境作りの方が大事 ライト、風、湿度に金使う方が綺麗に育つ
318: 08/09(土)18:12 ID:FiUbGTSH(2/2) AAS
>>316
>>317
あまり差はないみたいですね とりあえず買ったもので試してみます どうもです
319: 08/09(土)18:17 ID:U48QPFl0(1) AAS
植物だから当たり前だけど光はほんま大事よな
320: 08/09(土)18:31 ID:wMvDMsLv(1) AAS
日清かなにかの水苔が一番コスパよくて助かってる
321: 08/09(土)19:35 ID:sY3jaPiI(1) AAS
黒ずんでる水苔でなければなんでもok
ビフルいいよね我が家にも5株あるけどみんな違う顔してる
322: 08/10(日)08:03 ID:n93YQQ4a(1) AAS
水苔は高いやつの方が混ざり物の枝とか少なかったり長くて巻き付けやすいってのはあるけど最近は少しずつ差がなくなってきてる気もする
323: 08/10(日)09:02 ID:Gfv7F835(1) AAS
ホムセンネザランはネザランなのか問題ある
アルシコルネアフリカの貯水葉みたいに葉脈が特徴的なのはなんなんだ?嬉しいけど
324: 08/10(日)18:25 ID:O8S0+RPr(1) AAS
句読点
大事
晴れてる時はもう外に出せないね
325: 08/10(日)21:52 ID:k/ohCgnj(1) AAS
ニュージーランド産は見た目が綺麗に仕上がるだけで生育が良くなるわけでは無い
見た目気にしないならチリ産でいいよ
326
(1): 08/11(月)11:06 ID:BWcyqpyK(1) AAS
メルカリでマダガスカリエンセの胞子培養買ったらリドレイみたいになったんですが
327
(1): 08/11(月)12:16 ID:cunYgzNq(1) AAS
>>326
さいしょは似てるかもね。リドレイならマダより早く胞子葉だすからわかると思うよ
今何センチ?
328
(1): 08/12(火)17:13 ID:yvvKZlX9(1) AAS
>>327
直径10センチ
細い枝分かれの胞子葉出て結構でかいよ
でもリドレイより暗い色でマダガスカリエンセっぽさもあります
329: 08/13(水)19:56 ID:T0J1Hhfl(1) AAS
ニュージーランド産おすすめされてたから買ったけど個体差なのか枝みたいなのばっか入ってて嫌になった
330: 08/13(水)20:21 ID:biNzq8nj(1) AAS
産地だけじゃなんとも…
331
(1): 08/14(木)00:53 ID:nxELz086(1/2) AAS
洗車スポンジが腐らなくて一番コスパいいわ
332: 08/14(木)05:14 ID:rOjRKtUB(1/2) AAS
>>328
写真あげれるならあげて

その胞子葉だと聞く感じリドレイ。私は色味はわからないかな。
333: 08/14(木)05:15 ID:rOjRKtUB(2/2) AAS
>>331
一年せずに粉々にならない?
334
(1): 08/14(木)05:16 ID:nxELz086(2/2) AAS
ならない、室内でLED栽培だから
335
(1): 08/17(日)18:49 ID:qSASRu/7(1) AAS
美川憲一のモノマネ芸人すげえな
銀華がこんなに表現豊富とは知らなんだ
作出者が知ったら喜ぶだろうな
336: 08/17(日)18:57 ID:lmEb+mlc(1) AAS
>>335
それは何で見たの?
337: 08/17(日)19:53 ID:FYActiIY(1) AAS
>>334
やってみようかな。ウレタンとセルロースあるけどどっちがいいとかある?
338
(1): 08/18(月)00:14 ID:YTx0jLJ2(1/2) AAS
セルロースの原料は木材のなのだが
339: 08/18(月)01:01 ID:CoGpQapL(1/3) AAS
>>338
?だからなに
340: 08/18(月)08:17 ID:YTx0jLJ2(2/2) AAS
木材腐朽菌によって分解される
341: 08/18(月)14:18 ID:iYmGC4pp(1/2) AAS
菌でボロボロになっていくってことか。
一年くらいかかるとしたら、セルローススポンジは水苔みたいなものでスポンジ使うメリットがないってこと?
342: 08/18(月)21:04 ID:CoGpQapL(2/3) AAS
分解はいい🙆
343: 08/18(月)21:04 ID:CoGpQapL(3/3) AAS
て理解してた
344: 08/18(月)22:07 ID:iYmGC4pp(2/2) AAS
て理解してた
345: 08/20(水)09:12 ID:UyCbnyC1(1/2) AAS
BQDSのTCってどこで買えるか知ってる人いますか?
346: 08/20(水)10:46 ID:cQxaEOPf(1) AAS
台湾
347: 08/20(水)12:54 ID:UyCbnyC1(2/2) AAS
すみません、聞き方が悪かったですね
販売してる生産者さん知ってますか?
348: 08/20(水)13:41 ID:u5XdaAwP(1) AAS
ÜRA
349: 08/24(日)11:46 ID:kEypHrC5(1) AAS
夏にネットで草を買うと葉が落ちるのは僕だけですかね
350: 08/28(木)20:40 ID:nlXwYEG1(1) AAS
フルキ氏、合板論争に終止符
351
(1): 08/29(金)08:22 ID:VGXtrpNB(1) AAS
リドレイどんどんデカくなってきて成長点が前に出てきたんだけど
水苔増してかないと貯水葉変になっちゃうかな
水苔から1cmくらい浮いたとこから貯水葉が出ようとしてる
352: 08/29(金)13:39 ID:Lathxd0b(1) AAS
>>351
急にデカくなるよな
板大きくして水苔盛ってバキバキ縛って次に備えろ
353: 08/30(土)13:50 ID:jn50iCcX(1) AAS
8月のリドレイはヤバい
354
(1): 08/31(日)09:05 ID:XrN5E3Ri(1) AAS
我が家のリドレイは成長鈍化してるんだがどうしてだろう?成長点も綺麗だけど新芽が遅い
355: 09/02(火)06:07 ID:bqcvZZNf(1) AAS
>>354
虫がいるんじゃないかな
356: 09/02(火)10:00 ID:rmOFSlAa(1) AAS
綺麗な株買ってるだけのやつは全く参考にならないよなあ
苗から綺麗に育ててるやつは本物
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s