【全国で】教科「情報」スレッド 5時間目【実施】 (334レス)
【全国で】教科「情報」スレッド 5時間目【実施】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 実習生さん [age] 2010/05/30(日) 17:49:11 ID:c7ziun7b ペース遅いので迷いましたが新スレ作りました 前スレ 【全国で】教科「情報」スレッド 4時間目【実施】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1121038306/l50 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/1
254: 251 [sage] 2012/08/23(木) 21:57:15.70 ID:TdAfkd+v 「空献立表」というやつですわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/254
255: 実習生さん [sage] 2012/08/23(木) 23:42:29.66 ID:6DzLi5ev >>251 単独応札にしなければいいだけだから、 学校に備品を納品してる会社に高額でもいいからって入札してもらったら? 勝負にならないから入札しないって… よっぽど普段から業者泣かせのことでもしてないかぎり、 そんなこと起こらないけどなー 見積もり条件から外せない合理的な理由が説明できればいいだけじゃん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/255
256: 252 [sage] 2012/08/31(金) 22:58:57.07 ID:aJKffyae 多教室からのデータの共有化とか、セキュリティ管理にとって不可欠といっても、 校長は「教員が楽をするのは理由にならん」の一点張りなんですわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/256
257: 実習生さん [sage] 2012/09/01(土) 18:33:53.18 ID:LyvsDm9A >>256 学校現場は「生徒のため」って言葉に弱いから、 それがどういう風に生徒のためになるのかを説明してみたらどうだろ? 総合学習での利用、他の授業との連携、 部活動、委員会、行事での活用とか、具体的な例ができればいいと思うよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/257
258: 実習生さん [sage] 2012/10/28(日) 15:24:53.09 ID:UyJz4m9q さて、教科書とか指導書とか来年度の話もちょっとずつしていく時期かな? とりあえず指導書は買ってもらえるみたいだけど来るの4月だろうな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/258
259: 実習生さん [sage] 2012/10/29(月) 19:59:35.57 ID:pZFomG1C 指導書なんているの? 使ったことも無いわ 教科書もどれでもおなじだけどどこのを使う予定かな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/259
260: 実習生さん [sage] 2012/10/30(火) 23:36:09.70 ID:2UuV0HTW >>259 俺も指導書は不要論派だったんだけど、機会があって見てみたら、 会社によっては教科書の細かい意図が書いてあったりして、なかなか面白いと思ったよ。 どこだったかは忘れたけど、教科書はいいけど指導書は…ってのもあった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/260
261: 実習生さん [sage] 2012/11/06(火) 19:47:40.92 ID:IY5mXBKt おまんらデータベースどうしてんの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/261
262: 実習生さん [] 2012/12/26(水) 22:16:01.91 ID:wNpzk0Jf 情報の専修免持ってるのは、日本に少数だと。貴重。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/262
263: 実習生さん [sage] 2012/12/26(水) 23:22:34.82 ID:PQkc5u+B 情報だけじゃなかなか雇ってくれないし、 そもそも情報の未履修問題が未だにあるし、 専修持ってても「だから?」という感じで受け取られる気はする どうしたらいいのかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/263
264: 実習生さん [sage] 2012/12/28(金) 09:31:00.31 ID:yHcn5aIy 慶應SFCの情報入試は現場にどれくらい影響を与えるかね。 シンポジウムっぽいもので村井先生なんかも教科「情報」について言及していたからねー。 村井先生、砂原先生の一撃って感じ。 って現場にはあまり影響でないパターンが寂しいね。 明治、慶應ときて次はどこが続くか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/264
265: 実習生さん [sage] 2012/12/28(金) 14:22:45.37 ID:qkSPi8FC センターに導入されれば一番いいのだがね しかし、そうすると指導要領をまじめに教えないといけないことになって若干つらいものはある、特に社会と情報の方 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/265
266: 実習生さん [sage] 2012/12/28(金) 18:29:34.94 ID:WKoe+2tT 本気で取り組むと「情報の科学」よりも「社会と情報」の方が難しい件。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/266
267: 実習生さん [sage] 2012/12/28(金) 23:28:39.15 ID:gOfyfiGP >>266 しかし教科書発行が少ないのが情報の科学の欠点… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/267
268: 実習生さん [] 2012/12/30(日) 06:55:38.21 ID:eEhmmeAE 情報の専修免持ってるのは、日本に少数だと。貴重。 →自民党復権で、重宝されそうだな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/268
269: 実習生さん [sage] 2012/12/30(日) 12:50:50.26 ID:U4L4REXz >268 情報の専修免許を取るのは放送大学でおk? 仕事しながら通学できる大学院ってあるのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/269
270: 実習生さん [sage] 2013/01/14(月) 13:02:44.12 ID:u7jy8e+4 >>269 重宝はされるかどうかは知らんが。 仕事ってのが教員なのか、そうじゃないのかで違ってくると思う。 1種持ちで現場にいながら専修上申なら放送大学で単位数だけ取ればOK。 普通に大学院の単位数と学位だと、情報の認定がある大学院じゃないとだめじゃ無いかな。 通信だと ・帝京平成大学 ・帝京大学 ・東亜大学 に情報専修が取れる通信の院があるらしい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/270
271: 実習生さん [sage] 2013/01/15(火) 00:56:02.11 ID:Ve8xEzU3 重宝って、そもそも情報の専任の枠が少ない現状で何を 真面目に情報やりたい学校なんてないだろうに センターに情報が採用されれば状況もだいぶ変わるだろうけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/271
272: 実習生さん [sage] 2013/02/25(月) 21:00:27.67 ID:CABT1gtV お http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/272
273: 実習生さん [sage] 2013/03/25(月) 13:36:14.60 ID:dmXyiof4 来年度の採用試験要項出ているところは? 東京と千葉は出ていた。 東京が副免許の要件理科数学の決めうちから何でもに緩和したらしい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/273
274: 実習生さん [sage] 2013/03/28(木) 12:37:24.06 ID:aDAq3VZG 放送大学の大学院に情報コースができたね。 情報系の科目だけで15単位以上いくかな? まぁ免許上申に対応している科目かどうか確認していないけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/274
275: 実習生さん [] 2013/06/17(月) 20:52:41.14 ID:ZAzZD8W5 中学も情報科をはやく導入したほうがいい 技術科はいらない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/275
276: 実習生さん [sage] 2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:phh7Faf2 ちょっくら京都行ってくるわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/276
277: 実習生さん [sage] 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:nXmPyO62 情報科の教科書ってどうなの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/277
278: 実習生さん [sage] 2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:8zJPppWZ どうなの?って言われてもどうなの? まあ微妙なとこも多いが。新課程で数年でもう少しこなれるのでは。 次の学習指導要領出たらまた何社か退場するかね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/278
279: 実習生さん [sage] 2013/09/17(火) 18:58:52.89 ID:1A6zg5uq >>277 発行者番号順 東書 理論編+実践編=好き嫌い別れる 実教 旧課程踏襲×(社会×2+科学×2)=シェア一位 開隆堂 平易+激安指導要領解説 数研 序章多い+(社会∩科学)が多い 日文 「見てわかる」=新境地開拓 第一 平易+高校で配られた教科書が酷過ぎる件 http://chaos2ch.com/archives/1627057.html でおk? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/279
280: 実習生さん [sage] 2013/09/18(水) 07:44:51.34 ID:lR0k/GdH 社会しか出していないとこと、コラムで無理矢理科学の内容も突っ込んだところ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/280
281: 実習生さん [] 2014/02/23(日) 09:20:55.64 ID:xPo1bOCM 【社会】 「恨みはないけど注目されたかった」 2ちゃんねるで“ネットに強い”唐澤弁護士を殺害予告、脅迫で高校生ら3人を書類送検 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386573228/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/281
282: 実習生さん [] 2014/03/17(月) 10:33:29.61 ID:BEsCk0HK 60男が中学生装いメールやりとり淫行 中学生を装って知り合った13歳の女子生徒にみだらな行為をしたとして、神奈川県警保土ケ谷署は25日、 児童福祉法違反(淫行させる行為)の疑いで名古屋市守山区、自営業小川義雄容疑者(60)を逮捕した。 署によると、インターネットの掲示板で知り合った13歳だった神奈川県在住の女子生徒に、 同い年の男子生徒を装い携帯メールで連絡。 若い男性の写真を送って好意を持たせて「僕のおじさんと会ってくれたら付き合う」などと持ち掛けた。 3カ月にわたって生徒を装っていたという。 逮捕容疑は2011年12月、同県秦野市のホテルで女子生徒にみだらな行為をした疑い。(共同) [2014年2月26日0時10分] http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140226-1262692.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/282
283: 実習生さん [sage] 2014/03/22(土) 13:37:12.09 ID:r2EXthUe 26年度静岡県は採用試験はなし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/283
284: 実習生さん [] 2014/05/29(木) 14:20:11.43 ID:pXqzRo/l 事実とは異なる 意図的に誇張 →メディアリテラシーが必要 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/284
285: 実習生さん [sage] 2014/08/24(日) 19:34:41.50 ID:z6jEyqL/ 保守 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/285
286: 実習生さん [] 2014/08/30(土) 09:55:50.44 ID:xxYl6lHO ライン、フェイスブックは現代版の隣組 監視社会復活!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/286
287: 実習生さん [] 2014/09/18(木) 08:05:54.02 ID:Dmr9JTg8 【教育】高校の「情報」科目、必修は名ばかり 簡単パソコン操作だけ、別の受験科目に振り替えも [9/17] http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410884399/ 1 名前:かじりむし ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/17(水) 01:19:59.87 ID:???0 高校の「情報」科目、必修は名ばかり 簡単パソコン操作だけ http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15H0U_W4A910C1CC1000/ 日本経済新聞 2014/9/17 1:12 高校の必修科目の一つで、インターネットの仕組みや必要なモラルを学ぶ 「情報」の授業の形骸化が懸念されている。表計算など簡単なパソコンの操作を 教えるだけのケースが目立ち、数学など別の受験科目に振り替える高校もある。 情報処理分野の研究者らでつくる情報処理学会は8月、教員向けの講習を初 めて開催し、指導力の改善に乗り出した。 ※無料部分ここまで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/287
288: 実習生さん [] 2014/09/20(土) 10:48:17.17 ID:YoxDFDya また未履修か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/288
289: 実習生さん [] 2014/10/06(月) 14:23:51.79 ID:bvax2Ujs 日本人はリアルでもそんなのばかりだけど 特にネットでは人を貶すことばかりする 欠点ばかりを語って、長所を語らない 長所を語るのは信者だけで 長所を語る者を信者認定、逆に貶す奴をアンチ認定 ネットは馬鹿製造機だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/289
290: 実習生さん [] 2014/10/10(金) 13:00:15.24 ID:j/W7otcN 未成年・学生飲酒情報収集スレ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1399529249/ 悲報 またもや未成年が飲酒と喫煙を堂々と暴露 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1398605964/ Twitterでやばいの見つけたのだが… http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1388223417/ 【バカッター】未成年大学生が飲酒報告 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1411974149/ LINE(ライン)でいじめにあいました・・・ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1410967975/ みんな助けて!!LINEで喧嘩売られた! http://anago.2ch.net/test/read.cgi/youth/1401276316/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/290
291: 実習生さん [] 2014/12/18(木) 13:12:56.96 ID:FSRDj+To アルゴリズムとプログラム(プログラミング系) 表現メディアの編集と表現(メディア表現系) この2つってどうなの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/291
292: 実習生さん [] 2015/01/15(木) 15:29:43.36 ID:QT9hkTxa 【社会】「店の商品にいたずらしてみた」菓子につまようじ刺す動画を投稿、警視庁が捜査 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421199834/ 【社会】「店の商品にいたずらしてみた」菓子につまようじ刺す動画を投稿、警視庁が捜査★2 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421238599/ 【社会】つまようじ突き刺し動画、都内の19歳少年が投稿か http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421250210/ 【社会】都内の19歳少年に逮捕状 つまようじ突き刺し・万引動画投稿[01/15] http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421294776/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/292
293: 実習生さん [] 2015/01/23(金) 22:50:50.40 ID:HGkRBeOj スマホ使用、長いほど成績低く 児童生徒アンケートで浮き彫り 文部科学省が全国学力テストとともに行った児童生徒アンケートで、 平日に携帯電話やスマートフォンで1時間以上、通話やメール、 インターネットをするのは小6で15・1%、中3では47・6%に上ることが分かった。 テスト結果と比べると、使用時間が長いほど、成績が低い傾向が出た。 文科省は、回答のうち「携帯やスマホを持っていない」を除いて使用時間と成績を詳細に比較。 中3で4時間以上使う生徒は10・8%で、数学Aの平均正答率は55・7%だったが、 使用時間30分未満の15・9%の生徒の平均正答率は72・7%だった。 小6でも4時間以上使う生徒の算数Aの平均正答率は66・6%で、 30分未満の正答率79・8%とは差が大きく開いた。 また平日に1時間以上テレビゲーム(携帯電話やスマホなどを含む)をしているのは、 小6が54・4%で、中3が55・9%。4時間以上に限っても小中ともに10%前後に上る。 年々ゲームの時間が増加しており、 ゲームの時間が長いほど平均正答率は低かった。 文科省は「携帯電話の使用やゲームは、けじめをもってすることが大切。 家庭で考えるきっかけにしてほしい」としている。 http://sankei.jp.msn.com/life/news/140825/edc14082521380007-n1.htm http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/293
294: 実習生さん [] 2015/01/28(水) 21:14:37.36 ID:v+Pi3AwY 【みなさまの】NHK、出会い系で知り合った少女から現金盗んだ旭川放送局・小杉明弘職員を引き続き雇用 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421925095/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/294
295: 実習生さん [] 2015/06/11(木) 08:44:41.55 ID:141Sp/iA 【社会】小学校でLINE(ライン)氾濫 主戦場は小4 「規制困難」 …大人が知らないSNSの実態 ★2 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381681402/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/295
296: 実習生さん [] 2015/06/11(木) 23:34:56.75 ID:8zkgpCQ0 【話題】 いじめで集団レイプ、携帯で撮影 小学生の間でも http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381305919/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/296
297: 実習生さん [] 2015/06/20(土) 19:09:09.92 ID:CsP9oiKn 【教育】長時間のスマホ利用「学習効果減」 - 東北大調査 [7/9] http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404882430/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/297
298: 実習生さん [] 2015/07/08(水) 16:21:36.23 ID:TCDHalJQ 【社会】高校生が教諭にスマホの操作や利用実態説明の授業・・・LINEの実演も http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404868063/ 高校生が教諭らにスマートフォンの操作方法や生徒の利用実態を説明する授業が7日、兵庫県姫路市別所町の県立姫路別所高校で行われた。 中高校生の間でスマホ依存やソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)などでのトラブルが広がっているのを受け、生徒会が企画。 生徒の指導をしている竹内和雄・県立大准教授(49)(生徒指導論)は「子どもが教諭に教える珍しい取り組み。 スマホの危険性についても一緒に語り合えるようになることが大切だ」と評価している。 同校の生徒会は昨年度から、スマホを巡る問題を調査している。 生徒の大半が利用するSNSの無料通話アプリ・LINE(ライン)や簡易投稿サイト・ツイッターについて、教員の多くが理解していないと感じていたという。 授業には教員約40人が参加。生徒会の役員ら5人が手にしたスマホをモニター画面に映し、ラインでのメッセージのやりとりを実演。 「1、2秒で返信する」「すぐに返信しないと相手を無視したことになる」「1日6〜7時間はスマホをさわっていた」など、利用実態を報告した。 途中で三宅昭夫校長(58)がラインの仕方がわからなくなり、女子生徒が近寄って直接指導する場面もあった。 生徒らは4〜6月、教員41人と生徒約200人にアンケートを実施。 スマホを含めた携帯電話の使用目的についてメールや電話が教員で90%を占めたが、生徒では35%。 ツイッターが生徒の58%に対し教員は5%で、世代間の違いが浮き彫りになった。 スマホを使うことで不安な点としては、「個人情報の流出」「悪口が書かれていないか」などが挙がった。 普段はスマホを持っていないという教諭(49)は「子どもたちがネット社会で育っていることを実感した。 アレルギーを持つのではなく、生徒と対話をしていきたい」と語った。 生徒会長の3年生(17)は「スマホの危険性を理解しないまま、頭ごなしに『あかん』と言われても生徒は納得しない。 理解した上で、どんな点に気をつければよいかを指導してほしい」と話した。 http://www.yomiuri.co.jp/it/20140708-OYT1T50083.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/298
299: 実習生さん2015/08/03(月) 01:59:19.71 ID:Fzbjp8fm 【教育】電子黒板、導入した小中学校の6割3700校で十分活用できず・・・「操作方法が難しい」「どう活用していいか分からない」の声 http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414577064/ パソコンと接続したモニターに動画や画像を表示したり文字を書き込んだりできる「電子黒板」 の利用状況を会計検査院が調べたところ、導入された全国の小中学校のうち6割に当たる3700校余りで 、画像を動かすなどの機能が十分に活用できていないことが分かりました。 「電子黒板」は、パソコンと接続したモニターに動画や画像を表示させて動かしたり、 文字をタッチペンで書き込んだりするといった「特有の機能」を持ったデジタル教材で、 全国の小中学校で整備が進められています。 会計検査院は、電子黒板を導入した全国の公立の小中学校のうち6200校余りを対象に、 1か月に行われる授業の中でどれだけ利用したか調べたところ、 画像を動かしたり文字を書き込んだりするなどの「特有の機能」を使?実習生さん [sage] 2023/12/06(水) 19:23:35.81 ID:ivplHdTs 免許なしで「情報」教える公立高校の教員 全国で1100人超 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220202/1000076049.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/299
300: 実習生さん [] 2024/01/30(火) 00:56:14.40 ID:T2vZXQlJ 母衝撃、突然学校から連絡「タブレット買って」…高額 必要?疑問の数々 自己負担の埼玉「文房具と同じ」 2023/05/05/18:17 県立高校で4月から1人1台タブレット端末の活用が始まった。 タブレット端末の購入を公費とするか個人負担とするかは都道府県ごとに異なるが、県教育局は2021年12月に個人負担の方針を決めた。 一方、生活困窮世帯などの支援団体には、入学を前に保護者から「個人で購入することを知らなかった」と思わぬ出費に戸惑いの声が多く寄せられたという。 各校には購入が難しい生徒のための貸し出し用端末が用意されているが、22年度に先行導入した高校での貸し出し数はごくわずかだった。 https://www.saitama-np.co.jp/articles/25370/postDetail http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/300
301: 実習生さん [sage] 2024/01/31(水) 07:48:31.73 ID:1+/X0z/3 本日は3年生の学年末考査で社会と情報ですわ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/301
302: 実習生さん [] 2024/02/24(土) 07:51:10.57 ID:lBql+XGw 徳島県教委配備のタブレット端末、故障5割超え 代替機はめど立たず 2/13(火) 20:40配信 徳島県教育委員会が県立学校に配備した「1人1台」のタブレット端末に故障が多発している問題で、県教育委員会は13日、故障機の割合が全体の5割を超えたことを明らかにした。 バッテリーの膨張に加え、充電後も短時間しか使えない新たな故障が見つかったという。 県教委は代替機の調達で、4月には「1人1台」に戻せるとしていたが、新たな故障で調達などが追い付かず、7月までずれ込む可能性が出てきた。 県教委がこの日、副知事らが参加する緊急会議で明らかにした。2月5日時点の故障台数が8470台で、2020年度に調達した1万6500台の半数を超えたという。 1月以降、充電してもバッテリーの持続時間が1時間にも満たない故障機が相次いで見つかり、予備の端末を差し引いても6817台の不足が見込まれるという。 県教委は昨年、代替機を調達するために7200万円を補正予算で確保し、納入業者の無償提供分を含め、3月末までに7千台を確保予定だった。 だが今後も新たな故障機が見つかる可能性があり、7千台では不足するという。 故障機は中国の「ツーウェイ」社製。会議後、伊藤大輔副知事は「故障の原因を調べて対応策を練る一方、端末の追加調達を検討する」と述べた。 https://news.yahoo.co.jp/articles/76f5f184e2e614bdcf5115bc13e98e3582bee89b http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/302
303: 実習生さん [] 2024/03/20(水) 16:36:07.30 ID:pmCSEtHe 中国製の学校タブレット故障多発で教育長が辞表提出、徳島県 2024/3/8 19:21 徳島県教育委員会が令和2年度に調達し、県立高校などに配った「1人1台」のタブレット端末1万6500台のうち半数超が故障した問題を巡り、 同県の榊浩一教育長が8日、辞表を後藤田正純知事に提出したことが県への取材で分かった。 任期は7年3月末までだったが、今年3月末で退任する。引責とみられる。今後、退任日までに県教委の同意を得る見通し。 県は11日の県議会で、後任の人事案を提案する。(略) https://www.sankei.com/article/20240308-JIDUWHEUTJIUXFKNKKB4AJZ4JU/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/303
304: 実習生さん [sage] 2024/04/05(金) 11:00:05.77 ID:AitVpBxu ある程度見切り発車で教えようかな そのうち身につくだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/304
305: 実習生さん [] 2024/04/15(月) 18:20:35.51 ID:UZBtKmH7 奈良・葛城の中学校、広い机導入 https://mainichi.jp/articles/20240314/k00/00m/040/062000c https://cdn.mainichi.jp/vol1/2024/03/14/20240314ddlk29040331000p/9.jpg こども議会の要望が実現 生徒によると、タブレット端末を置くと机が手狭となり、教科書やノートを床に落としてしまうことが度々あったという。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/305
306: 実習生さん [] 2024/04/30(火) 16:19:56.08 ID:BtnXaNjK このスレバグってる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/306
307: 実習生さん [] 2024/05/04(土) 16:21:44.90 ID:GUXsra+A 小中学生タブレット端末 修理費6億円 埼玉県内の自治体負担 04月09日 18時25分 小中学生に1人1台のタブレット端末などを整備する「GIGAスクール構想」が進められていますが、NHKが埼玉県の人口10万人以上の21の自治体を調べたところ、 昨年度、破損や故障して修理や交換が必要になった端末が1万5000台あまりにのぼり、対応に必要な費用は6億円を超え、各自治体が負担していることがわかりました。 経年劣化で今後さらに修理費がかかる事態も予想されていて、課題となっています。 文部科学省によりますと、全国の小中学生には1人1台のタブレット端末や学習用のパソコンがほぼ整備され国の「GIGAスクール構想」が本格的に進められています。 こうしたなかで、NHKが埼玉県の人口10万人以上の21の自治体にアンケート調査を行ったところ、回答があった20の市で昨年度、 故障や破損で修理や交換が必要になった数が、少なくとも1万5000台あまりにのぼったことが分かりました。 また、こうした対応に必要な費用は回答があった17の市で少なくとも6億円を超え、各自治体が負担していることがわかりました。 このうち、端末の修理費用は2億1000万円あまりで、中には単独で8600万円を超える自治体もあったほか、 破損や故障に備えるため保険に入るなどして対応する自治体もあり、費用はおよそ3億9000万円にのぼりました。 修理などにかかる費用には国からの補助金はなく、アンケートに回答した自治体からは 「日常的に持ち歩いて使う以上、故障は避けられない。無償かつ無制限の故障対応の保険への加入が重要だが、費用が高額なのも課題の1つ」という回答も寄せられました。 (略) https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20240409/1100018569.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/307
308: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 22:31:50.44 ID:XsNuUMS+ レス乞食楽しそうだわ 高配当バリュー無風でなんか申し訳ない気持ちになっている層が薄いし https://i.imgur.com/2HL7vTn.jpeg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/308
309: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 22:40:11.56 ID:6KEzi+y9 >>271 ほんま無能 数字取れる時代から意味ないって http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/309
310: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 22:43:38.86 ID:PH16804g >>272 若者は上級ばかりになるわけだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/310
311: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 22:48:11.79 ID:KTYBDtje ゲームの質考えたら億まであっという間だろうな 他に文句つけんなよ https://i.imgur.com/CI52RHM.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/311
312: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 23:00:15.84 ID:mAeM8urg つまらんレス 誰とも思わないらしい いやなのは そもそも一流がほぼいない状態だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/312
313: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 23:12:24.50 ID:XEx/FNtV 何せセキュリティコードまで求めていることから https://i.imgur.com/UdbJclz.jpeg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/313
314: 実習生さん [sage] 2024/07/30(火) 23:18:27.53 ID:0nflrcaR >>247 雑談で一番面白く配信を 皆個別で進めてると思うんだよな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/314
315: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 23:29:28.61 ID:luYGlSBs >>76 それと比べれば全然w ここ減客王の作者がみんなお祝いコメント出してたタレントたちも裏切られたってのも基本的に体質変化する可能性が高いというのはいかがなものか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/315
316: 実習生さん [] 2024/07/30(火) 23:44:09.95 ID:2kuZBfVQ それってシーズン終わるまで好調を維持してないの 隣にいるおっさんが支持するのかと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/316
317: 実習生さん [sage] 2024/07/30(火) 23:55:33.52 ID:rFYj/sXR ほんとにね 今のフィギュアがどうたらっていうくだりあった? 父親 友達のKARAが自○して悲しい思いをすれば? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/317
318: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 00:17:04.07 ID:R1q2GA2a でも、忙しいから準備大変かもしれないけど共演が実現するか(-.-)Zzz・・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/318
319: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 00:18:13.08 ID:R1q2GA2a >>35 もう引退しただけなんかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/319
320: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 00:19:02.63 ID:lQxBO7e3 包茎とかあるんだろうか 再婚は話題にはノーチャンや https://i.imgur.com/V9QD3eY.jpeg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/320
321: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 00:59:16.31 ID:Yk8f9u3b あのネタコーナー酷すぎてよくない? ハズレ女優ばかりってこと? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/321
322: 実習生さん [] 2024/07/31(水) 01:14:13.13 ID:aNwx46e/ これでは含んでて逃げ回ってるチンピラが告訴は草なんよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/322
323: 実習生さん [] 2024/11/08(金) 09:04:22.40 ID:/dXle2ut また強盗バイト 基本普通の仕事を装ってるから個人情報を渡してるし、家族を殺すと脅されてるケースもあるから一括りでは語れないが デジタルネイティブって個人情報を特にネットを通じて渡すってことに抵抗がない世代だよな 教育が敗北しているのは事実 30年前よりは20年前、20年前よりは10年前、今もっと複雑化してる社会に教育は敗北した http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/323
324: 実習生さん [] 2024/12/15(日) 09:21:02.81 ID:g2ov4c1o ネット掲示板、SNSは凶器だ 凶器だ、使い方に注意しろと教えても使い方を間違う 昔の環境なら犯罪を犯さなかったような子供も容易に犯罪に手を染めてしまうのが令和の子供の環境なのだ 昔は「嫌がらせの手紙」「脅迫状」を送ったり、「誹謗中傷の手紙をポスティングして回った」り、「成りすましのラブレター」を机や下駄箱に入れる というような非常に時間と手間をかけてでしかできなかったことが端末で低いハードルでポンポンと手軽にできてしまい、 その端末が小学生にまでガンガン広がっている 今の子供は凶器を持ってしまったのである ネットを介するとその凶暴さをむき出しにする子供もいる ネット掲示板、SNSを介する非行、嫌がらせ、いじめは今後も右肩上がりで増えていくことが予想される http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/324
325: 実習生さん [sage] 2024/12/15(日) 09:41:01.50 ID:tD4VwH9E 未成年のSNSとセックスを法で禁止しよう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/325
326: 実習生さん [] 2024/12/30(月) 22:58:05.49 ID:cdMv5Eyl 「デジタル教科書」は子どもの学力を下げる? 先行する韓国では「学習効果なし」 2021年06月05日 (略) 海外における事例はどうでしょうか。 韓国では、15年から全ての学校でデジタル教科書の使用が解禁されています。それに先立つ大規模なデジタル教科書の導入実験の結果に、 「成績レベルが高く大都市に住む児童にはほとんど効果が見られなかったが、成績レベルが低いあるいは地方(特に田舎)に住む児童には成績の向上が見られたのである」(「21世紀型学力を育むフューチャースクールの戦略と課題」第44回SGRAフォーラム) とあるように、デジタル教科書が得意とする分かり易さ、興味を喚起し没入を促す特性は、主に学力下位の児童には作用するようです。 しかし、同時にこの報告書は、 「デジタル教科書を活用することが学生たちの学習没入、問題解決力、自己制御学習能力の向上に寄与することが分かった。しかし、学業成績の向上においては、同じ教科にもかかわらず、相反した結果が報告されたり教科別の異なる効果が現れるなど、一貫性のある研究結果が導出されないという実情がある」 としており、学習効果は期待できないという結論になっています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/326
327: 実習生さん [] 2024/12/30(月) 22:58:24.63 ID:cdMv5Eyl 以上のように、ICT教育には生徒の興味を引く効果はあっても、学習効果としては表れていないし、効果が認められる場合でも、少なくとも現在検証できた範囲では学力下位層に限られます。 ICT教育が学力を向上させない理由は何でしょうか。これは情報量と教育効果の関係に起因するものと思います。簡単に言えば、ICT教育は視覚情報量が多過ぎて、情報量が少ない紙を読む場合に比べて、深く考えることが難しいと考えられます。 人間の思考は、与えられた情報を頭の中で短期記憶として並べ、それを処理することで成り立っています。この短期記憶をワーキングメモリーと言います。ワーキングメモリーには限界があり、それを拡張する方法は知られていません。 そのため、思考を効率的に行うには、情報をコンパクトにしてワーキングメモリーをあまり消費しないようにすることが重要です。こういった情報のコンパクト化は、必要事項を箇条書きにしたり、文書を要約したり、ダイアグラムやグラフとして視覚化したりといった形で日常的に行われていることです。 私たちは、情報を整理して極小化した形にしておくことで、思考のフリーハンドを得ているわけです。 静止画像と動画では、静止画像のほうが圧倒的に情報量が小さいのです。このため、子どもに見せるなら動画よりも写真を、更には単純化した絵を見せたほうが、ワーキングメモリーの消費を少なくすることができます。 動画を見ている間はワーキングメモリーをほぼ使い切ってしまい、思考を巡らす余裕がなくなってしまいます。(略) https://www.dailyshincho.jp/article/2021/06051056/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/327
328: 実習生さん [] 2025/02/06(木) 18:57:32.63 ID:4j5rbIeZ 東京都では データサイエンス、生成AI、メディアクリエーション(=コンテンツの制作と発信)、ゲーム理論 の新科目が追加されることになったが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/328
329: 実習生さん [sage] 2025/02/06(木) 23:05:42.47 ID:cPVGNSxl そんなのより適当に外れているイーサネットケーブル挿してループさせないような教育してよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/329
330: 実習生さん [] 2025/02/07(金) 10:47:43.75 ID:/uft1pKD 東京都の発表 https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/kyoiku/2025-02-02-170706-431 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/330
331: 実習生さん [] 2025/03/05(水) 10:03:29.95 ID:rN5l+bEF 韓国で中高生“学力低下”…「オンライン授業に限界」分析 s://news.ntv.co.jp/category/society/30eef2f5ed674da1bc516f5b66cddbd6 有働 「日本より、はるかに先駆けて…と思ってましたけれども」 小野 「そう思っていましたけれども、実は高校生からは『オンラインだから、つい他のことをやってしまう』『オンラインだと、特に国語と数学は授業についていけない』といった声もあがっていたんですね。。 韓国で2020年、生徒らが登校できたのは、通常の半分の100日前後なんです。長くオンライン授業が続いたんです。 今は対面に戻ってますけれども、この長いオンライン授業――こういったことも原因にあるんでしょうか、結果として、学力の低下がこの2年続いたんです。 韓国政府は『オンライン授業が対面授業の代わりになるには限界があった』と分析しています。 そしてコロナが長引いたことで、精神的な影響も学力に影響したとみられているんです」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/331
332: 実習生さん [] 2025/03/06(木) 13:07:42.15 ID:M1FGynug 〈エッチな写真送ってもいいよ〉…富山県職員「女子中学生に裸の画像を要求か」逮捕直後の驚愕素顔 11/6(水) 7:00配信 〈エッチな写真送ってもいいよ〉 〈裸の画像ちょうだい〉 男はSNSのメッセージを通じ、女子中学生にこう求めていたという――。 警視庁少年育成課は11月5日までに映像送信要求の疑いで、富山県農林水産部の職員・多賀章渡容疑者(23)を逮捕した。 14歳の少女Aさんに、わいせつな画像を送るようメッセージしたとか。 警察の調べに対し「要求したことは間違いありませんが、詳しいことは覚えていない」と話しているという。 「都内の中学校に通うAさんと多賀容疑者が、オンラインゲームを通じて知り合ったのは今年5月です。 事件が起きたのは8月2日。 多賀容疑者が連絡先を交換したSNSのダイレクトメッセージで、Aさんに裸の画像を送るよう要求したとされます。Aさんは断ったそうです。 Aさんは、母親のスマートフォンや学校が貸し出したパソコンで多賀容疑者とやりとりしていました。 母親が多賀容疑者のわいせつなメッセージを発見。警察に相談し、事件が発覚しました。(略) https://news.yahoo.co.jp/articles/0eb653a1e36cc1a31982b1c27420c99cbe11c07e http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/332
333: 実習生さん [] 2025/03/13(木) 16:09:29.29 ID:PlGPWSwP 小学生がパスワード突破、100万円以上も多発するゲーム課金 悪用される親クレカ 2024/5/5 15:07 子供が親のクレジットカードを無断で使い、オンラインゲームに課金してしまった−。このような相談が独立行政法人「国民生活センター」に相次いでいる。 相談の課金平均額は約33万円で、100万円以上という事例も少なくない。 物心がついたときからスマートフォンが身近にあった「スマホネイティブ」の子供たちは、親の想像を上回る巧みさで課金している。 約3年前、大阪市内の40代の男性会社員はカードの利用明細に首をかしげた。オンラインゲームに千円余りを課金したとあったが、身に覚えがなかった。 頭に浮かんだのは、毎日のようにオンラインゲームで遊んでいた小学校中学年だった長女。問い詰めると、親が持ち歩かずに家の棚に入れていたカードを使ったことを認めた。 ?悪知恵?のもとは、動画投稿サイト「YouTube」。長女の検索履歴には「ゲーム 課金 カード」とあり、動画ではカード決済の方法が子供でも分かるように解説されていた。 悪用は一度だけで、その後しばらくするとゲーム自体しなくなった。その程度だったのに、容易に無断課金していたともいえ、会社員は「どんな子供でもやりかねない」と話す。 国民生活センターによると、小中高生の子供が親に無断で課金したとの相談は令和4年度、4024件に上り、記録が残る平成25年度以降で最多を更新した。 4年度の相談事例を分析すると、課金の平均額は約33万円。10〜50万円未満が全体の半数を占め、100万円以上も6・5%あり、千円〜1万円未満(2・4%)よりも多かった。 事例から浮かび上がったのは、親が無防備でなくとも、10歳に満たない小学生がセキュリティーを突破してしまう現状だ。 ある事例では、親が以前使用していたスマホを自宅の「Wi−Fi」につなぎ、小学生の息子に貸与。 課金には親の指紋認証が必要となる設定をしていたが、息子は友人に教わって自身の指紋を認証対象に追加していた。 ほかにも、親が設定していたパスワードを小学生の子供が勝手に変更してしまうケースが複数あった。 https://www.sankei.com/article/20240505-3A6S3BEYGNMLJKDG73CJ6VZF7A/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/333
334: 実習生さん [] 2025/04/14(月) 11:53:54.69 ID:SjzKa47Z SNSで別人装い、同級生から金銭詐取 熊本の中学でいじめ重大事態 2024/5/29 19:38(最終更新 5/29 19:39) 熊本市教委は29日、市内の中学校に通学していた女子生徒2人(当時)が、SNS(ネット交流サービス)で別人になりすました同級生に現金をだまし取られる被害に遭ったと発表した。 確認された被害額は計約15万円という。 市教委によると、2人は3年生だった2023年度まで約2年半~3年半、SNSで同級生の女子生徒とやり取り。 同級生が別人になりすまし「お金に困っている」などと訴える作り話を投稿して2人から繰り返し現金を受け取っていた。 23年9月に被害生徒1人の保護者が不審なSNS上のやり取りに気付き学校に相談。被害生徒らは精神的苦痛を訴え、市教委はいじめ重大事態と認定した。 30日から第三者委で事実確認を進める。 https://mainichi.jp/articles/20240529/k00/00m/040/226000c http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1275209351/334
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s