教師のブラックな待遇が改善される方法を考えるスレ 3 (573レス)
教師のブラックな待遇が改善される方法を考えるスレ 3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1617162621/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
216: 実習生さん [sage] 2021/08/08(日) 02:03:12.43 ID:dkC13HTH >>212 教員になる様なレベルの大学卒で、こんな給料が貰える職種は他に無いし、新卒から定年まで同じ仕事で基本的に頭を使う事もないから、かなり楽な方だと思うけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1617162621/216
218: 実習生さん [sage] 2021/08/08(日) 11:15:20.90 ID:dkC13HTH >>217 全体の志願者数も、昔(20年前頃)と比べると特別減ってないんだけどね。 少子化で児童生徒の数が減っているのに、教員の数は殆ど減らしてこなかったから、試験に落ちて次の年に受ける玉がなくなってるだけの話。 ここ数年の直近の数字を見ても分かるけど、対象生徒の減少に対して、教員の数は異常なほど減ってないよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1617162621/218
221: 実習生さん [sage] 2021/08/08(日) 14:22:41.25 ID:dkC13HTH >>219 一般の公務員と比べても、殆ど減らしてこなかった以外の言い方は無いけど? 新規採用も、採用数を数倍に増やしてから何十年も大量採用を続けてきた訳だしね。 実際、学校現場も50代と20代30代前半が大半だよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1617162621/221
224: 実習生さん [sage] 2021/08/08(日) 15:44:42.61 ID:dkC13HTH >>223 え、25年新規採用を減らされて来たんじゃなかったの?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1617162621/224
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s