[過去ログ] 常勤・非常勤講師のみなさん、どう? Part158 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
858(1): 2022/02/06(日)15:09 ID:B2fEfjCk(6/6) AAS
>>857
品性下劣のデタラメ誹謗コピペで、レッテル貼りしてネガティブイメージを刷りこもうとする工作員です。
必ずこのような誹謗コピペを、連投であちこちのスレに貼り逃げしてマウント取ろうとしています。
この行為で教育板が荒れています。
(こちらは、原則sageで迷惑をかけないように配慮しています)
みなさん、こういった状況を正しくご理解いただき、卑しい組織の工作活動員を、教育板から放逐いたしましょう。
859: 2022/02/06(日)17:35 ID:HKzQIxYp(1) AAS
>>858
みなさん、じゃねーよ
絡んでくんなアスペジジイが
お前らゴミ2人放置スレかどこかで勝手に言い合ってろ
860: 2022/02/06(日)18:37 ID:yOyiUCqU(1/2) AAS
「都心ならでは」の小学校完成…校庭9階・体育館7階・温水プール6階
2/6(日) 13:36配信
読売新聞オンライン
4月に開校予定の港区立芝浜小学校。地上9階建てのビルとなっている
東京都港区芝浦地区に今年4月に新規開校する「区立芝浜小学校」が完成し、
5日に地元関係者ら向けの内覧会が開かれた。同区立の小学校が新設されるのは
26年ぶりのことで、高さ55メートルのビルの校舎の中に校庭やプールを備える
省13
861: 2022/02/06(日)19:27 ID:21gyUegK(1) AAS
>>853
そんなやつ見た事無いけどなあ、
どこにいるんだ?
862: 2022/02/06(日)20:04 ID:LgFV8qzd(1/2) AAS
むしろ臨時は気を遣われてるよね
特に男の臨時は、腫れ物扱い
863: 2022/02/06(日)20:04 ID:LgFV8qzd(2/2) AAS
仕事任せてもらえないから暇で暇で仕方ない
864: 2022/02/06(日)22:24 ID:yOyiUCqU(2/2) AAS
学力低下で2000兆円損失 コロナ禍で生涯収入減、世銀警鐘
2/6(日) 15:57配信
共同通信
新型コロナウイルスが流行する中、対面授業が再開した学校の様子=1月31日、コロンビア・ボゴタ(ゲッティ=共同)
【ワシントン共同】世界銀行は新型コロナウイルス禍の学校閉鎖などによる
学力低下で、生徒らが生涯を通じて得られるはずだった収入を失い、世界全体で
損失額が17兆ドル(約2千兆円)に上る可能性があるとの試算をまとめた。
省7
865: 2022/02/06(日)23:57 ID:2Ghs0IAV(1) AAS
ゆうて世の中のほとんどの労働は
中学生レベルの平均的な読解力や思考力があればほぼ何とかなる部分はある
それよりも学校での集団行動や人間関係から学ぶことのほうが大きい
866(1): 2022/02/07(月)00:02 ID:jLwMTcZV(1) AAS
ぁぁぁ…
まだ1ヶ所も講師登録していない
話がなくなっていく
来年度無い事は確定してるのに
土日は駄目なんだもんな
867(1): 2022/02/07(月)00:20 ID:gqo4pq5B(1) AAS
小学校、連絡帳に長文書いてくる親よくいるが朝の僅かな時間に対応と返事こなせると思ってるから不思議。中にはすぐ対応して返事くれという奴までいる。そうすると授業が止まることを考えてない。完全自己中のど阿呆。
868: 2022/02/07(月)00:59 ID:7PERK368(1) AAS
>>867
長文書いて返事しろと言ってくる親は、その時点でヤバいから、ブラックリスト入れるのに役立つから、むしろありがたい。
869(1): 2022/02/07(月)01:45 ID:w4u3xYtZ(1) AAS
実際モンペとか糞ガキなんか屁でもないよね
勘違い正規教員でしょ我々の一番の敵は
俺講師したことないけど分かるよそれくらい
870(2): 2022/02/07(月)02:03 ID:BYqnBbCl(1) AAS
いつもお世話になっています。日曜日,喫食時の咀しゃく中に痛みがあり,耳下部に腫れがでてきました。そのため,救急の耳鼻科を受診ししました。CT等の検査の結果,息子は「おたふくかぜ」だと言われました。ただ,熱がででいないので,おたふくかぜかどうか,病院の先生もはっきり判断しにくかったようです。先生が腫れがひいたら登校してもよいと言われました。登校許可証が必要でしょうか。もし必要でしたら,お手数ですが,連絡袋に入れていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
お大事に^^;
871: 2022/02/07(月)02:13 ID:ov38DUmA(1) AAS
>>870
連絡帳の返事はそれくらいでいい
872: 2022/02/07(月)05:51 ID:J77CfsEb(1/3) AAS
>>870
学校「疑わしいので学級閉鎖します。」
873: 2022/02/07(月)07:30 ID:+f8ihg9S(1) AAS
>>866
郵送しろよ普通に
874(1): 2022/02/07(月)08:21 ID:t6VPYXPs(1/2) AAS
今時にもなって連絡帳に拝啓とか季節の挨拶書く父兄もいるからな
文通じゃねえんだぞw
875: 2022/02/07(月)10:22 ID:0GFuMMvs(1) AAS
>>869
自分より遥かに低レベルな大学出身なのに、親が教師だからコネ採用された奴は敵だと思ってる
876: 2022/02/07(月)11:42 ID:J77CfsEb(2/3) AAS
基本的に実施を控える学校での活動
長時間、近距離で対面形式となるグループワーク
室内で近距離で行う合唱やリコーダーなどの演奏
近距離で活動する調理実習
密集する運動
省1
877: 2022/02/07(月)11:43 ID:J77CfsEb(3/3) AAS
学校での部活動で控える行動
大きな声を出したり、激しく呼吸したりする活動
学校が独自に行う他校との練習試合や合宿
部活動前後の集団での飲食
部室などの共有エリアの一斉利用
878: 2022/02/07(月)11:46 ID:t6VPYXPs(2/2) AAS
安定のマラソン大会です
879: 2022/02/07(月)17:58 ID:GCEgM8HJ(1) AAS
>>874
うけるね。笑
880: 2022/02/07(月)18:19 ID:eV7AnwX1(1) AAS
でも「いつもありがとうございます」すらなくて、
いきなり用件を書いてるのは、目にしたとき、ちょっとインパクト感じる
全然悪い親じゃなかったけど、挨拶文って必要なんだなと学んだ
881: 2022/02/07(月)22:23 ID:pKOMLC5F(1) AAS
小学校の保護者への配布物
「児童」か「ご子息ご息女」のどっち?
882: 2022/02/07(月)22:39 ID:VhczrSZC(1/2) AAS
そんなのお前が考える必要はない
死ね
883: 2022/02/07(月)22:41 ID:VhczrSZC(2/2) AAS
この定期的に質問してくるキチガイくんは自営くん?
死ねばいいのに
884: 2022/02/07(月)22:41 ID:Uf7iAkrU(1) AAS
上野先生愛してるチュッ
885(2): 2022/02/08(火)01:31 ID:wpyId9iI(1/2) AAS
アプリの不具合でアンカがずれるから書けん
面接も兼ねてるから郵送じゃ受け付けない
以前履歴書を郵送したら、そう言われて登録してくれなかった
886: 2022/02/08(火)01:32 ID:wpyId9iI(2/2) AAS
という訳で、普通とは?
887(1): 2022/02/08(火)07:25 ID:cfak2+hT(1/7) AAS
>>885
自治体にもよる。
郵送、近年はネットからの登録だけでもOKのところもあるよ。
888: 2022/02/08(火)07:29 ID:PqZEYZh6(1) AAS
>>885
うちは電話して履歴書持参で面接だわ
889(2): 2022/02/08(火)08:28 ID:1rwOBEfx(1) AAS
>>887
自営君は2月7日も「112回荒らし」(笑)
外部リンク[html]:hissi.org
午前0時台に15回
午前1時台に10回
真夜中に書きこむのは「卑しい工作員」という口は何処に行った?
890(2): 2022/02/08(火)09:12 ID:cfak2+hT(2/7) AAS
>>889
必死チェッカー持ち出してきて、毎日他人の書き込み回数や時間帯をチェックしているキミも「尋常ならざる人物」だと警戒されていますよww
キミは「ID変えている」だけでしょww
恥ずかしい書き込みは、結局ブーメランになって刺さってきてますよww
また、所属組織の悪評判にもなっていますよww
いい加減、匿名掲示板で自分の身の安全を確保して、おかしなコピペを貼り逃げして、都合よく世論を煽ろう、という卑しい行為は止めたらいかかですかね
891(1): 2022/02/08(火)10:50 ID:xE7kBhns(1) AAS
>>889
>>890
共謀してスレ潰しを狙ってます?
ここにたどり着いて、心の糧にしている先生方も
おられると思うのです。
書き込むならこのスレの先生方の境遇や
苦しい心を慮って。
省1
892: 2022/02/08(火)11:23 ID:/H42+M2K(1) AAS
>>891
「よそでやれ」ぐらい日本語で書けカッコマンww
893(2): [age] 2022/02/08(火)11:55 ID:qCyjnjoJ(1/3) AAS
ちょっと話題変える
運動部、とりわけ野球部とかバスケ部って
若い男性や社会科の先生が駆り出されるイメージなんだがみんなんとこどう?
例えば数学科の先生が野球部とかほとんど見ない
894: 2022/02/08(火)11:59 ID:b07KpSsu(1) AAS
>>893
高校で野球専門にやってる人たちだけど、数学、英語、国語知ってるな
895: 2022/02/08(火)12:04 ID:d4BI90Wq(1) AAS
野球やってた奴が体育、社会に多いだけでしょ
896: [age] 2022/02/08(火)12:11 ID:qCyjnjoJ(2/3) AAS
社会や地歴公民って非常勤もきつい?
897: 2022/02/08(火)12:14 ID:ilqGnEGX(1/3) AAS
>>893
本採先生の、運動系の部活に体育以外の教科関係を特に見いだせないなあ。
常勤・非常勤の運動系は、若くてやる気のある、または経験者が多いなあ。
898: 2022/02/08(火)12:51 ID:QSvRN9nY(1) AAS
帰って2chかyoutubeするくらいなら、部活顧問やったほうが幸せじゃないかなって思えてきた
899: 2022/02/08(火)14:55 ID:wVDTpDLn(1) AAS
>>890
自営君は2月7日も「112回荒らし」(笑)
外部リンク[html]:hissi.org
午前0時台に15回
午前1時台に10回
真夜中に書きこむのは「卑しい工作員」という口は何処に行った?
900: 2022/02/08(火)16:21 ID:8zG1yWs7(1) AAS
うちの場合
野球、女バレ→国語
サッカー、男バス、女テニ→社会
女バス、剣道、水泳→体育
陸上→理科
男バレ、バド、卓球→英語
あと何かあったっけ?忘れた
901: 2022/02/08(火)16:44 ID:u3VtQkC1(1) AAS
理系担当で体育系なんていないだろ
902(1): 2022/02/08(火)18:02 ID:PowzfhdK(1/2) AAS
正規で働いていたのですが、出産を機に一度退職しました
育児が落ち着いてきたので講師登録しようと思うのですが、講師として働く時に気をつけた方がいいことなどがあれば教えていただきたいです
903(1): 2022/02/08(火)18:08 ID:f4CkkvkY(1) AAS
独身お局さんに目をつけられないようにあまり子どもの話をしない
常勤で担任持つなら子どもが〜って言って定時でさっさと帰ると周りに負担がいって良い目で見られなくなるからやるなら非常勤をオススメする
904(1): 2022/02/08(火)18:18 ID:GytdI8lO(1) AAS
>>902
育児を理由にしないことです。仕方ないと分かっていても、みんな心では良く思っていないから。産休育休がとれるのになぜやめたのですか?
講師はお休み=首ですよ。
905(1): [お初で質問] 2022/02/08(火)18:18 ID:mzQWyABF(1/6) AAS
ここに初めてきました。
素人なので一つ教えて下さい。
先日最近、教師が不足しているという報道がありました。
なのに非常勤や常勤講師の方がたくさんいるのはなぜですか?
みんな主婦業と兼業とか別に副業とかがあるからなのですか?
906(1): 2022/02/08(火)18:24 ID:eJWxILCR(1) AAS
>>905
産休、育休、病気療養者の補充者がいないことを教員不足って言ってるらしいよ
正規の産休育休病気療養者は切れないし、その分を正規で補充できないからどうしても講師頼りになる
でも必要数に対して講師の数が少ない=教員不足
907: 2022/02/08(火)18:28 ID:PowzfhdK(2/2) AAS
>>903
ありがとうございます
あまり家庭の話をしないように注意したいと思います
ワーママで常勤は大変ですよね
体力的にも持ちそうにないので、非常勤での勤務を希望しようと思っています
>>904
ありがとうございます
省2
908(3): 2022/02/08(火)18:33 ID:/RPdpCi5(1) AAS
小学校専科だけど
余った時間でみんなで伝言ゲームしてたら怒られたんだが
909: 2022/02/08(火)18:45 ID:mzQWyABF(2/6) AAS
>>906
ありがとう。
もしそうなら、正規や講師の給与を飛躍的に上げて教員のなり手を増やすしかないなのに、
文科省は何も対策なし?
ありえないことだが、仮にわかりやすく言えば、
医者や弁護士の倍の給与になれば、言わなくてもなり手が増えて買い手市場になるはず。
でもそうなれば、今講師の人が職を失い一層大変になるか?
省1
910(1): 2022/02/08(火)18:55 ID:mzQWyABF(3/6) AAS
先ほどからいる主婦で正規を辞め、講師希望の方。
疑問なんですお聞きしますが、
あなたのおうちでは夫の役割や子育てへのかかわりはないのですか?
今や、男性もジェンダーフリーでお勤めでも育休が堂々ととれるのでは?
911: 2022/02/08(火)19:01 ID:X2rgC219(1) AAS
正規辞めるなんてもったいない
912: 2022/02/08(火)19:10 ID:qCyjnjoJ(3/3) AAS
女性だと正規辞めてる人いるね 自分の周りは
913: 2022/02/08(火)19:10 ID:Pj6L8Nwn(1) AAS
>>908
完全に遊ぶのは学期最後の授業とかにしとけw
914(2): 2022/02/08(火)19:11 ID:0egh6Knu(1/2) AAS
>>910
たしかに前時代的な家庭かもしれないです
夫も教員なのですがバリバリの運動部顧問で激務のため、共働きで家事育児を一緒に分担するのが難しく、私が退職することにしました
夫は忙しくしていますが、家にいる時はよく子どもの相手をしてくれます
育休については、夫の職場でも私が働いていたところでも、男性で取得する方はいませんでしたね…
育休期間の代替教員が見つからないと、他の方に負担がかかってしまうからではないかと思います
915: 2022/02/08(火)19:13 ID:0egh6Knu(2/2) AAS
ID変わってしまっていますが、902です
916(1): 2022/02/08(火)19:32 ID:F4BemlHe(1) AAS
うちの職場、来年男性教諭が1年育休取ります。生徒の保護者からめっちゃ「よく取ると決めた!」と褒められてたw
とりあえず非常勤から、のんびり働かれたらいいと思いますよ。色々言う人もいますが、お気になさらず。気軽にやりましょう。
917: 2022/02/08(火)19:36 ID:r2L42J0B(1) AAS
>>916
いるんですね!
1年だと代替の先生も見つかりやすそうですね
ありがとうございます
授業がとっても好きなので、お話が来たらいいなあと楽しみです
918: 2022/02/08(火)20:29 ID:xNrEk1lm(1) AAS
>>908
担任ならたまにやるけどね。
919(2): 2022/02/08(火)20:35 ID:mzQWyABF(4/6) AAS
>>914
そういう場面でウーマンリブ団体が男性の育休取得促進運動をもっとしてほしいですね。
自分の子供の世話もできない人間が人の子供を育てられない。
部活動命の先生は自分のやるべき仕事についてよく考えるべきです。
究極言えば、部活指導は教員のすべきことではない。
下品だが、マスかいているに同じ、部活動命教員は自己満足。
本来休日である土日や勤務時間外に使命感や自己満足で
省9
920: 2022/02/08(火)20:39 ID:mzQWyABF(5/6) AAS
>>914
あなたのお宅でもその辺のありようや将来像を話し合ってみるべき。
夫婦ともに正教員だったなら、結婚前にそのありようについてどんな共通理解をされていましたか?
921: 2022/02/08(火)20:48 ID:GQ6xFQjr(1) AAS
>>908
遊んでたことを怒られたのではなく、ディスタンス的に怒られたのでは?
922: 2022/02/08(火)21:02 ID:X03kfEHn(1) AAS
なんか教師の労働についてマジレスしてる奴いるな
そういうのはTwitterで教員垢でも作って悲劇のヒロイン面した暇な教師たちと仲良くグチグチと戯れてくれ
923: 2022/02/08(火)21:08 ID:BioFjo1g(1/2) AAS
むしろ、常勤どころか非常勤ですら学校勤務してない人がなぜここにくるのかわかりません
スレタイを見れば、講師や臨時教員が語るスレとわかるのに
うどん屋にきて、うどんは不味い、ラーメンにしろと言ってるくらい場違いだと思います
924(1): 2022/02/08(火)21:21 ID:cfak2+hT(3/7) AAS
>>919
いくら匿名掲示板だからと、デタラメは止めような
部活は、学校の教育活動の一環としての位置づけですよ。
教員が面倒見るのは当たり前
一部の教員に負担が集中することを避けて、皆が公平に顧問を引き受ければ一人当たりの負担は激減できる。
少々の時間外・休日出勤は、教員という職業の特殊性に鑑みて、甘んじて受け入れるべきこと。
それが嫌なら、少なくとも常勤職としての教員は辞めたらいい
省3
925(1): 2022/02/08(火)21:21 ID:cfak2+hT(4/7) AAS
>>919
いくら匿名掲示板だからと、デタラメは止めようなww
部活は、学校の教育活動の一環としての位置づけですよ。
教員が面倒見るのは当たり前
一部の教員に負担が集中することを避けて、皆が公平に顧問を引き受ければ一人当たりの負担は激減できる。
少々の時間外・休日出勤は、教員という職業の特殊性に鑑みて、甘んじて受け入れるべきこと。
それが嫌なら、少なくとも常勤職としての教員は辞めたらいい
省3
926(3): 2022/02/08(火)21:29 ID:BioFjo1g(2/2) AAS
そもそも教師は労働者なので労働基準法によって労働時間は有限です
教育職として少し給与が一般職よりも優遇されてる分、残業手当がほとんどでないシステムになっているのがおかしな話なのです定時の勤務外に本来の労働者と同レベルの残業手当を出さなければならなくなると時間外に課外クラブをさせる自治体は無くなると思います
そんなことに追加予算を出せるわけありませんから
927(1): 2022/02/08(火)21:58 ID:mzQWyABF(6/6) AAS
>>926
教員のボランティアに頼る部活動はダメ。
位置づけと手当を明確に。
出来ないなら教員の手から離し、部活指導者を民間に委託し民間活動に移行すべき。
928: 2022/02/08(火)22:10 ID:pRwu8l6g(1/2) AAS
>>926
定時ももっと早めるべきだよね。遅すぎるから。うちなんか16時20分に抜けれるよ。
929(1): 2022/02/08(火)22:28 ID:ilqGnEGX(2/3) AAS
ウチの近所の小学校、始業前は児童登校禁止とし、8時15分以前の登校を禁じています。
いくら働き方改革とはいえ、早朝少しくらいいいんじゃないかという気はする。
先生だって早く来る人もいるでしょう?
皆さんの地域ではどうでしょうか?
930: 2022/02/08(火)22:30 ID:ocmNgZ/X(1/2) AAS
>>929
その先生が来なくなったり、異動したりしたらどうするの?
学校を私物化したらダメだよ
931(1): 2022/02/08(火)22:32 ID:ocmNgZ/X(2/2) AAS
あ、ちがうな。
私物化や一部私物化を認めるなら、それに合わせて、
出勤退勤も自由にしないとね。サービスで早く出勤したから、自己判断で早く退勤するとか。
保護者から個別に金銭を受け取るとか。
プラスがないのに、マイナスだけ押し付けるのが歪みの原因。
932: 2022/02/08(火)22:34 ID:pRwu8l6g(2/2) AAS
>>931
その通りー。
933: 2022/02/08(火)22:36 ID:MKaP/xVn(1) AAS
>>924
ハイハイ
何時もの「いやなら辞めろ」「黙って働け」という人だよね
いちいち興奮して青筋たてて喧嘩売らないww
はいしどうどう、はいどうどうww
934: 2022/02/08(火)22:41 ID:cfak2+hT(5/7) AAS
>>927
今の高すぎる教員給与を見直して、保育士・介護福祉士並み(平均年収300万程度)に引き下げれば、部活指導員の手当てくらいは十分出せるよ。
むしろ、別に手当てが貰えるなら・・・と、教員の中から志望者殺到するんじゃないのかなww
教員がぶつくさ文句を垂れるのなら、労務対策の視点からも、公務員雇用は止めて民間業者に学校運営を委託することにして、教員を運営会社の契約社員化すればいい。
民間では、労務管理に優れているから、おかしな人はいくら人手不足でも排除するわなww
935: 2022/02/08(火)22:50 ID:cfak2+hT(6/7) AAS
>教育職として少し給与が一般職よりも優遇されてる分
そもそも、時世に合わせてこのあたりから見直す必要があるのではww
もはや学校教員の社会的地位は大きく下落している。それは否定しようのない事実
で、この教育界に来る人材の質の下落は仕方のないこと
では、どうするのかといえば、もはや労務管理の強化で臨むしかない。
質が昔に比べて落ちているので、今まで以上に教員の自由裁量権をはく奪して、管理職を増やして管理・監視の目を増やすしかない。
で、この教育界からも追われたら、もはや大学出た意味のないような仕事に従業するしかないような状況に、教員を置けば、少しはまともに働くようになる。
省2
936: 2022/02/08(火)22:59 ID:cfak2+hT(7/7) AAS
>うちなんか16時20分に抜けれるよ。
完全に職員勤務条例違反、休息時間の「後付け」禁止になっているはず
生徒の登校時の辻立ち当番とかで、通常の校長の職務命令で勤務開始より早出した当日以外は、早帰りは認められない。
任意の日に「繰越す」ことは許されていない。現場の勝手な労使合意で行われているとしたら、それはそれで問題だ。
市民オンブズマンや保守系市議にバレれば、新聞沙汰になる話
937: 2022/02/08(火)23:09 ID:dUqR/VG3(1) AAS
こんな便所の落書きみたいな掲示板で労働や権利を訴えたところでしゃーないだろ、馴れ合いのTwitterとかで可哀想って同情してもらっていいね沢山貰っとけよ鬱陶しい
郷に入っては郷に従えだし講師の身分なんだから文句言わずにそれぞれの学校の管理職が決めた業務形態に黙って従えよ
うちの学校は早く帰れて〜とか近所の学校が〜とかぶっちゃけどうでもいいんだわ
938(1): 2022/02/08(火)23:12 ID:ilqGnEGX(3/3) AAS
>>今まで以上に教員の自由裁量権をはく奪して、
>>管理職を増やして管理・監視の目を増やすしかない。
この論だいぶ前からあなたですか、振り撒いてますね。
管理職増やすことは、学校教育にほとんど意味がなく、予算の無駄です。
あなたどっかの安物の一般企業と教育現場を混同していますよ。
自由裁量権ってどこにあるの?
決められたカリュキュラムをこなすのに皆必死ですよ。
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s