横浜市教員採用試験 [無断転載禁止]★2 (796レス)
横浜市教員採用試験 [無断転載禁止]★2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601296930/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
9: 実習生さん [] 2020/10/04(日) 13:23:44.27 ID:dPt4V/Ud 12時と聞きました! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601296930/9
13: 実習生さん [] 2020/10/07(水) 00:15:29.27 ID:jv9oFg1k 発表が近づくにつれて、なぜかもう無理だ…という気持ちになってしまう。無意識のうちに落ちた時のショックを和らげようとしてるんですかね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601296930/13
97: 実習生さん [] 2020/10/15(木) 17:51:15.27 ID:raWzK1ii 95です。続きます。 事実、面接の評価でEが1つでも付くか、Dが2つ付くと総合点に依らず不合格になりますが。 Eが付く理由も正直謎です。 「面接官に暴言をはいた」とか「体罰や猥褻を思わせる発言」とかでEが付くなら分かりますが、普通に答えたはずなのにEが付くとか訳分かりません。 自分が「ただのフリーター」だったときと「臨任の担任経験者」の面接試験が同じ評価(Dが1つ、Eが1つ)だったんです。市や面接官が「気に入らない人」は真面目に評価する気がないとしか思えません。それなら、「お前は採用しないから帰れ!」と言われた方がマシです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601296930/97
111: 実習生さん [sage] 2020/10/29(木) 05:36:43.27 ID:KSvH1+3v 横浜のメンター制度が面倒臭い 重点研と初任研とメンターでの授業公開とやることだらけ 横浜は本当に辞める人多いよ 教員自体を辞めるか、別の自治体に逃げる人が多い 覚悟した方が良いよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601296930/111
157: 実習生さん [] 2020/12/09(水) 22:35:49.27 ID:+/BujcGz この時期って臨任足りてないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601296930/157
180: 実習生さん [] 2021/02/14(日) 19:56:14.27 ID:U/rxOMIl 学校事務の人と仲良くできるかなぁ、、 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601296930/180
225: 実習生さん [] 2021/03/21(日) 13:04:30.27 ID:XGuNj859 その方の話では、非常勤・臨時関係なく4月に入ってから人手が足りないという話が出てくるという話でした。3月末ギリギリに連絡があることもあるようです。でも、連絡があるか分からないのを待つのもあれなので、他県の登録もオススメします!非常勤・臨時のどちらで探していらっしゃるのですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601296930/225
292: 実習生さん [] 2021/04/01(木) 08:02:16.27 ID:A8/mTL07 35人学級になりましたね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601296930/292
303: 実習生さん [] 2021/04/03(土) 07:48:22.27 ID:fdCyzxP2 しんどいなぁ、家族を養わないといけないのにこんなことって…妻も不安で口数が少ない、辛い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601296930/303
311: 実習生さん [sage] 2021/04/04(日) 11:57:00.27 ID:B9TpCUNt と言っても、 令和2年度実施採用試験の要項で「(正式採用)不合格者のうち、成績順に希望者は育児休業代替教員(任期付)としての候補者名簿に登載します」旨の案内が出た時点で、こういう事態は想定できたはずですよ。 かねてから、試験もなしに教委側人事担当者の一方的な裁量で、講師(臨時任用)が決まる「講師登録制度」には批判があったからね。 端的にって「コネ採用じゃないのか」という批判が強かった。 人手不足の小学校などは、そうでもないけど希望者の多い文系教科、特に高校などでは「コネでもないと、まず講師にもなれない」「採用試験で一次合格していたのに、講師の仕事が貰えない、なのに採用試験で一次不合格なのに、講師の話が来る者がいる。不公平だ」などという意見に配慮した結果でしょう。 他県でも、そのように変わっていくのが時代の流れですね。 その代わり、採用試験の年齢制限は事実上なくなり、59歳まで受けられるので、常勤講師希望者は、採用試験を受けた者が優先となるでしょうね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601296930/311
545: 実習生さん [] 2021/08/20(金) 21:44:32.27 ID:6SnxBTSG >>527 他の人より5分くらい早く終わりましたが受かったので、あまり気にする事はないと思いますよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601296930/545
637: 実習生さん [] 2021/10/11(月) 18:59:18.27 ID:71X9wkOM >>635 おめでとうございます! 私もあやかりたいですー! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601296930/637
733: 実習生さん [] 2022/08/18(木) 01:49:10.27 ID:SD4fekVJ 模擬授業ってどんくらいできなきゃいけないの? 時間的に完璧は無理って前提だよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601296930/733
780: 実習生さん [] 2023/11/06(月) 22:36:26.27 ID:CtE1KowH 外国籍43%の公立小も 日本語指導必要な子供、埼玉で急増 10年で2・6倍 8割は中国・トルコ籍 2023/10/14 17:00 公立の小中高校などに在籍する外国籍の児童生徒のうち、日常生活や授業に支障があり日本語指導が必要な子供の数が埼玉県で急増していることが14日、文部科学省の調査を元にした分析で分かった。 全国的にも令和3年度までの約10年間で1・8倍に増えているが、埼玉県は2・6倍。中でも川口市は外国籍の児童生徒数そのものが4・5倍に増えていた。 日本語指導が必要な子供は義務教育後の学習意欲も低いという全国的なデータもあり、教育現場は対応を模索している。 (略) 人数が多い都府県は愛知、神奈川、静岡、東京、大阪の順だったが、6番目の埼玉は平成24年度の1188人から令和3年度は3133人に急増。 上位5都府県の増加率が1・8〜1・5倍、全国平均が1・8倍だったのに対し2・6倍だった。 https://www.sankei.com/article/20231014-G65BP7COC5K3VN6RS5C2QMQUXA/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1601296930/780
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s