教師のブラックな待遇が改善される方法を考えるスレ 3 (573レス)
教師のブラックな待遇が改善される方法を考えるスレ 3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1617162621/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
474: 実習生さん [sage] 2023/06/18(日) 11:56:51.20 ID:/NtCSVoj 「こんなに早く指導が終わるの?」分担制で 教師自身も余裕が持てるように https://news.yahoo.co.jp/articles/a502911f187f7dc072b69da8a0f3c3bb8afacefd 子どもたちと向き合う以外の業務も山積みの教師。しかし、「担任チーム制」の導入後は、平均して月に10時間も残業時間が減ったといいます。 3クラスを5人の教師が担当することで、2人の教師が担任を外れます。この2人が書類作成や保護者対応などの雑務を分担して行うため、一人一人の負担が軽減される仕組みです。 「(
Q(担任の)空きの週があるのはどうですか?)最高ですね。担任の時は『とにかくまず教室に行って』みたいな感じだったんですけど。空きの週があると、この週にこの仕事をまとめてやろうとか。空いた時間が多くできるので、ありがたい」 進路相談をする先生は、学年担当の5人の中から生徒が選択できる仕組みになっています。 (3年生の生徒) 「先生によって合う、合わないは、人間同士だからあるんですけど。そういうのを気にしなくてよくなったので、学校に来るのが楽しくなった」 (名古屋市教育委員会事務局・主幹) 「資料の整理、学校行事や式
典の準備の補助をするスタッフを配置している。基本的に各校1人ずつで、ことしの4月から増員をしている。先生たちの業務を担える部分は、そうした方に担っていただく」 “生徒と向き合うこと”が教師本来の仕事。 その基本に立ち返った学校改革が必要なのは、言うまでもありません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1617162621/474
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 99 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s