コロナで文科省が教員OBに協力を求めて人材バンク (285レス)
コロナで文科省が教員OBに協力を求めて人材バンク http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1590236437/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
35: 実習生さん [] 2021/01/22(金) 21:41:14.00 ID:PHeGgJgQ ほんとにやる気が感じられないない政府に文部科学省 リモート授業の扱いはどうなったんだって 国民一人一人がどういう生活して何で困ってるかちっとは見なさいな 政府がやったのは感染拡大の責任をとりたくないからただ学校閉鎖しただけ 授業のサポートはリモートについても何もサポートしてないレベル、学校現場に丸投げしただけ 未だに準備が整ってないけどまた学校閉鎖したらどうするつもりなの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1590236437/35
151: 実習生さん [] 2021/07/26(月) 20:47:52.00 ID:wZwz4aHC >>150 自営君(広域通信制工作員)まとめ (笑) 教員採用試験不合格で、教育界から遁走。 その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。 正規職になったことがないw 自称自営業で年収300万円の50後半w でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。 自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。 2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。 そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑) 「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」 「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。 「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。 論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。 そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。 自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。 ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げるw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1590236437/151
167: 実習生さん [] 2021/08/21(土) 01:09:31.00 ID:eDqGA/hV >>166 994 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2016/12/27(火) 19:27:36.85 ID:a1jtelfo [50/53] >で、試験不合格って話だわな? 印象操作のレス 乙 長い人生何回かは試験を受けたことはあるだけの話 今は立派に社会人としてやっている、キミたちに誹謗されるゆえんは無い http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1421590142/994 http://hissi.org/read.php/edu/20161227/YTFqdGVsZm8.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1590236437/167
246: 実習生さん [] 2023/10/08(日) 06:56:41.00 ID:Ed+y31p/ 【僕の先生はー】担任の先生は「非正規」 重い業務負担、手取りは19万円… [BFU★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642815387/ 担任の先生は「非正規」 重い業務負担、手取りは19万円 2022年1月22日 学級担任などを任されながらも「非正規」で働く臨時教員が全国で増えている。 正規教員の穴を埋めるための不安定な雇用で、ある教員の手取り収入は月19万円。 業務内容は正規教員と大きく変わらず、授業の準備やテスト採点などの合間を縫って教員採用試験の勉強に励む日々だ。 臨時教員は全国に約4.4万人。関係者からは待遇改善を求める声が上がる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1590236437/246
247: 実習生さん [] 2023/11/11(土) 14:56:21.00 ID:tWMc4l6H 教員のなり手不足解消「正直、名案はない」 盛山文科相就任会見 2023年9月14日 内閣改造から一夜明けた9月14日、新任の盛山正仁文科相は初めての記者会見に臨んだ。 文科省が来年度予算の概算要求に盛り込んだ1人1台端末の更新費用について 「今度要求して仮に認められると、たぶん、恒久的な制度になる。財政当局は大変厳しい対応をしてくると思う」と述べ、 端末更新費用の国費負担がスキームとして恒久化するかどうかは今後の予算折衝次第という慎重な姿勢を示した。 また、深刻化している教員のなり手不足については 「正直、名案はない。自分は教員になって子供の未来を作っていこうと思えるような労働環境をどのように作っていくことができるか、そのお手伝いをこれからできる限りしていきたい」と、 教員の労働環境の改善が必要と見方を示しつつも、すぐに教員志望者を増やすことは難しいとの認識を率直に語った。 盛山文科相はまず、大臣就任の意気込みを聞かれ、「私は社会人になって運輸省、国土交通省、あるいは経済企画庁、環境省に勤務したけれども、文部科学の分野とはそれほど近くなかった。 これから勉強しながら一生懸命取り組んでいきたい」と、自身のキャリアを振り返りながら答えた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1590236437/247
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s