【京都府】教員採用試験 [無断転載禁止]©2ch.net (457レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

151
(4): 2016/09/17(土)11:48 ID:AqdSLs1F(1) AAS
>>149
そう言われると逆に救われるかな。
上手くアピールできなかったというより、本当に必要とされてなかったんだな。
そうか、大阪か…来年どうするかな…

本当は公立高校でも進路指導力が重要だと思うけどね。
保護者も進路指導を期待してるはずだよ。

うちの教室長は進路指導力が抜群で、生徒も保護者もひっきりなしに相談に来てくれる。
省3
152: 2016/09/17(土)21:44 ID:dj2PTfu6(1) AAS
>>151
京都は昔からそう。
郡部を除けば、上澄層が私学に行ってしまう背景がある
154: 2016/09/18(日)01:31 ID:ZjPaamW+(2/3) AAS
>>151
授業力、教科指導力、進路指導力は必要なはずだけど、
公立の採用試験ではあまり重視しれていないのが辛いね。
京都は上位層が私立に行く傾向にあるから、余計に公立教員には違う資質が求められてる。
本来は公立教員にこそ教科指導力などが必要なはずなんだけどね。
これは東京など私立が多い自治体では同様の傾向にあるみたい。
155: 2016/09/18(日)01:36 ID:ZjPaamW+(3/3) AAS
>>151
京都はそこまでじゃないとおもいますが、
例えば予備校や塾が多くある東京では公立の教員は全く進路指導しないよ。
進路の面談でも「予備校に通って、そこで情報得てください」と言うだけw
それで予備校や塾が潤ってる側面もあって、
どうも公立と予備校・塾やら私立やらで談合じゃないけど、うまく利益が出るよう
良い言い方をすれば役割分担、悪い言い方をすれば…が行われてる。
156
(1): 151 2016/09/18(日)03:05 ID:KT2/O8DT(1) AAS
なるほどなー
でも上位層が、っていうけど、中位層こそ進路指導が大事だと思うんだけどなー。

落とされたばっかだから、なんか延々と恨み節みたいになるけどさ。

今時期で言えば、指定校推薦が余りまくってるけど、あれ何とかしてくれないかな。
その高校から自力で進学できるの何人いる?ってレベルの大学が残ってるけど、本当に大丈夫?

評定が生半可ある生徒だから一般でいけると勘違いするのか、引き止めようとかしてくるし。
すごく迷惑。素直に指定校とらせてよ。
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.860s*