□■□■体罰統一スレッド22■□■□ (221レス)
□■□■体罰統一スレッド22■□■□ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1711596962/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
11: 実習生さん [] 2024/04/07(日) 11:32:31.36 ID:s3zFWgbU 俺はこういう問題で自分を曲げて思ってもいない非を認めて謝罪して火消しをするってのが好きではない。 これは強硬で頑なな態度とかいった次元の話ではなく悪いことをしたら謝るってのはごく普通のことだが 強要されてやる謝罪など本当の謝罪ではないし、それは俺にとっては精神の敗北でしかない。 相手の非を咎め謝罪を求める心理というものはあるし否定はしないがものには限度というものがあり 政治利用されたものに何の抵抗もできないのであればいずれプライドなんてものは全部溶かされてしまうだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1711596962/11
12: 実習生さん [] 2024/04/07(日) 11:32:59.62 ID:s3zFWgbU 国民世論の正当性なんか一切信用しない人間にとってはまやかしはどこまでいってもまやかしで 流される人間の気持ちもわかるから別に弱腰を責める気もないが 当たり前だったことが当たり前じゃないことにされ別の当たり前に塗り替えられていくのが歯がゆくてな。 もうこれが悪いことで謝るのが当然ってのが当たり前になってしまったんだろ。 疑うこと自体が国民の共通了解に背く反社会的行為なんだろ。 こういう心理が見えるってだけのことで良いも悪いもないわ。 靡くのは自由だが当たり前ではないということだけは言っておく。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1711596962/12
13: 実習生さん [] 2024/04/07(日) 11:33:24.82 ID:s3zFWgbU 非難や謝罪要求を伴う批判にも質というものはありその批判が筋道だった妥当性があり 自分に明らかな非があることが明確に分かるのであればその部分において謝罪し相手の気持ちを宥め その起こったことの責任に見合った範囲で自分の非を訂正することは一概に否定しない。 本当にその批判に穏当で筋の通った合理性があるのであればな。 そうじゃないんじゃないの?今時のは。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1711596962/13
14: 実習生さん [] 2024/04/07(日) 12:22:03.61 ID:s3zFWgbU 一度譲歩すれば無限に付け込んでくる。 認めた責任は永遠に晒され続けその基準を以てあらゆる不整合が糾弾の対象になっていく。 どんな歩み寄りも相手からは一切評価されないし弱みとして握られ続け更なる攻勢の燃料にしかならない。 このからくりが分からなければ永遠に強請り続けられるだけで身ぐるみ剥がされて 自分の言葉の領域はどんどん狭くなり最終的には何も言えなくなる。 強要された非を認めるというのは相手からの人格否定を受け入れるってことにも繋がるので それをして尚相手との距離を取るのは至難の業で謝って尚批判の足場が崩れないのであれば態度は自由。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1711596962/14
15: 実習生さん [] 2024/04/07(日) 12:54:42.83 ID:s3zFWgbU だから思想の左右はあまり関係ないってのも確かにその通りで 人間は一度相手に不信感を持つとその印象を払拭することができず 一事が万事その色眼鏡で人を見るものらしくてな。 そうなるともう客観性も糞もなく恨みの垂れ流しがとめどなく続き 相手の全否定が存在を抹消するまで続く。 まあ誰もがハマる可能性があることなので自戒を込めて。 この問題もこれで大体言い尽くしたしそろそろ終わりにするわ。 乱文失礼。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1711596962/15
16: 実習生さん [] 2024/04/07(日) 18:34:24.55 ID:s3zFWgbU 保守派が保守を名乗りたがらないのは保守という言葉にまとわりついている 時代に適応できない不満を社会に転嫁している時代錯誤な反動集団というレッテルのせい。 まるで江戸時代に巻き戻そうとしているかのような印象操作をサヨクは真剣になって行っており そんなことは無理だし意味もないってことが分かっていない連中だと本気で思われるんだから 自分から保守を名乗るわけがない。 保守派の気分としては昭和と今の良いとこどりぐらいの感じで 伝統もそこまでこだわらないにせよ積極的に破壊する連中への警戒感ぐらいか。 昭和の頃にあった道徳のかなりが変質し今時のモラルに置き換わりつつあるが そのモラルの先鋭化を食い止め本来あるべきモラルに修正しようとしているのが保守派と思っている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1711596962/16
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s