[過去ログ] 中学校の教員だけど、何か質問ある? (838レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(29): 2021/04/17(土)23:56 ID:yoCNPJN+(1/2) AAS
何でも答えます。
西日本の片隅で、理数科目を教えているしがない教諭です。
19
(1): 1 2021/04/18(日)00:31 ID:Ch1W7hPM(8/33) AAS
ID変わっていますが、スレ主です。
中学校の一教員として、一日の流れでも書いてみようかと思います。
まず、30分前につくように家を出ています。朝ゆっくり寝てたい人なので、30分で準備して車の中で朝ごはんを食べながら向かいます。
到着したら、まずはパソコンを金庫から取り出して電源オン。そして、7:45には教室に行って朝の観察。
始業開始は8:00だけど、8:00にきょう
23: 1 2021/04/18(日)00:37 ID:Ch1W7hPM(11/33) AAS
8:00から黙想→朝の会が終わるまでは教室にいます。
1-4時間目 授業が入っているクラスに行く
給食 指導しないといけないのでゆっくり味わう暇がない
昼休憩 ここは職員の休憩時間になるが、正直休憩する暇がない
5-6時間目 授業が入っているクラスに行く
放課後 部活
大体の流れはこんな感じです。
26: 1 2021/04/18(日)00:42 ID:Ch1W7hPM(13/33) AAS
中学校は教科担任制なので、必ず空き時間があります。だいたい担任をもってると週20時間ぐらいの授業を持たされます。教科、道徳、総合、学活など…
空き時間は職員室でゆっくりする暇はありません。生活日記、宿題の点検、提出物の確認などなど…事務作業がほとんどです。
29: 1 2021/04/18(日)00:47 ID:Ch1W7hPM(15/33) AAS
暇なので、だらだらと思ったことを書きます。質問は受付中なので、何でも聞いてください。

午前中の半分が主に授業と学級事務で終わります。日記の返信が一番時間がかかります。なるべく、簡潔に、かつ適当なコメントと思われないように…。正直、生徒もめんどうだよね。だって、毎日日記の内容が「今日は部活でした。疲れました。早く寝ました。」て書いている生徒もいるしね。
31: 1 2021/04/18(日)00:53 ID:Ch1W7hPM(17/33) AAS
午前中の隙間時間を利用して、不登校傾向のある生徒の自宅に家庭訪問します。様子を見て、来れそうだったらおいでーという風に声かけをして帰ります。きちんとこのことは管理職に報告をしておきます。
今はこんな状況なので、なかなか家庭訪問ができないのが現状です。
35: 1 2021/04/18(日)01:04 ID:Ch1W7hPM(20/33) AAS
好き嫌いが多い生徒が多い!嫌いだから食べません、なんて言う生徒がいると内心殴りたくなりますね。アレルギーや何か理由があるなら配慮するけど、好き嫌いは頑張って食べて欲しいのが私の気持ち。出されたものは残さず食べないと、作ってくれた人に失礼だと考えているので、一口だけでも食べなさいという指導はするけども、なかなか食べない生徒も多い多い…
37: 1 2021/04/18(日)01:09 ID:Ch1W7hPM(21/33) AAS
あまりにもひどいときは、親に会ったときに「好き嫌い多いですが、家でもですか?」なんて聞くこともある。だいたい、返事は「そうなんですよー!大変でー笑」みたいな感じ。将来、大人になったらどうするんだ?って思いますけどね。とりあえず、時間内に頑張って食べるように生徒本人には繰り返し指導し、改善できるようサポートする感じかな?
38: 1 2021/04/18(日)01:13 ID:Ch1W7hPM(22/33) AAS
給食指導の合間に、欠席した生徒の分を分けたりしてから食べ始める。教員は早食いです。たぶん職業病かな。早い人は5分もかからず食べ終わります。自分は遅いから、10分以内で食べ終わります。食べ終わったら、机間指導。箸の持ち方なんかは家庭でのしつけの範囲だと思うので、よっぽど変な持ち方じゃなければスルーします。
39: 1 2021/04/18(日)01:21 ID:Ch1W7hPM(23/33) AAS
地獄の給食時間が終われば、昼休み!
ゆっくりしている暇なんてない!
午前中終わらなかった事務作業であったり、なにか生徒の指導があればこの時間を利用します。たまに教室を覗かないと、奇声をあげる生徒や走り回る生徒がいるので気が抜けません。
41: 1 2021/04/18(日)01:23 ID:Ch1W7hPM(25/33) AAS
今日はもう遅いので寝ます。
また明日スレが残っていれば、続きを書いていきたいと思います。
47: 1 2021/04/18(日)19:18 ID:Ch1W7hPM(28/33) AAS
昨日の続きから少しずつ書いていきます。
昼休みが終われば、残りは空き時間だったり授業だったりします。曜日によって変わりますが、午後の空き時間は少しほっと息がつけます。休憩してから、残りの時間で授業準備やら校務分掌(係みたいなもの、自分は生徒指導や学習を担当)の準備をします。
48: 1 2021/04/18(日)19:24 ID:Ch1W7hPM(29/33) AAS
6時間目が終わり、次は清掃時間。
教育現場は常に人手不足なので、一人の教員が複数の清掃場所を担当しているのが現状。生徒たちと一緒に清掃したりしながら見回りをします。
ちなみに、自分のクラスはもう私が子供たちに清掃場所を割り振ってましたね。トイレ掃除を担当させる生徒は、手先が器用な生徒を選んでました。不器用な生徒にさせると、後始末が大変なので。
49: 1 2021/04/18(日)22:11 ID:Ch1W7hPM(30/33) AAS
清掃時間が終わり、残すは帰りの会のみ。
日直が進行しているのを担任が見守る。
日直の指示を聞いていなかったり、好き勝手し始めそうだなって思ったりしたときに指導します。結構ここをなぁなぁにしてしまうと指示がなかなか通りにくい学級になってしまうので、メリハリを意識します。
50
(1): 1 2021/04/18(日)22:18 ID:Ch1W7hPM(31/33) AAS
帰りの会が終わる時刻がだいたい16:30なので、勤務終了となりますが、部活動の顧問をしている場合は帰れません…。
そこから部活動。平日の部活動ははっきり言ってボランティアです。手当も何もつきません。部活動の顧問をもっていなかったり、副顧問でまったく部活動に関与しない先生はそのまま帰るか、残って仕事をしています。
51: 1 2021/04/18(日)22:25 ID:Ch1W7hPM(32/33) AAS
教員をしていて、本当に嫌なのがこの部活動。
土日の部活動は3時間のみ手当がつくが、それ以上は全くつかない。正直、時給1000円ぐらい。
大会が入ると、移動や片付けなんかも含めて余裕で3時間超えるしね。こんなの教員の負担を大きくしている要因の一つだよ。
52: 1 2021/04/18(日)22:30 ID:Ch1W7hPM(33/33) AAS
人気のない部活動は、若手に回されるし拒否権なんてありません。頼まれたら「はい」としか言えないんですよね。他の先生方にききたいんですが、逆に断ることは可能なんですかね?すごく気になります。
54
(1): 1 2021/04/19(月)11:07 ID:VEHkx2mA(1/21) AAS
>>53
1年目はかなり忙しくなると思います。県によって違いますが、自分の県では初任が担任をもつ確率は50%ぐらいです。担任をもつと、正直言って教材研究する暇なんてないぐらいです。毎日学級事務、教材研究、校務分掌などに追われて土日も仕事です。たぶん、そこに部活動も入ると思います。院に行っているということは講師経験がないということですよね?間違っていたらごめんなさい。できることは、まず1-3年の教科書の内容をしっかり頭に入れておき、教材研究を少しでもしておくことですね。知り合いのベテランの先生にワークシートなんかもらっておくと便利です。最後に、本当に息抜きや相談できる人を見つけておくべきです。ばたばたすぎて、心を病む人もいますので適度に手を抜きつつ頑張ってください!
55: 1 2021/04/19(月)11:15 ID:VEHkx2mA(2/21) AAS
誰もいないので、部活動についての愚痴を。
部活をもたされるとして、自分の専門の競技がもてる可能性なんてほぼゼロ。専門外の競技をもたされた場合は、まずその競技についての勉強。いつ勉強するの?自分で時間をつくって勤務時間外にさます。自分も専門外の競技をもったので、練習とかも去年の内容を伝えるだけ。見ても技術的な指導ができないから、礼儀面や声を出させることしか伝えられないw生徒たちにはすごく申し訳なかったですね。
59
(1): 1 2021/04/19(月)11:57 ID:VEHkx2mA(4/21) AAS
>>57
そうなんですか?
休日の部活動は何時間活動したかどうか事務に提出し、その分は給料に加算されます。平日は何か手当があるんですか?給料明細を見ても何も入ってませんが。もしかして教職調整費のことですか?勉強不足なので教えてください。
62
(1): 1 2021/04/19(月)12:59 ID:VEHkx2mA(5/21) AAS
>> 56
>> 57
>> 60
>> 61
同じ方ですかね?部活動はどうなんですか?平日は手当がつくんですか??そこが気になっているので教えてください。
それと、偏った考え方とおっしゃっていますがあくまで匿名掲示板。私個人の考えや周囲の教員たちからの話、日々の業務の中でで感じたことを伝えているまでです。その情報を取捨選択し、必要なものや参考になる(参考になるかどうかわかりませんが…)ものがあればいいなと思っているまででです。この匿名掲示板だけでなく、Twitterの#教師のバトンというタグで検索してみてください。あなたの言う偏ったものの見方や考え方をもつ人がたくさんいますよ。一度覗いてみるのもいいかもしれませんね。
63: 1 2021/04/19(月)13:07 ID:VEHkx2mA(6/21) AAS
引き続き部活のことを。
部活動は教員の仕事に含まれるのでしょうか?調べると、教育課程外の活動に含まれるので本来は顧問を拒否する権利はあるらしいですが、どうなんでしょう。(実際管理職から頼まれると断れなかったww)でも生徒たちと関わったり、一緒に活動するのは楽しかったが、本当に競技を教えられなかったのが残念。途中から外部コーチを入れてもらったので技術面は非常に助かった。
64: 1 2021/04/19(月)13:13 ID:VEHkx2mA(7/21) AAS
外部コーチが入ったことにより、生徒たちもうきうきしながら練習をしているのをみてほっとしました。しかし、顧問とコーチもしっかりと入念に意思疎通をしておかないと後々めんどくさいことになります。例えば、コーチが一人の生徒を贔屓したり、保護者との関係でトラブルが起きたりと大変です。あくまで、外部コーチは技術面の指導者であることをしっかりと認識していただかないといけません。特定のためぼかしますが、基本的に外部コーチと保護者・生徒とはプライベートで関わらないよう伝えておくのがトラブルを防ぐためにも大事です。
65: 1 2021/04/19(月)13:20 ID:VEHkx2mA(8/21) AAS
文科省の規定から部活動は平日1日、週末は土日のどちらかを休養日にしましょうということが書かれています。練習時間は、平日2時間、休日3時間程度としましょう、量より質の練習をしましょうとも書かれています。各学校はこの規定をもとに独自の規定を設けていますが、基本的には上記のことが書かれています。私も勤務校の規定に則って練習計画を立てていましたが、保護者からのクレームが殺到…。最初はなんで私が悪いんだ!?と思いましたが、よくよく保護者の話を聞くと「他の部活動は守っていないのに、なぜこの部活動だけ律儀に守るんですか!?」という主張。まぁ言いたいことは分からなくもない。
66: 1 2021/04/19(月)13:27 ID:VEHkx2mA(9/21) AAS
律儀に守っていたのは自分が担当する部活動だけでした。正直にきちんと守っている自分がすごく馬鹿らしいと思いましたね。このことを管理職に報告しても、部活動のことは管理職は関係ない。顧問同士で話し合うべきだと…。え?若手がベテランの先生に意見を言って聞き入れてくれると?こういった言葉を言われて管理職への信頼がほぼゼロに。教育委員会の方とお話しする機会があったので、この一件を話してみると地区の学校全体に規定を守るよう伝えるとおっしゃってくれてから、少しずつ改善は見られてきました。別の方向から切り込んでいくのもありだと感じた日でした。
73: 1 2021/04/19(月)17:18 ID:VEHkx2mA(10/21) AAS
複数顧問制…初めて聞きました。スポーツ庁が出している部活動ガイドラインにはいっさい複数顧問について言及してないのですが、どういうことでしょうか。自分の勉強不足かもしれないので、できれば複数顧問制度がでている文書のソースを教えてください。よろしくお願いします。
75
(1): 1 2021/04/19(月)17:25 ID:VEHkx2mA(11/21) AAS
携帯からなのでIDがころころ変わりますが、気にしないでくださいね。

部活動についてはあくまで自分の所属する県での現状なので、参考にする程度にしてください。
部活動についての愚痴をだらだらと言っていますが、このブラックな体質は少しずつ改善されています。もちろん、私も勤務校の中できちんと部活動の規定に則って練習計画を実行していくことの大切さを伝えています。賛同してくれる教員がじわじわと増えてきたので、嬉しいですw
でも、部活動ができない、練習時間3時間なんて少なすぎる、という声もありますし、守らない教員もいます。なかなか難しい問題です。教員の中には、部活を指導したいから教員になったという人もいるらしいので。
77: 1 2021/04/19(月)17:31 ID:VEHkx2mA(12/21) AAS
あくまで部活動は教育課程外の活動です。
個人的な考えですがら教員の仕事で一番大事なのは、分かりやすい授業をすることじゃないでしょうか。平日は部活動の指導が終わってから、授業の準備や学級事務に取り組む。帰宅時間は20時以降なのはざら。生徒たちにとって興味関心をもたせたい!学力を上げたい!と思うけど、へとへとの体に鞭打ってできる授業のクオリティはたかが知れています。毎日の授業をこなすのに精一杯。
268: 2021/07/29(木)19:09 ID:1Nq3xZw9(1) AAS
>>1

461: 2021/11/04(木)22:01 ID:L6Bxix5B(1) AAS
>>1
学校教員はだいたいロリコン。しね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s