【京都府】教員採用試験 [無断転載禁止]©2ch.net (457レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

26
(1): 2016/07/12(火)00:08 ID:KdykkYGS(1/3) AAS
教員採用試験の予備校の先生によると
「グローバル化に対応した人材」がテーマの場合には
求められている解答の1例として
近年の教育課題の方向性を考えると、
”自己肯定感を育てる授業、取り組み”が王道じゃないかということでした。

日本人の自己肯定感の欠如が諸外国との最も大きな違い
⇒グローバル化に対応するためには、ここを強化する必要性
省2
27
(1): 2016/07/12(火)00:12 ID:KdykkYGS(2/3) AAS
伝統や文化を知る大切さ
国際協調の精神
英語力の強化などが挙げられるが
例えば「英語」というのは手段・ツールであって目的ではない。
英語力+何かその人なりの魅力が必要

そこの根本を突き詰めていくと、
「グローバル人材の養成には、
省4
28
(1): 2016/07/12(火)00:17 ID:KdykkYGS(3/3) AAS
今回の小論文の基準は
?「自己肯定感」に触れられているか
?その視点を含んだ取り組みを具体的に書いているか
?その際、中教審答申などを踏まえた客観的なデータや
 方向性、根拠をを示せているか=教育課題の把握ができているか
?単に「英語力の強化」など手段・ツールだけの
 表面的な力を育てる論述になってしまっていないか
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.021s*