[過去ログ]
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part158 (1002レス)
常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part158 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1640164962/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
914: 実習生さん [sage] 2022/02/08(火) 19:11:09.19 ID:0egh6Knu >>910 たしかに前時代的な家庭かもしれないです 夫も教員なのですがバリバリの運動部顧問で激務のため、共働きで家事育児を一緒に分担するのが難しく、私が退職することにしました 夫は忙しくしていますが、家にいる時はよく子どもの相手をしてくれます 育休については、夫の職場でも私が働いていたところでも、男性で取得する方はいませんでしたね… 育休期間の代替教員が見つからないと、他の方に負担がかかってしまうからではないかと思います http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1640164962/914
919: 実習生さん [] 2022/02/08(火) 20:35:10.57 ID:mzQWyABF >>914 そういう場面でウーマンリブ団体が男性の育休取得促進運動をもっとしてほしいですね。 自分の子供の世話もできない人間が人の子供を育てられない。 部活動命の先生は自分のやるべき仕事についてよく考えるべきです。 究極言えば、部活指導は教員のすべきことではない。 下品だが、マスかいているに同じ、部活動命教員は自己満足。 本来休日である土日や勤務時間外に使命感や自己満足で 部活動の指導をすること自体が労働者の権利を自ら崩壊させていることに気づくべき。 職務外の部活指導に熱中する先生は、 本務の教科指導など教育活動にこそ力を入れ、同時に自分の家庭も顧みるべき。 教員は土日の自分の家庭が母子家庭(まれに父子家庭)になっている。 部活動の専門性を持つ民間の指導者に部活動は早く移行すべき。 部活動は教員の職務としてやってはいけない活動の範囲。 文科省も部活動は教員にやらせてみて見ぬふり。 ろくな手当も出さず、身分保障もしていない。 それにまんまと乗せられているのに気づかないのが部活命の教員。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1640164962/919
920: 実習生さん [] 2022/02/08(火) 20:39:48.09 ID:mzQWyABF >>914 あなたのお宅でもその辺のありようや将来像を話し合ってみるべき。 夫婦ともに正教員だったなら、結婚前にそのありようについてどんな共通理解をされていましたか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1640164962/920
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s