スクールカウンセラーって必要? [無断転載禁止]©2ch.net (489レス)
1-

1: 2016/09/29(木)18:06 ID:21nGbvw0(1/2) AAS
あまりスレが立たないのも、まだまだそこまで学校と融合できてないからかもしれません。
409: [huidfssik] 2019/12/09(月)10:31 ID:iblGQqlA(1/2) AAS
金屋光彦はハローワークで働いている時、就職氷河期世代を馬鹿にしていた発言した
人権侵害行為もしていた
410: [fdkjhfddfsgfhvyhv] 2019/12/09(月)10:39 ID:iblGQqlA(2/2) AAS
そういえば金屋光彦はハローワークで働きながらに副業で書籍を書いて本を出版していた
411: 2019/12/28(土)05:40 ID:n9LZiDip(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

412: 2020/01/02(木)19:49 ID:DFTkyDUx(1/5) AAS
金屋光彦 東京都スクールカウンラー臨床心理士/公認心理師
守秘義務により、お話の内容は原則秘密なるのは嘘である。
信用しない方がいい。みんなに言ってカウンセルするので嘘である。
413: [huhikkih] 2020/01/02(木)20:03 ID:DFTkyDUx(2/5) AAS
嘘かよ
414: [huidhfhdh] 2020/01/02(木)20:22 ID:DFTkyDUx(3/5) AAS
学校いらない。
415: [gjgjhk] 2020/01/02(木)20:44 ID:DFTkyDUx(4/5) AAS
医師ではない。治せない。
416: [gjjhkh] 2020/01/02(木)20:49 ID:DFTkyDUx(5/5) AAS
金屋光彦さん、医師ではない。医師免許がない。だからスクールカウンラーだよね。
417: 2020/05/30(土)10:39 ID:JTrB7ca2(1) AAS
いや無責任すぎるでしょ
418: 2020/09/05(土)08:22 ID:46i+fesU(1) AAS
有能なひとならね

○本○こみたいな
無能きちがいはごみだね

あんなんで、よくカウンセラーになれたね

頭のねじはずれた

きちがいババ
省5
419: ヒヨコの豆 2020/10/23(金)16:43 ID:9hNKNKfh(1/2) AAS
全然いると思うけどね、自分は
420: 2020/10/23(金)16:51 ID:5VGd17o6(1) AAS
新型コロナにかかると肺が繊維化してしまうんだよ
本来風船のように収縮する肺がテニスボールのようになって収縮しなくなり息苦しさが続く
最悪なのは一度繊維化してしまった肺はリハビリしても二度と回復しないこと
元患者がブログで後遺症について書いてるけど地獄だよ
自分が感染したり赤の他人に伝染すだけならまだしも甘く見て出歩いて感染して
家族や同僚や恋人に伝染して死なせたり一生残る障害を与えてしまったら耐えられないよ
421: 2020/10/23(金)17:27 ID:9hNKNKfh(2/2) AAS
ワイは助けてもらったんだよなぁ
422: 2021/01/31(日)11:59 ID:A09wMC3o(1) AAS
2019年度よりSCの任用条件の第一は国家資格である公認心理師となった。
臨床心理士時代の仕事は相談室での1対1のカウンセリングという印象があったが、公認心理師は心理系ソーシャルワーカーのような位置付けでまず多職種連携を教え込まれる。
SCとしての仕事も、生徒児童の心理的アセスメントと関連機関との連携、教員からのコンサルテーション、ゲストティーチャーとしての心理教育等が中心になると考えられている。
423: 2021/03/06(土)13:07 ID:UP5EOPKS(1) AAS
病院とか学校外のカウンセラーは守秘義務守るけど、学校のカウンセラーは担任とツーカーだからな。
424: 2021/03/14(日)23:13 ID:XT6dNbA7(1) AAS
スクールカウンセラーいてもさ、そこを居場所に生徒がいて、相談に行けない。
425: 2021/03/17(水)04:33 ID:lQZlCI52(1) AAS
スクールカウンセラーなんて
問題を余計にややこしくしてる
426: 2021/04/04(日)00:10 ID:8W8f4gvd(1/2) AAS
一般の人たちには、精神科や心療内科って行きにくいのかなぁ
427: 2021/04/04(日)00:30 ID:8W8f4gvd(2/2) AAS
スクールカウンセラーって、文科省の管轄なのか?
それとも厚労省の管轄なのか?
428: 2021/04/18(日)06:43 ID:q0u4lN7r(1) AAS
確かになぁ、病院や外のカウンセラー頼むと、健康保険きかないから、1回6千円とかとられる。
その点、スクールカウンセラーは無料でやってくれるから、活用できるなら活用したいけどねぇ…信用に値するかどうか。
429: 2021/04/29(木)22:41 ID:Ymgk6Lff(1) AAS
別に学校内にぶち込まなくても
役所に無料相談室作って、って方法もあるよ
430: 2021/05/03(月)23:43 ID:jfKand7m(1) AAS
病院でカウンセリング受けると、健康保険効かないから、1回6千円ぐらい取られるんだよ。
それを無料でやってくれるんだから、お得と言えばお得。
ただ、スクールカウンセラーは教師とツーカーだから、どうなんだろうね。
431: 2021/05/04(火)23:28 ID:XqfJMnIg(1) AAS
だから、役所に相談室(相談ブース)を置いて
無料にする方法もあるって過疎の方が本来のスタイルなわけでね
432: 2021/07/18(日)01:54 ID:0Q5GUMSp(1) AAS
学校や教育行政側に問題があった場合、ひねり潰されるぞ。
433: 2021/07/19(月)00:27 ID:P42IAqhB(1) AAS
学校内で教師とつるんでいるとね

だから派遣システムにした方がいい
434: 2021/09/24(金)07:33 ID:k6FhJwna(1) AAS
結局学校内に置く合理的理由が示せない
心理士の雇用対策としても無能
435: 2021/11/07(日)15:07 ID:pkX1tbc8(1) AAS
心理士じゃない相談師が増えてきたね
心理士見切られたか
436: 2021/12/18(土)14:45 ID:tIfTCywn(1) AAS
UGM
437: 2022/01/28(金)16:07 ID:10fCQAL/(1) AAS
そろそろ精査だろ
438: 2022/03/14(月)06:30 ID:HWuoNfwv(1) AAS
スクールソーシャルワーカーは役に立っているね
不登校への訪問だとか
スクールソーシャルワーカーのほうが役に立っているね

で、カウンセラーは何の奴に立つの?
439: 2022/03/14(月)09:52 ID:b6diuBr5(1) AAS
いちばん役に立ってない、むしろ害悪なのは屑教師w
440: 2022/05/18(水)22:30 ID:xToyFLHS(1) AAS
scは教師とツーカー。
教師に知られたくないことは、精神科か心療内科へ。
441
(1): 2022/05/26(木)20:39 ID:mC9sjBe+(1) AAS
だから学校の中に入れるなって
相談もしづらいし
まず役所に無料相談所を作れよ
442: 2022/05/27(金)09:01 ID:X8pT9wcv(1) AAS
>>441
それは昔からある。
443
(1): 2022/06/11(土)01:07 ID:FFOoz0dv(1) AAS
広報しろよ
444: 2022/06/12(日)09:36 ID:5zPoyuWA(1) AAS
>>443
おまえが情弱なだけw
445: 2022/06/29(水)17:44 ID:iANlRLlk(1) AAS
俺に広報してどうするんだよバカだな
446
(1): 2022/07/05(火)14:14 ID:/xUlBSVY(1) AAS
心理士ってどこでも評判が悪いな

「子育て支援センター」みたいなところにも心理士が配属されるけど
ただただ傾聴してしまって、
医者病院の場所も知らない、関係施設も紹介しない
「障害は個性ですよ」だのと言って月給20万円を受け取っているらしい

たいてい具体的なソーシャルワーク相談を求めてくるんだから
社会福祉士や精神保健衛生士を優先的に雇えよ
447
(1): 2022/07/06(水)08:35 ID:R7AWsixh(1) AAS
スクールカウンセラーに興味があるんですけど、今務めている方は福祉系の大学卒業しているのでしょうか?
私は全く関係ない大学出身で、福祉系の資格を持っていませんが福祉の仕事に興味があります

なるためにどういうルート?があるのかをご存じの方いたら教えてもらえますか?
448
(1): 2022/07/06(水)13:18 ID:jtbJvP68(1/2) AAS
>>447
SCは公認心理師か臨床心理士の有資格者が基本です。
福祉職ではなく心理職です。
449: 2022/07/06(水)13:19 ID:jtbJvP68(2/2) AAS
>>446
精神保健衛生士wwwwwwwwwwwwwwwwww
450: 2022/07/06(水)15:58 ID:xgh1gNqW(1) AAS
同じ相談業務でも福祉資格の社会福祉士の需要が高まっています
心理資格の心理士はどこに置いても使い物にならないので需要が下がっていく傾向です
451: 2022/07/07(木)09:37 ID:69QVXNiJ(1) AAS
>>448
>>500
辛い思いをする子供に何かしたいと思いましたが、やはり福祉系の大学を卒業して受験資格を得る必要があるみたいですね

ありがとうございました
452: 2022/07/07(木)13:39 ID:h5CATTBj(1) AAS
子供にと言うのなら保育士は一発試験で取りやすいと思いますよ
子供に関連する仕事で保育士を求める求人はあります
児童館みたいなところとか
地域にもよるかもしれませんから先に求人を調べてみるといいと思います
453: 2022/07/08(金)00:14 ID:kIwnjsBz(1) AAS
ありがとうございます
調べてみます
454
(2): 2022/08/05(金)06:11 ID:XZbLUOhC(1) AAS
も導入う25年もとっくに過ぎているらしいが
いじめ問題は解決せず、学校周りの諸問題に何の解決手段も持たない心理士をどうするつもりなんだか

学校に入れて正解だったのかさすがに精査するべきだろう
これは児童虐待ですよということくらい提議できたのか?
455: 2022/08/15(月)10:55 ID:GPt0GsdN(1) AAS
>>454
おまえはここの住人だろ。心理板から出て行けよ。
ここでなら相手してやるよ。
456: 2022/08/15(月)13:32 ID:9lR28z22(1) AAS
>>454
いじめや虐待の問題が完全に解決すると思ってるのか?
SCの効果なら文科省や県教委などが調査している。
おまえの適当な印象で暴言を吐くのは止めたら?
今までのおまえのカキコを見ると完全な素人のようだなw
もう少し勉強してから意見を言えよ。でないと相当痛いぞ。
457: 2023/01/15(日)13:12 ID:4GxYa3Ez(1) AAS
心理士はいじめ対応まったく出来ない
458: 2023/01/27(金)12:17 ID:ACfhLeEC(1) AAS
校長先生が児童売春 学校にスクールカウンセラーを派遣 [421685208]
2chスレ:news
459: 2023/07/16(日)08:58 ID:5t/7kGhT(1) AAS
全員派遣でいい
常駐させる意味がない
460: sage 2023/07/16(日)13:30 ID:dGpOjOUn(1) AAS
虐めは警察でないとダメだよ。
捜査出来る権限と技術がないと解決できない
461: 2023/10/31(火)05:31 ID:oABEFnKq(1) AAS
心理師自身がいじめ対応なんかできないと言ってるのになぜ増員されるの
462: 2023/10/31(火)05:40 ID:h/MFjGU/(1) AAS
職員に対するカウンセラーも必要ですよ。
463: 2023/11/03(金)09:48 ID:F7tX8xCc(1) AAS
なら役所に設置すればいい話だな
自ら動けない待ち姿勢のカウンセラーが学校にいる必要性がない
464: 2023/11/10(金)18:11 ID:9cRzu4u3(1) AAS
経済財政諮問会議では、ソーシャルワーカーとスクールロイヤーという職の有効活用事例が紹介されているね
学校の中に入るのならばそういった足が動く職を増員したほうがいいと思う

結局心理師って相談室の中にこもって相談者を待つ方法論で、独立して行うスタイルでもあるから
スクールカウンセラーという名前はいいけど役所に相談室を作ればいいと思う
学校の中にいるとむしろ相談しづらい子供も多いし
465: 2023/11/10(金)21:36 ID:4cfD33E0(1) AAS
機能として、理想としては必要だと思う
実際現場にいると、scのレベルが低くて役に立たず波風を大きくすることがたまにあり、
いない方が良かったな、と思うことがある
466: 2023/11/19(日)11:39 ID:1epg/dri(1) AAS
心理師がその資格を取る課程の中で「独立性」ということを刷り込まれている
そもそもが基本的に心理師という存在が情報を共有することや連絡を取ることを苦手としている
相談室の中にこもって相談者を待つ、独立して行うことを基本とするという弊害はそういうことだ

心理師という資格がスクールカウンセラーという職に向いていない疑いがある
心理師が学校内に入って揉めるのはある種当然のことだが、不祥事を起こす教師の監視を期待されて導入されたふしもあるので
そもそも揉めることが導入経緯からして期待通りかもしれないという見方もある
467: 名無しさん 2023/11/19(日)11:47 ID:dj3EAX1z(1) AAS
独立することと共有しないことは別だと思うけどなー
言えることと言えないことをしっかり守ったうえで、
効果的に対応するために先生たちと行動する、そんな感じ
でも週1だったりして立ち回り方は難しいと思う
468: 2023/11/20(月)18:28 ID:5zO3yE7W(1/2) AAS
心理師が学校に勤める上で統一した方法論を持たず、研修を受けていない問題だね
資格とは別に個人の資質に頼っている
469: 2023/11/20(月)18:28 ID:5zO3yE7W(2/2) AAS
どこまで独立し、どこまで共有するかは線引きが難しく心理師はずっとその境界線を迷いつづけている
そして存在意義も
470
(1): 2024/02/26(月)23:51 ID:1+S44g67(1) AAS
スクールカウンセラー配置3万件も不登校減少つながらず

さまざまな理由で学校に通えない小中学生をケアしようと学校を起点に子供や保護者の心理的なサポートを担う「スクールカウンセラー(SC)」の配置が全国の自治体で広がっている。
一方で、令和2年度の不登校の児童生徒の数が19万6127人と過去最多となり、SCの増加が不登校の減少に必ずしもつながっていない。
財務省も国の事業の改善点を探る調査でSCの資質向上の必要性を指摘するなど、SCの制度自体の改善を求める声も上がる。

文部科学省は平成7年度からSCの配置を始め、その職務を「不登校や、いじめなどの問題行動の未然防止、早期発見および対応」などとした。
配置件数はほぼ毎年増え、令和2年度に計画された配置は3万件超。
一方、同省の調査では不登校の小中学生は平成24年度から毎年増え続けている。
省5
471: 2024/03/02(土)10:44 ID:dPt1SPWs(1) AAS
東京都の雇い止め問題でイキり立ってるけど、チーム学校と言いながら、校長や教頭や養護教諭からの援護がないねw
472: 2024/03/19(火)17:11 ID:BPszddOz(1) AAS
いいよね独立スタンスとか言いながら
相談者が自殺者しても不登校が増えても何のお咎めもなくて
むしろ増員を訴えるのだから
473: 2024/04/29(月)18:12 ID:AB29eMu4(1) AAS
心理師は全員解雇でいいよ
474: 2024/05/01(水)14:29 ID:kh9tvTC9(1) AAS
>>470
だろうね
成果を上げる必要がなくて楽チンだよなカウンセラーってのは
475: 2024/05/12(日)15:47 ID:Iia0++pr(1) AAS
親向けのカウンセラーが必要だと思う
特に小学校
頭のおかしいsnsを盲信してるような親が増えすぎ
476: 2024/05/30(木)06:25 ID:Av2eJEQ8(1) AAS
必要なのは医学的な治療だよ
477: 2024/06/18(火)18:12 ID:j9H0+EqX(1/2) AAS
月間123時間…残業が減らない小・中学校教員 外部人材を倍増したのに 「業務削減が不十分」の声

 小中学校の教員の働き方改革がいまだ進んでいない。
教員の業務負担の軽減を図ろうとカウンセラーや補助職員など公立校の外部人材の数を、政府や自治体は2015年度から2倍に増やしたが、教員の残業時間はほぼ減っていない。
授業以外の業務について、管理職らによる削減が不十分だという声が、現場からは根強い。

◆「出世を狙う管理職は全部やろうとする」
 「外部人材は助かる部分もあるけど、子どもに直接関係のない業務が多くて仕事量はさほど減っていない」。
東京都内の中学校で働く男性教員(41)は語る。教育委員会から求められる報告書類が多く、いじめ、不登校など種類もどんどん増える。
省10
478: 2024/06/18(火)18:13 ID:j9H0+EqX(2/2) AAS
 教職員の定数は近年69万人ほどの横ばいで推移し、児童生徒数の方が減少幅は大きい。
その結果、児童生徒40人に対する定数は1989年度で2人だったが、2021年度は3人になっている。

 しかし、連合総研が教員1万人に行った今年の調査では、残業時間の平均は月123時間と過労死ライン(月80時間)を超え、15年の前回調査から減ったのはわずか6時間。
同総研は、放課後の見回りや休み時間の対応、部活動といった教員業務の見直しがほとんど進んでいないと分析する。
見直しの指針を示す文部科学省の担当者は「慣例にとらわれず見直すよう教委に周知している。予算支援や事例周知で取り組みが進むようにしたい」と話した。

◆「ブラックな職場のままでは人も来ない」
 教育研究家の妹尾昌俊氏は「教育的意義があるという言葉が殺し文句となり業務を減らせず、教委や学校は自ら仕事を増やしがち」と背景を解説。
省4
479: 2024/07/30(火)22:06 ID:raSOK9U6(1) AAS
えりむおささらつもけやときすをにまとあうさやまかさねはこれるぬひこあ
480: 2024/07/30(火)22:52 ID:PreX6Tun(1) AAS
>>69
別にぱぱちモデルはいらんだろ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
481: 2024/07/31(水)00:18 ID:R1q2GA2a(1) AAS
戦前の大本営状態の暴走が続いてるの?
482: 2024/07/31(水)00:35 ID:aNwx46e/(1) AAS
>>12
整形外科よりも罪が重い
483: 2024/07/31(水)00:51 ID:zMYNIigR(1) AAS
こうして避けられていくんだろうな
484: 2024/07/31(水)01:24 ID:dBL6Cbz/(1) AAS
高速本線で急停車したら一転売り煽って売り抜ける嵌め込み宣言って堂々としてはよかった
チャージは使えるとわかってからあげるなくそが
485: 2024/07/31(水)01:29 ID:URoH6JW9(1) AAS
配信者は算数、或いは数学的思考が弱者男性だよな一定数起こり得るのはどうでもいいんだ
486: 2024/12/04(水)05:47 ID:GJ+WkRcN(1) AAS
日本の教師はなんでも屋として数々の仕事をやらされてる

欧米では事務作業は事務局、事務職員の仕事
一般的な相談は事務局、チューター、スクールソーシャルワーカー、カウンセラーの仕事だ
進路指導はキャリアカウンセラーの仕事だ
警備はスクールポリスに、法務はスクールロイヤ―だ

政治家がケチって専門家スペシャリストを雇っていないから
学級担任がなんでも屋として数々の仕事をやるという馬鹿な国になっているんだ
省2
487: 06/13(金)15:53 ID:MoNmgKH9(1/2) AAS
教員の働く環境は危機的状況…中教審が緊急提言
2023.8.28 Mon 15:15

 中央教育審議会初等中等教育分科会質の高い教師の確保特別部会は2023年8月28日、「教師を取り巻く環境整備について緊急的に取り組むべき施策」を提言した。
教師を取り巻く環境は危機的状況にあるとして、業務の適正化、授業時数の点検、勤務間インターバルの検討、支援スタッフの充実などを緊急提言している。

 提言では、教師を取り巻く環境について、子供たちが抱える困難が多様化・複雑化し、学校や教師に対する期待の高まりなどから、結果として業務が積み上がっており、
「わが国の未来を左右しかねない危機的状況にあると言っても過言ではない」と指摘。
教師の時間外在校等時間の状況は一定程度改善したものの、依然として長時間勤務の教師が多い勤務実態が明らかになっていることから、緊急的に取り組むべき施策を取りまとめた。
省3
488: 06/13(金)15:53 ID:MoNmgKH9(2/2) AAS
 また、すべての学校の授業時数を点検し、特に標準授業時数を大幅に上回っている学校(年間1,086単位時間以上)は、見直すことを前提に点検を行い、指導体制に見合った計画に見直す。
学校行事についても精選・重点化、準備の簡素化・省力化を図る。学校と保護者間の連絡手段のデジタル化など、ICT活用による校務効率化を推進する。

 終業から次の始業までに一定時間以上の継続した休息時間を確保する「勤務間インターバル」の実施に向けて検討を進めるとともに、
教師が勤務時間の途中に休憩時間を適切に確保できるように取り組む。

 教師の持ちコマ数の軽減にもつながる小学校高学年の教科担任制の強化など、教職員定数を改善。
教員業務支援員の全小中学校配置をはじめ、副校長・教頭マネジメント支援員、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、学校指導員、部活動指導員など、支援スタッフの配置を充実させる。処遇については、主任手当や管理職手当の額を速やかに改善。教師のなり手を新たに発掘するため、大学と教育委員会による教員養成課程の見直し、地域枠の設定、奨学金の返還支援の速やかな検討を推進する。

 今後、制度的な対応が必要な施策を含め、広範多岐にわたる諮問事項についてさらに議論を進めるとしている。
省1
489: 07/27(日)15:28 ID:5RJqlsbI(1) AAS
話した内容は筒抜け
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.179s*