教師の過労死★2 (353レス)
教師の過労死★2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1617443279/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
9: 実習生さん [] 2021/04/03(土) 18:57:44.57 ID:129DkMMS パワハラで中学教師自殺、公務災害認定 千葉 2008年9月29日 千葉市若葉区の市立中学の教師(当時50)が2006年9月に市内の高架橋から飛び降り自殺したのは校長のパワーハラスメント(職権を背景とした嫌がらせ)が原因だとして、 遺族が地方公務員災害補償基金(千葉県支部長・堂本暁子知事)に公務災害の認定を求め、このほど同基金がパワハラによる公務災害と認めた。 遺族代理人の弁護士が2008年9月29日、記者会見した。 代理人らによると、2006年8月下旬に教師は夏休み中の生徒の水難事故の対応に奔走。 専念しようと同30日、教頭昇進試験の辞退を校長に告げると、「お前は昔から仕事がいい加減だった」などと約1時間、怒鳴られた。 これまでも継続的にパワハラを受けていたこともあり、これを機に教師は深刻なうつ病に陥った。自殺は7日後だった。 市教委は2007年2月、「校長職の適性がない」と、この校長を一般教諭に降格させる分限処分に。校長は2007年度末に退職している。 ttp://www.asahi.com/national/update/0929/TKY200809290294.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1617443279/9
10: 実習生さん [] 2021/04/03(土) 18:58:04.87 ID:129DkMMS >>9関連 千葉・男性教諭自殺:遺族会見「主人の言葉が遺書」 校長の言動、追究訴え /千葉 「父の死を受け入れられない」――。千葉市立中学の教諭、土岐文昭さん(50)が自殺した問題で28日、 千葉市内で遺族が行った会見。長男紀文さん(23)は悲しみをこらえながら、 「家庭では強く、優しい父だった。自殺してしまったのはよほどのことがあったに違いない」と語った。 妻聖子さん(47)は「(遺書はないが)主人が私に語ってくれたことが遺書だと思う」と真実の追究を訴えた。 遺族によると、土岐さんは同校に赴任した直後の4月下旬から「(校長の言動は)ひどい」「パワーハラスメントだ」と嘆いていたという。 聖子さんは話を聞くたびに「学校でこんなことがあっていいのか」と怒りを感じていたという。 遺族側の報告書によると、4月から校長の言動に悩まされていたが、一方で「俺はパワハラに負けない」などと家族に話していたという。 だが8月末、教頭試験を受けないことを伝えたことで怒鳴られ、帰宅した土岐さんは「校長からプライドをズタズタにされた」とこぼした。 「抑うつ、疲弊状態」と診断されてからは、「自分が悪い。自信がない」などと口走るようになったという。 家族が「これまでも困難に打ち勝ってきたから信じていた」という土岐さんはその後、命を絶った。 また、校長は参列を前もって断られていた告別式にも押しかけたという。 配慮のない行動に遺族は傷つき、全員が体調を崩した。現在も通院中だという。 一方、校長と自殺の関係を調査している市教委は、20日に遺族を訪問して調査の途中経過を伝えた。 遺族は「内容が不十分」と再調査を依頼したが、調査結果のめどは立っていない。 また、遺族が行う公務災害申請には市教委の意見書が必要だが、「調査内容が明らかにならなければ、意見書は出せない」と説明している。 調査から1カ月以上が経っても市教委側からは「調査中」の繰り返し。内容は遺族にもほとんど知らされていないという。 遺族から調査の依頼が最初にあったのは9月11日。休職前の校長から聴取する機会もあったはずだが、市教委は「対応に問題はない」と話している。 2006年10月29日 ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20061029ddlk12040159000c.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1617443279/10
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s