スパルタ教育でストレス耐性が付く科学的根拠はない [無断転載禁止]©2ch.net (95レス)
1-

1: 2016/12/07(水)12:46 ID:FacHzkwl(1) AAS
スパルタ教育でストレス耐性が付くという科学的根拠はない
15: 2018/04/01(日)02:03 ID:mzwicbl5(1) AAS
↑何だこの荒らし.
川島和正だって
16: 2018/04/01(日)16:37 ID:76UFYoOR(1) AAS
頭まで筋肉のバカ教師が言ってんだから、推して知るべし。
17: 2018/07/05(木)22:53 ID:V3kbHsvR(1) AAS
怒り・苛立ち・イライラといった負の感情をコントロールするためには、
まずそれらの感情を自分のものにして手元に引き付けておく必要がある。
中途半端に打ち消そうとするから振り回されるのであって、
怒るなら本腰を入れて怒ることで細かなつまらないものはふるい落とされていくと思う。
赤の他人に中々できることではないので、受け止めてもらえる家族の存在は重要。
18: 2018/07/06(金)14:14 ID:oMXCMJZM(1) AAS
自分でも抑えられない罵詈雑言を浴びせ続けるぐらいなら、
感情をしっかり込めて身についたものにしろってこと。
19: 2018/07/08(日)10:44 ID:yVNYmER+(1) AAS
どんなに積み重ねたつもりになっても、崩れる時は一瞬で崩れるのが人生。
それでも積み重ねざるを得ないのが人間というものかもしれない。 
20: 2018/07/16(月)17:31 ID:LtLaYtas(1/4) AAS
人生は細かな成功と失敗の積み重ねだが、自分に原因のある失敗とない失敗がある。
自分に非のない敗北はダメージが大きいが、それは絶対あるものだと割り切って後に引きずらないことも大切。
21: 2018/07/16(月)22:10 ID:LtLaYtas(2/4) AAS
限界に挑戦するためには、まず自分の限界がどこにあるかを正確に把握しておく必要がある。
掛け値なしの現実に即した上積みを図ることが、安定したモチベーションを保つことにつながる。
22: 2018/07/16(月)23:00 ID:LtLaYtas(3/4) AAS
正確に→ある程度
23: 2018/07/16(月)23:32 ID:LtLaYtas(4/4) AAS
人は知らず知らず自分に過大な要求を課してしまいがちなので、
自分を高めようと思うなら、なおさらできることとできないことを認識しておく必要がある。
手に入れたいものは一足飛びには手に入らないということ。
24: 2018/07/18(水)20:39 ID:/LoYh8kt(1) AAS
全力で自分と闘わざるを得ないにせよ思いつめないこと。
手応えがなく袋小路に迷い込みそうな時はさっさと見切りをつけること。
人間はその程度には不完全なもの。
25: 2018/07/19(木)10:30 ID:utxEavBW(1) AAS
適度なストレスは必要なんだけどね。

筋肉だって破壊と再生を繰り返して強くなる。
メンタルも一緒。

こういうことを言うと極論に走って否定する人が出るけど
そういう人は適度なストレスを経験していないということ。
端的に言えば能力が低い。
26: 2018/07/28(土)15:27 ID:7nhbqGaS(1) AAS
うぇうぇうぇ
27: 2018/08/13(月)20:31 ID:kFpmEMgE(1/2) AAS
言うまでもないことだが、好不調の波は感覚でつかむもので頭でどうにかするものではない。
常に100%の状態をキープすることなど不可能だということ。
勝負に勝つためのモチベーションもかける手間暇も、そういう認識に立てばまた違ったものになるのだろう。

勝つために必死にならなくていいと言っているのではなく、極限に自分を追い込むためには、
まず人生思い通りにばかりはいかないということを頭に叩き込んでおけということ。
現実に辛酸をなめつくしている人間が分かっているとは限らず、
分からないからこそ現実を受け入れられず、絶望へのプロセスから逃れられない者もいる。
28: 2018/08/13(月)23:22 ID:kFpmEMgE(2/2) AAS
これは誰もが分かっているようで中々分かっていないことに気づかないこと。
どんなに経験豊富な人間でも知らず知らず失敗を受け入れられない自分から逃れようと
さらに失敗を重ねる悪循環にはまることがある。
まずは人生は敗北から始まるという事実を受け入れること。そこから人生の挑戦が始まる。
29: 2018/08/18(土)13:49 ID:5lfe1h+r(1) AAS
いくら緻密に計算してもその通りにことが進むとは限らない。
失敗や凡ミスを通してしかつかめない感覚というものもある。
人間はいい加減で大雑把なものだという認識に基づいた荒々しい闘争心も人間には必要。
    
30: 2018/08/19(日)10:55 ID:f/j43C2q(1/3) AAS
人との争いを避ける人間が必ずしも他人に寛容とは限らない。
そういう人は争うことへの免疫ができていないから、些細なことで争いに巻き込まれる。
心のキャパシティを広げる為にはまず争いを否定しないこと。     
31: 2018/08/19(日)12:02 ID:f/j43C2q(2/3) AAS
若干訂正
争いを否定しない→争うことを否定しない
人は実際に人に迷惑をかけていかないと人の心の痛みも分からない。     
32: 2018/08/19(日)16:03 ID:f/j43C2q(3/3) AAS
自分がされて嫌なことは人にはしない、で人との軋轢を回避する人間は
人の心の痛みを頭で理解しているだけで、心の底では分かっていない。
自分の攻撃性を抑圧する人間にできるのは上っ面の共感だけで、
本気で情けをかけることはできない。
33: 2018/08/28(火)12:37 ID:igLilyAv(1) AAS
人生に確かな手ごたえを求めないこと。
押さえるべきを押さえたら、後は成り行きにまかせること。
状況のただなかに身を置いて、流れに身をゆだねることでしか見えないこともある。
大切なのは闘いに酔わないこと。    
34: 2018/08/28(火)12:59 ID:2uxwP8sJ(1) AAS
【癌センター、収益UP】 ×さくらももこ(53) △貴乃花(46) ×亜利弥((45) △神の子KID(41)
2chスレ:liveplus
【あ〜あ、連載中止】 漫画家、アニメーター、急死
2chスレ:iga
35: 2018/08/30(木)14:55 ID:nAE1cI5T(1/2) AAS
「今はもうそういう時代じゃない」これを印籠のように繰り出す人間は
時代が逆方向に急転回すれば何のためらいもなく持論を手のひら返しする
程度の軽薄な底の浅い人間。
36: 2018/08/30(木)16:21 ID:nAE1cI5T(2/2) AAS
つーか体罰・暴力が良いか悪いかいう議論は馬鹿馬鹿しくて加わる気にもならん。
良いとか悪いとかじゃなく、あって当たり前、起こるべくして起こるもの。
なかった時代・地域を探す方が難しい。
人格込みで本気で指導するということがどういうことか考えた上でしゃべれと。   
37: 2018/09/26(水)14:08 ID:sJRnIS9h(1/3) AAS
自分の力の及ぶ限りは決して投げ出さないこと。
及ばない事態には前向きに受け入れ、無駄に力まないこと。    
38: 2018/09/26(水)16:13 ID:sJRnIS9h(2/3) AAS
人間は基本的に身の丈を超えた生き方はできないが、
時には一か八かの博打をしてしまう生き物だということは押さえておく必要がある。
自分の感情に嘘はつけないということ。
39: 2018/09/26(水)16:50 ID:sJRnIS9h(3/3) AAS
どんな状況でも諦めないってのは大事ですね。訂正       
40: 2018/09/28(金)11:40 ID:ARodecP/(1/2) AAS
知らず知らず細かなことに捉われて生きている心の縛りを解きほぐすこと。
余裕がある範囲で日々の生活のリズムから足を抜いてみるのも一つの選択肢。  
41: 2018/09/28(金)21:48 ID:ARodecP/(2/2) AAS
最後は自分は自分、人は人。共感も温情もこのラインを明確に。     
42: 2018/09/29(土)13:25 ID:5S8/O93L(1/2) AAS
目的を追求しすぎない。心に遊びを持たせてバランス感覚を整える。  
43: 2018/09/29(土)22:59 ID:5S8/O93L(2/2) AAS
どーなんやろ。ほんまにこれでええんやろか。よー分からん。
まあ大崩れさえせえへんかったらそれでええわ。          
44: 2018/10/11(木)12:34 ID:2yTOI0ui(1) AAS
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!

今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!

税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!

悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
45: 2018/10/11(木)12:41 ID:JouDiKT9(1) AAS
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発
46: 2018/11/15(木)14:47 ID:BIdIi5OZ(1) AAS
何かをすればそこには必ず批判・反発・抵抗は湧き起こる。
それはそういうものと諦めるしかない。      
47: 2018/11/17(土)20:38 ID:+2Vol0Fx(1) AAS
過ぎたるは猶及ばざるが如し。不足があるのなら補えばいい。
人間、足るを知ることも必要。 
48: 2018/11/18(日)11:00 ID:u8tPj63N(1) AAS
一つの考えに留まり続けないことも大切。
自分や他人を責めることが悪いのではなく、心がこわばって抜き差しならなくなるのが問題。    
49: 2018/11/19(月)21:09 ID:Qdgoq0Vj(1) AAS
言うまでもなく人生は無駄の積み重ねの上に成り立っている。
ある程度の目星をつけて進む必要があるにせよ、全てを管理できるというのは思い上がりというもの。
効率的な目標の為に生活の全てを犠牲にしないこと。     
50: 2019/02/08(金)22:12 ID:6AfrTL/s(1) AAS
NHK教育を見て56948倍賢くストレス解消
51: 2019/02/10(日)14:16 ID:Lwmt+l5i(1) AAS
耐えるなんて仕方なく嫌々やることやで
52: 2019/06/25(火)18:58 ID:PsUWtfYo(1) AAS
AA省
53: 2019/07/03(水)20:41 ID:rPg2sX16(1) AAS
AA省
54: 2019/10/30(水)06:09 ID:t2FUwy83(1) AAS
幻想は終わりにしよう
55: 2020/03/15(日)00:44 ID:MC+HjxTN(1) AAS
おかしなことはおかしい
56: 2020/06/26(金)05:16 ID:tL/G2zep(1) AAS
勘違いしがち
57: 2021/01/01(金)02:15 ID:YcEexGv7(1) AAS
子供も勘違いしていることが多いよ
58: 2021/06/12(土)03:44 ID:/QICVtbf(1) AAS
まずいねまずいねー
59: 2021/07/05(月)14:16 ID:rdP6yVrq(1) AAS
スパルタの最大の問題は他人に厳しくすることが当たり前になる事だな
忍耐を他人にも強要しがちな考え方になるから、まともな人間関係築くのが難しくなる
人の気持ちや痛みに鈍感になる
60: 2021/09/03(金)14:03 ID:yaTIwexN(1) AAS
スパルタは連鎖する
61: 2021/11/07(日)11:23 ID:pkX1tbc8(1) AAS
大人の怠慢
62
(3): 2021/11/07(日)11:38 ID:eEa1ICfw(1) AAS
2か月間誰もレスせず、下に落ちたスレの維持上げ行為は止めましょう
63: 2021/11/07(日)15:42 ID:xxpeH4+U(1/2) AAS
>>62
何の権限で言ってるんだ?w
これだから教師って輩は…
64: 2021/11/07(日)15:49 ID:xxpeH4+U(2/2) AAS
後、学校にいる輩(センセー)って振るい落とそうするつもりなのか?ぐらいの勘違い野郎が居てしんどかった。
65: 2021/11/18(木)14:37 ID:5h/vIbFa(1) AAS
>>62
何この気持ち悪い奴
66
(1): 2021/12/04(土)09:04 ID:ca4q3EBl(1) AAS
>>62
調子に乗ってあっちもこっちも荒らし過ぎたな
こういう悪質行為が積み重なってお前は通報された
とうとう書き込み規制
67
(1): 2021/12/04(土)09:36 ID:8yMmbBVt(1) AAS
>>66

自分で「スレ上げしておいて」責任転嫁する工作員ww
「数週間、誰も書き込まず」「下に落ちたスレを維持・上げしておいいて」
こちらを荒らしと決めつける「毎度の卑しい手法」を使う組合の工作員です。

こういった「レッテル貼りでの、印象操作」も彼らの手法です。
みなさん、十分ご注意ください。
省2
68
(1): 2022/01/01(土)20:49 ID:NSKsT8zC(1) AAS
>>67
普通13年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身13年荒らしおじさん
69: 2022/01/30(日)08:47 ID:uy7DS9mi(1) AAS
正しいぜ
70: 2022/01/31(月)20:48 ID:+Yubx2Me(1) AAS
世界まる見え!リベンジSP★2
71
(1): 2022/01/31(月)21:22 ID:asVNCINe(1) AAS
>>68
一か月間誰もレスせず、下に落ちた不人気スレを誹謗コピペの針逃げで、「スレ保守・維持」する行為は止めましょう。

皆さんへの迷惑行為で、あなた方の組織の悪評判になりますよ

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ハイハイ、「嘘・デタラメ」での印象操作は止めましょうww

誹謗コピペ貼り逃げ荒らし
スレ維持のためのage行為
省2
72
(1): 2022/02/01(火)19:06 ID:9BwpzxtM(1) AAS
>>71
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
外部リンク[html]:hissi.org
73
(2): 2022/02/02(水)08:33 ID:ghwLTVHd(1/2) AAS
>>72
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ハイハイ、「嘘・デタラメ」での印象操作は止めましょうww

誹謗コピペ貼り逃げ荒らし
スレ維持のためのage行為
連続投稿

いずれも規制対象行為です。止めましょう
74
(1): 2022/02/02(水)11:07 ID:s7ttQsdj(1) AAS
>>73
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう
75
(1): 2022/02/02(水)13:42 ID:ghwLTVHd(2/2) AAS
>>74
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ハイハイ、「嘘・デタラメ」での印象操作は止めましょうww

誹謗コピペ貼り逃げ荒らし
スレ維持のためのage行為
連続投稿

いずれも規制対象行為です。止めましょう
76
(1): 2022/02/04(金)14:17 ID:jXONDl6e(1) AAS
>>75
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
外部リンク[html]:hissi.org
77
(1): 2022/02/08(火)08:57 ID:cfak2+hT(1) AAS
>>76

必死チェッカー持ち出してきて、毎日他人の書き込み回数をチェックしているキミも「尋常ならざる人物」だと警戒されていますよww

恥ずかしい書き込みは、結局ブーメランになって刺さってきてますよww

いい加減、匿名掲示板で、自分の身の安全を確保して、都合よく世論を煽ろう、という卑しい行為は止めたらいかかですかね
78: 2022/02/08(火)11:07 ID:zBaBwEPg(1) AAS
>>77
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう
79: 2022/03/29(火)16:10 ID:ZHCx0aJ8(1) AAS
スパルタは無駄だ
80: 2022/07/23(土)05:13 ID:gz2Lsbr8(1) AAS
スパルタなんてやってるのもう勝利至上主義部活だけ
81: 2022/12/17(土)16:15 ID:WfC3+1Ne(1) AAS
脳にダメージ
トラウマで勉強もスポーツも嫌いになる
82: 2023/05/14(日)12:52 ID:iryKQ/B4(1) AAS
むしろストレスに弱くなる
83: 2023/05/15(月)11:25 ID:oyxZQ+zI(1) AAS
今は↓これぐらいやるべきだなw大、大賛成!

「算数できないと人ではない」 
児童にそう言わしめた京都の小学校での過剰指導
(京都新聞、令和5年5月15日)

洛南高付属小(京都府向日市)で昨年、当時の3年生担任が授業中に児童を廊下に出していた問題は、法人幹部や教員ら5人の懲戒処分を出す事態となった。開校から9年間にもわたり、進学校の付属校でなぜこのような指導が続いてきたのか。
問題が明るみに出るきっかけとなったのは昨年10月、同小に送られてきた告発文書2通だった。「宿題を忘れた児童を廊下に出して授業を受けさせない」「高圧的な態度で接する」「子どもが(担任を)恐れて学校に行きたがらない」「他の先生に相談しても取り合ってもらえない」などとつづられていた。
84: 2023/11/09(木)06:04 ID:ymUKidJs(1) AAS
子供の心を傷つける恐れのある「毒語」

●質問形式の問い詰め
・何回言われたらわかるの?
・どうしてそういうことするの?
●裏を読ませる
・やる気がないんだったら、もうやらなくていいから→裏の意味は「やりなさい」
●脅しで動かそうとする
省8
85: 2024/04/05(金)08:39 ID:5BFf+vYp(1) AAS
日本の教育のガンは減点評価方式である

減点評価方式が日本人の子供を潰している

100点、勤勉、礼儀、元気、仲良く等を標準値としてそこから外れたものは全て×を付けられ否定され
固定評価対象、固定評価基準に外れた価値観や才能には目を向けられないままに、減点の多寡だけを常に競わされる
個性などは全てゼロ評価もしくは減点の対象になる

子供の胸には狭小な価値観が固定化され、子供はレールの上でそのレールから外れることばかりに怯え、
否定の積み重ねによって意欲や自尊心は養われるどころか、年を追うごとに失われて
省3
86: 2024/04/30(火)10:16 ID:y/aJMsDp(1) AAS
脳にいい教育を
87: 2024/07/30(火)22:09 ID:qQSlcOgC(1) AAS
船はバルチよりコンテナ運賃が下がるか考えるもんじゃないよな
88: 2024/07/30(火)22:25 ID:WPOQDYKc(1) AAS
かなりいるだろ
捜索したなと思っているのではあったんだが
89: 2024/07/30(火)23:01 ID:mAeM8urg(1) AAS
本国ペンの反応のだな
90: 2024/07/31(水)00:12 ID:8ogbVnzd(1) AAS
多部ちゃんと見えてるし
唯一300株持ってる株が上手くいって成功しなさそう
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
91: 2024/07/31(水)00:18 ID:nCnD7FQZ(1) AAS
まぁ2のリマスターやリメイクや小中規模の個人貯蓄を投資へと後押しする。
この話か
新NISAの話はウケるのかな
92: 2024/07/31(水)00:24 ID:wQivpE/s(1) AAS
アンチエイジング効果あるのか
ボートレースやりゃいいのにドラマ映画運いいよね
知ってる
93: 2024/07/31(水)00:28 ID:1r6/83WM(1) AAS
>>6

そんだけこっちにもウケるやろ

画像リンク[png]:i.imgur.com
94: 2024/07/31(水)00:40 ID:u7tCduka(1) AAS
>>6
抜けたからまた減ったぞ
多分
ジャンプの回転数は案外少ない食い物の前で終わった
みたけど定価割れなかった
95: 2024/07/31(水)00:58 ID:SoGWW7tO(1) AAS
>>73
ノースキャンダル良い子ちゃんなグループイメージが売りのチームって言ってる自分はかなり強力らしくて
つか一般はふ〜ん凄いの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.493s*