令和7年度東京都公立学校教員採用選考 (8年度)2 (113レス)
1-

1: 07/22(火)01:44 ID:2blGKeyb(1) AAS
前スレ
令和7年度東京都公立学校教員採用選考 (8年度)
2chスレ:edu
33
(2): 08/04(月)21:32 ID:s5esNibp(1) AAS
>>32
10時って書いてあったねありがとう

サイトには5日とだけしか書いてなかったから普通に聞いただけだよ
0時発表の可能性が0の理由を教えろよ
こんなことで人に噛み付くな馬鹿が
34: 08/04(月)21:49 ID:lOdXBphe(3/3) AAS
>>33
まともな人だったのか
そうだな俺が悪かった
すまぬ
35
(1): 08/05(火)01:23 ID:Wi3QYRY1(1) AAS
7/30にこんなメールが来ていました。
メール読んでないちょっと足りない人か受験してない人だと思いますよね。

東京都教育庁人事部選考課です。
第一次選考を受験された方については「第一次選考結果通知書」を
第一次選考免除の方については「第二次選考受験通知書」を
8月5日(火)の午前10時にマイページ上に掲載します。
36
(1): 08/05(火)06:20 ID:ya6fgMKq(1) AAS
メールも要綱も読めなくても一次は誰でも通りますよ
ちょっと通りますよ
37
(3): 08/05(火)06:55 ID:5uIE19fS(1) AAS
>>33
「0時発表の可能性が0の理由を教えろよ」

技術的には0時発表も機械に任せりゃ出来るだろうが、万が一間違いがあった時に即時訂正の必要が有る
その時に誰が0時近辺に訂正するの?

そのために誰かを夜勤させなくてはならないね
判断にそれなりに偉いのを置いておかないといけないね
38
(2): 08/05(火)07:10 ID:PJmUUala(1) AAS
>>37
「0時発表の可能性が0の理由を教えろよ
こんなことで人に噛み付くな馬鹿が」

こんな沸点低いアホに知恵を付けてやる必要は無いよ
39: 08/05(火)07:30 ID:WIJsPvtM(1/2) AAS
>>38
ありがとう言語してくれて
夜中0時に発表するメリットがないんだよな
そもそもこの世の全ての試験で夜中0時に発表するものを見たことがない
40: 08/05(火)07:32 ID:WIJsPvtM(2/2) AAS
>>37
ありがとう言語化してくれて
夜中0時に発表するメリットがないんだよな
そもそもこの世の全ての試験で夜中0時に発表するものを見たことがない
本当に0時に発表すると少しでも思ってたのならちょっとあれな人だな
41
(1): 08/05(火)07:41 ID:zOrur6pZ(1) AAS
>>37
うんだからその通りよ、その可能性を加味して書いたんだけど
面白いと思ってるの?って書かれたから文句言っただけなんだけど
部外者は黙ってろよ
42: 08/05(火)10:22 ID:zN1LzzjF(1) AAS
発表されたな なんとか一次は通過
俺のとこは倍率高くて3分の1まで絞られた
43: 08/05(火)10:26 ID:JjQo15Qa(1) AAS
>>41
直ぐに体罰して懲戒食らいそうだなお前(笑)
そのほうが良いけどな
44: 08/05(火)10:37 ID:9YKzJdLE(1) AAS
なんか上に来てると思ったら(笑)
怒るのはスルーでいいんじゃね?

仮に受かってもそんなに怒ってばかりでは教員渡世は難しい
生徒にも同僚にも上司にも相当な勘弁が必要な商売だから
45: 08/05(火)10:53 ID:qqwsLwwt(1) AAS
瞬間湯沸かし器では職場で孤立するだろうな〜

腫物対応になるから、無視されたり最低限の事しかして貰えない
重要な連絡して貰えなくて赤っ恥かかされたり
46: 08/05(火)12:25 ID:66sm+zyp(1) AAS
不合格率が3%くらい
47: 08/05(火)14:09 ID:mdXHEije(1/2) AAS
一次合格者で東京都の学校に勤務している人は、管理職から勤務評価が都教委に提出されるの?
48: 08/05(火)14:59 ID:Upd8Dr2d(1) AAS
>>35>>38
お前らまた釣られてるのかよ

そいつはまたひきこもり自演野郎だろ
受験生じゃないから発表時間は知らんわけだ 
お前ら学習しろよ
49: 08/05(火)15:44 ID:vAaxbGal(1) AAS
>>36
お前の希望する学科はそんなんでいいな
50: 08/05(火)16:07 ID:xBYgx2Js(1) AAS
地方と政令市の合格貰ってるけど、東京が一番行きたい。
51: 08/05(火)17:00 ID:noK4FGO2(1) AAS
通り過ぎちゃう
52
(1): 08/05(火)19:06 ID:9mIB0EfS(1) AAS
教養、論文それぞれの点数の内訳はわからないのかな?
53: 08/05(火)22:58 ID:mdXHEije(2/2) AAS
どうなんだろう?これから先、採用者数は減っていくのだろうか。小・中枠が減ったから、中・高も来年か再来年辺りから採用数が減る気がする。
54: 08/06(水)03:12 ID:6CJ+bTXO(1/2) AAS
>>52
何点か知りたいよな
55
(1): 08/06(水)14:34 ID:Z8oXUuUV(1) AAS
一次落ちました。いろいろと教えていただきありがとうございました
56: 08/06(水)16:24 ID:ePDtWf2f(1/2) AAS
東京の一次落ちるって相当だと思う
プラスに考えたら仕事変えたほうがいいよって暗示
57
(3): 08/06(水)17:03 ID:Wxjj8Vc9(1) AAS
中高の教科で専門20点教養30点小論文適当の同級生が1次通って草生える

そいついい奴ではあるから面接通るかも
58: 08/06(水)17:11 ID:+RvZLfX0(1/2) AAS
>>55
また来年頑張ってください
59
(1): 08/06(水)17:19 ID:tU0aJs9I(1) AAS
>>57
1次通っちゃえばあとは面接だけの戦いなんだよな?
1次2次の合算じゃないよな??
60: 08/06(水)17:32 ID:ePDtWf2f(2/2) AAS
>>57
単なる面接の数合わせの可能性も高い
61
(1): 08/06(水)17:40 ID:CCUiqrwx(1) AAS
>>59
いや一次と二次を総合してって書いてあったよ
62
(1): 08/06(水)18:03 ID:+RvZLfX0(2/2) AAS
1次と2次の総合判定です。論文重視です。
63: 08/06(水)18:38 ID:NsyPZZFM(1) AAS
>>57
教職専門3割で受かったよ 中高主要教科
記念受験のつもりで面接も対策せず言いたい放題いったら合格しちゃった

今は高校で勤務 偏差値的中堅校です。

別に落ちたら内定してる民間行くつもりだったから
64
(2): 08/06(水)21:56 ID:/Qet4B+C(1) AAS
小以外は誰でも受からんで!
特に中高地歴公民は高レベルの争いな。
専門75でダメ、8割行かんと厳しい!
論文は普通や。
63みたいに低レベルの教科もあるしな!
65
(1): 08/06(水)22:43 ID:6CJ+bTXO(2/2) AAS
>>64
何言ってるか良くわからない
絶対論文普通じゃないやろw
66: 08/06(水)23:33 ID:hSN20bgt(1) AAS
>>61
>>62
でもさ、それだと3年前倒し受験とか色々な一次試験免除の人とかってどうやって同じ土俵に乗せて判断するの?
前は面接A〜E評価でほぼ決まってたよね
67
(2): 08/06(水)23:35 ID:xDOgh+zX(1) AAS
>>64
今は1番高いレベル要求されるの養護教諭なんじゃね
学校内で1番頭良い先生は保健室にいます笑
68
(2): 08/07(木)00:43 ID:IlPJAISz(1/5) AAS
>>67
倍率の高さとレベルの高さは全く関係ない
中高主要教科で大卒未満なんていないし院卒も多いが
養護教諭は専門卒すらいるやん
そもそもまともな大学では養護の免許自体取れない
学歴からして全く違う
69
(1): 08/07(木)01:14 ID:aYqhl0UW(1/2) AAS
>>68
今の養護教諭合格者って殆どが国立大出身だぞ?
70
(1): 08/07(木)01:21 ID:aYqhl0UW(2/2) AAS
>>68
学歴とか言い出すなら人気なくてニッコマ以下の教員がどんどん増えてる現状だと平均値は養護教諭の方が間違いなく上だろ
そこら中に沢山あるよく分からん私学の養護学科とか合格者全く出ないのか現実よ
71: 08/07(木)01:28 ID:CuIxzz9/(1/2) AAS
養護は頭キレる人としか出会ったことない
あとは地歴公民、保健体育
72
(1): 08/07(木)03:13 ID:IlPJAISz(2/5) AAS
>>69>>70
どっちが上かとか全く興味ないんだけど
養護教諭は旧帝はおろか早慶マーチ卒すらほぼいないやん
国立大といっても横国や学芸大あたりでようやくマーチクラスってだけで、地方の大学ならニッコマをバカにできない

主要教科なら仮にニッコマしか入学できなかったとしても、自分の専門教科は究めたいと大学院に進学する人が多い
しかし養護教諭の院卒はごく稀

進学校で進路指導すると養護教諭志望は皆無
省2
73
(1): 08/07(木)03:23 ID:IlPJAISz(3/5) AAS
要はジャンルが違うんだから
無用なマウントなんか取らずに
チーム一丸となって仲良くしましょうってこと
74: 08/07(木)03:26 ID:jL8EQnf2(1/4) AAS
>>73
お前が先に言い出したんだろ笑
75
(1): 08/07(木)03:29 ID:jL8EQnf2(2/4) AAS
>>72
そりゃ開成麻布は男子校だからねぇ…
ってお前バカだろ?笑
76: 08/07(木)06:20 ID:24PHnnmQ(1) AAS
主要教科で言えば、すでにニッコマすら怪しい
通信制大学すらわんさかいるぞ
77: 08/07(木)06:25 ID:Ryw103z6(1) AAS
それよ

高校ですらそんな感じで昔は高校教員ってニッコマの日大が沢山いてそれが標準だったけど、今はそれより下が平均になっちまってる

当然それなり以上の進学校には早慶旧帝がちゃんといるけどさ
78: 08/07(木)08:15 ID:eYyvsN8Y(1) AAS
不本意中学配属の早慶がいたなあ
79: 08/07(木)12:00 ID:CuIxzz9/(2/2) AAS
高校教員でニッコマとか普通にいるよな、あり得ないわ
日大とか國學院とか
80
(1): 08/07(木)12:26 ID:IlPJAISz(4/5) AAS
>>75
養護教諭に助産師みたいな性別の制限あんの?
看護師なら男性いるのにね
共学の筑附学附渋渋渋幕日比谷にもいないけどね養護教諭志望

でも主要教科とは役割が違うからそれでいいんだよ
管理職でも日体大が一大派閥を占めているけど、授業持つわけじゃないしね
81: 08/07(木)12:59 ID:1EHBqqAo(1) AAS
>>共学の筑附学附渋渋渋幕日比谷にもいないけどね養護教諭志望

そりゃーレベルが上過ぎて養護教員を目指すような学校じゃない所ばかりだろって
東大京大国医進学用の学校じゃないか
82: 08/07(木)14:17 ID:JHd3+tfm(1/2) AAS
>>67
養護の人はみんな頭キレるし、仕事できるわ
保健体育と地歴公民も 地歴公民は変な奴も多いけどw
83: 08/07(木)14:19 ID:J//ShECs(1) AAS
去年の結果
小全 1.2倍

中高
物理 1.2倍
英語 1.3倍
化学 1.5倍
数学 1.7倍
省12
84
(1): 08/07(木)14:45 ID:jL8EQnf2(3/4) AAS
>>80
色々知らないなら黙ってろよ
引きこもりはまず世間を知るために外に出ような
85: 08/07(木)14:54 ID:JHd3+tfm(2/2) AAS
受かりたい人は養護の人を参考にするといい
あのクオリティの面接できたら受かるよ
見た目、姿勢、印象、話し方、話す内容、目線、所作、椅子の座り方、声の大きさクリアさ、効果的意味のある発言
86: 08/07(木)17:40 ID:Ny7uoWdA(1) AAS
見た目、姿勢、印象、話し方、話す内容、目線、所作、椅子の座り方、声の大きさクリアさ、効果的意味のある発言


このような書き方をするのは...
87: 08/07(木)21:48 ID:IlPJAISz(5/5) AAS
>>84
就業時間中なのに優雅に書き込み。暇でいいよね
書き込んでる君は必死なんだろうけど

俺のこと引きこもりと思い込まないと自尊心保てないよね
ナイス精神的勝利法
でもその時間はみんなお仕事頑張ってるんだよ
引きこもりの生徒がどうやったら学校に来てくれるか真剣に考えたり、家庭訪問したりね
省2
88: 08/07(木)22:08 ID:PYUgRbUv(1) AAS
朝の3時からずっとID変わってないな....
89: 08/07(木)22:58 ID:jL8EQnf2(4/4) AAS
顔真っ赤じゃんwww
90: 08/08(金)07:28 ID:wi6IdBxQ(1/4) AAS
やばいやつはシカトしようー
てかみんな面接票順調?
これって点数に入るのかな?去年誰かのレスに

東京都教員採用試験の試験要項より抜粋
(1)選考の合否
・第一次選考及び第二次選考の成績並びに提出書類等を総合して判定します。
・実技なしの方
省4
91
(1): 08/08(金)07:30 ID:wi6IdBxQ(2/4) AAS
訂正

2024年の東京都教員採用試験の試験要項より抜粋
(1)選考の合否
・第一次選考及び第二次選考の成績並びに提出書類等を総合して判定します。
・実技なしの方
一次300点+二次600点+面接票100点=1000点満点
・実技ありの方(音楽・美術・保健体育・英語)
省2
92
(1): 08/08(金)07:40 ID:GQmSG1JI(1/2) AAS
再来年から筆記試験全国共通化だってさ
その理由が、教育委員会の負担減だと。
93: 08/08(金)08:18 ID:yEGnPEc+(1/2) AAS
>>92
ええこっちゃ
94
(1): 08/08(金)08:19 ID:yEGnPEc+(2/2) AAS
>>91
誰かのスレをうのみにしてるのか?
95: 08/08(金)09:20 ID:wi6IdBxQ(3/4) AAS
>>94
鵜呑みにしてるわけじゃないが、俺も確か去年の採用試験の要綱に書いてあったの見た気がするんだよ
96
(1): 08/08(金)10:11 ID:GQmSG1JI(2/2) AAS
「みたいなこと」を「見たような気がする」では話は進まない。
受験生の立場からすると、あんまりルールを気にしても仕方ないよ。
97: 08/08(金)10:46 ID:eGdCMYXq(1) AAS
>>65
お前のオツムが低い。
98: 08/08(金)11:38 ID:wi6IdBxQ(4/4) AAS
>>96
まぁそうだな
99
(1): 08/08(金)12:46 ID:agQdpled(1) AAS
教採の要項すらまともに読めないのかw
頭悪い奴に絡まれたと思ったら
臨任ですらない学生やったんやな
そらFランでも働いてたら就業時間くらい守るよなw
100: 08/08(金)18:17 ID:yqadLQtT(1) AAS
>>99
最近はFランが増えたよね。聞いたこともないような私大多いもん。
101
(3): 08/09(土)01:50 ID:lAYx8h8k(1) AAS
おれも1次落ちました。理由が分かりません。
102: 08/09(土)02:04 ID:bI2WrTvi(1) AAS
まあいくら簡単簡単言っても10人中1人2人は落ちるからね
そりゃ落ちる人も中にはいるだろう
103: 08/09(土)02:15 ID:t2+HHePP(1) AAS
小学校だけはまだこれから30人学級があるから
東京の小学校はまた大量採用が来るだろうな
104: 08/09(土)02:36 ID:AYEkB72s(1/2) AAS
>>101
基準点以下があったか、論文ができなかったかでは?
105
(1): 08/09(土)04:40 ID:B3EuX9rv(1/2) AAS
>>101
校種や年齢にもよる。新採や小学校で落ちたらやばい。
106
(1): 08/09(土)04:45 ID:B3EuX9rv(2/2) AAS
ここ数年の中ではまだマシ(やや難化)したイメージ。
なので倍率は上がっていると思う。採用人数も減るだろう。
107: 08/09(土)07:51 ID:2QapGVIp(1) AAS
>>101
筆記の自己採点いくらだよ!
108: 08/09(土)10:15 ID:+0Y9bJz4(1) AAS
全部は見てないけど校種によってはそもそも人数だいぶ絞ってるよね
109
(1): 08/09(土)10:53 ID:DQrq+K/X(1) AAS
小学校全学年35人学級への移行措置が終わった
ここまで5年くらいが小学校増員ボーナスステ―ジだった

2chスレ:edu
258 名前:実習生さん[] 投稿日:2024/04/17(水) 19:20:29.89 ID:prgHur6r
>2025年度まで5年かけて段階的に進められている公立小学校の全学年での「35人学級」
外部リンク:mainichi.jp

小学校35人学級へ移行に関する増員は今年までかもね
110
(1): 08/09(土)11:53 ID:annENqWZ(1/2) AAS
>>109
小学校はここ20年ずっと3倍以下だから売り手市場

コロナで児童数が減少になったが
またコロナ終わって東京への転入が激増してるから
児童数もまた増加に転じるだろう
おのずと採用数も減ることはない

日本全体数として児童数はかなり減ってるが
省1
111: 08/09(土)12:52 ID:AqJjKUPw(1) AAS
倍率がどうこう言ってるけど、
1.1-1.2倍なんだからな?
競馬なら1番人気の複勝だぞ?
112: 08/09(土)13:25 ID:annENqWZ(2/2) AAS
>>105
小学校ばかにしてるようだが
倍率みてみな
小学校並みの倍率の教科はたくさんある。

>>106
倍率は年々下がってるのだが 
君もデータみていったら?
113: 08/09(土)17:45 ID:AYEkB72s(2/2) AAS
>>110
ほんと首都一極集中だよねー。どこもかしこも人間いて混むもん
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.467s*