【モンステラ】 インテリア向け18鉢 【クワズイモ】 (899レス)
上下前次1-新
1: 2024/03/31(日)18:42 ID:atp1YAQW(1/3) AAS
ダイソーで赤ちゃんモンステラ買った記念にないから立てた
819: 07/18(金)22:24 ID:D/uuVFEw(1) AAS
クワズイモって植え替えしたら瞬時にデカい葉がバンバン出てきて分かりやすいな
デカくしたくない人は鉢を大きくしないようにと聞いたがほんまやな
820: 07/20(日)07:17 ID:eDA38+zP(1/3) AAS
ホワイトタイガーを探す旅に出る
821(1): 07/20(日)13:17 ID:wlgR8ftw(1) AAS
これ何の病気か分かる?今年出た葉全部コレ広がってくるんよね
植え替えても出てしまった
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
822: 07/20(日)13:41 ID:LNliGwc3(1/5) AAS
>>821
同様の症状がフィロデンドロンで出てる人が相談してるサイトがあって、そこではハダニ説が多かったな
823: 07/20(日)13:43 ID:LNliGwc3(2/5) AAS
あとは炭疽病、褐斑病、斑点病辺りかな?
824(1): 07/20(日)13:48 ID:YNNbMwpY(1/3) AAS
植え替えて1週間
ぴーーーんとしちゃったんだけどこれは正常だよね?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
825: 07/20(日)13:50 ID:FTywxx9W(1) AAS
なんかモンステラの新葉が冬場に出るけど暖かくなってから全くでない
826(2): 07/20(日)13:53 ID:eDA38+zP(2/3) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
モンステラとしか書いてなかったんだけどホワイトタイガーとも違う気がする
AIに聞いたらフィロデンドロンと言い張るw
品種分かりますか?
827(1): 07/20(日)14:05 ID:15lMsCo9(1/2) AAS
>>824
ピーンが何を指しているかわからないけど、光を求めているだけな気がする
828(1): 07/20(日)14:07 ID:LNliGwc3(3/5) AAS
>>826
多分、斑入りの『ラフィドフォラ・テトラスペルマ』じゃないかな?
829(1): 07/20(日)14:11 ID:ierw/gxI(1) AAS
>>826
ラフィドフォラ・テトラスペルマじゃね?
よくヒメモンステラという名前で売られてるけど、実際にはモンステラ族じゃないです
という訳で勿論ホワイトタイガーとも全然違います
830(1): 07/20(日)14:17 ID:YNNbMwpY(2/3) AAS
>>827
説明下手ですみません
葉が立ち上がってるのがちょっと不思議で聞いてみました
ここ日当たり良すぎて葉焼けしないか心配してたんだけどまだ足りないのかーーーー!
831(1): 07/20(日)14:27 ID:15lMsCo9(2/2) AAS
>>830
足りないというか、モンステラは割と光の方に葉っぱ向くように動きやすくて樹形が乱れやすい?
832: 07/20(日)14:28 ID:070T1VY8(1) AAS
どんどん光の方に曲がるから気をつけるべし
833: 07/20(日)14:30 ID:LNliGwc3(4/5) AAS
>>831
ごく稀に葉の付け根が異常を起こして裏返しになってしまう葉とかが出る場合があるけど、その場合もその葉だけの問題だからいずれは正常に戻る
834(1): 07/20(日)14:44 ID:eDA38+zP(3/3) AAS
>>828
>>829
調べたらなんかそれっぽい
結構お高かったのにモンステラですらないのか(´・ω・`)
835: 07/20(日)14:57 ID:LNliGwc3(5/5) AAS
>>834
まぁラフィドフォラ・テトラスペルマでも斑入りはやや希少性は上がるけどね
836: 07/20(日)15:02 ID:YNNbMwpY(3/3) AAS
あ、なるほど
光の方へ向こうとするからこうなるってことですね
こんなにすぐ向き変わると思わなかった!
教えてくれてありがとうございます
837: 07/20(日)15:26 ID:ge8lrcnk(1) AAS
そうなるから定期的に向き見て鉢を回してる
838(1): 07/21(月)03:04 ID:gdwX0nX4(1) AAS
ホワイトタイガーよりテトラスペルマの斑入りの方が希少性高いような
特にハーフムーンの個体が珍しくて数年前は海外で100万円とかしてた
今は1~2万円くらい?
839: 07/21(月)08:19 ID:b20RInk1(1) AAS
しかも綺麗に育てている
840(1): 07/21(月)10:39 ID:vbG0/LjS(1) AAS
斑入りの一部が茶色になったときって切ったほうがいいですかね?
そして原因は風通しなのか根腐れとかなのか
841: 07/21(月)11:00 ID:iSPoSgtD(1) AAS
>>840
褐色部分切っても切らなくても成長には大きく影響しないので好きにすればよろし
原因は湿度だったり光だったり風通しだったり様々でその人の栽培環境によるとしか
某熱帯植物栽培家村長曰く「栽培温室の棚の下で育ててると調子良いよね」(光弱め湿度高し)だそうだが、
そもそもこれは斑入りモンス(?)あるあるであって、完全に克服できてる人の方が少ないと思う
842: 07/21(月)16:52 ID:cLWpYxzz(1) AAS
地植え挑戦中のクワズイモの成長が凄すぎるやはり地面は強いな
843: 07/21(月)23:36 ID:7c9uCDu2(1) AAS
二節を茎伏せしたら両側から出てくるんかね
844(1): 07/22(火)06:15 ID:KsEw9v4X(1) AAS
>>838
5980円だった
お買い得だったかもね!
845: 07/22(火)15:31 ID:E+3mAbDN(1) AAS
>>844
めちゃ安やね、いい買い物
846: 07/23(水)13:58 ID:UBWSacN3(1) AAS
日陰に置いたのに葉がほとんど黒くなってしまった
847: 07/24(木)15:16 ID:xNq1u15k(1) AAS
モンステラの葉が次々と出てくると葉が大きいので混み合って重なりまくるようになりますが、皆さんは例えば一本生える度にそれに隣接する葉を間引きますか?
848(1): 07/25(金)10:58 ID:n1XvdnI8(1/3) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
見つけて買ってしまった!
849: 07/25(金)11:18 ID:luxMtBVI(1/2) AAS
>>848
これぞタイコンって感じのタイコンやな
これでいくらだった?
850(1): 07/25(金)11:51 ID:n1XvdnI8(2/3) AAS
5,800円
851: 07/25(金)11:59 ID:Rl3EXBbV(1) AAS
なかなか白くて、ええねんな
852: 07/25(金)12:05 ID:luxMtBVI(2/2) AAS
>>850
タイコンも価格落ち着いているとはいえ、この仕立てならなかなか良い買い物ですな
853: 07/25(金)12:08 ID:n1XvdnI8(3/3) AAS
ですよね!ショップで植替えしてもらって持ち帰りました!
854: 07/25(金)12:18 ID:1EKm6Q2X(1) AAS
葉っぱもツヤツヤで斑も綺麗、いいね
そして自分もちょうど昨日5,800円のやつ2つ買った
同じ生産者さんのやつが今の時期出回ってるのかな?
ホワイトタイガーとかいろいろ育てたけど、結局タイコンが一番落ち着くなー
855: 07/25(金)12:52 ID:boFOWzbY(1) AAS
これがダイコンか白いな、
856: 07/26(土)21:35 ID:LvALosN+(1) AAS
タイコンとホワイトタイガー
どっちが育てやすいですか?
857: 07/26(土)23:17 ID:WZ60G0UW(1) AAS
圧倒的にタイコン
タイコン自体が大きく安定的に育てやすいように開発された品種だから全然違う
ホワイトタイガーはキメラ斑といって安定していないから葉もすぐ真っ白になったり真緑になったりする
858: 07/26(土)23:30 ID:+LoDTQSt(1) AAS
うむ、タイコンは普通のモンステラと同じように脳死で水と肥料やっとけば問題なく育つ
ホワイトタイガーは真っ白い葉ばかり出たら終わるし、白斑もすぐ焦げて汚くなるし、綺麗な白斑キープするなら湿度とか温度かなりうるさいし、虚弱だしろくでもないw
859: 07/26(土)23:44 ID:3LCRPW2g(1) AAS
でもそんなタイガーが好きだ
860: 07/27(日)02:11 ID:n0fiE4NJ(1) AAS
ありがとう
ホワイトタイガー枯らしたコトあるから、次はタイコン買ってみる!
861: 07/27(日)07:39 ID:p06Z2xD4(1) AAS
ホワイトタイガー軒下で放置してるわ
862: 07/27(日)14:41 ID:dbDALWcw(1) AAS
くれよ
863(1): 07/28(月)17:07 ID:SfVzqaVT(1) AAS
ホワイトタイガー1〜2枚の葉は純白真っ白3枚目斑がクリーム色なんだけどなんでかな?純白が良いなぁ…
864: 07/28(月)18:41 ID:d7MuvPkH(1) AAS
ダイソーの100円モンステラがすごい勢いで成長しとる
春先までちっちゃな苗やったのに、ちょっと怖い
865: 07/28(月)18:45 ID:ORoGNeOE(1) AAS
そのうち喋りだすんじゃないかってぐらいの動きと成長スピード見せるよねこの時期
元気そうで嬉しいし頼もしいけど正直気味悪い
866: 07/29(火)06:45 ID:sJ5RbHzZ(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
僕のドリル見てください
867: 07/29(火)16:51 ID:o/Y3LXjt(1) AAS
葉ダニか知らんけど気に入らんで丸坊主したら土から出てる5節全部芽が膨らんできてるけどこんなもん?
868: 07/29(火)17:05 ID:hLoEvxol(1) AAS
ドリル見ると嬉しくなる
869: 07/29(火)20:58 ID:J5LRk9QP(1) AAS
ひゃ〜このスレ素人ばっかやんwうける
870: 07/29(火)21:12 ID:aFuHO7GO(1) AAS
検索条件と十分に一致する結果が見つかりません。
871: 07/29(火)21:33 ID:RuZUiAlw(1) AAS
モンステラの玄人とは
自社工場とか温室持っててTCしまくってるとか?
872: 07/29(火)22:06 ID:RAuvWgrC(1) AAS
ほっとけって
目が合うと居付く
873: 07/30(水)13:48 ID:r3yhlPmc(1) AAS
>>863
光が強すぎるとクリーム色になるって言われてるけどどうなんだろうね
874: 07/30(水)19:26 ID:nXqTOAuP(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
875: 07/31(木)01:10 ID:puJbZua/(1) AAS
はいはい、フェイクフェイク...
876: 07/31(木)22:06 ID:AFsEOao2(1) AAS
さすがにここ迄食い尽くされたやつは初見
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
877: 07/31(木)22:08 ID:7Q8v/eod(1) AAS
シュウ酸カルシウムで腹壊さんのかな?
878: 07/31(木)23:58 ID:8tzoqnYh(1) AAS
もう8月か早いな
879: 08/02(土)23:44 ID:LNbUJVni(1) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
880: 08/03(日)10:57 ID:keSYqHTh(1) AAS
クワズイモ食べて死にかけた
881(2): 08/04(月)06:02 ID:rLaQxFNu(1) AAS
モンステラの葉から水がじゃばじゃば出てきて部屋が洪水になりそうなんだが
882: 08/04(月)22:24 ID:ayx15yf+(1) AAS
>>881
若い苗は普通ですよ経年で枯れる
883: 08/06(水)22:55 ID:Paof4jZn(1) AAS
地植え挑戦中クワズイモ鉢植えより2倍の成長
884: 08/07(木)07:17 ID:eUWCQH9l(1) AAS
>>881
あの滴りを見ると調子いいんかなとニヤリとしてしまう
885: 08/07(木)12:46 ID:SaPTy/l1(1) AAS
やっとタイコンからドリルがニョキニョキ
886: 08/08(金)15:03 ID:dKNZABk8(1) AAS
100円ダイソーから3年目で50〜60センチに育ったが葉っぱの4枚目が出てこない
去年株分をしようとして残った1本から3本になったけどここ2ヶ月くらい変化なし
887: 08/09(土)16:45 ID:dIsthaA7(1) AAS
ダイソーで中々クワズイモだけ出会えない
セリアとかは出会える
888: 08/11(月)13:16 ID:rV1sGs26(1) AAS
強風でベランダに出してるモンステラが飛んでいきそう
889: 08/12(火)19:55 ID:Z8azVLUd(1) AAS
タイコン、ナーセリーでの選抜が進んでるせいか緑多い個体見かけなくなったね
最初は黄斑だったのが白斑に変わったってクンゾー氏が言ってたけど同じ感じなのかな
890(1): 08/12(火)20:02 ID:Fq7wDlys(1) AAS
クワズイモ庭に埋めとくと数ヶ月で巨大化するな
夏の間だけ地植えにして秋~春まで鉢植えにしとくと良さそう
891: 08/13(水)00:39 ID:8fXtuGzJ(1) AAS
>>890
欧州の連中がよくそれやってるな
892: 08/13(水)22:26 ID:IF2bJd9f(1) AAS
赤玉と軽石で試しに育ててるがプロトリーフの観葉植物の土と比べるとやはり成長が盛んではない感じ
893: 08/14(木)07:17 ID:xLnXux61(1) AAS
モンステラを胴切りして最初に出た葉っぱがこんなだけど正解なのか?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
894: 08/14(木)07:23 ID:3y3O2Zmk(1) AAS
葉が茂らないうちはそんなもん
895: 08/14(木)07:35 ID:d+I3WB1o(1) AAS
不自然にぶつ切りしたわけだから初めのうちは葉の形が不自然なのはモンステラに限らず仕様です
896: 08/14(木)09:47 ID:eUgaoTVb(1) AAS
うちのフィロデンぽい
芽5個出てるけど分けた方がいいんやろか?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
897: 08/18(月)13:23 ID:RLcJf26G(1/2) AAS
沖縄で話題のジャングリアにクワズイモがめっさあるな
898: 08/18(月)13:24 ID:RLcJf26G(2/2) AAS
地植えのクワズイモやはりちょいと葉焼けするな
なんか慣れてくると平気と聞いたが
899: 08/21(木)17:46 ID:4tYLiUjd(1) AAS
花が咲いたあとのクワズイモってどうしたらいい?
頭頂部の成長が止まって新芽が出なくなった代わりに下の方から4つほど芽が出て葉が展開してるんだけど
頭頂部(イモ本体)はこのまま放っておいていいの?
新芽を切り分けないとイモごと全部枯れる/腐るとかある?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.170s*