【森の】アボカド育ててる人居る?part15【バター】 (540レス)
上下前次1-新
1: (スップ Sd7f-xHic) 2024/02/08(木)17:39 ID:+miLTYDjd(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
食べた後のタネの水耕栽培から収穫を目指す本格育成まで
アボカドを育てる全ての人のためのスレです。
【初めての人はここを参考に】
・食える種蒔図鑑
外部リンク[html]:www.dewa.or.jp
・アボカドの栽培
省10
460: (ワッチョイ 53a9-18AR) 03/22(土)07:21 ID:XDOdSJ8N0(1/2) AAS
植え替えるか
461: (ワッチョイ d9b4-zZQR) 03/22(土)07:45 ID:ooz2FynY0(1) AAS
2mになるアボカドを剪定したいけど、どこ切ればいいのですか
462(1): (ワッチョイ 53e5-18AR) 03/22(土)09:50 ID:XDOdSJ8N0(2/2) AAS
葉っぱの少し上か
なんも無い所に芽が見えるのでそこらへん
もうちょい気温安定したら根っこ切ってスコーンと剪定しても一ヶ月程でモリモリ出てくる
463: (ワッチョイ 5321-rDB8) 03/22(土)17:54 ID:Bvqb9/io0(1) AAS
だいぶデカくなったけどこの先どうしようw
なんとなく伸ばして切って曲げてる
ノープラン
464(1): (ワッチョイ 13a1-jqVb) 03/22(土)21:20 ID:3NAXoU790(1) AAS
>>462
根っこ切って大丈夫なの?
強剪定して気付いたら鉢底から根が出てた
465: (ワッチョイ c11d-95bb) 03/23(日)07:23 ID:d4jlVGRy0(1) AAS
葉を落とす事なくこのまま無事春を迎えてくれそうだ
466: (ワッチョイ 62cf-tWnL) 03/23(日)07:50 ID:ZdcrameU0(1) AAS
アボカドは根っこいじられるのを嫌うので
根っこいじった直後はこうなる
ギリギリの加減をして切る
この状態から上部を剪定する
そうすると蒸散抑えられて
一ヶ月くらいでモリモリ生えてくる
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省1
467: (ワッチョイ 6e33-Yr7N) 03/23(日)07:53 ID:SGmHgrft0(1) AAS
根っこいじられるのを嫌うっていうか解そうとするとポキポキ折れるからいじらない方がいい
意図的に切るのは常識の範囲なら問題ない
468: (ワッチョイ 1950-29WZ) 03/23(日)14:18 ID:+QyPEn/a0(1) AAS
気温が上がったと同時に新芽が伸び始めた
冬場はピタッと止まってたのに
これから一気に気温が上がるし早いとこ植え替えしないと
深めのスリット鉢買ってこよ
469: (JP 0H0f-u0VY) 04/01(火)14:37 ID:TfuhY75JH(1) AAS
今日は寒いな
470: (ワッチョイ 070c-X6+l) 04/14(月)21:28 ID:CUvi2MmD0(1) AAS
収穫できそうか?🥑
471: (ワッチョイ 5fb2-75u+) 04/14(月)23:14 ID:hYREixC10(1) AAS
根が巻いて瀕死だった子を幹のみに強剪定し古い根をカットして植え替えた
ここから復活するか枯れるか五分五分の勝負になりそう
丸坊主の姿を見て黒沢清監督のカリスマって映画を思い出したw
472: (ワッチョイ 8aff-pIqh) 04/26(土)19:22 ID:XSjvk5CN0(1) AAS
今月初めに棒にしたアボカドの新芽が何者かに完食されてまた棒になってた
許せない、ってかまた生えてきてくれるのか?
473: (ワッチョイ 6bd6-Enlg) 05/08(木)15:31 ID:ccQnGsuD0(1) AAS
ハスは経験上かなり丈夫だからどこで何度切っても生えてくるイメージがある
うちのは観賞用だからぶちぶちきってるよ
474: (ワッチョイ 7282-R9h7) 05/08(木)15:32 ID:OcD0e4820(1) AAS
植え替えようか
475: (ワッチョイ 728d-kPdz) 05/08(木)17:49 ID:l4fiZMzH0(1) AAS
伸ばして曲げてみたけど他にやることない
場所取るだけだから
処分してしまおうか迷う
476: (スッップ Sd32-XjVn) 05/09(金)17:21 ID:7MRKlixGd(1) AAS
冬に葉が落ちて丸坊主
新芽が出てくる気配がない
でも全体的に伸びたから枯れてはいない
気長に待つかな
477: (ワッチョイ 8f43-h77v) 05/14(水)12:07 ID:YvKV6ukZ0(1) AAS
今週あたり新芽が出始めてきてる
全く出る気配がない株もあるけど
478: (ワッチョイ f35a-9aaW) 05/14(水)23:08 ID:aEpbVPQ30(1) AAS
見切り品で購入のベーコン種
1月24日に土に半分埋めたものがやっと芽が出始めた
4ヶ月近くかかった
途中であきらめて廃棄しなくてよかった
479: (ワッチョイ 1306-qd4U) 05/15(木)06:32 ID:ioMRXkEF0(1) AAS
鉢植えで2メートル超えの先から脇芽が出てきたw
480: (ワッチョイ 2e25-hS0u) 06/04(水)10:40 ID:LVq5Hko00(1) AAS
2、3年小さい鉢で外に放置してるハス実生の1つが冬に完全に枯れたと思ってたらまた芽吹いてきてた
外置きはマジで強いな
481: (ワッチョイ e9e2-tSC0) 06/04(水)12:46 ID:rsqDhADv0(1) AAS
ハス極太になったら団地緑のまま
482: (ワッチョイ 0206-J4M8) 06/05(木)05:23 ID:ZzyAwOwT0(1) AAS
ようやく新芽が出てきた
良かった良かった
483: (ワッチョイ 0111-gi55) 06/13(金)16:30 ID:HBEqZ5MW0(1/2) AAS
家庭菜園で始めようと思い品種特性見比べながら選定しているけど
開花型、収穫時期、気候から考えるとハス×ベーコンの組み合わせがどう考えてもベストだよな
他の組み合わせでおすすめとかある?
できればスーパーで簡単に手に入るハスとは別のものを育てたいんだが
484: (ワッチョイ 0b78-bo8d) 06/13(金)16:48 ID:AV4aIMdk0(1/2) AAS
耐寒性◎→メキシコーラ(A)、メキシコーラグランデ(A)、スチュワート(A)
耐寒性◯→ベーコン(B)、フェルテ(B)、エッティンガー(B)、ズタノ(B)
耐寒性並→ハス(A)、ピンカートン(A)
この辺からAB組み合わせると良いかと
温かい地域ならもっと品種あるけど日本の露地だとこの辺りが無難
485: (ワッチョイ 0b78-bo8d) 06/13(金)16:55 ID:AV4aIMdk0(2/2) AAS
収穫時期は苗とか育てる環境でも結構変わるからズラしたいなら難しいかも分からん
ハスなんかは4月とか書かれてる事多いけど日本だと12月から収穫してたりするし
486: (ワッチョイ 0111-gi55) 06/13(金)17:20 ID:HBEqZ5MW0(2/2) AAS
ありがと!
収穫時期についてはできる限り年間通して食べたいんで
半年ズレてるハスとベーコンかなと
樹上保管できるのならベーコンで10~3月、ハスで4~9月(まあこれは無理だろうがw)って
感じにしたいんだよね
487: (ササクッテロル Sp79-jCIm) 06/21(土)12:52 ID:2j4UW/0up(1) AAS
昨年は、ピンカートン 2個獲れたのに、今年は、0個。
エッティンガーは、今年も0個。
アボカドは、難しいね。
488: (ワッチョイ b2ff-Is3k) 06/21(土)13:02 ID:nSX50EbB0(1) AAS
アボカドまたうえかえわすれた
489: (ワッチョイ 9b23-vBaR) 06/22(日)22:12 ID:2s9enQAC0(1) AAS
タネから1ヶ月で30cm超えたんだけど早すぎない?
もう一つの方は1cmくらい芽が出たところなのに
490: (ワッチョイ 3546-1SEx) 06/26(木)19:12 ID:Hg971eFe0(1) AAS
初めまして!
芽が出ました
ヒョロヒョロ伸びてます
ところで伸ばしてどうするんですかこれ
491: (ワッチョイ 9de7-mwd0) 06/26(木)22:47 ID:e8uYoAfW0(1) AAS
やったー!
って愛でる
492: (ワッチョイ 62e2-GI1/) 07/02(水)10:06 ID:E53KtXEb0(1) AAS
完全にパッカーンって割れて根は出てるけど芽が出ねぇ
493(1): (ワッチョイ 4e23-mgDI) 07/03(木)15:13 ID:Cye2nwI+0(1) AAS
冷蔵庫に入れない、種を洗剤で洗う
これができてたら発芽も早いし爆伸びするイメージ
494: (ワッチョイ 3643-Rnym) 07/03(木)23:53 ID:P4zCW/vl0(1) AAS
>>493
洗剤で洗うと効果あるんか
495: (ワッチョイ 9787-2LYB) 07/07(月)23:29 ID:7iA0rqnW0(1) AAS
根っこしか出ないやつがまあまああるな
496: (ワッチョイ 7f16-ZJBd) 07/08(火)13:29 ID:1ym7XSw20(1) AAS
アボカドは油分多いから洗剤で洗っておかないとカビ生えるよ
497: (ワッチョイ f703-LNRR) 07/12(土)17:31 ID:DOiGniJm0(1) AAS
3メートル到達間近。
でも鉢の植え替えを考えると摘芯したくなってきた。
真夏の摘芯て大丈夫ですか?
それとも涼しくなってからの方が良い?
498(1): (ワッチョイ ffa8-XHn7) 07/12(土)17:46 ID:CqhKMZCV0(1) AAS
自分がやる時は春だなぁ
夏はあんま余計な事はしたくない
秋まで待っても成長止まるから微妙かも
499(1): (ワッチョイ 9fc4-XzMF) 07/12(土)18:39 ID:Ld1WI6r+0(1) AAS
接木しないと結実しないんだってね。。。
500(1): (ワッチョイ d4a1-VFHT) 07/13(日)20:52 ID:fqgqU6VQ0(1) AAS
>>498
ありがとう。
おとなしく春に剪定するよ。
501(1): (ササクッテロラ Sp5f-WkNJ) 07/14(月)12:34 ID:glMoHFGMp(1) AAS
>>500
花が咲いてる時に、剪定する勇気がない。
502: (ワッチョイ 3a89-mAG5) 07/15(火)17:17 ID:mrrWpzB+0(1) AAS
>>499
確かに毎年花は咲くけど実はできないな
503(1): (ワッチョイ d437-VFHT) 07/15(火)21:24 ID:7llGM6GF0(1) AAS
>>501
いいなあ、花なんて咲いたことがないよ。
うらやま。
504: (ワッチョイ f629-WkNJ) 07/15(火)22:56 ID:kBM0XzMQ0(1) AAS
>>503
何年目ですか?
2023年に2年生のピンカートンを購入し、2024年に2個収穫しました。
今年は、花の数が少なく、実もありませんので、鉢替えする予定です。
505: (ワッチョイ d079-oU0i) 07/16(水)07:14 ID:y9qYLwGF0(1) AAS
ここは買ったアボカドの実から取った種を育てて収穫を夢見る少女の集まりだから・・・
506: (ワッチョイ ec9c-WnU6) 07/16(水)07:46 ID:TZ5mMON20(1) AAS
接木した苗って高いね
507: (オイコラミネオ MM73-3vfq) 07/16(水)08:00 ID:rZpdoeUaM(1) AAS
収穫できるアボカドは種からのとは別品種だって伝えなきゃ
508: (ワッチョイ ff5b-deyy) 07/24(木)15:03 ID:GTWZvirB0(1) AAS
観葉植物の初心者さんが主役のディスコードサーバーを作りました!
・メンバーとリアルタイムで会話できる!
・植物の画像もすぐ貼れて、みんなから反応をもらえるのが楽しい!
「初心者だけど大丈夫かな…?」→大丈夫です。私も初心者です!知識ゼロからでも大歓迎
もちろん経験者さんも大歓迎!アドバイスや育成記録のシェアで、みんなの先生になってください。
ROM専でもOK!
気になったら、ぜひのぞいてみてくださいね。
省1
509: (ワッチョイ 4711-v3jg) 07/24(木)17:03 ID:9KSN+pJv0(1) AAS
まず一本苗木を買い、それに違うタイプを接木すれば良いじゃん
ならその違うタイプは実生でよくね?と思ってAIに聞いたら
実生だと花の咲き方が変わる可能性あるんだぞ!って言われて頓挫しちまったわ。
素直に両タイプ買って両方に接木して片方をどうにか処分するしかなさげ
510(1): (ワッチョイ 47e3-PH80) 07/24(木)18:38 ID:oj//plrv0(1) AAS
観賞用樹木と思ってる。
新芽~若葉の間はアントシアニンで赤くて、緑の葉とのコントラストがきれい。
庭の西側の隅で強い陽射しを多少遮って日陰を作ってくれてる。
鉢を変えようと思ったが、もう地植えにしても良いかもと思ってるよ。
511(1): (ワッチョイ ff43-w+bi) 07/24(木)21:42 ID:sv0EBy4L0(1) AAS
>>510
若葉の色はなんとも言えない色で好きや
512(1): (ワッチョイ 47e3-PH80) 07/25(金)09:40 ID:wN+7kxbv0(1) AAS
>>511
すごくきれいだよね。
先日測ったら3メートル超えて4メートル目前やった。
種から育てて愛着あるし、木陰を作ってくれる美しい木だし、実らなくても処分したりできん(笑)
実が着かない実生のレモンの木は倒したけどね。
513(1): (ワッチョイ 67f5-lyPX) 07/25(金)12:35 ID:NZahdUHU0(1) AAS
越冬させて未だに芽がでないのはもうダメかなあ
毎年冬を越すたびに本数が減ってしまう
514: (ワッチョイ 7f5a-A26t) 07/25(金)12:51 ID:LDU6SrPI0(1) AAS
ずっと外置き放置してるのの1つが今年黒くなって枯れてたけどしばらくしたら新しい芽が出てきたよ
515: (ワッチョイ e793-9L4B) 07/26(土)00:42 ID:s8RX1jzx0(1) AAS
>>512
そこまで大きく育ったの見たことないから見せてほしいわ
わいんちのもどう育てようか迷ってるし
516: (ワッチョイ 47fa-zQUB) 07/26(土)06:59 ID:yJKjRAEQ0(1) AAS
うちは鉢植え2メートル越えと50センチ程で成長とまってるのがあります。葉をみると種類がちがう感じ
517: (ワッチョイ bf2b-v3jg) 07/26(土)07:17 ID:mCMq02pC0(1) AAS
やっぱり根域制限でやらないと庭木には危険なのかな
剪定頑張ればなんとかなるかなと思ってるけど
518: (ワッチョイ ff43-w+bi) 07/26(土)08:01 ID:bdWTuWsV0(1) AAS
>>513
うちも何本か、枯れてはないけど芽が出ない株がある
どうしたもんだか
519: (ワッチョイ 6649-QRkw) 08/02(土)07:54 ID:r80e4Rvn0(1) AAS
新芽が出ない子は剪定or強剪定したら出てくるんじゃない?
520(1): (ワッチョイ 7319-CCBN) 08/03(日)03:18 ID:Quzn4Fzn0(1) AAS
強剪定しても芽が一本強く伸びるだけでいつまで経っても見た目が変わらない
どうすれば分枝するの?
521: (ワッチョイ c3e1-KxNy) 08/03(日)03:50 ID:H2vL1TIG0(1) AAS
>>520
その伸びた芽をまた適切なところで剪定したら枝分かれしないかな?
葉が2枚以上ついてて葉の根本に芽の赤ちゃんみたいなのがついてたらその上を剪定したらだいたい二つに枝分かれする
522: (ワッチョイ 3f08-TqH6) 08/03(日)07:48 ID:LDzsjVRj0(1) AAS
うちのは主幹から脇芽が伸びてた状態で、何故か主幹の葉が萎れて回復しないので剪定。そのまま脇芽が残り伸びが止まったまま葉を繁らしてる。
枯れる事なく3年以上
523: (ワッチョイ 337b-Rycw) 08/03(日)07:56 ID:N9lSfRDp0(1) AAS
適当に切っても別れずまた一本だけ生えてくるとかあるからちゃんと見て切らんとダメよ
ちゃんと二節出そうな所でも片方は出ずとかもあるから慣れない内はダメならやり直すつもりで最初からあまりに短めにやらない方がいいかと
524(1): (ワッチョイ d343-9iJY) 08/03(日)14:48 ID:WRV6GOJ+0(1) AAS
高温ストレスにアルコールが効果あるらしいけど、アボカドにも効くんやろか?
ちょっと試しに今日から薄めたエタノール液を水やりしてみることにする
525(2): (ワッチョイ c324-KxNy) 08/06(水)17:53 ID:8leZ1UxX0(1) AAS
>>524
どうだったかまた教えて
526: (ワッチョイ d343-9iJY) 08/06(水)22:07 ID:9QbgfynU0(1) AAS
>>525
一応目分量で0.1%くらいに薄めて水やりしてるけど、
何か劇的に変わった様子はないよ
527: (ワッチョイ 3e43-RNNu) 08/13(水)13:57 ID:u8wjR0zJ0(1) AAS
>>525
ここ数日暑さが和らいだせいかもしれないけど、
春以降葉が全部落ちて棒状態になっていた株から新しい脇芽が出てきてる
エタノールのおかげかどうかまではわからん
528(1): (ワッチョイ 2b6e-nC/b) 08/17(日)13:46 ID:daCtl12d0(1) AAS
なんか葉っぱが元気ないなと思って水やって日陰に移動したら幹まで萎れてきた
根腐れだったか・・・
529: (ブーイモ MMb3-A7zJ) 08/19(火)18:00 ID:GotWT01HM(1) AAS
暴論だがアボカドの不調の100%はフィトフトラ根腐れ病のせい
そこに強烈な熱射や寒風でさらに感染がひどくなるイメージ
530: (ワッチョイ 5b1b-NIMe) 08/21(木)21:12 ID:dlzKc2IF0(1) AAS
多分暑さで枯れちゃった
何年もいろんな種でアボカド育ててるけど暑さで枯れたの初めてだわ
531: (ワッチョイ c919-OOvn) 08/21(木)21:51 ID:5k4+6oER0(1) AAS
意外と繊細なアボガド(´・ω・`)
532: (ワッチョイ c9bc-3at8) 08/22(金)06:34 ID:lW1k4i7x0(1) AAS
日当たり良すぎるとダメみたい
ご近所のも枯れてた
うちのは半日陰でぐんぐん伸びてる
533: (ワッチョイ d30a-JRAs) 08/23(土)00:29 ID:A+kACXMm0(1) AAS
カーポートみたいな下でもモリモリ育つ
534: (ワッチョイ 2b6e-nC/b) 08/23(土)13:07 ID:RVdvaPDb0(1) AAS
>>528
時間取れたから引っこ抜いて根の様子見たけどやっぱり根腐れで死んでそう・・・
一応乾かして様子見てみるけど
わざわざ買った接ぎ木苗なんだから復活してくれー
535: (ワッチョイ 71a2-71s7) 08/23(土)17:35 ID:Nnqn+i4Y0(1) AAS
日差しが弱いとヒョローっと細く伸びていかない?
536: (ワッチョイ 516e-deRp) 08/23(土)21:31 ID:CFXauqSe0(1) AAS
乾燥ぎみ、直射日光避けたほうがいいのかな?
537: (ワッチョイ ea9c-UOP7) 08/29(金)08:47 ID:lqJZhWvO0(1/2) AAS
外部リンク[html]:www.naro.go.jp
アボカドの生産適地マップ(現在)
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
大都市はヒートアイランド効果がかなりあるね
俺の住んでいるところ適地だから屋外冬越し挑戦してみるか
538: (ワッチョイ ea9c-UOP7) 08/29(金)12:39 ID:lqJZhWvO0(2/2) AAS
23区の位置を合成してみた
画像リンク[png]:i.imgur.com
539: (ワッチョイ c623-XnV0) 08/30(土)01:29 ID:Wg/TDei80(1) AAS
GWに発芽したやつが60センチになったぜ
540: (ワッチョイ d64f-fIzy) 08/30(土)05:23 ID:iIdcNzwk0(1) AAS
外に出してるアボカドより室内の日当たりないところに置いてるアボカドの方が元気だわ
都会の夏は暑すぎるんだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.581s*