教師のブラックな待遇が改善される方法を考えるスレ 3 (573レス)
教師のブラックな待遇が改善される方法を考えるスレ 3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1617162621/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
217: 実習生さん [] 2021/08/08(日) 02:10:44.52 ID:0ie2WNeR >>216 まあ君の認識と世間の認識が違うから 間口を広げているのにどんどん志願者が減っているんだろう 競争率低下だけじゃなく志願者が激減している、これが現実だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1617162621/217
219: 実習生さん [] 2021/08/08(日) 11:33:57.44 ID:0ie2WNeR >>218 そういう嘘がいよいよ通用しなくなっているね 教員数ほどんど減らしていないという言い方をしたら嘘、ボキャブラリの選択を間違っている そして首にしていないが故に25年減らされてきたのは「新規採用」だ 年齢制限をガンガン撤廃してきたことと重ねて、試験に落ちたり高競争率に断念した層は依然受験し続けている そして50代も正規採用されている 顕著なのは若者に就職先として嫌われ、若者が志願しないことだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1617162621/219
220: 実習生さん [] 2021/08/08(日) 11:38:10.04 ID:0ie2WNeR 単純に10年20年30年前と同じ仕事をしているならともかく、 教員の業務は一方的に「付けたし」し続けられてきた 家庭、地域の教育力低下は、教育の学校への依存を高めた 爺さんの記憶の中にある怒鳴りつけ、竹刀でバシッと尻を叩く 昭和の学校教育は今の時代に通用しない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1617162621/220
223: 実習生さん [] 2021/08/08(日) 14:40:17.00 ID:0ie2WNeR >>221 大量採用もだいぶ長くはなっているが、それでも2005年あたりから始まってまだ15年ほどだ 「何十年」はまたワード選択を誤っているね 「十数年」だな そしてこれ大量採用は今いるベテランよりも数倍多かった「団塊の世代」退職に伴って始まっている むしろ教員数が足りなくなってしまったのが理由だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1617162621/223
225: 実習生さん [] 2021/08/08(日) 15:54:36.02 ID:0ie2WNeR >>224 退職者よりは採用していないという意味ではそれが数字上正しい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1617162621/225
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s