[過去ログ]
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part32 (1002レス)
★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part32 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1612834334/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
930: 実習生さん [sage] 2021/05/02(日) 08:46:26 ID:+Ib8cm95 >>929 40年近く前の話があるということは、長く続いている学校法人なんですね。 教員採用試験に応募してくる人の傾向、あるいは学生たちの傾向など、 事務部門から見ていて感じることはありますか? 抽象的な質問ですみません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1612834334/930
931: 実習生さん [sage] 2021/05/02(日) 10:24:36 ID:5xipZyM7 >>930 ルーツから考えると3桁の歴史がありますね。 必然的に教員免許所持者の中の競争であり、専門職なので当然ですが教員になるという自覚のもとでの応募なので一般企業のようなミスマッチは少ないですかね。反面、狭い世界しか知らないのでたまに社会性がぶっとんだ人もいます。 新卒学生は真面目。たまに、公立ダメだったから私立のような考えの学生もいて明らかに法人への研究や理解が少ない。事業報告書や学校案内すら読んでこない(HPを見てこない。)。 というか昨今の首都圏での教採レベルをクリアできないとまともな私学はなかなか厳しいと思います…。 あと、うちは総合学園ということもあり、卒業生を優遇はしません。むしろ、多様な人材を受け入れたいです。世の中の動きとして。 実習生も通信制大学から地方大学の学生まで積極的に受入れをするよう尽力しています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1612834334/931
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.050s