[過去ログ] ☆ポポー 8本目 ポーポー☆ [無断転載禁止] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2019/09/19(木)21:50 ID:jAw/UlMY(1) AAS
ポポーって何?
ポーポー - Wikipedia
外部リンク:ja.wikipedia.org

<過去ログ>
ポポーを育ている方、いらっしゃいますか?
2chスレ:engei
ポポーについて話ましょう!!
省11
922: 2021/11/22(月)10:06 ID:yC97MkdJ(2/2) AAS
>>921
ありがとうございます。
今年は屋外軒下において置こうと思います。
株が生きてるか根っこの確認は来春になってからでOKですよね?
923: 2021/11/22(月)10:21 ID:svEgr/iz(2/2) AAS
落葉樹の植替えシーズンは秋から初冬くらいだから今見ても良いと思うが。
確認のために抜かなくても爪などで薄く樹皮を一部めくって、緑が見えたら生きているという判別方法もある。
924: 2021/11/22(月)11:52 ID:lSJC2h1n(1) AAS
幹を触って冷たければ水が通っていて生きてる、箸みたいな温度だと枯れてる
925: 2021/12/01(水)13:22 ID:MXz80KJe(1) AAS
9月上旬に採れたサンフラワー
皮剥いて輪切りにしてラップで包み冷凍しておいたのを今日常温解凍して食べたけどやっぱウマいね
冷凍しておくのはかなりありだね
926: 2021/12/02(木)21:48 ID:BnDkFP3d(1) AAS
>>916
果樹はあまり早く落葉するのは良くないと思う
毎年のように続くようだと、樹が弱るというか枯れるというか
翌年の花芽の形成にも影響があるんじゃないかな
927: 2021/12/03(金)00:46 ID:julONa04(1) AAS
シェナンドーが一番遅くまで葉が残っていて今綺麗に黄色くなってる、多品種植えてるけどほんとそれぞれ違うね
928
(1): 2021/12/07(火)22:43 ID:IgppDwZg(1) AAS
>>783
ポトマック、シェナンド、サスケハンナ、ワバッシュの剪定枝の穂木を大量に売ってるページみつけたんだけど、
苗じゃないから名前そのまんま販売しても問題ないのかね?
929
(2): 2021/12/08(水)05:13 ID:AevgA+aS(1) AAS
>>928
ポポーの第一人者を名乗り、「世界一おいしいポポー」作っていると自称しているところですよね。
接木苗もそのままの名称で売ってますよね。

商標法は親告罪ではないから、捜査の対象になり得ますよ。
でも普通は権利者からの告訴などがあって捜査されるみたいです。
知らなかったでは済みませんし、結構重罪ですね。

サイバー犯罪相談窓口
省3
930: 2021/12/08(水)11:20 ID:Vx8UbB5r(1) AAS
まあ年に何百何千株作れるわけじゃないだろうし2品種ならあんなもんよ
自分も来年春に2品種接ぎチャレンジする予定だけどせいぜい10株程度だろうし
接ぎ木素人の自分が今年4枝中4枝成功したから接ぎ木自体ははかなり簡単な部類だけど
自分ならNC-1とペンシルバニアゴールデンを接ぐかな
931
(1): 2021/12/08(水)12:34 ID:WaEACI1q(1) AAS
>>929
それって名前変えてたら販売しても別に問題ないの?
元が「ポトマック」なら「ポテトマック」みたいに名前変えたらセーフ?
イチジクなら「ヌアールドカロン」を後ろだけ切り取って「ドカロン」っていう名前で苗木売ってる業者もいるし
932: 2021/12/08(水)12:55 ID:eKAPjF+M(1/2) AAS
>>931
問題ないよ。その品種に権利を持ってるわけじゃなくて名前に商標権があるだけだから。
933
(1): 2021/12/08(水)18:51 ID:7lh0t6Ao(1) AAS
>>929
いやちょっとグレーな気がする
単に品種名の表示に使ってるなら商標権侵害にはならない
たとえばあまおうは商標登録されてるけど
スーパーであまおうにあまおうの表示して売ってても商標権侵害にはならないでしょ?
934: 2021/12/08(水)19:22 ID:eKAPjF+M(2/2) AAS
>>933
あまおうの商標は果実、苗、野菜を指定して全農が登録しているみたい。
いちごには詳しくないんだが、あまおうの果実を全農以外が売ったりしているのだろうか。
ちなみに全農は菓子やパンでは登録してないから、その辺は別の会社に使われてもしかたないみたい。
935: 2021/12/09(木)08:58 ID:7xSeA6WH(1) AAS
ヤフオクのサスケハンナと書いてサスケハンナの実生苗売ってるのは問題ないの?
936: 2021/12/09(木)10:00 ID:I+iG0y3w(1) AAS
問題だらけだと思う。
まず商標権侵害してるし、サスケハンナの実生はサスケハンナじゃないから。
サスケハンナの実生でできた雑種苗です。なら多分大丈夫
937: 2021/12/09(木)13:22 ID:rNmFOZx7(1) AAS
世の中には、接ぎ木で殖やした苗を「接ぎ木苗」、挿し木で殖やした苗を「挿し木苗」、そしてタネから育てた苗を「実生苗」と、
単に殖やし方の違いによって呼び方が違うだけで、すべて同じ性質の個体だと思っている残念な人もいるからね。
938: 2021/12/11(土)11:20 ID:9U92kW42(1) AAS
ポポーって挿し木はできないんですか?
939: 2021/12/11(土)11:57 ID:wc7Wivd8(1/5) AAS
最も安く早く収穫する方法は直まきからの接ぎ木
一ヶ所5粒くらい蒔いて生育がいいものだけ残して接ぎ木する
直まきorひこばえ以外で直根をそのまま育てることは不可能だからね
今年枯れた接ぎ木苗のひこばえに接ぎ木したけど既に驚異の生育を見せてる
940: 2021/12/11(土)12:00 ID:wc7Wivd8(2/5) AAS
直根性の植物にとって直根を切らないことは初期の生育にとって最重要だからね
941: 2021/12/11(土)14:39 ID:w6AWpQCS(1) AAS
ポポーは挿し木難しいらしいね
942: 2021/12/11(土)15:01 ID:z0dEQN0z(1/2) AAS
ひこばえが生えてきたらどうやって分ければいいんでしょう
やっぱり春ごろにバサッと根を切る感じなんでしょうか
943
(1): 2021/12/11(土)16:39 ID:wc7Wivd8(3/5) AAS
株元のひこばえは分けることができないからそのまま1本か2本を残して育てる、
離れた場所のひこばえは堀り上げられるけど直根は生えていないので初期の生育はゆっくり
なので大きめのポットで1年育ててから接ぎ木する形だね
944: 2021/12/11(土)17:12 ID:z0dEQN0z(2/2) AAS
>>943
分けなくてそのままでも大丈夫なんですね
根をいじるのがこわいから安心しました
ありがとうございます
945: 2021/12/11(土)22:44 ID:wc7Wivd8(4/5) AAS
株元から出たひこばえはほんとに勢いよく育つよ、
今年3月それに接いだシェナンドーが半年で2mにまで育って70?の脇芽も6本出てる
946: 2021/12/11(土)23:08 ID:a2X8XiU6(1) AAS
ひこばえに品種の枝接げば良いんだよね?切らなくても
947: 2021/12/11(土)23:25 ID:pHewE6YZ(1) AAS
実生につぐのが簡単でオススメ
948: 2021/12/11(土)23:27 ID:wc7Wivd8(5/5) AAS
そうですね、元気な1〜2本を残してすべて根元で切るかんじでした
今年5月上旬 画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
5月下旬 画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
7月下旬 画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
949: 2021/12/12(日)18:00 ID:lobeHBwJ(1) AAS
生えてきたひこばえを実生苗に継ぐ人もいそうw
950: 2021/12/17(金)23:18 ID:kB4WR+57(1) AAS
最近冷凍のポポーを食べて
今夜は奥の松のあだたら吟醸飲んでるんだけど
日本酒の中でもかなりポポーの香りに近いねこの日本酒
951: 2021/12/23(木)03:57 ID:cZlkWHcX(1) AAS
ヤフオクでサスケハンナの穂木売ってるやついるな
952: 2021/12/23(木)11:57 ID:f6AiBvOA(1) AAS
商標登録しか取ってないから名前さえ変えたら白なのにな。
953: 2021/12/23(木)12:42 ID:crupHptI(1) AAS
サスケハナの穂木売ろうかな
954: 2021/12/30(木)13:17 ID:X6PU3oFo(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
955: 2021/12/30(木)22:02 ID:hDfLHl5T(1) AAS
ポポーって剪定しなくても大丈夫なんですよね?
956: 2021/12/31(金)09:41 ID:4BJKH/r0(1) AAS
中心の伸びた枝だけ切っておけばいいよ、うちは3月に接ぐから置いてあるけど
957: 2021/12/31(金)10:10 ID:VOiWPYO0(1) AAS
サスケハンナの小苗、やっと新しい枝が出て来て来年の蕾が付いたのに父に全て切り落とされてしまいました
958: 2022/01/02(日)11:19 ID:QxiDPtXd(1) AAS
処分しました
959: 2022/01/03(月)22:18 ID:lsxInJjk(1) AAS
そういや栽培なんて何も知らない12年くらい前に
ウェールズ等4品種を邪魔な場所に適当に植えたから2〜3年でじいちゃんが伐採したな
あんな場所に植えずにちゃんと植えていれば今頃大きくなっていただろう
昨年5年前に植えた数品種が採れたし
960: 2022/01/04(火)20:47 ID:lRsJtoLy(1) AAS
しかし、ポポーは綺麗な樹形を保ちながら成長するね。
無駄な枝もほぼ出ない。
 去年花が初めて咲いたから、今年は収穫期待。
961: 2022/01/07(金)15:24 ID:2H1rOzGk(1) AAS
成長が遅い植物と店が言っていた。
962: 2022/01/08(土)00:22 ID:VvTl4ySN(1) AAS
成長は遅いけど丈夫だから
ゆっくり育てたらええんやでw
963: 2022/01/08(土)08:36 ID:clr8xoE+(1) AAS
果樹の中では相当成長遅いな
地植えしてから6年経つのに未だに高さ60cmとか実なる頃にはジジイになってるわ
964: 2022/01/08(土)11:50 ID:79VtUnkV(1) AAS
正味な話
露地植えすると大きくなるのがだいぶ早くなる
965: 2022/01/08(土)12:58 ID:Hxzm++Ab(1/2) AAS
植えた苗の状態が全てという感じがする
接ぎ木した年に一気に育ったような苗を植えるとほんとに生育が早いよ
50?以下の伸びだと3年くらいはいじけた状態が続く傾向ある
接ぎ木部から80cm伸びたシェナンドーを植えたら4年で実ったし
966: 2022/01/08(土)19:04 ID:zg5RVUiE(1) AAS
マンゴーとシェナンドーとポトマックとサスケハンナ植えてるけどサスケハンナだけ異常に成長遅いわ
967: 2022/01/08(土)23:08 ID:MBvWLILJ(1) AAS
PAゴールデン、オーバーリース、ワバッシュだけど収穫まで何年やら…
ラッパハノックってあんま話題に出ないけど味の評判よくないんかね
968: 2022/01/08(土)23:30 ID:Hxzm++Ab(2/2) AAS
Pゴールデンはかなりの名品種だよ
全品種中で最も早く収穫出来てマンゴー風味が強くおいしかったから今年2品種接ぎに取り入れる予定
人気のNC-1&マンゴーも接ぐけど、Pゴールデン&プロリフィックスが自分の中ではベストコンビ
この2品種は収穫期や味の個性があるからね
969: 2022/01/15(土)17:24 ID:0/gP649q(1) AAS
秋からポポー始めたけど落葉樹の苗は生きてるのか枯れてるのかわからないから怖い
970: 2022/01/15(土)19:57 ID:t2uQF9pl(1) AAS
幹をつまんでひんやりしていたら生きてる。
割り箸をつまんだようにひんやり感が弱い場合は枯れてる。
今は寒いから分かりづらいけど、何本かつまんでみて枯れている物が有れば明らかに温度が違うからわかるよ
971: 2022/01/16(日)00:03 ID:ocvJGtAS(1) AAS
耐寒性高いんじゃなかったっけ?
落葉樹は、余程じゃないと枯れないと思うな。
972: 2022/01/16(日)00:08 ID:i2FJ07Gi(1) AAS
ポポーは温帯果樹だからねぇ。
りんご並みに耐寒性あるんじゃなかった?
973: 2022/01/17(月)21:36 ID:/FW+ZpOL(1) AAS
昨年春に地植え実生に接いだマンゴー、早くもつぼみが付いてる
親株マンゴーは昨年から実るようになったけど、おいしくてサイズが大きいからいいね
974: 2022/01/22(土)20:31 ID:E71lvNih(1) AAS
NC1が四年くらいでようやく160cmくらいまで育ったけど、幹に謎のコケ?カビ?が…
これの正体を知っている方はおりますか?
外部リンク:imgur.com
975: 2022/01/22(土)20:47 ID:hP0e9QAq(1) AAS
地衣類
976: 2022/01/23(日)16:03 ID:lNRP8tmC(1) AAS
ありがとうございます。
地衣類ということは特に害はなさそうですね
977: 2022/02/18(金)22:44 ID:3GWHfx4U(1) AAS
見切り品のスレに書くべきだがホムセンで実生苗を半額の700円で買ったw
まだ30cm位だけど育ったら品種苗買って接ぎ木するぞ
978: 2022/02/18(金)22:47 ID:E7Hqn/Xi(1) AAS
ポポーの実を食べると種が沢山入っていて
それを植えると高確率で発芽する
と一応言っておく
979
(2): 2022/02/28(月)09:54 ID:UayMa/fa(1) AAS
先輩方にちょっとおたずねします。
畑に15年ものくらいの駄物のポポー(美味くない)があるんですが、この樹の1枝に例えばサスケハンナを継ぐと、根や幹が駄物でもその枝からはサスケハンナが採れるんですかね?
980: 2022/02/28(月)10:30 ID:BbFG1vFC(1/2) AAS
せやで
981: 2022/02/28(月)10:32 ID:+qo4Zpv6(1) AAS
>>979
その通りです
応用として様々な品種をひとつの樹に接ぐカクテルツリーなるものもあります
982: 2022/02/28(月)12:38 ID:rRyfM6E7(1) AAS
ポポーの味の感想は様々だよね。
食べた事無いまま苗木植えて早5年。
今年は、花芽が各枝に着いてる。
ハズレの木じゃなきゃイイけど。
983: 2022/02/28(月)12:44 ID:y1vfVd+G(1/2) AAS
春からポポーに挑戦しようと思って調べたら品種多過ぎ。。。色々と評価飛び交ってるけど初心者向けなのって結局マンゴーとかNC1あたり?
984: 2022/02/28(月)14:01 ID:BbFG1vFC(2/2) AAS
マンゴーnc1ペンシルベニアゴールデン
あたりがオススメ
985: 2022/02/28(月)16:27 ID:NAQJ962c(1) AAS
初めて食べたポポーがピーターソンばかり栽培している方から頂いたやつだったから本当に美味いと思った。
家族全員喜んでた
986: 979 2022/02/28(月)16:43 ID:WjbOWLzl(1) AAS
みなさんご教示ありがとうございました。
地際からの継ぎ木じゃないと美味いのが実らないんだと思っていたので早速チャレンジしてみます。
987: 2022/02/28(月)20:35 ID:y1vfVd+G(2/2) AAS
レスサンクス。ネット探しても壮健な品種〜とか食味良し〜とかアバウトな評価だから迷う。当たり前だけど味のレビューも人それぞれだから定めかねるよね。
988: 2022/03/01(火)09:24 ID:iKF27TCG(1/2) AAS
大きな実が実ればその分あっさりしたに果肉になる
品種はどれも美味しいけど昨年実った320gのマンゴーは特に美味しかった
989: 2022/03/01(火)10:26 ID:/zWrDpJA(1) AAS
やっぱりマンゴー美味しいのか。成長が早いって話もあるから良いな〜。早すぎるのも怖いけどルーツポーチにでも入れれば制御できるかな。
990
(1): 2022/03/01(火)14:58 ID:iKF27TCG(2/2) AAS
近所の大木実生はヤニ感が強くて貰っても1/3が限界だったけど
昨年6品種採れた品種物はどれもヤニ感は全くないかんじでホッとしてる
320gのマンゴー→画像リンク[jpg]:iup.2ch-library.com
991: 2022/03/01(火)15:41 ID:nD4i90Hu(1) AAS
いつもupありがとうございます
992: 2022/03/02(水)00:00 ID:DcJ9d/eT(1) AAS
>>990
メチャうまそう
しかしホントにポポーは種が無ければなー
993: 2022/03/02(水)09:03 ID:CB1RQA2U(1/2) AAS
サンフラワーを輪切りにして皮とってラップで包んで冷凍してあるけど、
解凍すると変わらず美味しいから冷凍すれば1年中食べれるね
994: 2022/03/02(水)11:01 ID:BSnMouDG(1/2) AAS
マンゴーいいですね!ちなみに木は結構大きくなりそうですか?
995: 2022/03/02(水)12:54 ID:CB1RQA2U(2/2) AAS
ここ2年はどの新芽も50?ほど伸びているので大きくなると思います、現在株元の直系が6?で樹高が2mちょいです
996: 2022/03/02(水)17:21 ID:BSnMouDG(2/2) AAS
すごいスピードですね!忘れずに芯止めしないとあっという間に収穫できない高さになりそう。
997: 2022/03/03(木)21:42 ID:U3YF9EP6(1) AAS
そろそろ接ぎ木のシーズンですね、昨年は3月の下旬にして成功したけど
998: 2022/03/04(金)18:21 ID:AwYcjUfq(1) AAS
スレを見てたら欲しくなって植える場所も決まって無いのにタキイでNC-1とマンゴーの特大苗ポチってしまった・・・悔いはない
999: 2022/03/04(金)19:16 ID:bYJPOxTr(1) AAS
見てきた樹高1m前後でマンゴーは売り切れてたね、高いけどよさそう。報告ヨロ
次スレ ポポー9
2chスレ:engei
1000: 2022/03/04(金)19:57 ID:LuURJ/lT(1) AAS
くぉおお
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 896日 22時間 6分 57秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.232s*