堤幸彦【邦画】 (29レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

29: 08/07(木)17:12 ID:I6RWHrzJ(1) AAS
堤幸彦って言ったらやっぱりトリックじゃん? あれはマジで天才としか言いようがない。あの独特のシュールなギャグセンスと、しっかりしたミステリーが両立してるのがヤバい。

まず、山田奈緒子と上田次郎の掛け合いが最高すぎる。阿部寛が演じる上田の、アホなんだけど物理学者っていう設定が絶妙で、仲間由紀恵の演じる山田のインチキマジシャンっぷりとのギャップが面白さを引き立ててる。最初は怪しい奇術師を科学で暴くって話なんだけど、だんだん人間ドラマも深くなっていく。

特に、登場人物たちのセリフ回しがいちいち面白い。なんか普通なら言わないような言い回しとか、変な固有名詞とかがポンポン出てくるから、見てて飽きないんだよね。あと、細かい小ネタがめっちゃ仕込まれてるのも特徴。背景に写る看板とか、テレビのニュースの内容とか、一瞬しか映らない部分にまでこだわりが詰まってる。

最近の作品だとSPECも評価高いけど、個人的にはトリックの方が好きだわ。SPECは世界観が壮大になっていって、ちょっと難しくなった感じがする。トリックは毎回独立した話で、シンプルに楽しめたのがよかった。ああいうシリーズものって、どんどん設定が複雑化しがちだけど、トリックは最後までそのノリを貫いてくれたから、今でも見返したくなるんだよね。

堤幸彦作品の魅力って、やっぱりあの独特の世界観と、視聴者を楽しませようとするサービス精神だと思う。見る人を飽きさせない工夫が随所に散りばめられてて、そこがもう「堤イズム」って感じ。そういう意味で、トリックは彼の集大成であり、最高傑作だと思うわ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s