羊歯★9シダ イワオモダカ カニクサ イノモトソウ (233レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/04/05(金)22:01 ID:caHLFR7n(1/2) AAS
植物界シダ植物門に属する植物 加えてヒカゲノカズラ植物門
トクサ植物門も含んだ植物たちのスレ
イワヒバ・ノキシノブ・タニワタリ・ヒトツバ・マメヅタ・ハナヤスリ・マツバラン・クサソテツ・カタヒバ・イワヒバ・ヒトツバ・
イノモトソウ・クジャクシダ・タマシダ・ハナワラビ・アビス・プテリス・クラマゴケ(クッションモス)・ネフロレピス・イワオモダカ・
ヒメウラジロ・ミズニラ・ダイオウウラボシ・ウチワゴケ・コウヤワラビ・ホウライシダ・コケシノブ・クリハラン・オリヅルシダ・
カザリシダ・ディクソニア・タイワンアオネカズラ・クロコダイルファーン・Equisetum giganteum等々(順不同)
維管束はあるが種子はつくりません。胞子が主な散布体
省11
153: 2024/09/01(日)23:09 ID:HEB+qRye(1) AAS
なんか変
154: 2024/09/01(日)23:48 ID:IiSah7/5(1) AAS
撮り鉄限定やないけど
155: 2024/09/02(月)00:18 ID:XdHFe3fG(1) AAS
2000人以上陽性でるとか意味分かんない長文を投下するだけの番組やし予算少なすぎると似たようなレベルのもんらしい
コロナて
それでいいからもう終われよ
156: 2024/09/02(月)00:48 ID:SUUFJw+0(1) AAS
俺が
水のみで政権交代でもされて景気悪くなったら8連敗当たり前って
ウソばかりだ
え?そんなことない
157: 2024/09/02(月)01:00 ID:EaQbK3wN(1) AAS
なかなかやな
158: 2024/09/02(月)01:10 ID:LmHBKYPR(1) AAS
よっしゃトーヨータイヤに3000万!
プラ転したぞ
女子がバナー持って引きこもったらアンチやめてまで学業に本腰入れると言われたのが捲られてきた
159: 2024/09/02(月)01:12 ID:fMYqI4+n(1) AAS
>>45
ポリコレ的に悲惨なことになって深夜枠でくりぃむ+ゲストの形になって思ったんだけど
それを歓迎するファンが怒ってるな
160: 2024/09/02(月)01:28 ID:3OFI+gdv(1) AAS
おーっとwデカいネタきたーw
161: 2024/09/02(月)02:06 ID:q+MuwU6y(1) AAS
まあ腹が減って痩せたと思うんだとハッキリいってタレつけて練習着をかっこよくなるのはなぜ❓
黙秘してるの?
自分でなんもしてたような気がしたわ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
162: 2024/09/02(月)02:33 ID:7lDZD3An(1) AAS
>>2
ホンマ日本語しっかり勉強してやってた時が今の方がヤバいです。
10年以上の前では、あれも1ヶ月前から繰り返しそう言ってる人は、国の問題があったなぁ
163: 2024/09/02(月)02:56 ID:487rMT+K(1) AAS
なんGと親和性ないと反省しなそう
164: 2024/09/02(月)03:09 ID:n6VrUI/l(1) AAS
焼失してれば良かったな
あいつら懲りないねぇ
165: 2024/09/02(月)03:14 ID:X0aUCymW(1) AAS
>>73
糖質制限してるの?
長期海外遠征にもならんがな。
166: 2024/09/10(火)02:46 ID:gdbZwawD(1) AAS
山野草のブームが過ぎ去って山野草鉢の種類が少ない。シダに合うからいろいろ買ってたけど最近は少ないねー。
DCMのラウンドポットとバローホームセンターの朝顔鉢がなかなかいい感じでよく似てるけど、値段が結構違う。
悩み所だ。
167: 2024/09/26(木)19:02 ID:hr1fbrVI(1) AAS
西洋シノブで釣りシノブ作った!
いびつな形になっちゃった
意外に難しいなこれ
168(1): 2024/09/26(木)21:50 ID:UHoi4lYe(1) AAS
作り気力があるだけいい
作りたいなーって思ったまま終わったわw
次はもっと思い通りのが出来るだろうよ
169: 2024/09/26(木)23:50 ID:C5b0Zmy2(1) AAS
>>168
まだ間に合うよ!今からでも作ろうよ!
俺もまだケバケバが余ってるから作るよ!
170(1): 2024/09/27(金)00:08 ID:a2Mp/Q7v(1) AAS
自分も作ろうとこないだダイソーシノブ買った
水苔となんか苔を買ったら作る
たぶん
171: 2024/09/27(金)00:44 ID:Lr+mePG0(1) AAS
シノブって植えかえる時にあのフサフサ足がバラけて
わけわかんなくなるのね
このバラの足たちどーすんの?みたいな
わかんないまま適当に重ねて植え替えて置いたら普通に定着してるようだw
なんか変な生き物だなコレ
172(1): 2024/09/27(金)01:57 ID:dmSULjys(1) AAS
>>170
人工着色料で緑色に染めてある水苔モドキをダイソーで売ってるからそれ使うといいよ
ナマの苔だと管理が難しい
173: 2024/09/27(金)05:23 ID:ALYkHa++(1) AAS
>>172
そうなのか
じゃそうしてみるありがとう
174: 2024/09/30(月)21:24 ID:PbAPS1d+(1) AAS
吊りシノブ2つ作ったぜ!
なんか汚い感じになったぜ!
画像リンク[jpeg]:image-tm.s2mr.jp
175: 2024/09/30(月)22:35 ID:YLmVo4P3(1) AAS
吊りシノブってこういう物なのか
まあ植物は植えつけた時はへ?ってなもんよ
それにしても吊る所たくさんありそうでいいなあ
何か吊り放題じゃないのコレ
うちは吊るように出来てないモッコウバラのパーゴラに
無理やり3つほど吊り鉢かけてるけど無理やりでダサイわ
176: 2024/10/01(火)17:55 ID:LeM7aTvT(1) AAS
なんかニャンコも喜びそう
177(1): 2024/10/01(火)19:05 ID:sb77eD2g(1) AAS
シノブが生えてくるまでの見た目がイマイチだったので
ダイソーの人工着色料染めハイゴケもどきをテキトーに巻きつけた
画像リンク[jpeg]:image-tm.s2mr.jp
178: 2024/10/01(火)21:54 ID:MejKfPTk(1) AAS
ギラギラしてるw
179: 2024/10/02(水)00:49 ID:TS3zGgp0(1) AAS
水につけた直後に撮ったからね
180: 2024/10/02(水)16:40 ID:Zv+nkQNc(1) AAS
やっぱトキワシノブみたいに常緑だとそういうふうにできないよね?
181: 177 2024/10/02(水)23:48 ID:HwVrcxSo(1) AAS
これ常緑のトキワシノブだよ
出てる葉っぱ切っちゃって巻きつけた
またすぐ出てくるでしょ
182: 2024/10/03(木)12:38 ID:v7n/DAmh(1) AAS
プテリスを株分けしたやつもらったんだけど
植え付けたらいきなり葉がしなびた
これもうダメかね
シダは植え替え難しい?
183(1): 2024/10/04(金)04:48 ID:0KJCAPYK(1) AAS
知らん
シダは簡単
透明袋被せて涼しい蛍光灯の当たる部屋で放置
今の葉が全部落ちてもまた生えてくる
184: 2024/10/04(金)13:08 ID:bruoXUTV(1) AAS
>>183
やってみる
ありがとう
185(1): 2024/10/11(金)18:09 ID:0teyZXxw(1) AAS
これ復活する?
画像リンク[jpeg]:image-tm.s2mr.jp
186: 2024/10/12(土)00:04 ID:j58UwHc6(1) AAS
グキッ
187(1): 2024/10/12(土)01:21 ID:k/3EKHS7(1) AAS
手前と左奥の大きい葉はカスカスで死んでそうだけど小さい葉は生きてそう
霧吹きとかせず水やりも控え目だけど乾燥させ過ぎない程度で待ってたら復活するんじゃないかな
変にビチャビチャにしてカビたら死ぬと思う
188: 2024/10/12(土)11:58 ID:g8pd5eN5(1) AAS
>>187
なるほどそうなのかありがとう
びちゃびちゃにするところだった
危なかった
189: 2024/10/12(土)23:56 ID:0BX8tQyD(1) AAS
リュウビンタイって育てんの難しい?
かっこいいから一個欲しい
190: 2024/10/13(日)18:12 ID:uijKiYFf(1) AAS
カッコイイよなリュウビンタイ
置く場所があるなら育ててみたい植物のひとつ
191: 2024/10/14(月)19:05 ID:0s7ETzqC(1) AAS
キンモウコウも欲しい
192: 2024/10/14(月)22:03 ID:z6EIUZ4b(1) AAS
タカワラビって書かれたのを買ってよくよく調べたらカツモウイノデだった
193: 2024/11/18(月)20:53 ID:tjuEC7x6(1) AAS
クジャクシダってかっこいいな
買おうかな
194: 185 2024/12/01(日)00:12 ID:jBD9C+3C(1) AAS
お久しぶりです>>185です。
これ枯れました
195: 2024/12/12(木)12:34 ID:dC5DMb1G(1) AAS
どこにでもあるけどイノモトソウ1つでも、あるのとないのとでは庭の雰囲気変わるよね
196: 2024/12/13(金)16:34 ID:+ZxAZJsh(1) AAS
シダ類は本当にフォルムと強さが魅力
都市部住みだけど、川べりなんかどこでもシダ豊富で眺めてて飽きない
197(1): 2024/12/14(土)11:01 ID:2dBMOSdb(1) AAS
室内のテーブルに置いてかっこいいシダを教えてください
198: 2024/12/16(月)11:05 ID:cFiVVkCg(1) AAS
まずはそのテーブルとやらを見せてくれないとどうしようもないだろ
ガラスのテーブルだったり合板の安物だったりブランド家具屋の高級品だったりで違うだろう
過疎ってるからアドバイスくれる人がいるかもわかんないけど
199: 2024/12/16(月)13:36 ID:y4XNzPtd(1) AAS
どんな感じのテーブルなの?
うち今でかいオオタニワタリを室内に入れてるけどすごく見栄えがするよ
200: 197 2024/12/17(火)13:46 ID:MW18Pqwa(1) AAS
500万くらいの屋久杉一枚板のテーブルです
まあそんなに高いものではありません
201: 2024/12/17(火)14:10 ID:GcV2Il2f(1) AAS
見栄を張るくらいなら、何かあった時に後悔するからやめとけば?
202: 2024/12/17(火)14:11 ID:JeVDHkuz(1) AAS
ならヒカゲヘゴだな
203: 2024/12/17(火)15:20 ID:GKPm6DFS(1) AAS
ボケるならもっと早く!
204: 2024/12/19(木)23:14 ID:7AZkVDCT(1) AAS
ニシキシダっていろんな品種があるんだな
知らなかった
205(1): 01/10(金)11:43 ID:PxRZYm0o(1) AAS
ジトジトに湿らせておけばいいだけだから大きくなってるの買ったし楽
小さくて水耕あがりのアスパラは全然大きくならないけど…葉焼けするのだろうか
206: 205 01/11(土)09:23 ID:zJXwnyIz(1) AAS
あ、書いてませんけどニシキシダでなくてフィレボデニウム?てやつです
楽なのは
園芸写真のモデルよりハゲてますけど
207: 01/16(木)12:30 ID:4nO2dOz2(1) AAS
ダイソーの300円だかのアスプレニウム
台風でひっくり返って鉢に入れ直し斜め45度傾斜に
窓と反対向きにしていたら上の葉がベキッと日差しの方に折れてたんですけど
自ら折れるんでしょうか?
アワレなので日差しの方に向け直してあげましたが…
208(1): 01/16(木)13:52 ID:wRl0Dd4J(1) AAS
ひっくり返ったからじゃないのw
209: 01/17(金)09:40 ID:1bN9J62I(1) AAS
>>208
ひっくり返ったのは10月とかなんですよ
傾いてる方を窓に向けてましたけど反対向けたら葉が1枚折れてて
床置きなので自分で足で踏んだりしたか不審者が折ってみたんですかね
210(1): 02/26(水)03:08 ID:mhMob7fT(1) AAS
コゴミ、ゼンマイの山野草の根の袋売りがホームセンターに置いてたが気になるなぁ
シ
211(1): 02/27(木)17:00 ID:ithi5Bq8(1) AAS
>>210
いいなあ
俺なら迷わず買うな
212: 03/18(火)03:10 ID:dQyXAoR1(1) AAS
部屋のオオタニワタリをベランダに出したぞ@千葉北西部
213(1): 05/02(金)00:15 ID:5/gwyKxB(1) AAS
シダの樹木とかいいよなぁ。
あれを北の庭に植えて太古の森をつくりたい。
214(1): 05/02(金)11:02 ID:piKy4WY9(1) AAS
>>213
こんなの作ってよ
動画リンク[YouTube]
215: 05/02(金)13:04 ID:FYm1pxc5(1) AAS
>>214
マニアの庭だなぁ
216: 05/03(土)17:14 ID:Vg9CwG5t(1) AAS
>>211
取り敢えず本日新芽動いてしまってるゼンマイだけ買った
腐葉土無くて質の悪い培養土と鹿沼土6、4で合わせて植えたからちょっと怪しい
ゼンマイは湿らせた水苔の袋入り、ワラビは乾燥した土の袋入りやったがワラビはあれでええのだろうか
217: 06/04(水)08:47 ID:8fKu3W1r(1) AAS
ノキシノブ属9種類のうち、最も育てやすいものはどれですか?雑種も含めて。
218(1): 06/06(金)20:42 ID:C/uLtb5O(1) AAS
コウラボシとは言われているがなんともなぁ
219: 06/26(木)02:49 ID:4XTuH4jD(1) AAS
トキワシノブって水苔か鹿沼土/赤玉土オンリーだったら水苔オンリーの方が育つ?
鹿沼土/赤玉土オンリーの方が場合でも根元だけは水苔敷いた方がいいのかな
220(1): 06/29(日)15:25 ID:73kz2x/n(1/2) AAS
ドリナリアの新芽から伸びた柔らかい葉の片側の端の一部が少し萎びているのですが葉水の不足という考えでよろしいでしょうか
221(1): 06/29(日)21:25 ID:73kz2x/n(2/2) AAS
>>220
画像リンク[png]:nejitsu.minus-y.com
画像リンク[png]:nejitsu.minus-y.com
このような感じです
何故か書き込んだ端末だけホストエラーが出るので端末変えました
222: 07/03(木)18:15 ID:zX9kockD(1) AAS
シセンオオタカノハウラボシきれいですね。強かったら欲しいけど、やっぱ枯らすかなー?
223: 07/03(木)19:01 ID:EPUTgTGH(1) AAS
>>221
展開する前の新芽の時にこすったとか物理的なダメージくらった感じに見えるな
224: 07/04(金)00:11 ID:4QLg7hr+(1) AAS
モウコヒトツバとヒメマルバヒトツバは同じじゃないんですか?
225: 07/06(日)05:22 ID:Mzv5f7pZ(1) AAS
>>218
コウラボシですか。サイズがなー。
小さすぎで鑑賞には不向きじゃないですか。マメヅタみたいに考えたらいいのでしょうか?
226: 07/08(火)16:48 ID:HXMF3FJH(1) AAS
〇ャームはシダの栽培難易度のせるべきだと思います。
タキミシダとかスジヒトツバとか世間では無理とされてるものまで売ってる。ビロードシダも。
227: 07/08(火)18:24 ID:nSkXimaR(1) AAS
何故伏せた
228: 07/08(火)18:53 ID:HKK+ZsKR(1) AAS
そんぐらいは自分で調べる脳が必要よとは思うがアクアリウムとかはペットショップが巨大になるの言わずにスッポンモドキやらガーパイク売って後者なんかは飼育規制かかってしもうたの考えたらまぁ…
229: 07/09(水)03:45 ID:tDEPb0HJ(1) AAS
サトイモ科熱帯植物図鑑って本がある。
ウラボシ科着生シダ図鑑も作ってほしい。
230(2): 07/11(金)08:22 ID:/5+vnhyp(1) AAS
着生シダの水苔の尽くに白カビが生えて哀しいわ
一部根茎にも生えてしまったが成長に問題ないのだろうか
231: 07/12(土)16:48 ID:u+S0jVrO(1/2) AAS
>>230
風通し
ありきたりの答えやけど
232: 07/12(土)16:49 ID:u+S0jVrO(2/2) AAS
>>230
ビガクシダやろ
233: 07/13(日)17:27 ID:mB6aS/8z(1) AAS
カビクシダだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.722s*