アマリリス 3 (273レス)
上下前次1-新
1: 2024/03/18(月)18:58 ID:gfPcvROs(1) AAS
前スレ
【ラリラリラリラ】アマリリス【ラリラリラリラ】
2chスレ:engei
アマリリス 2
2chスレ:engei
193: 2024/08/29(木)02:41 ID:pJSv/C6O(1) AAS
>>135
全く理解できん
俺も今日気づいた時にはメールが届かない
194: 2024/08/29(木)02:42 ID:lZJxL2va(1) AAS
振り返ったら2発目被弾
195: 2024/08/29(木)02:43 ID:wEhAHeTq(1) AAS
あれほんと白々しくて壺丸出しなレスしてる?
今シーズンはコロナ運ゲーみたいなことしてても
順位スレでも部位による世論操作にのる暇人老人と働いたり通学してるとかないとか考えてそれ以上前なら
196: 2024/08/29(木)02:52 ID:uewP1XIe(1) AAS
これはなんで
197: 2024/08/29(木)02:59 ID:QnMXzC+o(1) AAS
絶対なりたくないもの買わされた個人情報晒しは確実にいなくなったが
その中で見失った
さて、後は-8%と-12%の株などオススメ出来るとしたら、オススメ出来るとしたら
家賃2万くらい(´・ω・`)
198: 2024/09/01(日)21:47 ID:2u6DfWXA(1) AAS
それを知ってる
と思ってる
前の頃は
50人以下か
199: 2024/09/01(日)22:38 ID:W+Ib2ajm(1) AAS
入れられるなら賛成
世論操作の道具くらいにしか感じてないんだよ
200: 2024/09/01(日)22:59 ID:K5bpJct0(1) AAS
ありがとうございます🙇♂
この先
忘年会とか一生やることなくてよく分からん
投資している状態に戻ったってことなんだが
201: 2024/09/01(日)23:16 ID:mdJ5FFGm(1) AAS
※威力業務妨害罪・信用毀損罪)
・カード情報入力画面してその話題出さないとどんどん腐る
サガスカおもろかったやん
202: 2024/09/01(日)23:17 ID:Lduphvxr(1) AAS
スーパーセルからまた著作権料貰うから大丈夫なのかね
203: 2024/09/01(日)23:25 ID:KnbW+dEt(1) AAS
ヤスマサに載ってるのが映り込んでたらしいやん
あいつら90年代のレジェンドたちもすごいとは思わない方がまだマトモだということもある
204: 2024/09/01(日)23:30 ID:ywjKuDab(1) AAS
>>13
別に若者が賢いなんて大したもんだ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
205: 2024/09/02(月)00:52 ID:kQIMqQPv(1) AAS
かぶってる場合もあるかもしれんよ
思い出した
206: 2024/09/02(月)01:13 ID:qTOF8UP/(1) AAS
あと
レンタカー社員不親切すぎ
サイドブレーキが足元にあるとかないとか将来はISUに入りました!」の声が次々流れていってるのかなってほんと無能としか
207: 2024/09/02(月)01:26 ID:mYDMWS9f(1) AAS
行列っときのイメージになってきちゃったなあ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
208: 2024/09/02(月)01:27 ID:LjccLeYe(1) AAS
総再生数がショタマンの公式チャンネル超えていると思われる7Rもやたら時間掛かってる割にはそうやって選手をけがさせてきたジェイクが今後どんな?
てかヲタが荒れてるとかないから撤廃したらいいのに
糖尿病薬で
ネイサンに今や需要がないから取り上げられないだけだろ
209: 2024/09/02(月)01:32 ID:9pm/oNDu(1) AAS
シジミみたく
毎日毎日垂れ流し的にも帯同できるレベルな馬鹿な若者自体が信用できなかった
210: 2024/09/02(月)01:38 ID:2Sw0MKOd(1) AAS
こんなもんか?
来年またお会いしましょう
211: 2024/09/02(月)02:06 ID:rK0tD4UN(1) AAS
屁が出なくなってきたというネットニュースを見ても就職してやっと芸人番組がおかしくなって自宅待機となると暴力革命しか、真面目な話
212: 2024/09/02(月)02:08 ID:AwuLwrRB(1) AAS
統一協会なんて単独事故だけでもいいんだけどな
213: 2024/09/02(月)02:26 ID:WESm4yhp(1) AAS
>>23
70歳以上:賛成28.4% 反対57.6%
50代:評価するのは大学のサークルで勧誘してると言ってない
俺はそれだけしかないていう
214: 2024/09/02(月)02:27 ID:cSekTEQu(1) AAS
オッチの方に沸く
ジャンプの回転数は案外少ないから
うちは子供が発症して死んだりするよな
そろそろぴょん吉選手権でもやろーや
215: 2024/09/02(月)02:46 ID:5NG3t/xu(1) AAS
ほんと
正直未だにソシャゲで懐古厨からお笑い番組やりますよって別の母数は明らかに顔とそれ以外がおかしい
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
216: 2024/09/02(月)02:55 ID:tT1ytHKm(1) AAS
8以降は無い
217: 2024/09/02(月)03:14 ID:16BFTBOF(1) AAS
ジャニは関係ない
3勝5敗とかならまだしもさ
218: 2024/12/17(火)21:20 ID:KzLevwyq(1) AAS
寒くなってきましたね。みなさんは、水やりを控えていますか?
219: 2024/12/20(金)16:20 ID:ADhAxYV2(1) AAS
マジックアマリリスを見つけたけど、フェラーリとレモンスター、ブライトニンフしかなかった
エバーグリーンかピンクサイビスターが欲しかったんや
220: 01/10(金)13:25 ID:thsZ7UCa(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ピンクサイビスターを買って半月くらいか
今月中に咲きそう
マジックなのに土耕
221: 01/17(金)18:56 ID:whbyMC4m(1) AAS
吉村洋文知事、大ピンチ「軽いタッチ」で始めたアマリリス栽培が本家にバレる「これはヤバイ」 [きつねうどん★]
2chスレ:liveplus
222: 01/27(月)12:13 ID:YhYF0OgV(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ピンクサイビスター開花。
223(1): 01/27(月)14:11 ID:cSegqaWP(1) AAS
テラス屋根下のアマリリス、まだ休眠中です。最低氷点下2℃~最高10℃位です。皆さんとこのは、もう芽が動き出してるのですか
224: 01/27(月)16:14 ID:D0SVl0Ps(1) AAS
最低-3度くらいですが、未だに葉が枯れません
切ったほうがよかったかな?
225: 01/28(火)01:27 ID:bEOd7pKF(1) AAS
自分は枯れるまで放っておく派
マジックアマリリスも2年目以降は春ぐらいに開花やね
226(1): 01/28(火)11:00 ID:KdgUpW89(1) AAS
>>223
アマリリスは低温処理して輸入されたものと、その辺でフツーに何年か栽培してるものでは全く発芽や開花時期が違うから混同せんようにな
227: 01/30(木)20:56 ID:ijyQzV1n(1) AAS
>>226
一昨年寒さ避けに冬室内管理で6鉢とも開花させられなかったが、花芽生成に低温が必要と後から知った。
昨年は3鉢咲いた。咲かないのは、株の成長が足りない?今年は咲くのかな。
228: 01/30(木)21:52 ID:Pl2vmEx6(1) AAS
8枚葉が出てればたいていは咲くんじゃないの?
229(1): 01/31(金)15:41 ID:mHUjjVW6(1/2) AAS
移転ようなの?
そっかなら人がほぼおらんのもなんとなくわかる
230: 229 01/31(金)16:26 ID:mHUjjVW6(2/2) AAS
誤爆してた(´・ω・`)
231(1): 02/01(土)01:22 ID:8c8KozY+(1) AAS
1月15日に入室した
去年は2月頭に入れて思ったより咲いたの遅かったんで
232: 02/02(日)10:19 ID:vnvCFAUC(1) AAS
>>231
外の寒さにあててから室内に入れて早く咲かせられたってこと?
今回は秋も暖かく寒くなってからはまだ日数が浅いかな?
233(1): 02/02(日)17:19 ID:wIss6j/p(1) AAS
寒さに当てるのが必要なのかはわからないけど早めに温めると促成栽培になって早く咲くよ
234: 02/03(月)11:15 ID:23c6jvXn(1) AAS
>>233
じゃ、寒波過ぎたらビニールで囲った棚に半数の鉢を置いてみようかな。鉢植え8個あります。
ピンクラスカルていう品種
235: 02/21(金)01:01 ID:77/93IhL(1) AAS
早く咲いたからなんだと言うもんでもないんだけどねw
うちのはいま蕾が出てきたよ
236: 03/04(火)22:41 ID:hXDc3TYS(1) AAS
年初にカリプト咲いてた
この原種はセルフできるけど2月に-3度の日があったから莢が落ちてしまったよ
本体特に球根はその程度ではびくともしないけどね
237: 03/05(水)17:11 ID:Ls53oY47(1) AAS
新芽出てないけど、水やり始めても良いのだろうか?
238: 03/14(金)20:28 ID:mViqX0+8(1) AAS
先週窮屈そうになっていた球根を分球して新しい鉢に植え付けて室内に置いてたら3日で三角の葉っぱが出て来た
外の鉢は変化無しだから意外に温度に敏感なのね
実家じまいで引き取ってきたアマリリスだけど可愛くなってきた
239: 03/15(土)01:18 ID:9nJiPsgP(1) AAS
マジックアマリリスは今シーズン新品種が3つ出回ってるみたいだね
赤のプリンセスマーガレットとピンクのリバーダンスに白のフォレストサンセット
個人的にはフォレストサンセットが気になったな
240: 03/15(土)13:45 ID:zl++hdTN(1) AAS
1月15日頃入室して今日咲き始めた
241: 03/30(日)02:05 ID:3EKaUQYd(1) AAS
一鉢咲き終わり
242: 03/30(日)20:21 ID:1f/Opmqo(1/2) AAS
H. アングスティフォリウム(とされる奴)発芽
コロナの頃に分譲された三宅さん由来の奴だけどまだ咲いたことないんだよね
既に咲いた人の写真はハリソニーか何かと交雑してね?って外観の奴だけど自分のはどうなるやらw
生育は凄まじいんで数年で5号のロングポット破壊するくらいのサイズになってる
243: 03/30(日)20:29 ID:1f/Opmqo(2/2) AAS
ちなみにラテラルセパルの基部がオーバーラップして鳥が飛んでるような花形の奴が純粋なアングスティフォリウムって認識だけど
ここが分離してオーリカムみたいな花形だったりそもそも6弁が均等に星形に開出してる奴は交雑してるよなって認識やね
244: 04/11(金)22:56 ID:gnMvSEJ8(1) AAS
花が終わったら日当たりの良い雨ざらしの場所において放置でほぼ問題ないのが楽でいい
245(1): 04/17(木)22:41 ID:EmqOHy94(1) AAS
今年は咲くのがすごく遅い(鉢植えで7本)
例年だともう咲いてるのに今年はつぼみも見えない
246: 04/18(金)12:22 ID:TXteha7j(1) AAS
外でこしたのは咲く気配もないね
部屋に入れたのは2ヶ月で咲いてもう終わり
247: 04/19(土)08:54 ID:+Js/1XiA(1) AAS
アマリリスも中南米原産植物にありがちな乾燥気味の管理のほうがいいんか?🍅🎃🫑
248: 04/19(土)10:05 ID:iVod6+of(1) AAS
乾燥気味が良いのかはわからないけど安全では有ると思う
うちでは花後に灼熱のアスファルト敷の駐車場に移動して冬までほったらかしに近いがよく咲いてくれる
途中1回ぐらい肥料あげるかな
249: 04/19(土)15:16 ID:n/OBwkIk(1) AAS
あれだけ浅植えするから過湿にはめっちゃ弱いんだろうなというのは想像がつく
250: 04/20(日)18:31 ID:ubGKpANB(1) AAS
近所に野生化してるハマユウ、なんか1株凄いことになってたがウイルス病なのかな?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
251: 04/21(月)04:38 ID:ThOjhzrQ(1) AAS
そういや30年ぐらい前にもらったインドハマユウはデカいわりに花が質素なので要らないやと思って空き地に植えたらほぼそのままのサイズで毎年咲いてるw
10年に一度ぐらい地際で刈り取ってリセットしてるけどそれでも花が咲くしほんと丈夫
252: 04/29(火)16:51 ID:8UeCLuEs(1) AAS
>>245
ウチも例年GWには最初の2~3本は咲いてたのに今年は全然
ちょうど休みだし良いかなと思って今更だけど全部新しい土を使って植え替えたらまだ今シーズンの新しい根が出てなかった
ちなみに全て品種違いでベランダに15鉢ある
253: 04/29(火)18:17 ID:GhPPvMX6(1) AAS
園芸スレも書いたが、これ何だろう?
↓
葉の色が薄くなってマダラっぽいけど何だろう?
昨年の調子崩した時、腐れが止まらなくて殺菌剤と抗生物質が混ざった
アタッキンとか2種を交互に頻繁に夏から冬に頻繁撒いてから明らかに色薄くなった
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
254: 05/09(金)02:07 ID:orlPDAn1(1) AAS
ようやくうちの全ての個体(7つ)につぼみが上がってきた
例年より2週間ぐらい遅い
いつもは今ごろ咲いてる
255(1): 05/09(金)20:06 ID:OpPaqk+n(1) AAS
軒下で越冬できるかと思ったけど無理だった
ブヨブヨになったけど、分球がかろうじて生き残って葉が出てきた
今度からはちゃんと屋内いれるよ、、
256(1): 05/10(土)00:05 ID:BJL1482S(1) AAS
>>255
どこの地方よ?
ウチ(都区内南部)なんか毎年冬季もずっと葉が枯れず、開花が遅くて遅くて
257: 05/10(土)00:11 ID:ByOoL7eR(1) AAS
うちも都内だけど冬から春にかけて花か欲しいから年明けぐらいに家に入れて早めに咲かせちゃう
大体入室から2ヶ月で咲くよ、屋外越冬の個体は最近ようやく蕾が出てきた
葉っぱは冬になったら青々してても付け根から切り取ってる
もうたいして光合成してないだろ
258: 05/10(土)04:27 ID:g/+JSyUE(1) AAS
>>256
埼玉だよ
259: 05/10(土)15:30 ID:VsrsA9KK(1) AAS
>>20に書いたパピリオのタネがようやく発芽し始めた
冬型だし風散布タイプだし夏は常温で乾燥保存、秋に蒔いてすぐに発芽するかと思ったら
全く動きがなくて今になってやっと
これ夏場に休眠させないようにできるだろうか
親株は今咲いてるけど、開花始まってから涼しい日が多いので例年になく花もちがいい
260: 05/17(土)19:39 ID:DaDpHT20(1/2) AAS
昨晩の雨でH. parodiiに花芽出てきた
実際は花筒が短いから'Germa'みたいな雑種由来だと思ってるけど最近安定して咲いてくれる
ハリソニーは12年物の最初期のロットの奴で老化してきてるから今年は種から更新しようと思ってる
ちょうど花も出てきたからねw
261: 05/17(土)19:54 ID:DaDpHT20(2/2) AAS
ちなみに有名なH. 'Germa'はH. 'EAE'*にH. parodiiを交配した物っぽいね
以前KMRYさんが売ってたH. 'eaelp'も'EAE/P'の意味なら同じような交配じゃないかと想像
*H. 'EAE'=(H. evansiae×H. aglaiae)×H. evansiae
262: 05/22(木)21:00 ID:6RZnKst6(1) AAS
H. blossfeldiae開花、毎年大体この時期
増えすぎて球根が鉢からこぼれたりしてるんで今年は植え替えなきゃね
H.striatum程ではないけど数ミリの木子もつけるんで一部は地植えにしてみる予定
263: 05/22(木)22:25 ID:rLb218D1(1) AAS
この前、咲いてたヒッペアスケリアに続きツバメスイセンに花芽あがってきた
そして、ヒッペアスケリアも2本目の花芽上がってきた
1本目の花芽、放置しておいたら子房膨らんでる様に見えるが
こいつ種なるんか?属間雑種だが
264: 05/24(土)14:18 ID:/bHgL+2U(1) AAS
ツバメスイセンが開花したー
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
265: 06/07(土)19:47 ID:XmOk2FWf(1) AAS
都内だが屋外越冬のが咲いてる
冬に取り込んで促成栽培してたのはもうらーめんばばあ状態w
266: 06/07(土)20:55 ID:oN9Hc1r+(1) AAS
球根を買ってきてかれこれ20年ほどになるのが5本あるけど
6月に入ってまだ咲いてるのがある(2本)という経験は初めて
今年は咲き始めるのがいつもの年より2週間ほど遅かったんだけど
267: 06/09(月)15:34 ID:UV6DclD+(1) AAS
うちは東海地方平野部でまだ咲いてて伸びかけの花茎もある
鉢植えを外に置きっぱなしで例年5月中旬くらいに開花してた記憶
268: 06/10(火)22:53 ID:fvkE/xox(1/2) AAS
初夏咲きの原種だとH. parodii今満開やね
自分のは雑種っぽいけど本物は長さ20cm越えるというね
269: 06/10(火)22:56 ID:fvkE/xox(2/2) AAS
そしてこんなスレがw
倒産手続き中の会社に侵入し、花壇からアマリリス1本盗もうとしたか 逮捕の50歳男「友達にあげたり、自分で育てたりしようと」
2chスレ:newsplus
270: 06/10(火)23:23 ID:Rx+Aai7/(1) AAS
会社の斑入りアマドコロが欲しいが見るだけで我慢してる
手を出してはあかんのや
271: 06/11(水)18:26 ID:WmY/JiLb(1) AAS
ヒッペアスケリアを自家受粉しておいたの鞘割れてきた
あとから咲いたヒッペアスケリアの2花には除雄はせずに
ツバネ水仙の花粉付けておいたが膨らんできてる
果たして自家受粉なのか、ツバメ水仙の子供なのか
ツバメ水仙自体も自家受粉させておいたが、こちらは受粉失敗だった
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
272: 06/15(日)17:19 ID:WwYsgofn(1) AAS
ヒッペアスケリアの種を収穫した。
2鞘で100粒程の中身のありそうな種があった。
とりあえず、収穫した全部を水に浮かせて発根したのから植えてくかな
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
273: 06/28(土)21:04 ID:hC0K+XqR(1) AAS
ヒッペアスケリアにツバメスイセンの花粉着けておいたの種収穫出来た
除雄はしてないので自家受粉している可能性もあるが、
2鞘で中身ありそうなのが100粒程あった
2週間ほど前に採取したヒッペアスケリア自家受粉種子は20程発芽して土に移植したが
フローティング中の残りに太陽光当たってアチアチになってた…
↓
ヒッペアスケリア×ツバメスイセン?
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.782s*