種まき大好き! 7粒目 (285レス)
1-

1
(1): 2024/12/11(水)21:33 ID:zyujuZ1O(1) AAS
種をまいて育てたものが花を咲かせた時の喜びは一入ですよね。
種まきについて情報交換・雑談しましょう。

過去スレ
種まき大好き!
2chスレ:engei
種まき大好き! 2粒目
 URL不明
省8
205: 05/30(金)11:08 ID:T11wt5y7(1) AAS
ダイソーの種で問題出たことないんだが
他の百均かな?
206: 05/30(金)11:11 ID:sK2aMsZT(1) AAS
>>204
わすれな草のタネの製造業者が百斤向けには小房に咲かず魚の骨状になるタネを選別して出荷してるからしょうがない。
207: 05/30(金)15:02 ID:XW4Sk5rc(1) AAS
わすれな草、拙宅では雑草扱い
近所だったらいくらでも譲ってあげるのに
208: 05/31(土)10:22 ID:gdR8hMzN(1) AAS
サカタの忘れな草でも開花して始めの頃は房になってるけど
咲き進むと魚の骨の海になってたわ
209: 06/05(木)21:22 ID:T6hwz4Xt(1) AAS
カボチャ10日で発芽🌱
210
(1): 06/06(金)20:40 ID:/jEUDPF4(1) AAS
食ったメロンの種のうち水に沈んだのをまとめて蒔いてみた😄
211: 06/10(火)10:43 ID:jj/TjRx5(1) AAS
うわー
南九州で大雨が続いたんだけどカタツムリに蹂躙されてた…
撒くタイプの駆除剤って花の種の周りに撒いても大丈夫?
212: 06/10(火)11:25 ID:eFTXk+Vu(1) AAS
サンゴアブラギリ本葉がでてきた
213
(1): 06/10(火)19:31 ID:D+5xaN/Y(1) AAS
ハムスターのおやつだったひまわりの種をまいた
一袋あるからどこかにテロしにいきたいな
214: 06/13(金)05:48 ID:i9gNsoWs(1) AAS
>>210
メロン発芽確認🌱
蒔いてから一週間ってとこか
215
(1): 06/14(土)00:58 ID:VGLMUu0M(1) AAS
業務スーパーの冷凍サジー発芽した
発芽率もそこそこ
幼苗期でも夏越しできるかチャレンジ
216
(1): 06/14(土)03:59 ID:s6T4Vxu6(1) AAS
>>215
へー
育ててみたくなって来ちゃったじゃないか
217: 06/14(土)19:36 ID:T+Obcsz+(1) AAS
千日紅が思った以上に芽が出ちゃって定植場所不足中
去年自家採種したのだから、発芽率わからないしなーとたくさんばら撒いちゃったからなんだけど
出たからには捨てたくなくてさ
逆に買った種だけど苦戦してるのが紅花とハナワギク
発芽率もそんなに良くなかったんだけど、紅花はやっとつぼみもついたのに何かに食われまくってる
ぬらぬらしてないからナメクジじゃなくてダンゴムシとかなのかな
ハナワギクはまだ5cmくらいだけどひょっろひょろのカイワレみたい
218: 06/14(土)23:16 ID:Snr0Nbso(1) AAS
春まきした地植えのヤグルマギクとムギワラギクはムギワラギクの方が成長遅いわ
地植えデージーやリビングストンデージーもゆっくりだからヤグルマギクだけ速いのか(ヤグルマギクは蕾ができている)
暑さがすごくなる前に花が見られればいいな
219: 06/15(日)05:44 ID:CY9LIy8b(1/2) AAS
>>213
野鳥の餌を餌箱にいれて花壇のかしの木に吊るしてたら、種がこぼれたのかひまわりが育っている。
多分普通の大型のヒマワリだろうな~
220: 06/15(日)05:45 ID:CY9LIy8b(2/2) AAS
空芯菜そのまま蒔いたけど1つも発芽しなかった。次は水に浸けてから蒔くぞ~
221: 06/15(日)23:58 ID:CWWU0IVT(1) AAS
ヒマワリって相当日射を強く取らないと屋外でも発芽して徒長するんだな
とりあえず最初のポットの底から根が出たから、栄養分の入った培養土に植え替えて日の更に当たる場所に移したけど
今年こそ巨大ロシアヒマワリを実現させたい
222: 06/16(月)05:34 ID:BPrt6q+P(1) AAS
ひまわりはふたばの状態でぶった切って挿し木しても根付くから修正できなくもない
223: 06/16(月)15:19 ID:Ma/UIYn6(1) AAS
>>216
昨日買ってきた。種ちっちぇー
今夜食べて明日蒔く(キリッ
224: 06/17(火)22:39 ID:nXf26Ofy(1) AAS
日本のグミの種子の大きさを想像してはいけないのか
種を小さくするように育種が進んでるのかな?
225: 06/20(金)13:11 ID:NvQAopaH(1) AAS
ダイソーのミニ咲ひまわり草丈10センチ位で花が咲いたw小さい
226: 06/21(土)02:29 ID:+FnuwAAg(1) AAS
イタパセ青紫蘇バジルの3兄弟が定植後
なんやらみなおもわしくない様子(再生培土があかんやった?)
これは酷暑下での蒔きなおしかああああ
バミキュ活躍のとききたるうううっ!?
227: 06/21(土)07:21 ID:SgBkrcAh(1) AAS
モロヘイヤ笑っちゃうくらい発芽率がいいんだけど、その後枯れる
228
(1): 06/29(日)17:11 ID:Nvzm1Jdp(1) AAS
今から撒いて夏咲く花で、大粒な種なら、マリーゴルド、ジニアですかね?小粒種の栽培はニガテ
229: 06/29(日)18:37 ID:p9OQ2rf/(1) AAS
ヒマワリは?
230: 06/29(日)19:44 ID:iHdRYCU1(1) AAS
千日紅の白、ピンク、赤紫の3種からとった種をまいた
当てにはならないけど、まあ一応それぞれの花色を目安にして
バランス良く植えた…つもりが
やっとつぼみができてみればほとんど白
花色がいくつかあるやつはこれがなー
きちんと管理して、人工的に受粉ちゃんとしたりすればある程度思ったようにできるのかもだけど
231
(1): 06/30(月)08:09 ID:mYuIwKB5(1) AAS
>>228
アサガオも伸びすぎなくて◎
232: 06/30(月)08:28 ID:yIzlQPBv(1) AAS
プリムラの種を蒔いた
年内開花しないかな?
233
(1): 07/05(土)08:50 ID:k/y5fBKU(1) AAS
29日に撒いたウィンティーが発芽
なんとか秋まで室内で持ちこたえさせて庭に植えたい
234: 07/06(日)13:58 ID:+Jv3ARlu(1) AAS
>>231
種まきしてないんですが、なぜさアサガオっぽい葉の草が生えてきてて、画像検索かけたらアサガオがでたので育ててみようと思う
違ったら引っこ抜き
235: 07/09(水)08:20 ID:jUDsEdpi(1) AAS
初めて蒔いたルピナス、ストック、紅花は発芽率悪くて(多分自分のせい)
咲いたのも微妙だった
特に紅花は虫食いもあってほぼ全滅
236
(1): 07/10(木)03:24 ID:s30Md8q/(1) AAS
>>233 クーラー16℃で運転で育成灯を使うとか?
昔はこういうものは苗床ごと井戸の中に吊るして(水にはつけない)涼しく保って早まきしたとか何かで見た記憶がある
237: 07/10(木)17:06 ID:OAC4lIXd(1) AAS
ホウセンカは何もしなくても毎年生えてくるな
238: 07/11(金)08:26 ID:NqTp6lte(1) AAS
特定の色しか入ってない種で1株だけ違う色が咲くのは混入なのか変異なのか
239: 07/11(金)11:10 ID:EcIOoRBf(1) AAS
>>236
エアコン効いた居間の窓ぎわに置いてるよ
9月後半ぐらいに外に出したら育たないかな?
今の所わさわさ発芽してる
ダメならまた蒔き直すことにして

5/8にもウィンティの種蒔きしたんだけどこっちはかなり成長したのでポットに植え替えした
窓ぎわに置いてるので徒長してるけど今のところ順調に見える
省3
240: 07/11(金)14:39 ID:ixNVFkO+(1) AAS
業スーのサジー、たしかに発芽した
双葉大きめ。生長ゆっくり。まだちょっと発芽率低い
241: 07/11(金)15:02 ID:ngsC0Msk(1) AAS
サジーって雌雄異株か
242: 07/12(土)04:16 ID:bqRYMm71(1) AAS
らしいです。
30粒くらい蒔いて、ようやく2本目が発芽しました
大きくなるまで性別が判断出来ませんw
243: 07/14(月)11:30 ID:vcXr5Ed5(1) AAS
ひまわりをポリポットで育ててから地植えする場合、
子葉のチョイ下までは埋めて良いのかな
244: 07/19(土)07:50 ID:ad2AYCQp(1) AAS
今日は冬野菜の種まき
245: 07/21(月)07:28 ID:gK8T/7Zg(1) AAS
ひまわりと朝顔とかすみ草と赤蕎麦の種まき忘れてたー
246: 07/21(月)08:11 ID:y7ZX9lgR(1) AAS
赤蕎麦って初耳なので検索したら、高嶺ルビーとかいう赤い花のソバがあるらしいね
花もきれいだし実も食べられるし、興味出てきた
247: 07/21(月)15:52 ID:OxzwQqtJ(1) AAS
コスモスと、菊の種まきを今からしたら、秋に咲きますか?
248
(2): 07/22(火)00:04 ID:1FOwJSWe(1) AAS
Eテレの趣味の園芸でコスモスは8月に蒔くと秋に咲くってやってたな
長い夏を越さなくて済むとかなんとか
249: 07/24(木)20:54 ID:Yr9LQ9r/(1) AAS
ストックまきたいけど連日35度じゃなぁ
室内で日よけして出るだろうか
250
(1): 07/26(土)21:44 ID:wb8afa5v(1) AAS
>>248 メキシコ高原原産なので夏の地温はそもそも発芽と育苗に適してるのかな?と思ったけど、長い日本での栽培の歴史で適応したのか
251: 08/05(火)19:00 ID:Qqg8v+7Y(1) AAS
9月から蒔き時ってことになってるのが15種類くらいあるんだけど
9月じゃまだ暑そうだなぁ
かといって涼しくなるの待ってると、定植前に寒くなっちゃったりして困る
252: 08/05(火)19:59 ID:ylOMFbjH(1) AAS
春と秋なさすぎ問題
四季はありまぁす
253: 08/06(水)22:01 ID:bHb8ZPiq(1/2) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
254: 08/06(水)22:02 ID:bHb8ZPiq(2/2) AAS
すみませんいろんな種を撒いたのですがこれは何か分かりますかね?
255: 08/07(木)11:09 ID:m5K4QyNo(1/4) AAS
自己解決しました
ありがとうございます
256: 08/07(木)12:49 ID:lL5Axl1t(1) AAS
で、なんだったの?
257: 08/07(木)15:48 ID:n1O9lBa5(1) AAS
基本的には秋まきだけど、年末には咲かせたい場合は8月下旬に種まき
って袋に書いてあるんだけど、この高気温じゃ発芽しない気がする…
258: 08/07(木)22:01 ID:m5K4QyNo(2/4) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
259: 08/07(木)22:03 ID:m5K4QyNo(3/4) AAS
これはなんですかね?
ひまわり、ダリア、メロンあたりを撒いたのですがそのあたりですかね
260: 08/07(木)22:04 ID:m5K4QyNo(4/4) AAS
オシロイバナ、フウセンカヅラも巻きました
261: 08/08(金)12:56 ID:O4s0iSJz(1) AAS
少し前に花壇で処分したものの種をそろそろ蒔くというのも妙な感覚だ
262: 08/08(金)14:36 ID:Pho0CNOk(1) AAS
ジニアが枯れちゃったのでカラカラになった花をバラバラにして土の上に蒔いてみたけど芽出るかな?
263: 08/16(土)12:13 ID:Mv+kvEiO(1) AAS
この春採れたパンジー、ビオラの種を初めて蒔く予定なんだけど
もう蒔いてもいいのかなー
もう少し暑さが落ち着いてからのほうがいいだろうか
264: 08/16(土)13:45 ID:7FC6rN2l(1) AAS
そうなると開花が年明けになるという
265: 08/17(日)16:05 ID:XTzFn0wl(1) AAS
こぼれ種のビオラはもう8枚葉が出てきた
混み合ってるから掘り上げて分けた方がいいかな
まだ暑いから触らない方がいい?
266: 08/18(月)15:55 ID:E3KECvhA(1) AAS
今ビオラ撒いたら年内に咲くの?11月位に咲く?
267: 08/18(月)21:21 ID:XAZ/UDup(1) AAS
品種による
268: 08/20(水)14:42 ID:vEjGVxys(1) AAS
葉牡丹種蒔きしたよ~、
269: 08/20(水)20:00 ID:JU0ENUog(1) AAS
遅くね?
270: 08/21(木)02:31 ID:I9khl/Jt(1) AAS
ホッツンホットなナオンノヤオンでこれ
ピュッピュッとかちゃんと出るん?
271: 08/21(木)10:22 ID:gGc2aHSj(1) AAS
ハボタンのF1品種とかだと生育が良くて早いから遅く蒔いてもいいとは聞いた
272
(1): 08/21(木)10:33 ID:sytlct8a(1) AAS
葉牡丹発芽したのを虫が多くて外に出したくないな
273
(1): 08/21(木)11:34 ID:1pI3ffTK(1/2) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
274: 08/21(木)11:37 ID:1pI3ffTK(2/2) AAS
これはタブノキの種を蒔いたつもりの鉢に出てきましたがこれはタブノキでいいんですかね?
長さは8センチ葉っぱは1センチのが5枚ほどあります
275: 08/21(木)15:37 ID:XPQUnEE4(1) AAS
>>272
葉牡丹ポット苗をニャハハさんの動画にある虫除けドーム(200円で簡単作成)に入れて陽当たり良好に置くと徒長せず良い感じ。
276: 08/22(金)10:47 ID:HPAX/rFQ(1) AAS
>>273
解決しました
ありがとうございます
277
(1): 08/22(金)13:11 ID:KdhU1MKI(1) AAS
キンセンカを年内に咲かせたい場合は8月下旬に種まきする必要があるらしいけど
こんなに暑くて芽が出るのか不安…
発芽温度20℃前後らしいけど、最低気温が毎日28℃あるんだけどな
278
(2): 08/23(土)10:43 ID:JnQsCJsT(1) AAS
>>248
>>250
春にまいて夏に咲くコスモスの種があるんだけど、今まいてもいいかな?
秋咲きのコスモスの種を新たに買うべき?
279: 08/23(土)14:09 ID:Wu7OfR8B(1) AAS
>>278
早咲きコスモス、むしろ上等だろ

>>277
気温が下がる夕方にキッチンペーパーに蒔いてなるべく涼しくすれば発芽が始まるから
それを丁寧に植え替えて徒長しないよう気を付ければ可能だよ
280
(2): 08/26(火)22:58 ID:hLUo94S7(1) AAS
9月からの種まきに適した野菜はなんですか?
281: 08/27(水)13:14 ID:dPHpeJlf(1) AAS
夢色スミレまいた
もうちょっと早くまいても良かったのかな
282
(1): 08/27(水)14:22 ID:HOaSl2Hu(1) AAS
>>280
葉物がいいんじゃない
ホウレンソウとかアスパラ菜とか春菊とか小松菜とか
他には玉ねぎ、白菜、大根あたり
283: 08/28(木)04:34 ID:V7ld4G4G(1) AAS
>>278
コスモスフィジーパープル発芽して定植後、虫に食べられて跡形も無くなってる。
284
(1): 08/28(木)18:51 ID:FK3bdSMK(1) AAS
>>280

ほうれん草と春菊は残暑でここ数年秋まきは諦めてる@神奈川

よって秋は菜の花関係と涼しくなったらレタスかな
285: 09/02(火)13:21 ID:z2D6THVM(1) AAS
>>282
>>284
ありがとう。レタスの種が余ったのでまいてみました。芽が出てこないけど

駄目なら他の野菜の種まいてみます。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.965s*