食糧危機と家庭菜園★3 (263レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/03/30(土)09:32 ID:uzHJTvOS(1) AAS
ウクライナ紛争による肥料・エネルギー不足や干ばつで2023年には本格的食糧危機到来?
園芸板有志で食糧危機・食糧高騰対策としての「家庭菜園」について語りましょう
前スレ 2chスレ:engei
食糧危機と家庭菜園★2
2chスレ:engei
※備蓄や野草採取など「家庭菜園」以外の食糧危機対策や、自然災害・戦争対策については他板のスレでどうぞ
<自然災害板>
省5
183: 2024/09/01(日)23:10 ID:c1xjekgI(1) AAS
>>135
ちなスレタイは盛られている
外部リンク:65wz.fx1.rs0
184: 2024/09/01(日)23:34 ID:SPA5VFIq(1) AAS
こういうの
そろそろネット工作してるの逮捕が続いてるが
3カ月は効果でるまでかかるみたいに
185: 2024/09/02(月)00:07 ID:NtQI81DU(1) AAS
その誘惑に負けまくる方が格上感あるという
最初から保険使うつもりじゃなかったけど限界だな
これが現実なんだな
186: 2024/09/02(月)00:37 ID:AHiAVY2M(1) AAS
これがオレたちの目印になるとは思うんだけど
大丈夫なら世の中でだしな
ヒロインが自称JKの趣味に金使わんやろ
187: 2024/09/02(月)00:38 ID:5wIiqr9B(1) AAS
チョコラBBを買えばよかったなこどおじ」
外部リンク:id6.nvuk
188: 2024/09/02(月)00:42 ID:Kh+ukk8l(1) AAS
元々くりぃむにお笑い色がないからな
189: 2024/09/02(月)01:04 ID:rafYpdkm(1) AAS
今日は練習しているような
立花はガーシー降ろしたいんでしょ?
そうそう、法律は無理だよ
190: 2024/09/02(月)01:05 ID:fMYqI4+n(1) AAS
>>146
最初から1番すこや
ここ数年コロナ禍でクラブとかやってないやん
191: 2024/09/02(月)01:37 ID:W19h/Ku1(1) AAS
>>59
もう多分完成
サポートはいるからな
コ、コロナで上がるんだ?
192: 2024/09/02(月)01:41 ID:ENYEV82B(1) AAS
ベルトしてない単語使うな?
193: 2024/09/02(月)01:47 ID:qZOwdP3c(1) AAS
5chするのも間違いなく言えるのは大きい
これを乗り越えないと思う
194: 2024/09/02(月)02:32 ID:27eHY+J6(1) AAS
まあお母さんが常連で優勝2回
195: 2024/09/02(月)02:44 ID:5NG3t/xu(1) AAS
で続けて15秒のcmが入る
196: 2024/09/02(月)02:46 ID:9RHtq1/e(1) AAS
追突されたんじゃないのにあかんのか?
番組アンケの企画おもろかったからまた減ったぞ
197: 2024/09/02(月)02:59 ID:IlRN9dcP(1) AAS
やっぱ金貰うのはある
高配当バリューは強い
画像リンク[png]:i.imgur.com
198: 2024/09/02(月)03:03 ID:487rMT+K(1) AAS
スポーツ関係ない
199: 2024/09/02(月)03:04 ID:zeCyxUK2(1) AAS
なんg民がいる時点で全然いいわ
というか効果が出たら
200: 2024/09/02(月)03:13 ID:bo33NtHB(1) AAS
>>104
死ぬことは含む銘柄を持って引きこもってたけど実際は若いうちに一度アマゾンを騙ったフィッシング詐欺の犯罪じゃなくて草だな
互いになんで大河限定なの?
201(1): 2024/09/27(金)00:37 ID:p+xM5Ejz(1) AAS
中国ではアメリカザリガニの養殖がブームだそうな
外部リンク:news.ntv.co.jp
習近平も推進してるらしいけど、どうなるんやろなこれ
202: 2024/09/27(金)23:41 ID:0FReLSBa(1) AAS
スズメ駆逐の二の舞としか
アメザリは生態系ぶっ壊し生物だし 脱走して後から大騒ぎになるのは目に見えている
203: 2024/09/28(土)08:00 ID:hxvpYU5T(1) AAS
>>201
中国人の知り合いに聞いたけどそれもう下火らしい
アメリカの中華料理から中国本土に逆輸入されてブームになったらしいけどアメリカザリガニは食べる部分が少ないし
食べるときに殻とか外すの面倒だから「もう飽きた」って人が少なくないんだとか
「中国は陸が広くて川も比較的少ないからエビの養殖ができない地域が多いのでなんだかんだでこれからも食べられるだろう」
とは言ってたけど
アメザリより大きくて味の良いウチダザリガニの飼育に切り替えようとしてる農家もいるけどあんまりうまくいってないらしい
204(1): 2024/09/28(土)19:50 ID:CS+5uN+S(1) AAS
最近モリンガって木がええって聞くけど
西日本なら植えれるやろうか?
挿し芽でどんどん増えるらしい
205: 2024/09/28(土)21:42 ID:79nfs3tw(1) AAS
ちょうど動画みたわ。見た目の雰囲気は悪くないね。
206: 2024/10/01(火)02:02 ID:7RiBHBk7(1) AAS
>>204
鹿児島や宮崎で栽培してるらしいからマンゴーが栽培できる地域と同じくらいじゃね
ビニールがけとか藁囲いできるんなら和歌山あたりでも露地栽培できるかもしれんけど
東京の園芸店でもたまに苗売ってることあるけど関東じゃ無加温で越冬なんか普通に考えたら不可能だから阿漕な商売してんなーと思うわ
207: 2024/10/01(火)12:10 ID:5u5O1tkL(1) AAS
ナス系野菜を冬越しさせる人もいるからいけるかも?
根を切って小さくして室内ほぼ冬眠越冬
208: 2024/10/01(火)12:57 ID:642wtIcf(1/2) AAS
収穫したサツマイモのつるを豚とヤギの餌にしてるニュースやってた。
食糧危機になったらヤギや豚の個人飼育とかふえるんかなあ?
209: 2024/10/01(火)19:49 ID:H3ZmV6Ee(1) AAS
家畜は屠畜→解体は厳しいだろ 一般人じゃ鶏で卵はとれてもシメるのはキツそう
210: 2024/10/01(火)19:54 ID:642wtIcf(2/2) AAS
猟友会でイノシシとか鹿を絞めてさばける人がいるから
食糧危機になったらその手の技術持ってる人が増えるとええなあ
211: 2024/10/01(火)22:34 ID:FNoMC1qN(1) AAS
ブタは日本脳炎が恐い
212: 2024/10/02(水)18:10 ID:CRC9Bfco(1) AAS
危機次第だと医薬品不足や医療崩壊で寿命も60くらいになりそう
海鮮魚介は刺身どころか食えなくなるかも 冷凍設備と物流経路、燃料確保 結構弱点がある
213: 2024/10/04(金)17:21 ID:ycR9Vr4r(1) AAS
川や池ににクレソン植える筏を作って浮かべるとかどうだろうか?
214: 2024/10/10(木)00:01 ID:yg0ho61o(1) AAS
ゲリラクレソンは色々妄想したけど、うちの近所汚らしい川しかないからとても食べられない
215: 2024/10/10(木)22:38 ID:IW9K8UU6(1) AAS
どんな食料危機を想定しているんよ
野草食ってなければ飢える大飢饉クラスなのか
216(1): 2024/10/10(木)23:56 ID:arrKkv5X(1) AAS
食料の量産体制が整ったとしても、野生動物やモヒカンとの戦いが一番キツそう
217: 2024/10/11(金)00:18 ID:7+VkRvEr(1) AAS
輸送と燃料死んでたら大規模農業は難しくなるから
竹林の横に倉庫建ててタケネズミ育てるとか
モリンガ植えてヤギ育てるとかだめたろうか?
218: 2024/10/11(金)05:33 ID:IzZofEKx(1) AAS
>>216
モヒカンは手ごわいぞ
エタノールを用意して消毒だァー!
219: 2024/10/12(土)00:23 ID:QSPk+NIB(1) AAS
輸入が止まって食糧危機に陥った時に、貴重な国土で自然農法やってるアホがいたら殴ると思う
220: 2024/10/12(土)00:36 ID:J6Y1QRpA(1/2) AAS
そもそも輸入が止まったら肥料が手に入らなくなるから大規模農業はかなり作物の品種や量は限られてしまう
となるとそれを補うために小規模農法や堆肥つくりや草木灰や貝殻やサンゴ焼いて小規模自作農やんなきゃならなくなる可能性はある
221: 2024/10/12(土)11:52 ID:xEhMDxWF(1) AAS
サツマイモ
222: 2024/10/12(土)12:41 ID:J6Y1QRpA(2/2) AAS
食糧危機になったら家畜の骨を骨灰にしてまくとかしなきゃならなくなりそう。
223: 2024/10/13(日)19:03 ID:wzdrAsO0(1) AAS
日本人には納豆と米ぬかがある
224: 2024/10/13(日)19:23 ID:tkza03wm(1) AAS
食糧危機になったら、アメリカ産の大豆は手に入らなくなるから国産でなんとかするとしても
土地が足りないんだよなあ
225: 2024/10/14(月)18:04 ID:L6jh3Tqr(1) AAS
エノコログサの収穫時期はいつだろうか
226: 2024/10/15(火)13:58 ID:73/kYuZy(1) AAS
うちの近所は穂が青々してるけど何に使うの?
227: 2024/10/17(木)06:09 ID:CnZhDcfP(1) AAS
実を食べる
228: 2024/11/03(日)20:41 ID:/YVwvuPt(1/2) AAS
トモ農園
229: 2024/11/03(日)20:43 ID:/YVwvuPt(2/2) AAS
怪しい
230: 2024/11/24(日)15:36 ID:Nellg04P(1) AAS
米10キロ7000円超えてきた、不作で米が無いわけじゃないのに。
JAには独禁法とか使えねえのか?
231: 2024/11/27(水)20:30 ID:+yxFew9S(1) AAS
2018年の減反補助金廃止以降国が代替支援をマトモに出来なかっなのと、
肥料や経費の増大によるものやからJAはそこまで悪くないかと
232: 2024/12/26(木)21:28 ID:xqAVOYfM(1) AAS
天候不良とか地政学的リスクじゃなく通貨安政策からの食料危機だったね
インフレに対する最大ヘッジ、自給自足を進めてた人の勝ちでした
233: 2024/12/27(金)11:49 ID:tJZqJhEK(1) AAS
物は以前同様あるんだよ。日本人が貧しくなって買えなくなっただけで。
234: 2024/12/29(日)12:58 ID:NryO7TDv(1) AAS
食糧危機への対応は人糞を使った農業一択
江戸時代の人口はおおよそ3000万人だから、もうちょい人口が減ればなんとかなるレベル
235: 2024/12/29(日)13:26 ID:oBaVN8bS(1) AAS
人糞だとカリウムが足りないから竹炭や草木灰や腐葉土無いとなあ
236: 2024/12/29(日)15:00 ID:W2ImNl5w(1) AAS
自給自足には山は欲しいよね
237: 2024/12/29(日)15:44 ID:QQglsEHd(1) AAS
むかしは牛馬の餌や腐葉土つくるための草刈り場ってのがあってなあ
238: 01/01(水)23:57 ID:46+wOZiK(1) AAS
お爺さんは山へしばかれに行くんでしょ
耳タコだよ
239: 03/20(木)09:23 ID:bisL1j09(1) AAS
今年は沖縄産の野菜に出荷制限かかったね
240: 03/28(金)08:12 ID:Ko/94aPD(1) AAS
カラスノエンドウが群生してるエリアを見つけてた
今年こそ種を採取するつもりだったのに、シートが被されていた。
241: 04/02(水)21:43 ID:SB4bIEyP(1) AAS
tps : / / www.fnn.jp/articles/-/851512
「食料が配給制に?」“食糧不足に備える法律”が波紋!政府が農家などに生産や
輸入増やす要請が可能に…「有事のみ想定し本末転倒」と専門家は指摘 2025年4月2日
きたー
242(1): 04/11(金)22:40 ID:aLMab+Vc(1) AAS
肥料バカ食いの品種じゃなくて無肥料固定種の栽培も大事やな🍅🍆🫑🥬🎃
243: 04/12(土)06:38 ID:a4KvZM8u(1) AAS
>>242
サツマイモやジャガイモかい?
かぼちゃもいいな、うどんこ病などに気を付ければ
244(1): 04/14(月)21:34 ID:CUvi2MmD(1) AAS
お前ら米育てろ!🌾🍚
245: 04/15(火)10:24 ID:sV0W401c(1) AAS
>>244
お前がやれよ
俺はいやだ
俺は芋を植える 山ほどな
246(1): 04/15(火)20:59 ID:5ewW+b66(1) AAS
同じ面積ならいもの方がカロリー取れるでしょ最悪生でも食えるしまあ面白いからイネも少し作ってるけど
247: 04/15(火)21:22 ID:7Idssvf7(1) AAS
家庭菜園で以前はジャガイモを3キロ分定植してたが、今年は5キロ分定植した
シチューに入れてご飯代わりにする
その他、フルーツも新たに栽培する
毎年スイカ・トウモロコシは作ってたが、今年は新たにマクワウリの種をまいた
果樹ではキウイがあったが、今年は新たに桃の苗木を植えた
248: 04/15(火)22:48 ID:8n3X3r0g(1) AAS
>>246
稲の水はどうしているの?
249: 04/16(水)21:17 ID:cmHNRNtb(1) AAS
小さい鉢一個くらいしか育ててないから雨で十分
250: 04/16(水)22:26 ID:/crhz2Gy(1) AAS
家庭菜園レベルで栽培するなら稲や麦より芋とカボチャかね
251: 04/17(木)12:47 ID:a0dn9fk2(1/2) AAS
芋とカボチャですね
じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ
家庭菜園では家計の足し程度にしかならないけれど
やらないよりはマシかな
252: 04/17(木)12:47 ID:a0dn9fk2(2/2) AAS
芋専用の畑が欲しいな
253: 04/17(木)12:56 ID:xov47B7C(1) AAS
ジャガイモもサツマイモも連作するとセンチュウによる連作障害がでる
.
サツマイモの後作にムギとかタマネギの後作にトウモロコシ→大根とかセンチュウの被害を控えると少しは楽になる
サツマイモ→ジャガイモは良くない
254: 04/25(金)21:04 ID:D5LJIHu/(1/2) AAS
物価高騰のアメリカ、鶏など自給自足ちチャレンジする家庭がふえる
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
なぜかアメリカの方が先に食糧危機になってる
255: 04/25(金)21:05 ID:D5LJIHu/(2/2) AAS
ロシアはロシアでダーチャ(家庭菜園)始める世帯が増えてるしどうねるんやろ?
256: 04/28(月)09:10 ID:UX581WrM(1) AAS
★ソマリア食糧援助、半分が不正流用と国連報告書 2010年3月11日
>事実上のカルテルが存在し、過去12年以上にわたって3個人とその親族・友人が援助物資輸送ビジネスにおける収入の80%を独占している
afpbb.com/articles/-/2708529
★EU、ソマリア食糧支援の資金提供を一時停止 2023年9月19日 >飢餓を防ぐための資金が横領されたり悪用されたりする問題が広がっている
jp.reuters.com/world/us/KUTO2I7J6RNZZLO53YUPMRYTCU-2023-09-19/
★【悲報】ウクライナへ供与として中国製品を大量購入 さらに北朝鮮との不正関与の疑いがある国連開発計画を通じて供与 ←検索!
★日本国民の税金が「テロに使われている」…パレスチナへの支援金“2,400億円”の行方とは★10/27(金) ※支援総額は約3410億円以上に続々増加中
省3
257: 04/28(月)09:27 ID:sz10tLMJ(1/2) AAS
中村哲さんが本に書いてたけど、安倍政権になってからNPOも4年内(政権内)
258: 04/28(月)09:30 ID:sz10tLMJ(2/2) AAS
で結果出すようになっちゃって、長期の植林とか職業支援とか利水とかがなくなって
短期のインフラと食料支援ばっかりになったってのは他でも聞いた
259(1): [sage瀬戸内海沿岸地方にて] 05/20(火)18:27 ID:vMET0ggv(1) AAS
外部リンク:www.tokyo-sports.co.jp
八代弁護士 遅々として流通しない備蓄米にあきれ
「本当に緊急事態だったら餓死してしまう」 2025年5月20日
とのことだが、
春にスーパーのメークイン1000円分の芋を植えて今すくすくと育っているが、
餓死するかしないかの状態になってしまったら、
これだけでは、3人分の生きていくカロリーは無いだろうな。
省1
260: 08/12(火)12:02 ID:p9TtpW8A(1/3) AAS
中国がアメリカザリガニの次はティラピアの大規模養殖を本格的にやりだしたけど
デイラピアってブルーギルより増えるんでしょ?
やばくない?
261: 08/12(火)13:18 ID:bEcSOw2a(1) AAS
イオンのティラピア美味かったわ
草食傾向強いらしいからギルとは違った環境負荷ありそうね
262: 08/12(火)22:31 ID:p9TtpW8A(2/3) AAS
確かに簡単に増える生き物は環境負荷高いんだよな。
食糧危機でナガエツルノゲイトウなみに増える植物とか入ってきそうで怖い
263: 08/12(火)22:33 ID:p9TtpW8A(3/3) AAS
>>259
米は2016年に100万件あったコメ農家が70万件になったんだけど、食料自給率てきにはよろしくないよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.677s*