【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part85 (526レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/09/04(水)14:00 ID:lwIa5Lzv(1/4) AAS
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/4
↑↑ スレ立て時には、本文の1行目に
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/4
を3行以上になるようにコピペして下さい
前スレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part84
省8
446: 警備員[Lv.6][新芽] 07/09(水)18:46 ID:m0j1jcXp(1) AAS
一度でいいからヤマモモ食べてみたいよ
福島で木は見たことあるけど果実は見たことない
447: 07/09(水)19:43 ID:AKbrEXyi(2/2) AAS
ありがとうございます
実がなってるうちに拾いに行きたいと思います
虫がいることが多いらしく塩水に漬けるとか色々注意が必要みたい
448: 434 07/09(水)19:55 ID:veATassl(2/2) AAS
>>442
>>443
粘菌 変形菌でググったらよく似た物体が出てくるようになりました
もしかしたら放置すればキノコになったりもするんでしょうか
とりあえず粘菌変形菌の線でもっと調べてみようかと思います
みなさんありがとうございました!
何度も長文レスしてすみませんでした
449: 警備員[Lv.3][新芽警] 07/09(水)20:00 ID:F6re1qZE(1) AAS
粘菌 変形菌はアメーバでキノコにはならないよね
450: 07/10(木)07:49 ID:CqmDDy1L(1) AAS
開いてないミニチュアのキノコ形の子実体がぽこぽこ大量に生えてきて楽しい
451: 07/10(木)07:50 ID:RMxkxS9d(1) AAS
現代の南方熊楠になりそう
452(1): 07/13(日)14:43 ID:sM9NsWRz(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
水菜の水耕栽培で100均のパーミキュライトを使ってたけど、水菜が終わったので放置してたらサボテン系の何かが生えてきた
これはパーミキュライトをダイソーに出荷してた産地のサボテン?
453(1): 07/13(日)15:32 ID:G73AK2dF(1) AAS
>>452
ヤバいなこれw
形状的にはサボテンの実が丸ごと混入していて
中の種が発芽したみたいだけど
近くに花が咲いて実が成るサボテンが無いなら
産地混入でしょ
454: 07/13(日)15:42 ID:4QkxOFTM(1) AAS
ドラゴンフルーツかな
455(1): 警備員[Lv.7][芽] 07/13(日)16:28 ID:t33OYVCp(1) AAS
バーミキュライトって一回焼成してあるんだが・・・
456: 07/13(日)17:32 ID:V4E78W9F(1) AAS
私もドラゴンフルーツに見える
457(1): 07/13(日)20:57 ID:03EPnxSd(1) AAS
>>455
焼成した窯ごと販売してるとでも?
458: 07/13(日)22:10 ID:+SNpGD+T(1) AAS
ドラゴンフルーツの件、家族に聞いたら種を撒いたかもと言われました
お騒がせしました
459: 07/13(日)23:55 ID:rogOxpjJ(1) AAS
AA省
460: 07/13(日)23:56 ID:4FRmldH/(1) AAS
ズコーッ
461: 07/14(月)03:14 ID:bZQ4uUb+(1) AAS
>>453
検疫なんてザルだな
462: 07/14(月)08:09 ID:NCh1oi+V(1) AAS
>>457
現地従業員が焼き上がった蛭石をドラフル齧りながらダイソーの袋に手作業でパッケージングしてるとでも?
まあ今となってはどうでもいい事だが
463(1): ころころ [404] 07/15(火)22:23 ID:JIYo0Q/J(1) AAS
やはりバイカルハナウドだったみたいだね
外部リンク[html]:www.htb.co.jp
触ったら大変だ
464: ころころ [404] 07/16(水)03:02 ID:z3w0Lnan(1) AAS
>>463
同定はできてないとあるが?
465: ころころ [404] 07/16(水)07:39 ID:Ii7nyTx1(1) AAS
あ、本当だ
466: ころころ [404] 07/16(水)08:46 ID:yHUF5BRW(1) AAS
ハナウド属はたいてい多かれ少なかれフラノクマリン類を持ってるし、それだけじゃ特定できない
あと柑橘類もフラノクマリン類を含むのが多い
467: ころころ [404] 07/16(水)09:17 ID:swTMrV12(1) AAS
みかん食うと日に焼けやすいとは言うけど
それの超高濃度版ってことか?
468(1): 07/16(水)10:34 ID:8462c4P4(1) AAS
樹液に触ったらかぶれる程度じゃな、日本自生種のウルシやツタウルシも怖いぞ
牛、豚、山羊は食べるみたいだから本州はイノシシが食べてくれるか
469: 07/16(水)12:03 ID:VUZrTTKC(1) AAS
自分が飲んでる高血圧の薬はフラノクマリンはダメ
なのでグレープフルーツとその親戚は食べられない
・・・だった記憶
470: 07/16(水)20:03 ID:v13TwlJi(1) AAS
なんていう茸ですか?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
471: 07/16(水)20:31 ID:CRddXmHS(1) AAS
シバフタケに似ている気がするが
頭頂部が出っ張ってるとことか
472: 07/18(金)17:02 ID:JfjxqRnk(1) AAS
>自分が飲んでる高血圧の薬はフラノクマリンはダメ
バイカルさんがいつの間にか俺の関連事項になってて驚愕
>>468
人もウルシ系食べれるらしいよ。胃腸はかぶれないって。
ちなみに山野で「お、珍しいの見っけ!」とよく見ると、やたらとツタウルシと同居してるイメージがある。
473(2): 07/18(金)19:40 ID:wAO0Md7L(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
お願いします
裏庭に生えていて高さ10cmほどです
474(1): 07/18(金)20:02 ID:hNk4uRqW(1) AAS
三大砂丘にも見劣りしない見事な砂地だ
そこで里芋を育てたら最高だよ
475(1): 07/19(土)03:08 ID:p5v440AC(1) AAS
>>473
ニワトコかなぁ
476: 07/19(土)13:19 ID:hAhPm3sq(1) AAS
>>475
という事は草みたいだけど木の赤ちゃん?😳
ありがとうございました
>>474
昔家族がアスパラは育ててました
477: 07/19(土)19:54 ID:Rvz6HoHd(1) AAS
>>473
シシウドとかそっち系にも見えるけど。
478: 07/19(土)20:02 ID:nUZivjAz(1) AAS
一瞬アシタバかと思ったけどもっと切れ込みあるから違うし
セリ科の雰囲気はある
479: 07/19(土)22:03 ID:NsluJRf/(1) AAS
後ろにスベリヒユ出てきてるじゃんw
480: 07/20(日)01:03 ID:s/utGoi7(1) AAS
スベリヒユって茎が赤のやつと青のやつが存在する?
ウチのは赤ばかりだけど、売ってたのは茎が青かった
481: 07/20(日)03:31 ID:tV6s0KU7(1) AAS
売ってるって、八百屋のこと? 花屋?
雑草のスベリヒユは赤い茎で花が小さくて、花屋のポーラチュカは緑で花がデカイよね
482(1): 07/20(日)17:30 ID:SKdqYg1z(1) AAS
水ダウ「無人島で太ることも可能説」で「芸人が命を落としたかもしれない」問題のシーン
複数のバラエティ番組が『無人島企画』を扱ってきましたが、“太ることができたほうが勝ち”という発想はなかった。非常に水ダウらしい斬新なコーナーでした」と語る。
一方で「無人島生活を送る芸人の安全面において、『どう考えてもアウト』と感じる場面も見られた」と指摘する。
「この企画では野草を採取する際に、スタッフが芸人に『野草検索アプリ』の入ったスマホを渡していたのですが、こうしたアプリの精度は限定的で、毒草を『食べられる草』として誤認する危険性が残されている。
最低限、専門家の立会いのもと目視によるチェックは必要でしょう。
2週目の放送では芸人が野生のキノコを取って食べていましたが、毒キノコの見分けは、アプリだけで可能などころか、専門家ですら厳密な鑑定が必要と言われている。
芸人が命を落としていてもおかしくない危険な企画でした」
省1
483: 434 07/20(日)17:45 ID:AIZpXg1+(1) AAS
>>482
同じ場所で同じ植物撮っても違う結果出たりするじゃん
なんでそんなにアプリ信用できるのかがわからん
484: 07/21(月)08:17 ID:BlIibnW9(1) AAS
今朝薄切りゴーヤーのオクラ和えを作りたかったんだけど、オクラがまだ出来てなくって、代わりに勝手に生えてたスベリヒユを摘んできた
水に浸しといたら、隠れてたアリがうじゃうじゃw
まあ腎臓結石の元のシュウ酸たっぷりなんで、沢山は食べないけどなー
485(1): 07/21(月)12:38 ID:nC22q7HT(1/2) AAS
鑑定お願いします
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
486(2): 07/21(月)13:01 ID:ngJmyFTn(1) AAS
>>485
コウゾかな
487: 07/21(月)13:12 ID:nC22q7HT(2/2) AAS
>>486
ありがとうございました
488: 07/22(火)04:47 ID:vp1KPQBf(1) AAS
>>486
ヒメコウゾかも
実を食べて見みばわかるんだけどおススメしない
489: 07/22(火)09:17 ID:ij0209MB(1) AAS
しくじるとアクみたいなのが凄いよね
490: 07/22(火)17:24 ID:M//HTwdm(1) AAS
>>407
3連休で放置されたのか、一部の葉が枯れてました
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
491: 07/22(火)18:12 ID:tV4g7/yo(1) AAS
他人の物をそんな頻繁にupすんじゃねえよ
しかも微妙に見えてるし
492: 07/22(火)22:24 ID:kOH4radz(1) AAS
いいんじゃね別に
いちいちうるせえな
493: 07/22(火)22:53 ID:ze8s7axX(1) AAS
よくはないだろ…
494: 07/22(火)23:03 ID:RqPzMixH(1) AAS
よくないに一票
495: 07/23(水)12:02 ID:veFwhyBH(1) AAS
水が大好きなサトイモを不織布鉢だと水捌け良すぎるな、ジャガイモならよかった
496: 07/23(水)12:36 ID:zMXx/9Mh(1) AAS
なぁに?からも逸れてるから
よくない1票
497: 07/25(金)15:34 ID:dGQgWaAc(1) AAS
複数のAIに画像UPしたら、ハイビスカスローゼル、葡萄、木いちご、カエデ等の名前が上りました
画像検索して確認しても画像の写り方がバラバラで、これだ、とまで確信が持てません
プロ、もしくは詳しい方、特定お願いします
持ち主によると、室内の鉢にいつの間にか育っていたそうです
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
498: 07/25(金)16:02 ID:LurSyX74(1) AAS
アオイ科の何かっぽくは見えるが
フヨウとか
499: 07/25(金)16:31 ID:/fniR997(1) AAS
ローゼルの葉でこういう形のがある
ひょろひょろで赤みがないのは室内で暗いからかも
フヨウは葉面に毛があり基部が心形で縁のギザギザが大きい
葉表に毛が無さそうなのと葉脈が細かいのでローゼルの感じがする
互生葉序なのでカエデ類ではない
500: 07/28(月)03:36 ID:/RxE4S2o(1) AAS
お礼が遅くなってすみません
ハイビスカスローゼル説が一番濃厚みたいですね
ありがとうございました!
501: 08/07(木)20:21 ID:y5dIU7xy(1) AAS
スーパーの駐車場に生えてた
いわゆる雑草とは違い、何かしら実を着けてくれる気配を感じるんだが、どうなんすかね?
素人的にはキュウリ、カボチャ、マクワウリあたりの仲間な気がする
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
502(1): 08/07(木)21:15 ID:jqG1DPzd(1) AAS
ググった結果を適当に言おう
キリだ
503(1): 08/08(金)03:20 ID:ppFHojhT(1) AAS
こいついつも変な隙間に生えてるよな
504: 08/08(金)10:12 ID:r/UNtUZo(1) AAS
てす
505(1): 08/09(土)20:29 ID:UgumHlMk(1) AAS
発芽の条件がコンクリの割れ目必須であるかのように困ったとこから生えてきて、
ぐいぐいデカくなるも、「このヒマワリいつまで経っても咲かないわねえ」って不評を買う
506: 08/09(土)20:53 ID:Y84qahVg(1) AAS
>>502
キリでググったらこんなのが出てきたんだが、店員にバレなければこんな風になっちゃうの!?
確かに、葉っぱは似てるとは思う
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
>>503,505
決して珍しくはないけど、最後まで残る事はなく何なのか正体不明のまま抹殺されるタイプか
お盆明けにどうなってるか見てくる
省1
507: 08/09(土)23:26 ID:1PYdxjHz(1) AAS
忽ち伸びて2メートルぐらいで「アレ?草じゃない!」ってバレて伐り棄てられる運命
アカメガシワもヘンなとこから生えてくるけど、ペースがゆっくりなので見過ごしにしてるうちに根絶が手遅れに
508: 08/09(土)23:35 ID:oCQU3Hm7(1) AAS
雑草毟りサボってるような家はアカメガシワの大木が鎮座してる
509: 08/10(日)00:03 ID:c1cOV9I9(1/3) AAS
サイタマの新築アパートの入り口にわざっわざアカメガシワの大木が植樹されたり、足立区の公園の藤棚にノウゼンカズラがみっしりだったり
サイタマ・足立区センスは一味違う
510: 08/10(日)03:43 ID:c1cOV9I9(2/3) AAS
神輿を坂から転がしたり海にぶん投げたりする祭りはあるが、燃やしちゃうのはないんか?
511: 08/10(日)03:44 ID:c1cOV9I9(3/3) AAS
あ、誤爆すまん
512(1): 08/13(水)15:38 ID:mM+8J7rU(1) AAS
オレ幼稚園できり組さんだったんだよ、キリンでも霧でもなく、ひまわりでもばらでもゆりでもなく、なんだかよく解らない桐組
その後も生きてきて花札と桐箪笥と道端のデカい謎の雑木ぐらいでしか縁がない地味なやつなのに、ずっと不思議だったんだよな
だが、半世紀経ってふと気が付いた
桐のように、早く真っ直ぐすくすく育てって思いがこもってたんだな、多分
グッときちゃったよ
513: 08/14(木)06:56 ID:VybP/hX7(1) AAS
>>512
女の子が生まれたら桐の木を植える
嫁入りに桐の箪笥を持たせるんだと
それだけ早く大きくなるんだとか
514: 08/14(木)09:08 ID:QNQYpNDD(1) AAS
きり組の男子は…
515: 08/14(木)11:56 ID:09LU43XM(1) AAS
家紋にも桐入ってるの多いから別に
516: 08/14(木)20:11 ID:R394xjOC(1/2) AAS
桐紋は皇室も使ってるものだし、日本政府の紋でもあったりする
517: 08/14(木)22:59 ID:anxxD0oC(1) AAS
>それだけ早く大きくなるんだとか
そのぶんスカスカなんで、いつでも誰でも切り倒せるお手軽な樹
518: 08/14(木)23:07 ID:sxfW8p+P(1) AAS
これなんでしょう?
群馬の赤城神社に生えてました
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
519: 08/14(木)23:53 ID:R394xjOC(2/2) AAS
キオン
520: 08/15(金)01:40 ID:5a0O+AnY(1) AAS
パスポート
521: 08/19(火)07:55 ID:n5sMuBK5(1) AAS
キリじゃないかと教えてもらった植物は無事だった
スーパーの壁際で日陰になるし、エアコンのダクトみたいなやつから水もしたたってるから環境は良さそう
最後まで見届けたい
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
522: 08/19(火)09:46 ID:bENotv/U(1) AAS
コンクリとかの施設破壊しながら伸びて、最終的には伐られるんだから、寧ろもう抜いたれよw
523: 08/19(火)10:56 ID:ft87NwnC(1) AAS
桐は秋に刈られたら来年は数倍強力になって生えてくる
524: 08/19(火)19:20 ID:QWquyOj8(1) AAS
>コンクリとかの施設破壊しながら伸びて
少なくとも再来年ぐらいにはバキバキに割れてそうだね。
でもまぁ、ガスとか上水とかはなさそうな雰囲気だから、見守るも好き哉。
525: 08/19(火)20:04 ID:NM1+c8Tx(1) AAS
抜くか、切って挿し木で盆栽にしてあげるとよろし
526: 08/24(日)06:30 ID:rcH2T1WB(1) AAS
スーパーだからそのうち雑草として抜かれそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s