★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part37 (473レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2024/08/13(火)16:20 ID:+RTf3IqY(1) AAS
「私学」の採用試験に関係ある話をしていきましょう。

前スレ
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part36
2chスレ:edu
393: 07/06(日)21:54 ID:jRSiVAEz(1) AAS
少子化、斜陽産業
所詮、教育界の人間はゴミ以下
うんこ
誰もやらない
やる奴はゴミ以下、よくやるよ、アホw
辞めて何やるか、何ができるかだろう
394: 07/06(日)22:47 ID:ISiRMZAk(1) AAS
週休1日。じわじわと疲労が蓄積してきた
心もすさんで来たわ・・・
395: 07/07(月)05:24 ID:WK9jvFHV(1) AAS
保護者対応で時間取られて専門分野も何もしてなくて
最近の大学入試問題も解けるか心配になってきた。
396: 07/07(月)06:43 ID:FNUvXd2y(1) AAS
>>353
非常勤しかしたことのない40代だが専任になったよ
そういう事例もあるのでまあがんがれ
397: 07/07(月)23:37 ID:kv6BSf4z(1) AAS
>>387
勤務校、初任給めっちゃ低かったけど基本給が低いだけで諸々手当てあるしボーナスも6ヶ月以上だしそこだけで判断するのは性急かも。
398: 07/08(火)07:03 ID:+lySWL+m(1) AAS
>>387
初任給なんて数字として意味ないぞ。トータルの賃金カーブで考えないと。既に言及されてる賞与や手当も考えなきゃ。あと、組合の賃金資料見ると、どこも50代ぐらいにピーク達してから落ちない。企業だと役職定年だなんだで50代以降落ちるとこあるのに対して、65とか68でも落ちずに貰えるのも加味しないと。年齢給で役職前歴関係ないとこもあるし。
399
(4): 07/08(火)12:27 ID:CiIrnQb4(1) AAS
賃金カーブは大事だよね。しかも基本給じゃなくて年収ベースで。
勤務校の場合
22歳450
30歳700
40歳900
50歳1050
60歳1100
省2
400: 07/13(日)23:35 ID:tnLTyhEm(1/2) AAS
>>399
そんな稀な例出したらいかんよ
だいたいそれ以前に
その年に達する前にみんな辞めるから
給料高くても週20時間とか
普通にありえる世界になってきた
401
(1): 07/13(日)23:38 ID:tnLTyhEm(2/2) AAS
>>399
よく見たら50歳の数字って
大手企業の40歳の数字だよね
やっぱ有名大学の新卒は来ないと思われる
夏休み出勤の義務無しとかなら
まだあるかな
402: 07/14(月)05:33 ID:vJ2r6Yrp(1) AAS
早慶旧帝でも中小に行くのが3割程度はいる
地底だともっと悪いかも

それよりは学歴の力で私立学校に行ったほうが良い場合もあるよ
403: 399 07/14(月)20:36 ID:l8HBA2gg(1/2) AAS
>>401
仕事の量は人に寄るけど、長期休みの出勤義務無しだよ。
だけど、どこの学校もそういうの募集に書かないんだよね。
多分、労働慣行で制度では無いから。
ちなみに自分は長期休みもそれなりに働くけど40歳の時には1千万は超えた。
これなら悪い待遇でも無いと思うんだけど。
404: 399 07/14(月)20:41 ID:l8HBA2gg(2/2) AAS
ちなみに自分の知る上位校の年収推移
22歳500
30歳800
40歳1000
50歳1200
60歳1300
65歳1350
省2
405
(2): 07/14(月)21:37 ID:WMWakqUU(1/2) AAS
ずいぶん安いですね
誰もやらないと思う
教育界はゴミ
406
(1): 07/14(月)21:50 ID:WMWakqUU(2/2) AAS
AI人材、引き抜き合戦が激化して
年収10億超!
407: 07/14(月)23:43 ID:/7mZhNzd(1) AAS
>>405
ハロワでも行きなよ
虚しいだろ?
408: 07/15(火)05:16 ID:WYXWpNzV(1) AAS
>>405
大企業の給与のいい所=医者なんだから
それと比べて教員はwと言っても

それに大企業の給与のいい所に行くのは医者になるのと同等の難易度のはず
409: 07/15(火)06:12 ID:MCpzfwAV(1) AAS
ゴミって言いたいだけだろw
410: 07/15(火)09:44 ID:3nkooifq(1) AAS
>>406
お前「民間はセクシーってのをコピペしまくってる高卒のITドカタ」だろうが(笑)

教育界がゴミなら
高卒のお前は一体全体何だろうな?
411: 07/15(火)21:52 ID:XYL7Ni0H(1) AAS
399の給与は私教連加盟校の平均ぐらいかな。上位校は404ぐらい。退職金まで含めれば生涯賃金4.5億ぐらいかな。よくわからんが、例えば早慶卒の平均よりかなり上では? これで安いというのは世間知らず過ぎかと。
412
(2): 07/16(水)04:03 ID:K+/vLe4t(1/4) AAS
何も知らないんだなぁ
安い
やっぱり、教育ってゴミ人生じゃねぇ
wwwww
413
(1): 07/16(水)05:33 ID:Y57tIjQn(1/2) AAS
>>412
お前の見窄らしいひとりぼっちのカス人生よりはマシなんじゃね?
414: 07/16(水)05:45 ID:lwoxiEKe(1) AAS
>>412
お前が年収10億でもあるまいし(笑)
415: 07/16(水)06:31 ID:K+/vLe4t(2/4) AAS
教育って、まぁ清掃業と同じだ
精々キレイにしてくれ!
世の中が汚れないように!
穢れ無いように!
清掃業だから安いんじゃないかw
416
(1): 07/16(水)06:49 ID:tWclzx8p(1) AAS
元同僚が今勤めてる学校は教職員寮があって家賃が2万とかで住めるらしい。可処分所得が増えてめちゃくちゃ金が貯まるからいいよなぁ。俺もどこか受けようかなぁ。
(煽りコメは無視した方がいいですよ。)
417: 07/16(水)06:55 ID:K+/vLe4t(3/4) AAS
>>416
まさにゴミ人生w
418
(1): 07/16(水)06:56 ID:K+/vLe4t(4/4) AAS
教育って、
まぁ清掃業と同じだ
精々キレイにしてくれ!
世の中が汚れないように!
穢れ無いように!
清掃業だから安いんじゃないかw
419: 07/16(水)07:06 ID:Y57tIjQn(2/2) AAS
>>418
惨めだな
母ちゃん泣いてるぞ
ちゃんと働けよ
420: 07/17(木)01:27 ID:QMbUJHbL(1) AAS
一般企業よりかなり早くから出勤して夜遅くまで部活と残業、土曜日も出勤
研究日は潰れることも多い
そりゃ多少賃金貰えなきゃやっていけないよ
421: 07/17(木)04:41 ID:rtT6RYcx(1) AAS
教育とは、単なる見せ掛けのウンコ業務w
まさにゴミ人生w
422: 07/17(木)05:48 ID:Cd+uzFHg(1) AAS
↑底辺
423: 07/17(木)08:33 ID:mXO9simR(1) AAS
この掲示板しばらく活気なかったから活きのいいのが入ってよかった。
424: 07/17(木)12:13 ID:NHUUQ3F5(1/2) AAS
教育って、
まぁ清掃業と同じだな
精々キレイにしてくれ!
世の中が汚れないように!
穢れ無いように!
清掃業だから安いんじゃないかw
425: 07/17(木)12:13 ID:NHUUQ3F5(2/2) AAS
>>413
まさにゴミ人生w
426
(2): 07/17(木)21:46 ID:J6i+p82Y(1/2) AAS
お金がいいところはそれだけしんどい
上がり幅を書いている長く働いてきた人たちは
氷河期が途中やってきて
辞められなかったから続いている
でも今そこまでもたないし
旧帝大とか有名私大出てるなら、
大手企業行った方がいいよ
省4
427: 07/17(木)21:51 ID:J6i+p82Y(2/2) AAS
仕事量の多い教科を部活なしにすれば
体育とか音楽とかと一緒に帰れるし
退職も病休も死者も減るだろうに
同じだけ部活ふるから辞めるのも多い
別に私学に限ったことじゃないけど
428: 07/18(金)16:59 ID:M0Iyjhqu(1) AAS
給料の良さだけじゃなくて仕事の少なさも大事よな。授業、部活、分掌で語られがちだけど学年の仕事もたくさんあるし。仕事を減らせないのが学校。
429
(2): 07/18(金)18:07 ID:HFaj7XU6(1) AAS
コンサル業界から教職になったけど仕事量半分以下だわ
430: 07/18(金)20:09 ID:GtxRlaOo(1) AAS
>>429
教員よりもブラックな環境にかつてお勤めだったんですね
かわいそうに…お気の毒です。
431: 07/18(金)21:01 ID:VaHjfgtN(1) AAS
教員スゲー。
432
(1): 07/18(金)22:14 ID:gvXtlADn(1) AAS
>>426
国語と英語なんてうちの五教科の中では仕事できない科の筆頭だがな。
433: 07/19(土)09:01 ID:Z+aWZ478(1/2) AAS
仕事できないならいらないです〜。
434
(1): 07/19(土)16:14 ID:w9MzIbLK(1/2) AAS
>>429
数学か笑
将来上げ幅幾らと書いたところで
学校とマッチしなけりゃ3年で
酷使して講師のまま使い捨てだし
使い捨てで非正規回りするなら
最初から企業行った方がいい
省2
435
(2): 07/19(土)16:19 ID:w9MzIbLK(2/2) AAS
>>434
途中送信してしまった
企業の正規か公立に行く方がいい
>>432
教科で仕事できないって意味がわからない
他業種さんのあおりならお引き取り下さい
436
(1): 07/19(土)16:25 ID:Z+aWZ478(2/2) AAS
おれも派遣から教職に来たけど仕事量半分以下だわw
437: 07/19(土)22:16 ID:DkUihUb5(1) AAS
>>436
まさにゴミ人生w
438
(1): 07/19(土)23:15 ID:V99C0fh7(1) AAS
>>435
煽りじゃないよ。東大トップ10常連校のどこかの専任。移籍を画策中で情報収集で久しぶりに見てる。

教科ごとに出身大学やら学歴には偏りがあるので、仕事ができる人/できない人の傾向が教科で別れるのは普通にありうる話だと思うが? 極端な例だすと、うちだと体育科の教員で仕事がすごいできる人は少ないね。
439: 07/19(土)23:23 ID:no21j4UW(1) AAS
「文科省に本校の取り組みが評価された!」と校長がウキウキしていたが、私立高校の校長がそれでいいのか…?
学校の宣伝になると言われたら、そうかもしれないが
440
(2): 07/20(日)10:31 ID:JjVRfCY/(1/2) AAS
>>438
教科ごとに仕事できるできないあるの分かる。
数>英>理>社>国>実技って感じね。もちろん担任や部活とかは問題ないけど、分掌がダメな傾向える。
会議だと国語と社会はリベラル志向すぎて学校全体にからむ計画が進もうとする時に反対意見を出してくるから足引っ張ってる感あるのよね。当然傾聴に値する指摘もあるけど。
441: 07/20(日)10:32 ID:JjVRfCY/(2/2) AAS
>>440
ところどこ誤字ってる
442: 07/20(日)12:47 ID:MKsX2u3G(1) AAS
>>426
国語英語、人手不足だわ。応募の絶対数がまず少ない。
443: 07/21(月)03:28 ID:2KZS+E1u(1) AAS
東大トップ10常連校のどこかの専任。って仕事楽だよね。
444
(3): 07/26(土)08:29 ID:YrCoML/h(1) AAS
常勤講師で休日なしの28日連続出勤、代休なし、しかも手当無しはつらい。年度途中で退職しようかな。
445: 07/26(土)09:15 ID:HEYJ2Jmr(1) AAS
しかも貧乏なので赤本は生徒から寄付してもらっています。
446: 07/26(土)15:36 ID:HR6HwdU0(1) AAS
>>444
新しいところを探してもいい気がする
心身を壊したら、できる転職もできなくなるよ
447: 07/27(日)05:18 ID:eY4vS9jl(1) AAS
>>444
非常勤に転職して放課後の時間利用して採用試験の対策するといいと思います。
448: 07/29(火)06:31 ID:fUL8mpYt(1/2) AAS
常勤講師が担任やり、毎週休日も部活で
449: 07/29(火)06:37 ID:fUL8mpYt(2/2) AAS
(途中で送信されてしまった)
常勤講師が担任やり、毎週休日も部活で、次年度のための就活ができないので退職します。
450: 07/30(水)06:21 ID:SuDBJ86v(1) AAS
専任は何やっているの?生徒募集?
451: 07/30(水)17:19 ID:w24ntY4v(1) AAS
専任は担任有り無し、校務分掌、部活、授業の講座とクラスの希望を言える。希望のないところを常勤講師がやるので激務になる。専任は楽で給料がかなり良いが、常勤講師ほかなり給料が安く、次年度でほとんど捨てられる。
452: 07/31(木)16:54 ID:PH2leLIZ(1) AAS
>>444
普通に違法なんだけど
労働基準監督署にネットから通報できるから
したほうがよいよ
あと転職サイトにそういうの書き込めるから
書き込んで残しておいてあげよう
そのうち誰も応募しなくなる
省3
453
(1): 07/31(木)17:16 ID:EKO3Hk5H(1) AAS
このスレで以前から「常勤講師はツラいよ」という愚痴が時々投稿されるけど、自分が専任になれば良い。簡単なことだよ。
専任の目線からすると「この常勤講師とは1年でサヨナラしたい」「この常勤講師には専任になってもらって一緒に働きたい」というのは1週間も仕事すればすぐに分かる。
454: 08/02(土)02:33 ID:iF8lOTZB(1) AAS
専任登用をニンジンに、常勤講師を馬車馬のように働かせて、結局取る気ない私学が一定数あるのはわかる。うちもそう。
逆に大手の大学附属とかって実情はどうなのかな?ステップアップでそのあたりの学校の常勤講師にチャレンジしたいけど、いまいち雇い止めが怖すぎて決心がつかない。
455: 08/02(土)19:39 ID:67HgnDM/(1) AAS
大手大学附属だと専任は最初から専任で採用するでしょ。青学とか一部は違うけど。
最初から専任で募集すること自体が専任にするする詐欺が無いって事だし。
その分、良い人が来ないと専任採用スルー率も高そうだけどね。
前に応募して不採用だったところが同じ募集出してて凹んだ。
456: 08/02(土)20:46 ID:0a2e7+31(1) AAS
大学附属学校の常勤講師よりもブラック私学の常勤講師の方が楽だった。ブラック私学の専任たちはよく働くので、常勤講師に与える嫌な仕事が減る。
457: 08/02(土)21:26 ID:8n5H+8B/(1) AAS
>>453
明確に出身大学で切る学校もあるよ
はっきり言えばいいのに
馬車馬みたいに働かせて
専任試験で不合格、みたいな
仕事できないわけじゃない
1年いないと魅力が見えない先生もいるし
省1
458
(2): 08/04(月)22:41 ID:hQx1iTZx(1/2) AAS
>>305
前いたブラック女子校がそんな感じで
系列学校の教員が労基に駆け込んだ。
当然その他にも残業などに関する色々な問題があったから
それをきっかけに二年分の残業代が遡って支払われた。
今となってはいい思い出。
459: 08/04(月)22:45 ID:hQx1iTZx(2/2) AAS
最新書き込みと間違えて返信してしまった…
460: 08/05(火)01:16 ID:/333Rh4G(1) AAS
>>458
レスありがとう
行動を起こすことは大事だと思う
461: 08/05(火)07:23 ID:77lXNg8P(1) AAS
>>458
求人で、年間休日120日とか土日休みとか書いてあるが、実際は年間休日80日、週休1日とかもあるね。
462
(3): 08/05(火)10:01 ID:qVnfE/f4(1) AAS
>>440
授業中に話してる時間
国語・社会>英語>理科>数学
小テストの回数
国語>英語>数学 他なし
定期テストの作成時間
国語>英語>理科・社会>>>数学
省11
463
(1): 08/05(火)12:54 ID:fCe+kupQ(1) AAS
>>462
全て正しいとは言えない。
誤りが見られる。
英語は楽だ。
464: 08/05(火)22:56 ID:S/8pU/Al(1) AAS
F村さんが冗談抜きでやばいようだが、
これってこのスレで叩かれすぎたせいだよな
お前らどう責任とるの
465: 08/06(水)03:17 ID:VLhnqbfF(1) AAS
>>462>>463
国語や数学と違って、理系だろうが文系だろうが入試で英語が課されない大学はない
配点も高いから、全ての大学で英語の出来次第で合格が決まる
小テストも古文単語がせいぜい300語程度なのに対して、英単語は最低でも3000語、進学校なら6000語以上
さらに英検関連業務やALTとの折衝を押し付けられ、外国籍生徒や留学希望者がいれば通訳や翻訳までやらされる
466
(2): 08/06(水)10:04 ID:lPuClDH1(1/2) AAS
あなた >>435

>>462
3教科入試って、高校しかない私学ね。理科社会の採点が1時間/クラス切る,数学の採点が2時間/クラス切るような学校って時点でいろいろお察し。あなたの職場は、まぁそうですねという話でしかない。いわゆる「主語がでかい」話。

中学募集のみの中高一貫校だと英語に入試がなく、理科社会にはある。関西だと社会がない学校もあるか。国語でも古漢は作題ないね。

学校によって、数学は証明問題の採点であほみたいに時間かかるし、理科は実験のセッティング・片づけや実験室の備品管理もある。社会は試験・授業のたびに資料探しに頭を抱えている。授業・試験ひとつとってもそれぞれ大変よ。現代文は、採点、大変だなぁと思うよ。
467: 08/06(水)10:16 ID:lPuClDH1(2/2) AAS
現代文の採点が大変だなぁとは思う一方、勝手に大変にしてるだけじゃんとも感じてるけどね。
うちの中学入試だと国語は「ノイズ」。算数と理科で明確に出来/不出来がわかれているのに、わけわからん採点で算数と理科のできる子を落としてる。それだけではなく、算数と理科が壊滅で、入学してから到底ついてこれない受験生も通してる。論述課して、採点頑張ってるとは思うけど、頑張ってるだけなんだよね。完全な自己満足。これはあくまでうちの話ですが。
ただ、中堅どころの大手私大でも講義持ってて、学生のレポートを見るけど(だからいろんな高校の卒業生の文章見るけど)、結局、満足に接続詞すら使えてないんだよね。作文だけが現代文の仕事だとは思わんが、あちこちで現代文が大変というからには、もう少し成果を見せてくれとは思う。これは無駄に主語をでかくした愚痴ね。
468: 08/06(水)11:52 ID:klohpkfv(1) AAS
で、この話題は"私学採用試験の実態"とどう関係があるの?
日本語読めない人たちなのかな?
469: 08/06(水)16:32 ID:xDOgh+zX(1) AAS
無駄な長文書く奴って発達なん?
470: 08/06(水)17:38 ID:lN78SeA6(1) AAS
採用試験の実態なんて,筆記で一番になれ,で終わりやん

今も昔も,実態は私学の内実全般の情報収集スレだろ
471: 08/06(水)21:56 ID:gRhXTWhU(1/2) AAS
>>466も地域学校限定しすぎていると思うが笑
お察しとか書いて賢いつもりなら
もっとわかりやすい文章書いてくれ
それかAIに要約してもらってから貼って
レス先に中堅校云々書いてないっけ
472: 08/06(水)22:08 ID:gRhXTWhU(2/2) AAS
労働基準監督署への通報は
「労働基準監督署 通報」でググって
「こちらをクリックしてください」から通報
最近も〇大寺が残業代未払いで逮捕されてた
長く働き続けるためにもためらわずに通報を
473: 08/07(木)00:42 ID:LaExtI0D(1) AAS
>>466
つかそんな全国で数%の
学校の例を出す有用性って何?
理科の実習助手もいない貧乏校で
資料を「探す」のに頭抱える研究者的能力がない
社会科教師がそのレベルで雇われてるのもアレだし
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s