マリーゴールド Marigold になぜか惹かれる 6 (530レス)
1-

1
(1): 2024/04/10(水)23:15 ID:wnsI4DkS(1) AAS
マリーゴールドについて語りましょう

前スレ
マリーゴールド Marigold になぜか惹かれる 4
2chスレ:engei
マリーゴールド Marigold になぜか惹かれる 5
2chスレ:engei
450: 05/24(土)20:05 ID:S9q13F1E(1) AAS
ストロベリーブロンド入手した
ちょっと渋めの赤とオレンジ。花は大きめ
芯止めしてワサワサにしたい
451: 05/25(日)09:04 ID:/YxNzxBz(1) AAS
ネコブセンチュウ退治のために野菜の種まいたとこにコンパニオンプランツとして植えたけど
今は野菜が発芽する前にネキリムシの餌食になってて囮として活躍してくれてる
今朝も一本やられててネキリムシの居場所見つけるのに役立ってるわ
452: 05/25(日)18:48 ID:uzuujlpj(1) AAS
マリーゴールドってポットの中が根でパンパンになってる状態でそのまま地植えしても平気?
453: 05/28(水)06:52 ID:pFi/olfd(1) AAS
もちろんOKだよ
454: 06/01(日)13:34 ID:Mm+kyJNB(1) AAS
惡斗参戦か!
455: 06/11(水)14:46 ID:SThZz6cq(1) AAS
マリーゴールド、慰安旅行
456: 06/12(木)08:26 ID:5QXJObCi(1) AAS
雨上がり ダンゴムシが ぷらーんぷらーん
457: 06/12(木)11:54 ID:aNnkbqt1(1) AAS
雨のおかげでカタツムリ見つけやすくなった
片っ端から駆除した
458
(1): 06/12(木)12:57 ID:hMyjZ+nY(1) AAS
去年玄関前に鉢を置いておいたらナメにやられた
だから今年は2階のベランダに鉢をおいた

ナメにやられた

なんで2階のベランダにいるの?
どうやって来たの?
壁を登ってきたの??

むかつくし、来た経路が謎だ
459: 06/12(木)13:00 ID:MNtGwhFt(1) AAS
そんなベランダにはラベンダー
460
(1): 06/12(木)13:08 ID:v0lY0iJS(1) AAS
>>458
卵入りの鉢だったとか
461
(1): 06/12(木)21:24 ID:f8IXEGt6(1) AAS
二階のベランダには余裕で上がってくるよ
462: 06/13(金)03:54 ID:xvt0axly(1) AAS
米ABCのメアリジョンズお姉さん大好き!
463: 06/15(日)05:23 ID:7K7WNp/n(1) AAS
マリゴー 赤玉小粒で挿し木成功した。最高だわ
464
(1): 06/15(日)08:40 ID:3FthaTTw(1/2) AAS
>>460
>>461
また食べられてた
2匹いた
許せない

このスレの皆さんはどうやってナメ防除してるの?みんな農薬使ってるの?
465: 06/15(日)08:50 ID:N99UU+GT(1) AAS
スラゴ使ってる
シーズン中は家の周りと20坪の庭に週1で撒いてるから
2kgなんてあっという間に消費する
466: 06/15(日)09:00 ID:SGkcKCJc(1) AAS
>>464
ナメクジなぜかマリーゴールドが大好きだよね

メタアルデヒドのと燐酸第二鉄のと両方買ったけど、
メタアルデヒドは見えるところで死んでる
燐酸第二鉄はよく分からないけど、たぶん効いてるんだろうと

生きてるのを見つけた時は酢スプレーでやっつける
467: 06/15(日)09:05 ID:3FthaTTw(2/2) AAS
農薬あまり使いたくなかったんだけど、使うしかないかあ
来年は考える
返事くれた皆さんありがとう!
468: 06/15(日)10:12 ID:GwkMozZ0(1) AAS
スラゴゼンターリは脳死で使ってもよくね
特にリン酸第二鉄なんて下手な肥料より気楽
469: 06/16(月)12:12 ID:5JohbFNR(1) AAS
c-c-bでOK
470
(1): 06/16(月)14:57 ID:QFp9Iz46(1) AAS
ナメクジ、カタツムリに加えて一緒にダンゴムシも駆除したいんだけど
どんな薬が良いだろ?
471: 06/17(火)08:34 ID:4bj+KMMU(1) AAS
>>470
画像リンク[jpg]:fumakilla.jp
うちはこれ
小さめの鉢を石をかませて虫が通れるくらい地面から一部浮かせて伏せて被せて雨除け&暗くしてると集まって死んでる
アリが土の中に沈めようとして埋まるから時々ほじり出して1週間は保つ
472: 06/17(火)14:51 ID:9HyXGBYw(1) AAS
虫コナーズでもいいかも
473: 06/27(金)23:47 ID:XxfOc1pW(1) AAS
今日マリゴーの蕾が数センチの茎ごと地面に転がってた😭何者
474: 06/28(土)12:34 ID:nfzNfTGY(1) AAS
わしじゃよ
475: 06/28(土)18:53 ID:rTcWDFwE(1) AAS
今年はやけにムカデがでる
476: 07/04(金)11:03 ID:CR5BVrTe(1) AAS
マリーゴールド生えてきたと思ったら、ミニトマトだったわw
弱い植物だな
自生出来ないのかよ
477: 07/04(金)17:24 ID:1nTVxlkC(1) AAS
マリーゴールドはむしろ勝手に生えてヤバいくらいでかくなる
478: 07/04(金)23:42 ID:qA4csxpo(1) AAS
去年採取して春に裏庭にばら蒔いたマリゴーが10日ほど前に今頃ぽつぽつ発芽してるなーと思っていたら今はあっちにもこっちにも
マリゴー意外と発芽力あるな
479
(1): 07/05(土)10:01 ID:0u4z05RP(1/3) AAS
フレンチマリーゴールドなんですがこの症状は病気でしょうか?
鉢で買った時に葉の一部に白い点があり摘まんだように委縮?がありました。
ロハピ、ベニカXスプレーでも効果が無く新芽はすぐにこの症状が出ます。
どうにか採れた種から育ててみたんですが本葉2枚目あたりからこの症状が出ました。

ダイソーの培養土に赤玉土、ハイポネックス原液で育てていました。

外部リンク:imgur.com
480
(1): 07/05(土)10:04 ID:0u4z05RP(2/3) AAS
すみません、よろしくお願いします。
481: 07/05(土)12:31 ID:miP2Dz3S(1) AAS
>>480
ウッス!
482
(1): 07/05(土)14:21 ID:tpUBpVYF(1) AAS
園芸初心者質問スレッドとかで聞いた方が答えを得られそうな気もする
483: 07/05(土)15:11 ID:0u4z05RP(3/3) AAS
>>482
ありがとうございます。そちらでも聞いてみます。
484: 07/05(土)20:43 ID:XA0U4I4d(1) AAS
一度植えると雑草みたいに毎年生えるようになるね
485
(1): 07/05(土)21:54 ID:myFzbas8(1) AAS
>>479
ハイボネックスって薄めて使うものだと思ってた
原液を与えても良いの?
「ハイボネックス原液」を薄めて散布して育てていました、ってこと?
486
(1): 07/05(土)22:38 ID:jcrHzKXF(1) AAS
アザミウマの食害かも
虫眼鏡でよく見ると害虫が見つかるかもね
487: 07/06(日)00:02 ID:5i9BItFI(1/4) AAS
>>485
言葉足らずで申し訳ないです。薄めて使ってました。
488
(1): 07/06(日)00:49 ID:5i9BItFI(2/4) AAS
>>486
ハダニアザミウマの幼虫らしき生物を見つけたんですが
アザミウマはハダニの様に食害があるんですね。

アザミウマは植物を吸汁してハダニアザミウマはハダニを捕食・・・
どちらの線も頭に入れて対処したいと思います。

勉強になりました!ありがとうございます。
489
(1): 07/06(日)04:16 ID:/yNFeqE+(1) AAS
>>488
可能なら購入した店に持参して見てもらうといいかも
自分は以前ネット通販したゼラニウムの成長点に異常があり、
葉が一部縮れていたので自治体運営の緑のセンターで相談した
そこでフシダニという目に見えないサイズのダニの存在が疑われたので
購入店に画像を送付し、全額返済してもらった
そういうこともあるので、他の植物から隔離して、誰か専門家に相談した方が良いかも
490: 07/06(日)08:52 ID:5i9BItFI(3/4) AAS
>>489
そういうダニもいるんですね。
他の植物が被害を受けたら大変です・・・

アドバイスありがとうございます。
491
(1): 07/06(日)11:31 ID:6qPm3I7U(1) AAS
マリーゴールドは、コンパニオンプランツとして害虫忌避効果やセンチュウ駆除効果があるとはいうけど、案外色々と虫がつきやすい
492: 07/06(日)16:53 ID:KP7XBGTD(1) AAS
アザミウマで枯れかかったので
アファーム一週間おきに2回散布したら
良い感じになってきた 次回はモベントを
散布する予定 
493: 07/06(日)18:17 ID:5i9BItFI(4/4) AAS
>>491
害虫対策として購入したのに今は一番害虫に気を使ってます。
あれ?っと思いましたけど花も香りも気に入ったので良しとしますw
494: 07/09(水)18:28 ID:JKB0u5qQ(1) AAS
家で種植えたら次の日に芽が出たんだけど職場で植えたら一週間経っても芽が出ないの
何が原因かな?
495
(1): 07/09(水)18:30 ID:qqtwmVvc(1/2) AAS
今年ストロベリーブロンドを初めて植えて気に入ってたんだけど気温が上がってから全部普通の黄色になっちゃったわ
これが普通なの?
496
(1): 07/09(水)21:22 ID:nIr9L/dr(1) AAS
>>495
そうだよストロベリーは気温が低いと綺麗だけど上がると色がまばらに褪せて薄汚くなる
同じ色変わり種のファイヤーボールは色変化が均一なので個人的にはこちらが好き
497: 07/09(水)22:42 ID:qqtwmVvc(2/2) AAS
>>496
おお、ありがとう
やはり気温が関係しちゃうのね
1つ勉強になりました
498: 07/14(月)22:11 ID:UrCBGh7S(1) AAS
マリーゴールドって切り戻しの時に下葉の落ちてる所で切って
棒状にしてしまったら流石に枯れる?
499: 07/14(月)23:54 ID:F6dQUzK8(1) AAS
マリーゴールドの季節なのに誰もいないな
500: 07/15(火)09:16 ID:KwukK+S9(1) AAS
種から育てたの元気に咲いてるよー
501: 07/17(木)03:24 ID:sdEa2GhB(1) AAS
育ての親はロッシー小川
502
(1): 07/21(月)11:52 ID:rqdehRdw(1) AAS
畑のマリーゴールド ただいま咲き誇っています
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
503: 07/21(月)11:54 ID:EEb5+dEj(1) AAS
>>502
わさわさだね~
やっぱり地植えは違いますね
504: 07/22(火)12:35 ID:u0BniOQJ(1) AAS
下の毛もワサワサ
505: 07/22(火)19:21 ID:oAyM4S2X(1) AAS
いちいち下ネタ書き込みやめてほしい
506: 07/22(火)19:45 ID:OUoNO0rC(1) AAS
ホントそれ!
もう令和なのにみっともない
507: 07/23(水)00:13 ID:aOdP32gh(1/2) AAS
この畑は黒土で種を植えるとき腐葉土を1m2で6Lくらい
マガンプK中粒を300gぐらい入れています
毎日一回軽くジョーロでさっと水やりするだけです
508: 07/23(水)00:29 ID:aOdP32gh(2/2) AAS
あとダイアジノン3を6gぐらい混和しています
509: 07/27(日)18:31 ID:QJ0LEJwE(1) AAS
7月中旬にファイヤボール植え付けて摘芯した
こんもり盛り盛りになるかな
摘芯した枝勿体無いから花瓶に挿してたら速効で根っこ出てきたから
鉢植えの隙間に植えた
残り1本は花瓶に入れてるけどええ香りするよなあ

引き締めて盛り盛りにしたいから原液ハイポじゃなく微粉ハイポ上げてる
510: 08/01(金)21:30 ID:SEnnOU9N(1) AAS
水挿しで根っこ生えた奴植えたけど
萎れることなく根付いたわ
この暑さで水耕用の根っこがこんなにスムーズに土耕に適応できるとは思わなかったは

摘芯した株の方も盛り盛り急成長中でマリゴは逞しいな
511: 08/03(日)16:58 ID:gGE2Ej6l(1) AAS
マリゴは花持ち良いのが助かるな
切り戻した枝を切り花として挿したら勝手に根が出るし
花もずっと咲いたままで夏でも2週間くらい持ってる
香りもほんのりしてええな
香りは咲いてから1週間くらいでなくなるけど花は全然持つな
花壇の定番なだけあって頑丈で手掛からなくてええな
512: 08/03(日)20:42 ID:cqOGQFyJ(1) AAS
地植えするとジャングル化して手に負えなくなるけどな!
513: 08/04(月)10:35 ID:tdvtTHI4(1) AAS
下の毛もジャングルがいいよ
ツルツルはダメ!
514: 08/04(月)20:19 ID:RMS0Gg0r(1) AAS
たくさん花を咲かせてくれたがそろそろくたびれてきてる
515: 08/04(月)20:26 ID:8CJZNyb2(1) AAS
この暑さではね
516: 08/10(日)17:28 ID:NO9vFmGT(1) AAS
7月植えで摘芯したファイヤボールがすごい生い茂ってるけど
内部の葉っぱ間引いた方がいいの?
蒸れて黄変したのは取り除いたけどまだまだ混み合ってる感じする
517: 08/11(月)17:17 ID:NNzm8UMN(1) AAS
地植えマリーゴールドの花びらを完食する緑色のカナブン系の虫がいる。
ハナムグリかな?
ドウガネブイブイかな?
朝チェックするとかなりの確率でせっせとお食事中(捕殺します)。
良く咲いてはいるが、結構被害が大きくなってきちゃった。
マリーゴールドは何度も育てているけれど、こんなの初めて。
518: 08/11(月)19:37 ID:RQS6Vlh2(1) AAS
かわいそう…
519: 08/17(日)11:15 ID:EAME69e5(1) AAS
葉っぱ盛り盛りで花が少ないわ
原液ハイポも毎週あげてえるのだが
520: 08/17(日)21:06 ID:MnKmJq9r(1) AAS
禁煙パイポ
521: 08/18(月)23:59 ID:VqNFfh+H(1) AAS
1日1回の水やりでも家帰ったら萎れてるわ
522: 08/20(水)23:13 ID:Jts3LocK(1) AAS
ハダニが発生した件
とりあえずベニカ散布したけどどこまで効くかな
押さえ込めなさそうなら切り戻すか
せっかく盛り盛りになったけど
523: 08/21(木)10:14 ID:8lrztbYi(1) AAS
自分の所はハダニとアザミウマがよくわきます
困った物です
524: 08/21(木)10:50 ID:UUQ8OB4A(1) AAS
ハダニは朝夕に葉水をやるとやられにくいお
525: 08/21(木)18:19 ID:Ym2EZAWr(1) AAS
ベニカ散布後見たけどあかんかも
蜘蛛の巣っぽいのがたくさんあるし
葉の裏にワラワラいる
ベニカ散布する前にシャワーで物理的に洗い流すべきだったわ
一旦シャワーで洗い流してベニカ散布して
それでもダメなら切り戻しかな
526: 08/24(日)00:07 ID:z23eA3P6(1) AAS
ハダニをシャワーで洗い流してるときに重みで枝が裂けたから結局切り戻した
切り戻して傷んだ葉っぱも取ったからかなりスッキリした
ベニカもした
ここから枯れずに復活できるか
527: 08/24(日)03:15 ID:4SeVHuQN(1) AAS
ペニスも怒張
528: 09/01(月)23:27 ID:izABp7Xc(1) AAS
ハダニ被害で切り戻した1本が枯れそうだは
切り戻してから連日のこの暑さが応えたか
他の苗は順調に新芽出て回復してきてる
枯れた場所は空白できるけど秋頃にはなんとか満開迎えられればいいな
529: 09/01(月)23:45 ID:QDmq9Mm/(1) AAS
何でマリーゴールドは自家採種してもしいなが多いのだろう?
謎だ
530: 09/02(火)10:28 ID:I6HfYh9l(1) AAS
さて花がらでもあつめるかな
来年まく種用に
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.294s*