チューリップ☆part23 (629レス)
上下前次1-新
1: 2024/03/13(水)10:26 ID:SPH89NG/(1) AAS
前スレ
チューリップ☆part22(0123迄)
2chスレ:engei
よくある質問
Q.植え方の注意は?
A.埋めろ。多少浅かろうが深かろうが狭すぎようが買ってきた球根なら咲く
Q.水は?
省13
549(2): 04/05(土)19:20 ID:vJyj7/R2(1) AAS
たまに葉が1枚しか出なくて花咲かないのあるよな
550: 04/05(土)20:00 ID:h+aWd77O(1) AAS
どでかい葉っぱが一枚だけ出てるのある
大きい球根を植えたつもりなんだけどな
551: 04/05(土)22:52 ID:25/o77+H(1) AAS
きれいに咲きそろってきた
かわええなあ🥰
552(3): 04/06(日)01:31 ID:bddnyiEK(1) AAS
やけに密集したチューリップ見かけたんだけど、これ1株?
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
553: 04/06(日)07:12 ID:9WUo0/Mh(1) AAS
>>549
ある!あれなんなん?
何で咲かないの?
554(1): 04/06(日)13:20 ID:WvKlQ6KR(1/3) AAS
>>552
前年に球根が増えて、それが育ったのでは?
555: 04/06(日)15:15 ID:HtyHrge9(1) AAS
花無しで葉だけのやつは光合成のためのものって昔このスレか別のスレか他のサイトで教えてもらった
分球のために栄養がほしい
↓
せや!葉っぱ増やして光合成しまくるで!
みたいなもんらしい
違ったらごめん
556: 04/06(日)19:59 ID:InJnx69f(1) AAS
>>549
まさしく、うちの庭だよ
肥料やり過ぎと診断されました。
557(1): 552 04/06(日)20:09 ID:JuO3q+nB(1) AAS
>>554
ありがと
知識がないので、チューリップは1つの根から1本の茎、1つの花って思い込んでたから
1本からこんなに育つとは思わなかった
558: 04/06(日)20:23 ID:WvKlQ6KR(2/3) AAS
>>557
房咲き(花の咲く茎が分岐してたくさん花が付く)のチューリップとかあるよ
ドリームクラブ って品種がそう
でも上の写真のとはちょっと違うな
559: 04/06(日)20:25 ID:4+3rF5TB(1) AAS
ピンク咲いたけど何が咲いたのかわからない!
通販で買ったのは履歴があるけどピンク色の球根ないwwwスーパーで買った分かな……忘れた……
植え付けた時は位置も種類も絶対忘れないって思うんだけど咲くの数カ月後だから普通に忘れるんだよね(2敗)
今年の植え付けの時はちゃんとメモしよ
560: 04/06(日)20:44 ID:WvKlQ6KR(3/3) AAS
球根植え付け時期が近づくと、どれを植えようかとWeb見たりホムセン行ったりして悩むけど、花が咲く頃にはもうどうでもよくなってる
561: 04/06(日)22:10 ID:NZgItY7s(1) AAS
原種系どフォステリアナ咲き始めた
562: 04/06(日)22:40 ID:lrUzF0Vo(1) AAS
可愛いのが咲いてきたけどこれここに咲いて欲しかったのじゃない
植え替えたい衝動問題
563(2): 04/08(火)18:34 ID:YoywUV4m(1) AAS
昼間花が開いたのパシャってて初めて知ったんだけど
夕方になったら花が蕾状態に閉じたんだけど!!!!? こういう生態だったのチューリップ。。。
564: 04/08(火)19:40 ID:HW7tM0eZ(1) AAS
あったかくなるとパッカーンするよね
咲いたらなるべく涼しい日が続いてほしい
あ、ヨモギも夜には葉が閉じるよね
おやすみーって言ってるみたいでかわいい
565: 04/08(火)19:40 ID:IVc/XRJj(1) AAS
>>563
自宅のチューリップもそうです
566: 04/08(火)20:48 ID:zXFtrJ53(1) AAS
明るさに応じて花が開閉するのは花が葉から進化した証拠の一つよ
567: 04/09(水)12:00 ID:8cazoN2o(1) AAS
初めて原種系植えたけど小さくてかわいい、増えてほしい
568: 04/09(水)12:36 ID:Jqf2g9/j(1) AAS
原種系強いから6月に枯れた後掘れば余裕で腐らず増えるよ
アルバコレアは弱いけど
569: 04/09(水)13:55 ID:cT1+7WP4(1) AAS
>>563
そのうち閉じなくなったり閉まりが悪くなったら終了です
570: 04/09(水)16:34 ID:1pZJiv2P(1) AAS
ガバガバになって散るのか。。。
571: 04/09(水)16:55 ID:RYwURohS(1) AAS
名前がわからんけど原種系の外が赤くて中が黄色いやつ植えっぱなしで咲いてくれた
572(1): 04/09(水)18:13 ID:lVk6M9b+(1) AAS
面倒くさがりなんだけど、原種系も掘り出さなきゃだめかな?
植えっぱなしは駄目?
573(1): 04/09(水)20:46 ID:u/DBS/Gy(1) AAS
うちはレディジェーンとペパーミントスティックとステラータとアニカをほったらかしで5年ぐらいになるけど、全部どんどん増えてってるよ
574(1): 04/09(水)23:41 ID:R5Ft1Isf(1) AAS
>>572
数年は全然大丈夫かと思う
ただ小さいプランターだと流石に3年もすれば培養土が劣化するので変えた方が...
575: 04/10(木)00:25 ID:yw/EXbRi(1) AAS
>>574
ありがとう、今年は1年目なのでこのまま様子を見るよ
>>573
ありがとう、結局はそうなりそう。
576: 04/10(木)00:31 ID:ASaKjW2f(1) AAS
原種を数年植えっぱなしで窮屈になってきたから今年は掘り返そうかな
577: 04/10(木)18:54 ID:gfsSPSnK(1) AAS
画像リンク[jpeg]:image-tm.s2mr.jp
咲いた
578: 04/10(木)22:04 ID:xwsmXvPw(1) AAS
フリティラリアはチューリップじゃないだろ
579(2): 04/13(日)01:32 ID:9UXyAF4B(1) AAS
>>552の1週間後の姿です
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
580: 04/13(日)09:29 ID:3wg9L7m+(1) AAS
>>579
たくさん咲いてかわいい
うちの開きすぎチューリップ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
581: 04/13(日)09:34 ID:cj+4XZ+E(1) AAS
今年はモグラに沢山ダメにされた
582: 04/13(日)09:46 ID:3bmXZAX1(1) AAS
>>579
品種なんだろうね
植えっぱなしで分球したのが開花サイズになった、にしては密集しすぎてる
色が違うけどシングルアーリーのアプリコットビューティーは1球から3芽くらいが伸びて
それぞれに花をつける性質があって、5球くらいを植えるとちょうどこんな感じに咲くから
遺伝的に近い品種とかかな? 今露地で咲いてるなら早咲き系だろうし
583(1): 04/13(日)11:56 ID:oU/dUXB2(1/2) AAS
近所の寺
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
584(1): 04/13(日)12:05 ID:48kgTIGQ(1/2) AAS
>>583
すごいね!
お寺さんにチューリップ…?って思って開いたけどこんなにたくさん咲いてるんだ
ハウステンプルだ
いいなぁこんだけ植えられる土地と球根買える財力
こんなお寺さんが近所にあったら毎日お散歩行くよ
585: 04/13(日)12:12 ID:WobIP+lB(1) AAS
お金と手間がすごいな
586(1): 04/13(日)12:25 ID:oU/dUXB2(2/2) AAS
>>584
神奈川県秦野市千村の泉蔵寺ってお寺です
球根は毎年掘りとって使いまわしているようで、それを適切に行える管理者が居るのは素晴らしいです
587(1): 04/13(日)12:42 ID:48kgTIGQ(2/2) AAS
>>586
秦野なんだ
富山かなぁと思ってた
ウチ横浜だから見に行けるよ
嬉しい情報ありがとう
今年もチューリップ100球以上植えたけどこうやって色別に管理できないし掘り上げた後の保管もへたくそだから毎年買ってるよ…
管理してる人上手なんだねぇ
588: 04/13(日)13:24 ID:MxS9S2st(1) AAS
老人ホーム(<昔お袋が務めてた)の隣な
589: 04/13(日)13:53 ID:rmUhrnHQ(1) AAS
>>587
色別に植えても可愛いし、色が混ざって咲くのも賑やかで良くない?
掘りあげて良さそうな球根はネットに入れて次シーズン、混ぜて植える花壇用にしてるよ
色んな色が咲いて可愛いよ
590(1): 04/15(火)06:32 ID:XF9p1jHP(1) AAS
ちくしょう、俺だって土地と金さえあれば!
591: 04/16(水)08:15 ID:6G2CD9HY(1) AAS
強風で花茎がみんな折れてしまった
592: 04/16(水)09:14 ID:zdujna7e(1) AAS
ピンクダイヤモンドがお高いから似たような淡いピンク探してるけど
やっぱりピンクダイヤモンドがかわいい
593: 04/18(金)18:00 ID:8T7FWtnV(1) AAS
>>590
かわらにうえてくれば
594: 04/19(土)13:49 ID:2F4IZDuv(1) AAS
別の花みたいになっとる
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
595: 04/25(金)14:05 ID:SOJl6wVe(1) AAS
はじめてチューリップが咲いた春
2月セール品の混合球根で育てたけど白色チューリップが一番かわいかった
596: 04/25(金)20:53 ID:bIQUpaa8(1) AAS
植えるの遅過ぎて数輪しか咲かなかった
597(1): 04/25(金)21:51 ID:ovS+SWEw(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
マンゴーチャーム咲いた
いい色やわ
598: 04/26(土)04:30 ID:Wf/TrGdh(1) AAS
花は全部終わって、暫し新球根の肥培中。
もっとも、アサガオとかを始めたいからGWの終わった頃までの話。
故に、そこまで大きくはならないけど、幾つかは翌年に回してます。
599: 04/26(土)18:12 ID:sHlJfejy(1) AAS
>>597
かわいい
600: 04/26(土)21:12 ID:rQQZh3Hb(1) AAS
もう八重を買うのやめようかな
アンジェリケが手に入らなくなってから全然可愛いのに出会えてない
出会えてもまた翌年買える保証も無いし
601: 04/26(土)21:42 ID:CBi3P71z(1) AAS
私もアンジェリケ育てた時に豪華さに驚いた。
602: 04/26(土)22:22 ID:ffR9cQz3(1) AAS
ドリーマーがゴージャスな八重咲きで好き
牡丹みたいな感じ
603: 04/29(火)18:40 ID:4aP+GrY3(1) AAS
葉っぱはまだまだ青いけど、そろそろ掘りおこさないと
GW逃すと時間が取れない
球根育ってないだろうなぁ
604: 04/29(火)23:30 ID:XbV9CR86(1) AAS
チューリップの葉が茂りまくって場所取って他の花の邪魔
インスタできれいな庭を作ってる人達はこんな風になってない
なんでー?
605: 04/30(水)06:13 ID:n9ivkZ+p(1) AAS
植え替えてる
洗濯カゴに球根入れて植えてたら引っこ抜くだけで移動できる
606: 05/02(金)09:44 ID:jS6Lju9y(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
アイキャッチャーとダンシングショー
ビリデフローラ系が最近少なくて悲しい
作りにくいんかな
607(1): 05/02(金)11:53 ID:jo6/EEqA(1) AAS
チューリップは開花時期が短すぎるな
608(1): 05/02(金)22:55 ID:waFrFqu2(1/2) AAS
既婚のキムタク
独身の中居
いい年して独身ってのはどこか欠陥があるんだよ
609: 05/02(金)22:56 ID:waFrFqu2(2/2) AAS
あ、すいません誤爆しました…
610: 05/03(土)09:23 ID:JjOcORtX(1) AAS
>>607
楽しめる期間は短いけどそれでもチューリップが大量に咲いた光景は
他にはない魅力あって毎年植えちゃうわ
611: 05/03(土)17:15 ID:Z0hldkyw(1) AAS
>>608
どこのスレに書きたかったのか?気になる
612: 05/06(火)15:58 ID:eKWaXGAY(1) AAS
富山のチューリップ予約した!
今年育てたはちみつミルクとメンフィスが可愛かったから
値段がどんどん上がってるから、球根太らせてリサイクルさせないとだな
613: 05/06(火)20:23 ID:9QcaieTI(1) AAS
チューリップ意外と難しいんだなぁ
短い葉っぱだけ出て、そのまま枯れてきたから引っ張ったら溶けるような感じで抜けた
これ球根はまだ使えるんだろうか
生きてるとしても葉っぱが無いからもう土に入れといても意味はないのかな
614: 05/07(水)01:09 ID:pvi2YevG(1) AAS
昔はウィルスに強いということでフォステリアナ系を植えまくったけど、
ウィルスに強くても真菌に強いわけじゃないから青かび病や球根腐敗病でやられてしまうんだよね
615: 05/11(日)22:35 ID:DflaS52N(1) AAS
今年フなんとか菌にやられてほぼ全滅だった
つら
616: 05/13(火)09:36 ID:jSZ335lH(1) AAS
球根の掘り上げしたし、今季はおしまい。
掘り上げが早いけど、次の朝顔とかが植えられないから、このタイミングです。
617: 05/22(木)00:15 ID:rG3yjM7R(1) AAS
来週の有吉園芸がチューリップ再生についてみたいだね
618: 06/01(日)11:45 ID:YiXbIYKt(1) AAS
花を咲かせない小さな球根はずっと土に入れとけばそのうち花を咲かせますか?
それとも小さい球根にはもう可能性はありませんか?
619: 06/01(日)13:17 ID:+7Gq37MQ(1) AAS
住んでる場所による。
620: 06/02(月)02:25 ID:L6cQm3Jv(1) AAS
まともに育たなかったチューリップから分球した小さい球根をとりあえず掘り上げ
秋に早めに植えたらこんなのでも育つのかな
一方で唯一咲いたものは掘り上げようとすると球根から芽が伸びて葉っぱまで繋がったままになってたからどうしていいか分からず埋め戻した
621: 06/02(月)23:09 ID:Vq3Qp3Nz(1) AAS
葉っぱ枯れてきて根本に少し緑色残るくらいで掘れば栄養が葉っぱから球根に行って大きくなってると思うよ
枯れてからあんまり掘るの遅過ぎると雨とかで腐る
622: 06/03(火)00:40 ID:NaXTqDIn(1) AAS
原種系は腐らなくてすごい
なんか皮が違うだけある
623: 06/06(金)01:05 ID:n4NnlYcI(1) AAS
原種系は葉っぱはどれくらいまで残ってるもんなの?
5月末には葉っぱがみんな消えてしまったんだが
今年初めて原種系チューリップやったんだよ
624: 06/06(金)09:26 ID:wuGST6Sv(1) AAS
原種の葉っぱ今も残ってるのと消えてるのとあるよ
品種によるのかな
ごちゃまぜで植えてあるからどれがどれなのかわからない
625: 06/06(金)10:18 ID:AxbiXXT5(1) AAS
そりゃ品種によって違うわな
ウチも消えたのは1か月前に消えてるし、まだ残ってるのもあるし
それでもまた冬になればどれも律儀に芽を吹く
626: 06/08(日)00:27 ID:etL3zMKd(1) AAS
夏には籾殻をまいたほうがいい?
627: 07/25(金)15:17 ID:fFBieyx4(1) AAS
アンジェリケ、全然見なくなったのはなんで?
たまに出ても高騰してるし売ってるところも減少した
作るの難しいのかな
628: 07/26(土)11:03 ID:beW7ifHA(1) AAS
もうアンジェリケは諦めた
ついでに八重咲きを買うのはやめようかと思う
どれ買っても変なのばっか
629: 07/28(月)09:51 ID:5vmpLPBg(1) AAS
茎に花がくっついて、引っ張られてしっかり直立して咲かないってのは幾つも見たな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.327s*