モンスターペアレントはクレームを教育委員会へ (117レス)
モンスターペアレントはクレームを教育委員会へ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 実習生さん [] 2021/11/14(日) 11:00:31.80 ID:QY7J3tSl いじめや担任の暴言にモンスターペアレントは学校を通さずに教育委員会に通報して大ごとにして学校を困惑させる行動を取ることが多い。まずは学校に相談してほしいと注意しても聞かないモンスターペアレントは直接、教育委員会に通報してしまう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/1
37: 実習生さん [sage] 2022/02/02(水) 01:58:35.92 ID:ghwLTVHd >>36 また、組織の工作員が、レッテル貼っての印象操作のため、マウント取ろうとageで誹謗コピペを張り逃げ・連投しています。 こういった行為が、教育板が荒れる元凶です。 にもかかわらず、工作員はsこちらに責任転嫁をしています。 こんなことをするから「人間として卑しい」といわれていますww みなさん、工作員の卑しいコピペには、十分ご注意ください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/37
38: 実習生さん [sage] 2022/02/02(水) 02:00:45.59 ID:ghwLTVHd >>36 また、組織の工作員が、レッテル貼っての印象操作のため、マウント取ろうとageで誹謗コピペを張り逃げ・連投しています。 こういった行為が、教育板が荒れる元凶です。 にもかかわらず、工作員はsこちらに責任転嫁をしています。 こんなことをするから「人間として卑しい」といわれていますww みなさん、工作員の卑しいコピペには、十分ご注意ください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/38
39: 実習生さん [] 2022/02/02(水) 13:00:59.93 ID:te5yTL5H >>37-38 朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/39
40: 実習生さん [sage] 2022/02/02(水) 13:59:28.28 ID:ghwLTVHd ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ハイハイ、「嘘・デタラメ」での印象操作は止めましょうww 誹謗コピペ貼り逃げ荒らし スレ維持のためのage行為 連続投稿 いずれも規制対象行為です。止めましょう。 所属組織の信用失墜につながりますよww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/40
41: 実習生さん [] 2022/02/02(水) 17:43:54.34 ID:te5yTL5H >>40. 普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが 自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/41
42: 実習生さん [] 2022/02/03(木) 00:36:03.96 ID:E56/rRPj 学校が保護者から「教員募集」 千葉市がチラシ、深刻な人手不足背景に https://www.j-cast.com/2019/09/25368461.html 教育現場の人手不足が全国的な課題となる中、千葉市内の学校で「求人チラシ」が配布されたとして、SNS上で注目を集めている。 非正規教員として任用される小中学校の常勤講師を募集する内容で、「学校がパート先に!?」「ここまできたか。。」と驚きの声が相次いでいる。 業務は担任、少人数指導など 「千葉市講師登録のご案内〜子どもたちの成長のために一緒に働きませんか〜」と書かれた求人チラシ。募集主は千葉市教育委員会だ。 要項を見ると、教員免許の所有者を対象に、小中学校や特別支援学校の常勤または非常勤講師などを募っている。業務は「担任」「少人数指導」「学習補助」などで、年齢制限はない。 市内の公立学校に通う児童経由でチラシを受け取った保護者が2019年9月19日、ツイッターに投稿すると、広く拡散された。 投稿者は取材に対し、「教員のブラックな現状も知っていたので、率直な感想と言われれば『もう来るとこまで来たな』という感じでした」と嘆息する。 (略) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/42
43: 実習生さん [sage] 2022/02/03(木) 00:58:58.18 ID:lcHBTjQ0 >>42 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 自分たちや関係者・組織に有利な世論を構築しようとする工作活動のためのコピペ貼り逃げ行為です。 この教育板には、こういった偏った立場からの主義主張を補足する、過去のニュースや識者の発言を、スパムメールのごとくあちこちのスレッドに張り逃げして、サブリミナル効果まがいの「刷り込み」を図っています。 いずれも、発言者の所属・氏名を名乗って発言すれば、批判・反論が殺到しそうな「偏ったものの見方・考え方の意見」です。 自分たちは、発言への責任追及を受けない「匿名」で、自分たちに有利な世論構築を図ろうと画策しています。 人間として卑しい行為であるといえます。 我々は、こういった「組織的世論工作活動」を見かければ、その都度注意喚起のため、指摘レスをつけるボランティア活動をしています。 彼らは、工作活動が妨害されたことを逆恨みして、スレでの議論の流れに無関係に、嘘・デタラメの誹謗中傷・人格攻撃の見苦しいコピペを大量に張り付け、 こちら側にネガティブな印象操作を図ろうと工作しています。 このために、5ch教育板が荒れることになっています。 みなさん、こういった状況を正しくご理解いただき、おかしな工作員の「偏った意見・過去のニュースコピペ」には十分ご注意ください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/43
44: 実習生さん [] 2022/02/03(木) 08:42:04.61 ID:E56/rRPj >>43 朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/44
45: 実習生さん [sage] 2022/02/03(木) 20:09:05.26 ID:Ixyv4+E1 >>44 卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。 自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。 このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。 本当に「人間として卑しい」といえますね。 そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。 これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。 みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/45
46: 実習生さん [] 2022/02/04(金) 09:59:31.80 ID:KUw1sPrz >>45 教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん 荒らしは人生の慰めになりません みっともない当たり屋荒らしをやめましょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/46
47: 実習生さん [] 2022/02/04(金) 19:42:33.42 ID:AI9nBFkT 教師のブラック労働が改善されない理由 10年間で63人の過労死も… 教師が「聖職者」と崇められていたのも今は昔。近年は学校のブラック化が加速し、’17年に心の病で休職した全国の公立小中高校などの教師は5077人にのぼる。 教師の側からの学級崩壊が進行中だ。 うつ病者5千人超で残業代未払いも“教死”の受難時代が到来していた 教育学者の内田良氏は、そもそも教職の給与体系自体がブラックな体質を内包していると指摘する。 「公立の小中学校で働く教員には、『給特法』という法律が適用され、給与月額の4%が上乗せ支給される代わりに残業代が出ません。 要は、定額で働かせ放題なんです」 企業では、労働時間を減らして残業代を抑えるよう総務部から圧力がかかるが、学校では自浄作用が働かない。 その結果、’06〜’16年の間に、63人もの教員が過労死に追い込まれているのだ。 「小学校では英語やプログラミングなどが必修化されて研修が必要になり、一昔前と比べて教員の仕事量はかなり増えています。 中学校では部活動の顧問や生活指導、学校行事などもこなさなければならず、授業や生徒とのコミュニケーションに支障をきたす事例も多々あるようです」 (略) 近年は、こうした過酷な労働実態が報じられるようになり、教師は敬遠される職業になりつつある。 「公立校の教員の志願者数は6年連続で減少しています。 一方で、教員採用試験の倍率が1.2倍程度の自治体もあり、志の低い人でも簡単に教師になれてしまうという問題も出てきています」 年配教師はブラック労働を賛美し、若手は教育意識が低く、逃げ場のない中堅は絶望する。こんな場所で子供は何を学べるのか。 https://nikkan-spa.jp/1575260 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/47
48: 実習生さん [] 2022/02/05(土) 22:33:00.58 ID:kHtVZNa9 23府県、教員に部活交通費なし 公立高校の土日引率、法令足かせ https://www.tokyo-np.co.jp/article/83265 土日の部活の練習試合を引率した教員に交通費を支給しているか https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/1/0/6/6/10664db29615f3b57a145c1e170b8909_1.jpg 公立高の部活動に携わる教員の実態について共同通信が全国の都道府県教育委員会を対象に調査したところ、 土日の練習試合で生徒を引率した教員に交通費(旅費)を支給していない自治体が23府県に上ることが31日、分かった。 部活による時間外勤務を認めていない国の法令を不支給の根拠とする回答が相次いだ。 土日返上で指導する教員の実態と、法令との隔たりが浮き彫りとなった。 教員の長時間勤務が社会問題となる中、識者らは「国は法令を見直し学校の実情を反映した制度に改めるべきだ」と指摘。 部活も含め教員の働き方改革を進めている文部科学省は法令見直しを「検討する」としている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/48
49: 実習生さん [] 2022/02/06(日) 00:22:16.21 ID:B2fEfjCk >>46=47 学校部活に「ネガティブイメージを刷り込む」ための、工作活動です。 このような、コピペをあちこちのスレに貼りまわり、「学校部活を潰そう」と企む勢力が、この5ch教育板には常駐していて、隙あらばこうしたコピペを貼っています。 このような「偏った考え方」は、世間からは異端視され、所属・氏名を公表して意見を述べれば、批判・非難が殺到するような発言です・ だから、「自分の姿を隠して発言できる」5chのような「匿名が保証される」場を選んで、世論工作を仕掛けています。 みなさん、このような「おかしな世論工作を仕掛ける工作員」には、十分ご注意ください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/49
50: 実習生さん [] 2022/02/06(日) 01:53:24.74 ID:XEg6fIwx >>49 普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが 自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/50
51: 実習生さん [sage] 2022/02/06(日) 01:54:45.84 ID:B2fEfjCk ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 見知らぬ他人に対して「お前」呼ばわりで、デタラメ誹謗コピペを貼り逃げする工作員です。 人としての「まともな礼節」すら知らない卑しい人間が、何を言ってもうさん臭く見られるだけでしょうww 毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。 自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。 このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。 本当に「人間として卑しい」といえますね。 そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。 これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。 みなさん、こういった正しい経緯をご理解いただき、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/51
52: 実習生さん [] 2022/02/06(日) 07:09:09.83 ID:GWw9SzP5 >>51 262回荒らしのガイキチ君が「礼節」だそうです(笑) http://hissi.org/read.php/edu/20220202/Z2h3TFRWSGQ.html 午前0時台に33回 午前1時台に75回 午前2時台に3回 卑しい荒らしは自営お前だww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/52
53: 実習生さん [sage] 2022/02/06(日) 09:19:15.37 ID:B2fEfjCk ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 朝っぱらから、毎度の「デタラメ誹謗コピペ」で、レッテル貼って他人を貶める印象操作手法に励む工作員ですww また、他人さまに対して「お前」呼ばわりを平然と行う、礼節すら知らない卑しい人間ですww 自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。 このように「自分の行為はスルーして、他人を貶める」ことをしています。 本当に「人間として卑しい」といえますね。 そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。 これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。 みなさん、工作員の荒らし行為には、十分ご注意ください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/53
54: 実習生さん [] 2022/02/06(日) 14:19:28.34 ID:cJmigmCd >>53 262回荒らしのガイキチ君が「礼節」だそうです(笑) http://hissi.org/read.php/edu/20220202/Z2h3TFRWSGQ.html 午前0時台に33回 午前1時台に75回 午前2時台に3回 卑しい荒らしは自営お前だww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/54
55: 実習生さん [sage] 2022/02/06(日) 15:15:04.04 ID:B2fEfjCk >>54 品性下劣のデタラメ誹謗コピペで、レッテル貼りしてネガティブイメージを刷りこもうとする工作員です。 必ずこのような誹謗コピペを、連投であちこちのスレに貼り逃げしてマウント取ろうとしています。 この行為で教育板が荒れています。 (こちらは、原則sageで迷惑をかけないように配慮しています) みなさん、こういった状況を正しくご理解いただき、卑しい組織の工作活動員を、教育板から放逐いたしましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/55
56: 実習生さん [] 2022/02/06(日) 15:45:58.64 ID:BpvYxQvF >>55 朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/56
57: 実習生さん [] 2022/02/06(日) 15:49:13.08 ID:cJmigmCd >>55 デタラメ? 証拠を提示しとるが? バカ自営は、そんなだから「教員採用試験不合格者」ってんだよww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/57
58: 実習生さん [sage] 2022/02/07(月) 09:17:50.57 ID:pO8F+825 >>56=57 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。 自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。 このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。 本当に「人間として卑しい」といえますね。 そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペをageで連続仕掛けてきています。 これが、5ch教育板がここまで荒れる原因です。 (こちらは、原則sageで書き込む配慮をしています。) みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/58
59: 実習生さん [] 2022/02/08(火) 09:12:15.29 ID:3ZBiYjlF >>58 普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが 自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/59
60: 実習生さん [sage] 2022/02/08(火) 09:35:55.49 ID:cfak2+hT >>59 あれあれww 「見苦しい誹謗コピペの連続投稿でスレgge行為」が一番の迷惑行為ですよww それを続ける限り、工作活動員の所属組織への信頼回復は難しいでしょうねww 恥ずかしい行為は止めたほうが、身のためですよww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/60
61: 実習生さん [] 2022/02/08(火) 10:09:22.01 ID:3ZBiYjlF >>60 朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/61
62: 実習生さん [sage] 2022/02/08(火) 21:58:27.73 ID:cfak2+hT >>59=61 あれあれww ID変わっていませんよww さずがに「他人に成りすまし」は諦めましたかwww 「嘘・デタラメ」での印象操作は止めましょうwww 誹謗コピペ貼り逃げ荒らし スレ維持のためのage行為 連続投稿 いずれも規制対象行為です。止めましょう。 所属組織の信用失墜につながりますよww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/62
63: 実習生さん [] 2022/02/08(火) 23:19:01.05 ID:zBaBwEPg >>62. 教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん 荒らしは人生の慰めになりません みっともない当たり屋荒らしをやめましょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/63
64: 実習生さん [sage] 2022/02/09(水) 08:19:35.80 ID:GxScMCKT ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。 自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。 このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。 本当に「人間として卑しい」といえますね。 そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペをageで連続仕掛けてきています。 これが、5ch教育板がここまで荒れる原因です。 (こちらは、原則sageで書き込む配慮をしています。) みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/64
65: 実習生さん [] 2022/02/09(水) 18:54:38.94 ID:fkOwFeSj >>64 普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが 自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/65
66: 実習生さん [sage] 2022/02/11(金) 13:19:12.46 ID:Q+cpjG11 >>65 「嘘・デタラメ」での印象操作は止めましょうwww 誹謗コピペ貼り逃げ荒らし スレ維持のためのage行為 連続投稿 いずれも規制対象行為です。止めましょう。 所属組織の信用失墜につながりますよww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/66
67: 実習生さん [] 2022/02/11(金) 17:59:51.57 ID:HBvAHYq+ >>66 自営君がいると荒れるという客観的証拠wwww 自営君が来やがった日 http://hissi.org/read.php/edu/20220101/ 元旦あらし229回の日ww 自営君が規制で来なかった日 http://hissi.org/read.php/edu/20220118/ 最高の書き込み回数が16回ww このように厳然と違うんだが? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/67
68: 実習生さん [] 2022/03/05(土) 09:43:17.23 ID:UnNTVyTA 休日の部活、教員の関与なくてもOK 23年から実施へ 2020年8月31日 16時45分 長時間労働に悩む教員の負担を減らすため、文部科学省が、休日に教員が部活動の指導に関わる必要がない仕組みを整備する改革案をまとめたことがわかった。 今後、各地域にある拠点校で実践しながら研究を進め、2023年度から段階的に実施するという。 休日の部活動は教員の長時間労働の原因となっていたり、指導経験がない教員の大きな負担となっていたりする。 このため、文科省の改革案では、部活動は「必ずしも教員がになう必要のない業務」とし、 休日は「指導に携わる必要がない環境を構築する」という方向性を定めた。 休日は「地域部活動」として、地域の活動に位置づける。 指導や大会の引率を担う民間スポーツクラブや、地域のスポーツ指導者、退職した教員などの人材を確保していく。 一方で、指導を希望する教員は引き続き、指導できる仕組みにする。 改革案は主に公立の中学校が対象だが、文科省は高校でも同様の取り組みをしていくという。 https://www.asahi.com/articles/ASN805GJ5N80UTQP00B.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/68
69: 実習生さん [] 2022/04/23(土) 07:54:06.12 ID:kDP1QTiX 35人以下学級 現場に悲鳴も 「きめ細かい指導」 喜ばしいが… 増えぬ教員、多忙に拍車 https://www.nishinippon.co.jp/item/n/820896/ 「学校現場が大変なことになっています」。(略) 「クラスが増えても教員の増員はなし。そのしわ寄せは教職員に行っているんです」。(略) (略) クラスが増えれば、その分だけ学級担任が必要になる。 市は追加採用はせずに特定の教科だけを担当したり、少人数指導をしたりする担任外教員を充てて対応することにした。 (略) 昨年度はフルタイムで働く担任外教員が3人いたが、うち2人は本年度は担任になった。 病休した人の代わりを任せようにも、残る1人も急な担当換えは難しい。 結局、教科の年間計画作りを担う教務主任が学級担任になった。(略) 2学期が始まった8月27日現在、小学校は計4人、中学校は計7人の教員の欠員が生じた。 市教委教職員第1課は「教員が見つかり次第、速やかに配置したい」としている。 小学校教員の男性(40代)の学校では昨年度まで重要単元は教員2人で授業をすることがあった。 今春から担任外教員が減り、1人で授業をする。「きめ細やかな指導が難しくなった」 ある小学校長は「本人の体調や家族の介護で外した方がいい人がいても、担任にせざるを得なかった。 負担が大きいとつぶれてしまう懸念がある」と話す。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/69
70: 実習生さん [] 2022/05/12(木) 16:14:01.38 ID:+b9VypId 「教師の残業はなぜ減らないのか」埼玉県教員超勤訴訟からみえるものは (略) 田中さんは2000年頃から残業が増えていると感じ始めたという。 「それまで教育は教師に任されていたのですが、この頃から校長の権限が強化されて残業が増え始めました。 さらに人事評価制度が導入されると校長に反対する教師がいなくなり、職員会議は意見を言うだけの場となりました」 (略)「訴訟の理由は教師に残業代が支払われていないことを、世の中の人に知って欲しかったからです。 なぜ残業が増えるかというと、ただで働かせることができるからです。今回の訴訟で残業代が支給されれば、これ以上残業が増えることの歯止めになると思います」 (略)給特法では教員の勤務の“特殊性”を踏まえて、教員に残業手当を支給しない代わりに給料の4%を「教職調整額」として加算すると定めている。 法律が成立した頃は平均残業時間が月8時間程度で、4%の加算は公務員として優遇されているともいえた。 しかし多くの教員が過労死ラインまで働いているいまでは、この法律は実態を反映しなくなっている。 埼玉県「“残業代”請求を認める余地はない」 原告側の代理人・若生直樹弁護士はこう語る。 「給特法で認められた残業は超勤4項目(※)のみです。しかし実態としてこれ以外の時間外労働は存在しています。 この状態は労働基準法の労働時間規制に反して違法であり、給特法の下でも残業代の支払いまたは国家賠償の対象だと考えています。 被告の埼玉県は『強制は無い』と主張していますが、校長は当然実態を把握しているはずで、時間外労働に関与・容認しているといえます。 この訴訟はお金が目的ではありません。教員の時間外労働は労働基準法に違反していること、時間外労働には対価が支払われるべきことを明らかにしたいのです」(略) https://www.fnn.jp/articles/-/204291 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/70
71: 実習生さん [] 2022/05/12(木) 16:14:10.68 ID:+b9VypId 給特法はすでに実態を反映していない 都内のある小学校の校長も「給特法は実態を反映していない」と憤る。 「残業は超勤4項目に当てはまらないものがほとんどです。そもそも4%の加算といっても1日1時間か2時間残業したらもう超えています。 私は1日13時間程度働いていますが、私より早く学校に来て遅くまで残っている若い教員はたくさんいます。 学校では残業をしないように注意していますが、とにかく仕事が終わりません。 学校の仕事はチームワークなので、仕事を終わらせないと他に迷惑がかかる。さらに子どものためなら仕方ないと思うので残業を止められません」 ×4%の加算といっても1日1時間か2時間残業したらもう超えています ○4%の加算といっても1日16分残業したらもう超えています http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/71
72: 実習生さん [sage] 2022/05/12(木) 23:05:10.40 ID:U3y5VIkR >>68~71 ネガティブイメージを拡散・刷り込むためだけの「コピペ貼り逃げ行為」は止めましょう。 このような「工作活動」にお気を付けください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/72
73: 実習生さん [] 2022/05/12(木) 23:27:30.55 ID:USY4pfgZ >>72 普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが 自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/73
74: 実習生さん [sage] 2022/05/12(木) 23:42:57.29 ID:U3y5VIkR >>73 自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度の誹謗コピペをageで貼り逃げしています。 これが教育板が荒れる原因です。 このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/74
75: 実習生さん [] 2022/05/13(金) 00:20:12.92 ID:8z7R/Lcy >>74 普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが 自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/75
76: 実習生さん [sage] 2022/05/13(金) 05:35:05.80 ID:39GA/mDs >>75 自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度の誹謗コピペをageで貼り逃げしています。 これが教育板が荒れる原因です。 このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/76
77: 実習生さん [] 2022/05/13(金) 07:04:05.24 ID:8z7R/Lcy >>76 朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html また朝5時から荒らしかジジイ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/77
78: 実習生さん [sage] 2022/05/13(金) 07:44:26.14 ID:Ng0SwJPa >>77 自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度の誹謗コピペをageで貼り逃げしています。 これが教育板が荒れる原因です。 このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/78
79: 実習生さん [] 2022/05/13(金) 08:15:17.29 ID:8z7R/Lcy >>78 苛め容認自営 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 神戸市立東須磨小学校同僚いじめ 388 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2019/10/12(土) 09:19:25.14 ID:OORpOD8S ある意味、身分保障がありすぎる、ことから引き起こされた悲劇だね。 上司の評価が悪ければ、クビのできるような雇用制度だったなら、このような悲劇は起こっていない。 教員全体の生産性を下げるようなノロマは、苛めなくても組織から排除できているからね。 常勤・非常勤講師 Part134 ※現役講師限定 616 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2019/10/12(土) 09:23:55.45 ID:OORpOD8S >>614 そのとおりだね。 苛められた教員にも、何かあるからいじめられたわけな。 仕事が遅いとか自分勝手だとかな(あくまで想像だけどな) でも、全体の足を引っ張るような人物は、組織から排除されても仕方がないな。 これは、講師とか非正規の任期付なら、とっくの昔に排除されていたはず。 よって、苛めみたいな悲劇も起こっていない。 今回の事件を、公務員の終身雇用を見直すきっかけにすべきだな。 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1569528360/616 http://hissi.org/read.php/edu/20191012/T09ScE9EOFM.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/79
80: 実習生さん [] 2022/05/26(木) 10:57:33.80 ID:KDGAuyAd 小学教員の採用試験、夏・秋の2回実施に…採用倍率が全国最低の佐賀県 2022/02/10 15:29 佐賀県教育委員会は10日、毎年夏に1回行っている小学校教員の採用試験について、2023年度採用分から夏と秋の2回実施すると発表した。 採用倍率が2年連続で全ての都道府県と政令市で最低の1・4倍だったことを受けた取り組み。 ほかの自治体が夏の合格発表をした後に改めて実施することで、これまで受験しなかった人たちを呼び込み、人材を確保する狙いだ。 文部科学省や同県教委によると、全ての都道府県と政令市では、例年6~9月に採用試験を実施。 九州・沖縄の8県と3政令市では、夏の採用試験を同じ日に行っているため、複数の自治体を受験できないという。 教員採用を巡っては、全国的に大量退職期に入っているため、必要な採用数が増えている。 佐賀県では21年度から小学校教員の採用試験で年齢制限を撤廃するなど受験者の確保に努めてきたが、 倍率は11年度採用の6・8倍から、20、21年度は1・4倍まで落ち込んでいる。 (中略)同課の担当者は「仕事の都合などで夏に佐賀県を受験できなかった人にもチャンスを作り、一人でも多くのいい人材を集めたい」としている。 https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220210-OYT1T50258/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/80
81: 実習生さん [] 2022/05/27(金) 07:25:22.58 ID:tE9D37Mo >>80 学校や教員の待遇、学校部活に「ネガティブなイメージを、世間に広く刷り込もう」とする組織的工作活動です。 ↑のような、偏った立場の意見コピペなどを貼り逃げしています。 このような工作員の「世論誘導・操作コピペ」には、みなさんご注意くださいませ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/81
82: 実習生さん [] 2022/05/27(金) 11:55:28.30 ID:f+5YSP0R >>81 朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/82
83: 実習生さん [sage] 2022/05/27(金) 23:06:14.22 ID:tE9D37Mo >>82 自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。 これが教育板が荒れる原因です。 このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/83
84: 実習生さん [] 2022/05/27(金) 23:59:13.51 ID:6MCtzcXD >>83 教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん 荒らしは人生の慰めになりません みっともない当たり屋荒らしをやめましょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/84
85: 実習生さん [sage] 2022/05/30(月) 07:24:22.81 ID:W836oRTc >>84 自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。 これが教育板が荒れる原因です。 このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/85
86: 実習生さん [] 2022/05/30(月) 10:15:32.01 ID:pFdT+Gcs >>85 普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが 自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/86
87: 実習生さん [sage] 2022/06/02(木) 06:40:32.43 ID:AXsguO3O >>86 自分たちに不都合な意見を言うものに対して、誹謗中傷で貶める「印象操作行為」にはしる工作員です。 こういった「ラべリングして叩く」は、昔からブサヨの手法と決まってますよ。 組織の方針なのですかww 恥ずかしい行為は、止めた方が良いと思いますよww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/87
88: 実習生さん [] 2022/06/02(木) 10:45:19.15 ID:RMbe6bKC >>87 朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/88
89: 実習生さん [sage] 2022/06/05(日) 07:15:36.02 ID:88iWkBL4 >>88 教職や学校制度、教員の待遇、学校部活に「ネガティブイメージを刷り込む」目的での、「偏った立場の情報・意見コピペ貼り逃げ・スレ上げ維持行為」は止めましょう。 このような行為を、何度指摘されても止めないから「工作員が5ch教育スレをコピペで荒らしている」といわれるのですよ。 世論工作行為は止めましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/89
90: 実習生さん [] 2022/06/05(日) 08:17:40.86 ID:O7zPbjGA >>89 教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん 荒らしは人生の慰めになりません みっともない当たり屋荒らしをやめましょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/90
91: 実習生さん [sage] 2022/06/05(日) 08:29:35.09 ID:88iWkBL4 >>90 自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度の誹謗コピペをageで貼り逃げしています。 これが教育板が荒れる原因です。 このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/91
92: 実習生さん [] 2022/06/05(日) 13:29:54.01 ID:uDoyoLS9 >>91 朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/92
93: 実習生さん [sage] 2022/06/06(月) 07:30:59.20 ID:JhIAgdPS >>92 自分たちの卑しい行為を窘められると、反省するでもなく、このように毎度のデタラメ誹謗コピペをageで貼り逃げしています。 これが教育板が荒れる原因です。 このような工作員には、みなさんお気を付けくださいませ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/93
94: 実習生さん [sage] 2022/06/06(月) 07:46:49.53 ID:meh7jLaK >>93 自営君(広域通信制工作員)まとめw 教員採用試験不合格で、教育界から遁走。 その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。 正規職になったことがないw 自称自営業で年収300万円の50後半w でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。 自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。 2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。 そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑) 「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」 「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。 「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。 論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。 そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。 自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。 ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/94
95: 実習生さん [] 2022/10/05(水) 17:50:49.03 ID:KBsckvGA 教員志望者の減少に歯止めをかけるために必要なことは何なのだろうか https://news.yahoo.co.jp/byline/maeyatsuyoshi/20210630-00245455 教員志望者が減り続けている。にもかかわらず、かつての「人材確保法」のような思い切った施策を政府はとろうとしない。何故なのだろうか。 止まらない、教員志望者の減少 (中略)その理由を同紙は、「学校現場での長時間労働の問題が解決されず、学生に教職を敬遠する動きが広がっているとみられる」と分析している。 教員志望者が減っているのは今年度が特別なことではなく、この傾向はずっと続いている。 今年度に採用された公立学校教員の採用試験は昨年夏に行われたが、総受験者数は13万3824人で、 前年より3929人減少していたと「本紙調べで集計した」として『教育新聞』(2020年11月11日付)が伝えていた。 同紙によれば、「2012年度実施試験以降の最少値を更新した」という。 小学校だけでなく、教員の志望者が全体的に減少しているのだ。それが、採用倍率の低下にもつながっている。 そこには、『朝日』が指摘しているような長時間労働など、学校現場の「ブラック化」が大きく影響していることは否定できない。 問題なのは、そうした状況を改善する本気の姿勢が政府・文科省に乏しいことではないだろうか。 文科省がTwitter上で「#教師のバトン」を起ち上げたのは、今年3月26日のことだった。 現職教員の前向きなコメントで教職の素晴らしさを知ってもらい、それで教員志望者を増やすのが文科省の狙いだったようだ。 しかしながら教員からのコメントは、学校現場のブラックぶりを暴露したり、不満が大半となった。まさに、「炎上」状態である。文科省の目論見とは逆になってしまったわけだ。 そういう場を設ければ、教員が期待どおりに前向きな書き込みをすると考えた文科省の甘さともいえる。その甘さが、学校現場のブラック化に拍車をかけてもいる。 「働き方改革」という言葉は多用しながらも、効果的な施策を打ち出せていないのは、現状認識の甘さからだといってもいい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/95
96: 実習生さん [sage] 2023/03/11(土) 16:51:00.30 ID:/YK8qcTf 教員不足、頼みは臨時免許 大学生にも…「乱発は制度形骸化招く」 2021/7/11 6:00 (2022/7/23 13:15 更新) 大学や短大を卒業して取得する教員の普通免許ではなく、欠員を補うための臨時免許で教壇に立つ「先生」が増えている。 九州7県での臨時免許交付件数は2020年度、小中高と特別支援学校で計2197件に上り、14年度の約1・3倍。 全体の3分の1に当たる755件が小学教員で、特別支援学級の急増や35人学級の導入に伴って必要な教員数に採用が追い付かない状態にある。 研究者は「“裏ルート”の乱発は免許制度の形骸化を招きかねない」と警鐘を鳴らす。 tps://www.nishinippon.co.jp/item/n/768653/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/96
97: 実習生さん [] 2023/04/16(日) 07:28:47.35 ID:373TxOA7 6年ほど前にとある小学校を通ったらジャングルジムの床がコンクリートだったから危険じゃないか?と教育委員会に電話したけど てっきりそんな危険な状況なんですかってすぐに動くと思ってたら 気だるそうに女が相手してきてそのまま対応も無視されたな 教育委員会のイメージが変わったわ 生徒のことなんて何も考えてない 教師も実は生徒のことなんて考えてないんだよな 仕事で子供の心配してるふりしてるだけ 当たり前だけど気づかなかったな 金八先生みたいな存在じゃないんだよな 今どきの教師はブラックだとか生徒に愚痴ってんだわ ジャングルジムの床がコンクリートでなんの疑問も抱かないってそれだけで教育界の本質がわかる 自分の子供が床がコンクリートのジャングルジムで毎日遊ばせるか? 今すぐに封鎖する事案だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/97
98: 実習生さん [] 2023/09/25(月) 05:02:09.67 ID:Oj8aEOls 教育委員会職員は教育の専門家でもなくただの行政公務員だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/98
99: 実習生さん [] 2023/10/23(月) 23:10:56.46 ID:NApbZUCt 深刻な教員不足 県教育長が街頭で教員確保へ協力呼びかける 03/12 17:56 新年度に向けて高知県内の小中学校に配置する教員が大幅に不足しているとして、12日、 教育長がみずから街頭に立ち、教員確保への協力を呼びかけました。 長岡幹泰教育長をはじめ、高知県教育委員会の職員12人は12日、休日でにぎわう高知市の帯屋町商店街に出て、 街ゆく人に新年度の教員確保への協力を呼びかけました。 高知県教育委員会によりますと、今年度に採用した小中学校の教員は予定より30人ほど少ないなど、 教員の不足が深刻で、このままでは新年度に例年どおりの教員数を配置できない学校が出てくる可能性があるということです。 教育委員会では、退職や子育てで現場を離れた人など教員免許を持っている人に協力をお願いしたいということで、長岡教育長も 「身近に教員免許を持っている方がいれば紹介をお願いします」などと声をかけながら、チラシの入ったティッシュを配っていました。 大学生の女性は「大学の友人でも教員免許を取るだけで、実際には教員にならない人が多いと感じます。 働く環境も改善して数を確保してほしいです」と話していました。 高知県教育委員会の長岡教育長は「長年、教育に携わっていますが、街頭に立つ必要が出るほど厳しい状況は初めてです。 少しでも多くの人に協力してもらいたいです」と話していました。 https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20230312/8010017206.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/99
100: 実習生さん [] 2023/11/25(土) 19:45:14.69 ID:PBVta8wA 4 「教員になりたくない」 2021年、複数の国立大学教員養成学部の学生に話を聞く機会があった。どの学生も、小中学校での教員との出会いから「自分も教員に」と情熱を燃やし、入学したと話した。驚いたのは、その半数以上が教員を断念し、「企業への就職を考えている」と進路変更を明かしたことだ。 「教育実習で学校の日常を見て、自分にはつとまらないと分かった」「教育実習の指導教員が着任したばかりの先生。人手不足を実感した」「教員になった先輩の話を聞き、体力的に厳しいと思った」…。口々に「ブラック職場」への懸念を語った。 経済協力開発機構(OECD)の5年ごとの国際教員指導環境調査(TALIS)によると、日本の教員の1週間の仕事時間は、小学校で54.4時間、中学校で56時間と、いずれも調査に参加した48か国・地域平均の38.3時間を大幅に上回った。仕事時間は授業よりも課外活動や事務業務などに多く充てられており、「事務的な業務が多すぎること」「保護者の懸念に対処すること」へのストレスが、小中学校教員とも各国平均より高かった。 受験者数を増やすため、1次試験免除の自治体も増えている。福岡市教育委員会は来年度の教員採用試験から、筆記と面接を省き、教育実習の評価と大学推薦で採否を決める。島根や長崎県教委も、大学推薦をもとに筆記試験の一部を免除する[13]。年齢制限の撤廃や実技試験の廃止も進む。だが、学生たちが不安視する「ブラック職場」の改善につながるのだろうか。 少子化による社会保障費負担の増大など、財源不足に国も自治体も喘いでいる。とはいえ、過去に繰り返したような、時々の政治、社会情勢に任せた場当たり的な対応では、「国家百年の計」たるべき教育の充実は展望できないだろう。教員給与も含め、国は教育予算に一定の枠組みを作る、人材養成、採用のあり方も含めた教員の質担保にも国が責任を持つ、総合的な戦略構築が必要だろう。 国はGIGA構想に基づき、小中学校での1人1台端末配備を終えた。それを、どんな人材が使いこなし、教育の実を上げていくのか。中教審が今、AI時代での教員のあり方について議論を重ねている。「令和の教員」像を明確にし、国の政策を根底から突き動かす好機が来ている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/100
101: 実習生さん [] 2023/12/19(火) 17:20:15.39 ID:hXDAr3MX 「忙しいはありがたい」? 新採用教員にブラック職場「肯定」冊子 千葉県総合教育センター 2023年3月20日 06時00分 千葉県内の公立小中高校などの新採用教員向けの冊子の一部に、長時間労働など職場の「ブラック環境」を肯定・助長するような記述があり、3月中にも改訂版を出すことが関係者への取材で分かった。 学校現場からは「時代錯誤だ」などと異論が噴出していた。 冊子を作成した県総合教育センター(千葉市美浜区)の担当者は「(時間外労働の削減という)時代の流れに合っていないと指摘されても仕方がないと思う」と話している。 ◆「明らかに時代錯誤」 問題の冊子は、同センターが2013年に公表した「学級づくりガイドブック」。 子どもと保護者との人間関係のつくり方や、規範意識の育て方などが31ページにわたってつづられている。 このうち、複数の現職教員が疑問視するのが「教師としての在り方」と題された項目。 「『忙しい』は『ありがたい』ことと考えましょう。自分が成長するチャンスです」「心がけたい言葉は『私にやらせてください』」と記載されている。 4月に新採用された教員は同センターのホームページから冊子をダウンロード。 県教育委員会は15年度以降、課題リポートを採用校に提出させている。 小学校のベテラン男性教員は「特に若手の現職教員から反発が大きい。こんなことをやっていると、職場や自分の将来が心配になる気持ちが分かっていない」と指摘。 高校講師の男性は「学校現場は多忙が実情。『忙しいと感じることは仕事が下手だから、悪いこと』と言わんばかりだ」と憤る。 4月に県内公立学校に教諭として着任予定の大学4年生の男性(22)は「参考になる部分もあるが、明らかに時代錯誤な文言に誰も異論を唱えず、自分たちに読ませることが不思議。 教育現場に古い体質が残っていると感じてしまう」と残念がった。 https://www.tokyo-np.co.jp/article/239023 千葉県の新採用教員向けの冊子「学級づくりガイドブック」 https://www.tokyo-np.co.jp/article_photo/list?article_id=239023&pid=956825 https://pbs.twimg.com/media/FrnuMCBaEAAdfL8.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/101
102: 実習生さん [] 2023/12/29(金) 09:04:41.00 ID:LIFegZVm 【広島市】給食費の未納額が32倍増の2044万円に…原因は教職員の働き方改革 [ばーど★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698477352/ 広島市立の小・中学校で、2022年度の給食費の未納額が前年度の32倍の2044万円に上った。 徴収事務が学校から市教委へ移ったため、保護者には口座からの引き落とし手続きなどの手間が発生。 加えて、滞納世帯と「顔の見える関係」にある教職員が督促しなくなった影響が大きい。 23年度は未納額がさらに増える見通し。市教委は改善策を検討する。 市教委によると、市立学校の給食費は1食当たり小学生250円、中学生300円で年間10期に分けて納める。 21年度の未納額は児童生徒35人で計64万円だったが、22年度は1245人で計2044万円に急増した。 収納率(金額ベース)は、99・9%から99・5%へ0・4ポイント下がっている。 23年度の未納額も8月末時点で1297万円となり、22年度を上回るペース。 13年度から20年度までは24万~240万円で推移しており、この2年は突出している。 市立学校では従来、学校が給食費を集めていたが、働き方改革の一環で22年度から市教委が担当するようになった。 https://news.yahoo.co.jp/articles/28047057506458558103cb011bb112143aebc121 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/102
103: 実習生さん [] 2024/01/13(土) 18:18:10.53 ID:vuubN6W4 子供の心を傷つける恐れのある「毒語」 ●質問形式の問い詰め ・何回言われたらわかるの? ・どうしてそういうことするの? ●裏を読ませる ・やる気がないんだったら、もうやらなくていいから→裏の意味は「やりなさい」 ●脅しで動かそうとする ・早くやらないと○○させないよ ●虎の威を借る ・お母さんに言おうか ●下の世代・年代の人と比較 ・そんなこと小学生でもやりません ●見捨てる ・じゃあ、もういいです https://i.imgur.com/HZILx1p.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/103
104: 実習生さん [] 2024/01/31(水) 08:13:21.77 ID:47Pk0+4x 「家の壁破損は学校のせい」 苦情に疲弊、保護者対応に専用窓口 12/23(土) 7:30 保護者からのあまりに理不尽な要求や苦情に教育現場が悩まされているとして、奈良県天理市は来年度から、 市立の教育機関に対する意見などを一手に引き受ける窓口「子ども応援・相談センター」(仮称)を運営することを決めた。 教員や保育士らを保護者対応から完全に切り離し、子どもらへの指導に専念できる環境を整える。 市は「ここまで徹底した取り組みは全国でも例がない」と説明している。 (略) 市や市教委によると、窓口は市内の市教育総合センター内に設ける。 市立の小中学校と幼稚園、保育所、こども園に寄せられた保護者からの意見や苦情などはすべて窓口に回してもらい、退職校長らの専門スタッフが対応に当たる。 組織内には心理士や発達相談員らによる「心理サポートチーム」と、市教委の指導主事らによる「教育サポートチーム」を設置。 市の福祉部門や顧問弁護士も協力し、保護者や教員らへの精神的な支援も手がける。家庭内暴力やヤングケアラーなどの問題にも対処する。 (略) 伊勢和彦教育長は、保護者対応への負担などが原因で、今年7月から9月半ばにかけて市内の教員5人が退職し、7人が休職に追い込まれたと明らかにした。 「『おまえ辞めろ』などと責められれば、真面目な人ほど重く受け止めてしまう。保護者にとって、学校は『何を言ってもよい存在』になってしまっている」と語った。 窓口設置の意義について、並河市長は「教員らは子どもを育てるプロだが、大人対応のプロではない。 保護者の重圧から解放されることで、教員らが子どもたちに向き合う時間と精神的余力を持つことができる」と説明。 組織は中立的な立場で問題解決に当たるとし、「保護者の満足度も上がるのでは」と話している。 https://news.yahoo.co.jp/articles/9004b3bb511cf93ecb7323f490e502954b61b038 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/104
105: 実習生さん [] 2024/02/28(水) 08:56:22.44 ID:CX6whweh 民間企業希望者は早い時期に「教採を捨てる」 https://news.yahoo.co.jp/articles/75b541c9f969b3a6d09c135393941790fb54feb6?page=2 「親が教員だったこともあり、早くから教員を目指していて教育学部に進学しました。教員免許は取得しています」 ただし、山﨑さんは教採を受験していない。その理由を次のように説明する。 「小学校で教育実習したとき、2021年度から必修化になったプログラミングの授業を何度か見学させてもらいました。 そこで目にしたのは、教えるための十分なスキルがないまま授業をしている先生たちの不安そうな表情でした。 時代の変化が速い中で、教員が教えることも変わっていくはずです。 そういう場に身を置いて、不安な気持ちのまま子どもに接しなければならないのかと考えたとき、『教員の仕事は自分に向いていない』と思いました。 それで、教員になるのはやめました」 宮川洋(仮名)さんも、今年、関西にある大学の教育学部を卒業したが、コンサルタント会社に就職した。 大学1年生くらいまでは、教員志望だった。 「高校の先生が親身に生徒の相談に乗ってくれる人で、『こういう先生になりたい』というのが教員を志望した理由です。 それで教育学部に入学し、大学1年生くらいまでは『絶対に教員になる』と思っていました」 その決心が揺らいだのだ。 その理由を、宮川さんは次のように話してくれた。 「いちばん大きいのは、収入です。先輩とかの話を聞いていると、教員の年収は40歳くらいで700万円くらい。 それがコンサルタント会社では、30歳くらいで1000万円は超えています。 それなら、やはり年収の高い職業がいいな、と考えました」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/105
106: 実習生さん [] 2024/03/19(火) 23:03:48.52 ID:Fq1Lu7Sm 「教員免許は取るが先生にはなりたくない」増加 学生が現役教員へ突撃インタビュー 2023年11月6日 18:00配信 (略) 名古屋大学の調査によると、公立学校の教員が1か月に行う時間外労働は小学校で平均98時間、中学校で114時間に上ります。 『過労死ライン』とされる80時間の倍、160時間を超える教員も1割を超えていました。 また、公立学校の教員には、月額給与の4パーセントを基本給に上乗せする代わりに、時間外手当などは支給しないと法律で定められていて、“定額働かせ放題”とも指摘されています。 福岡大学では「教員免許は取るが学校の先生にはなりたくない」という相談が年々増えているといいます。 学生から『働き方』についての質問もありました。 ■学生 「なかなか教材研究を作る時間がないなか、先生はどうされていますか。」 ■東 教諭 「午後6時から午前1時とかまで教材研究して1コマ作って、次の日の授業をして、自転車操業の中でやっている時もあったし。きつそうな人見たら助けてくれるんで、教員って。 自分がやるだけやって『きつい』と思ったら、『助けて』って言ったら助けてくれるから。周りに頼るといいかな。」 ■吉野さん 「働き方についてはイメージと全然違っていて、先生独りぼっちではないんだと感じました。 教職って“ブラック”というイメージが強いんですけど、その面だけを見るのではなく、福利厚生が充実していたり、他の先生との関わり合いがあって成り立っているという面では、とても温かい職業かなと思います。」 『日本若者協議会』が去年、教員志望の学生を対象にアンケ―トを行ったところ、 「教員を志望している」という回答が42%にとどまったのに対し、「志望していたが迷っている」「志望していたがやめた」という回答が半数以上を占めました。 「迷っている」「志望をやめた」理由については、「労働環境が過酷だから」「教員の求められているレベルと現実の職場環境が全く合っていない」 「今の労働環境でも働く人がいるとなると、今の劣悪な労働環境をサポートするようなことになってしまうと考えたから」などと、厳しい声が聞かれました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/cc52a486a253367e851205906997e68447bf8556 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/106
107: 実習生さん [] 2024/04/09(火) 14:40:19.21 ID:9kGkeF3S 「お客様は神様です」について - 三波春夫 https://www.minamiharuo.jp/profile/index2.html 「三波春夫」といえば、『お客様は神様です』というフレーズがすぐに思い浮かぶ方が少なくないようです。印象強くご記憶いただいていることを有難く存じます。 ですが、このフレーズが真意とは違う意味に捉えられたり使われたりしていることが多くございますので、ここにちょっとお伝えさせて頂きます。 (略) “お客様を神様とみる”という心構えであることを舞台の上で話したことが始まりで、それは芸能生活としては22年目、歌手デビューから数えると4年目の1961(昭和36)年のことでした。 (略) 三波にとっての「お客様」とは、聴衆・オーディエンスのことです。 また、「お客様は神だから徹底的に大事にして媚びなさい。何をされようが我慢して尽くしなさい」などと発想、発言したことはまったくありません。 しかし、このフレーズが真意と離れて使われる時には、「お客様」は商店、飲食店、乗り物のお客さん、営業先のクライアントなどになり、「お客様イコール神」となります。 例えば買い物客が「お金を払う客なんだからもっと丁寧にしなさいよ。お客様は神様でしょ?」という風になり、クレームをつけるときなどには恰好の言い分となってしまっているようです。(略) また、クレーマーやカスタマーハラスメント問題を取り上げている番組などでは「“お客様は神様です”というのがありますからね」と、真意を紹介することなく引き合いに出されることもあります。 このようなフレーズへの誤解は三波春夫の生前から有りましたが、言葉や文章などでの短い説明ではこと足りないと思うのは、生前の三波春夫も、現在の私もです。 説明となるものを挙げるとしましたら、三波春夫のライブをご覧いただいて心意気を感じ取っていただくことだったのかもしれません。(略) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/107
108: 実習生さん [] 2024/04/30(火) 15:57:12.07 ID:8ILyMYsk 勘弁してくれや http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/108
109: 実習生さん [sage] 2024/07/30(火) 22:25:18.80 ID:7C7RlVLT これちょっというだけで 3人が多く、年齢の離れた女が男趣味やる→女コミュニティに男が http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/109
110: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 22:34:50.08 ID:6KEzi+y9 流石に後継者は騙されやすいって事を理解せずに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/110
111: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 22:39:19.21 ID:r2fAqqr0 投げ銭てこの世でもっとも暑いよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/111
112: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 23:09:59.79 ID:4YJkXVUZ 手術した? 病院いけ 手帳貰えるかもしれん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/112
113: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 23:20:32.29 ID:5sI9BuW8 >>90 初動ゲット以外はどうなったんだよ ガジルよりいい名前あった もうええて 船はバルチよりコンテナ運賃が下がるのが図星なんだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/113
114: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 23:49:35.82 ID:W9aGu0T3 >>60 残業時間を規制しただけで、バスは400リットルあるんだし 軽油は燃えないとかあるのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/114
115: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 00:39:55.64 ID:JXuSNqG5 ジャニ辞めたことにして一切名前出ないショーは一切見ないってさ この人は多いらしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/115
116: 実習生さん [] 2025/02/28(金) 05:25:28.93 ID:BZLpRcXJ なぜ母親は13歳の娘に不倫相手との性行為を見せたのか「変な親心で…」児童福祉法違反などの罪に問われた母親が裁判で語ったこと 子供の性被害がなくならない https://news.yahoo.co.jp/articles/a26dc68fde5749e95f8b39847786704b51125f13?page=1 不倫相手との性行為を当時13歳の娘に見せ、さらに娘にも淫行をさせたなどとして、母親と、その交際相手の男が児童福祉法違反と富山県青少年健全育成条例違反の罪に問われました。なぜ母親は、そんなことをしてしまったのでしょうか? 母親が裁判で語ったのは「変な親心」という言葉でした。 富山県青少年健全育成条例違反と児童福祉法違反の罪に問われているのは、無職の女です。裁判では、被害者保護のためとして、女の氏名や年齢などは明らかにされていません。 女は2023年2月15日、富山県内の公園の駐車場に停めた車の中で、不倫関係にあった男との性行為を当時13歳の娘に見せたほか、男に対して淫行をさせたとされています。 2024年2月22日、富山地裁でおこなわれた初公判。女は起訴内容を認めました。 (以下略) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/116
117: 実習生さん [sage] 2025/03/04(火) 11:18:46.13 ID:guDU2HMS 子供いじめてるモンスターティーチャーも何とかしてくれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1636855231/117
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.813s*