↓↓↓教育予算を削減しよう↓↓↓ (341レス)
1-

1
(2): 2009/02/15(日)23:39 ID:udZSaZGE(1) AAS
公教育は効率が悪い。
金ばかり食う割には効果が薄く、結局は塾や私立へ行かざるを得なくなる。
それゆえ、公教育への予算投下は半分程度に減らし、思い切って学校の大半を民営化すべきである。

欧州は教育予算が多いが、それでも一人当たりGDPは日本と同程度。
金をつぎ込めばいいというものではないことがよくわかる。

もっと官からの予算を減らして、競争を強化し、競争の力で質を高め、国力を強化しよう!
261: 2021/12/05(日)13:41 ID:Wmlm1yna(1) AAS
KUW
262
(1): 2021/12/31(金)09:22 ID:Sbc9yoR7(1) AAS
日本の政府教育予算
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

OECD図表で見る教育2020

日本の学校における一学級当たりの児童生徒数は、
OECD平均では初等教育で21.0人、前期中等教育は23.2人に対し、
日本は初等教育27.2人、前期中等教育は32.1人と、
平均を大きく超えて、もっとも一学級当たりの児童生徒数が大きい国の一つです。
省1
263: 2022/01/30(日)19:58 ID:l/38V4lF(1) AAS
そして人手不足になった
264
(1): 2022/01/31(月)00:03 ID:asVNCINe(1) AAS
>>262
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

自分たちや関係者・組織に有利な世論を構築しようとする工作活動のためのコピペ貼り逃げ行為です。
この教育板には、こういった偏った立場からの主義主張を補足する、過去のニュースや識者の発言を、スパムメールのごとくあちこちのスレッドに張り逃げして、サブリミナル効果まがいの「刷り込み」を図っています。

いずれも、発言者の所属・氏名を名乗って発言すれば、批判・反論が殺到しそうな「偏ったものの見方・考え方の意見」です。
自分たちは、発言への責任追及を受けない「匿名」で、自分たちに有利な世論構築を図ろうと画策しています。
人間として卑しい行為であるといえます。
省5
265
(1): 2022/02/01(火)12:32 ID:3FslQv5w(1) AAS
>>264
元旦荒らしの自営君w

元旦に一日中パソコンいれっぱ荒らしなのが驚愕だよww底辺自営君ww
どこにも行かんのかww

外部リンク[html]:hissi.org

229回ww
一位だってよww
省1
266
(1): 2022/02/02(水)01:17 ID:ghwLTVHd(1/3) AAS
>>265

卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。

そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。

これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。
省1
267
(1): 2022/02/02(水)01:40 ID:z3rU2f7o(1) AAS
>>266
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう
268
(1): 2022/02/02(水)08:30 ID:ghwLTVHd(2/3) AAS
>>267

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ハイハイ、「嘘・デタラメ」での印象操作は止めましょうww

誹謗コピペ貼り逃げ荒らし
スレ維持のためのage行為
連続投稿

いずれも規制対象行為です。止めましょう
269
(1): 2022/02/02(水)11:09 ID:s7ttQsdj(1) AAS
>>268.
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
外部リンク[html]:hissi.org
270
(1): 2022/02/02(水)13:45 ID:ghwLTVHd(3/3) AAS
>>269
↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ハイハイ、「嘘・デタラメ」での印象操作は止めましょうww

誹謗コピペ貼り逃げ荒らし
スレ維持のためのage行為
連続投稿

いずれも規制対象行為です。止めましょう
271
(2): 2022/02/03(木)10:06 ID:E56/rRPj(1) AAS
>>270
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
外部リンク[html]:hissi.org
272
(1): 2022/02/08(火)08:56 ID:cfak2+hT(1) AAS
>>271
必死チェッカー持ち出してきて、毎日他人の書き込み回数をチェックしているキミも「尋常ならざる人物」だと警戒されていますよww

恥ずかしい書き込みは、結局ブーメランになって刺さってきてますよww

いい加減、匿名掲示板で、自分の身の安全を確保して、都合よく世論を煽ろう、という卑しい行為は止めたらいかかですかね
273: 2022/02/08(火)11:06 ID:zBaBwEPg(1) AAS
>>272
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
外部リンク[html]:hissi.org
274: 2022/03/29(火)23:12 ID:YcraA1PK(1) AAS
休日の部活、教員の関与なくてもOK 23年から実施へ
2020年8月31日 16時45分

 長時間労働に悩む教員の負担を減らすため、文部科学省が、休日に教員が部活動の指導に関わる必要がない仕組みを整備する改革案をまとめたことがわかった。
今後、各地域にある拠点校で実践しながら研究を進め、2023年度から段階的に実施するという。

 休日の部活動は教員の長時間労働の原因となっていたり、指導経験がない教員の大きな負担となっていたりする。
このため、文科省の改革案では、部活動は「必ずしも教員がになう必要のない業務」とし、
休日は「指導に携わる必要がない環境を構築する」という方向性を定めた。
省5
275: 2022/04/07(木)21:55 ID:gzqeqzE3(1/2) AAS
「教師の残業はなぜ減らないのか」埼玉県教員超勤訴訟からみえるものは

(略)
田中さんは2000年頃から残業が増えていると感じ始めたという。
「それまで教育は教師に任されていたのですが、この頃から校長の権限が強化されて残業が増え始めました。
さらに人事評価制度が導入されると校長に反対する教師がいなくなり、職員会議は意見を言うだけの場となりました」
(略)「訴訟の理由は教師に残業代が支払われていないことを、世の中の人に知って欲しかったからです。
なぜ残業が増えるかというと、ただで働かせることができるからです。今回の訴訟で残業代が支給されれば、これ以上残業が増えることの歯止めになると思います」
省10
276: 2022/04/07(木)21:56 ID:gzqeqzE3(2/2) AAS
給特法はすでに実態を反映していない

都内のある小学校の校長も「給特法は実態を反映していない」と憤る。
「残業は超勤4項目に当てはまらないものがほとんどです。そもそも4%の加算といっても1日1時間か2時間残業したらもう超えています。
私は1日13時間程度働いていますが、私より早く学校に来て遅くまで残っている若い教員はたくさんいます。
学校では残業をしないように注意していますが、とにかく仕事が終わりません。
学校の仕事はチームワークなので、仕事を終わらせないと他に迷惑がかかる。さらに子どものためなら仕方ないと思うので残業を止められません」

×4%の加算といっても1日1時間か2時間残業したらもう超えています
省1
277: 2022/04/13(水)06:28 ID:sOfmggmL(1) AAS
35人以下学級 現場に悲鳴も 「きめ細かい指導」 喜ばしいが… 増えぬ教員、多忙に拍車
外部リンク:www.nishinippon.co.jp

 「学校現場が大変なことになっています」。(略)
 「クラスが増えても教員の増員はなし。そのしわ寄せは教職員に行っているんです」。(略)
(略)
 クラスが増えれば、その分だけ学級担任が必要になる。
市は追加採用はせずに特定の教科だけを担当したり、少人数指導をしたりする担任外教員を充てて対応することにした。
省10
278: 2022/04/29(金)17:19 ID:8IKnS/6+(1) AAS
小学教員の採用試験、夏・秋の2回実施に…採用倍率が全国最低の佐賀県
2022/02/10 15:29

 佐賀県教育委員会は10日、毎年夏に1回行っている小学校教員の採用試験について、2023年度採用分から夏と秋の2回実施すると発表した。
採用倍率が2年連続で全ての都道府県と政令市で最低の1・4倍だったことを受けた取り組み。
ほかの自治体が夏の合格発表をした後に改めて実施することで、これまで受験しなかった人たちを呼び込み、人材を確保する狙いだ。

 文部科学省や同県教委によると、全ての都道府県と政令市では、例年6~9月に採用試験を実施。
九州・沖縄の8県と3政令市では、夏の採用試験を同じ日に行っているため、複数の自治体を受験できないという。
省5
279
(1): 2022/04/29(金)19:47 ID:ktdBRJ54(1/2) AAS
偏った立場のコピペをいくつものスレで連続して、スレ維持がてらageで貼り逃げするようなことをするから、組織的な工作活動員が教育板を荒らしている、と言われるのですよ。
迷惑行為は止めましょう。
280
(1): 2022/04/29(金)21:54 ID:5LQyu3Db(1/2) AAS
>>279
人生の赤点、教育板を荒らしている自営業者の日常

1)時々仕事をする(自営業は潰れたか)
2)5chの教育板で自分に書き込みがあったか全てをチェックする
3)スレのアゲをチェックする
4)自分に対する書き込みを全てコピーする、その書き込み人のIDもコピーする
5)自営専用長文コピペフォルダ(笑)を準備する
省6
281
(1): 2022/04/29(金)22:43 ID:ktdBRJ54(2/2) AAS
>>280

偏った立場のコピペをいくつものスレで連続して、スレ維持がてらageで貼り逃げするようなことをするから、組織的な工作活動員が教育板を荒らしている、と言われるのですよ。
迷惑行為は止めましょう。
282
(1): 2022/04/29(金)22:54 ID:5LQyu3Db(2/2) AAS
>>281
人生の赤点、教育板を荒らしている自営業者の日常

1)時々仕事をする(自営業は潰れたか)
2)5chの教育板で自分に書き込みがあったか全てをチェックする
3)スレのアゲをチェックする
4)自分に対する書き込みを全てコピーする、その書き込み人のIDもコピーする
5)自営専用長文コピペフォルダ(笑)を準備する
省6
283
(1): 2022/04/30(土)07:04 ID:GPO42XCl(1) AAS
>>282

嘘・デタラメの誹謗コピペをいくつものスレで連続して、スレ維持がてらageで貼り逃げするようなことをするから、組織的な工作活動員が教育板を荒らしている、と言われるのですよ。
迷惑行為は止めましょう。
284
(1): 2022/04/30(土)08:03 ID:KaNlkisW(1) AAS
>>283
人生の赤点、教育板を荒らしている自営業者の日常

1)時々仕事をする(自営業は潰れたか)
2)5chの教育板で自分に書き込みがあったか全てをチェックする
3)スレのアゲをチェックする
4)自分に対する書き込みを全てコピーする、その書き込み人のIDもコピーする
5)自営専用長文コピペフォルダ(笑)を準備する
省6
285
(1): 2022/04/30(土)12:31 ID:W1G37Xs7(1) AAS
>>284

スレでも見られる誹謗コピペです。
コピペの貼り逃げは、禁止されています。
他にも、偏った立場からの古臭いニュースコピペも貼り逃げしています。
また、彼らは自分たちの意に反するレスがあれば、黙らせようと画策しています。

このような行為を続けるから、5ch教育板が荒れるのでしょう。
みなさん、5ch教育板を荒らし続ける「偏った立場のコピペを貼り逃げして、それに自己レスを付けて、おかしな世論を成形しようと暗躍する工作員たち」にご注意ください。
286
(1): 2022/05/01(日)08:38 ID:7/9Jadzp(1) AAS
>>285
人生の赤点、教育板を荒らしている自営業者の日常

1)時々仕事をする(自営業は潰れたか)
2)5chの教育板で自分に書き込みがあったか全てをチェックする
3)スレのアゲをチェックする
4)自分に対する書き込みを全てコピーする、その書き込み人のIDもコピーする
5)自営専用長文コピペフォルダ(笑)を準備する
省6
287
(2): 2022/05/03(火)09:35 ID:dBX5Io8W(1) AAS
>>286

コピペの貼り逃げは、禁止されています。
他にも、偏った立場からの古臭いニュースコピペも貼り逃げしています。
また、彼らは自分たちの意に反するレスがあれば、黙らせようと画策しています。

このような行為を続けるから、5ch教育板が荒れるのでしょう。
みなさん、5ch教育板を荒らし続ける「偏った立場のコピペを貼り逃げして、それに自己レスを付けて、おかしな世論を成形しようと暗躍する工作員たち」にご注意ください。
288: 2022/05/03(火)10:01 ID:rBLFitgy(1) AAS
>>287
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう
289: 2022/05/06(金)12:51 ID:siXKmH2u(1) AAS
>>287
自営君(広域通信制工作員)まとめ

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。
省10
290: 2022/06/15(水)01:01 ID:pkOEGE8F(1) AAS
教員志望者の減少に歯止めをかけるために必要なことは何なのだろうか
外部リンク:news.yahoo.co.jp

教員志望者が減り続けている。にもかかわらず、かつての「人材確保法」のような思い切った施策を政府はとろうとしない。何故なのだろうか。

止まらない、教員志望者の減少

(中略)その理由を同紙は、「学校現場での長時間労働の問題が解決されず、学生に教職を敬遠する動きが広がっているとみられる」と分析している。
 教員志望者が減っているのは今年度が特別なことではなく、この傾向はずっと続いている。
 今年度に採用された公立学校教員の採用試験は昨年夏に行われたが、総受験者数は13万3824人で、
省10
291: 2022/06/23(木)06:41 ID:YVYymb7K(1) AAS
地方も財政は厳しく、
現在人件費の削減のために非正規、また非常勤で済ませようとしている地方自治体が増えました

背景に小泉竹中「三位一体」行財政改革でそれまで2分の1であった教員給与国庫負担金は2006年から3分の1へと激減したことがあります
国庫負担金が減ったということは地方自治体負担が激増しましたので、それ以降教員の人件費削減圧力は高まりました

「地方にできることは地方に」という合言葉の下、国庫負担をばっさりカットしたのは国会であり小泉政権です
もはや国が教育を保証する国ではないのです
292: 2022/11/13(日)02:01 ID:YpzvwY42(1) AAS
教員不足、頼みは臨時免許 大学生にも…「乱発は制度形骸化招く」
2021/7/11 6:00 (2022/7/23 13:15 更新)

 大学や短大を卒業して取得する教員の普通免許ではなく、欠員を補うための臨時免許で教壇に立つ「先生」が増えている。
九州7県での臨時免許交付件数は2020年度、小中高と特別支援学校で計2197件に上り、14年度の約1・3倍。
全体の3分の1に当たる755件が小学教員で、特別支援学級の急増や35人学級の導入に伴って必要な教員数に採用が追い付かない状態にある。
研究者は「“裏ルート”の乱発は免許制度の形骸化を招きかねない」と警鐘を鳴らす。
外部リンク:www.nishinippon.co.jp
293: 2023/05/04(木)15:29 ID:tJg7ylN3(1) AAS
NMF
294: 2023/08/15(火)08:51 ID:9LxjTaqP(1) AAS
教員として就職すれば免除…奨学金の返済免除新たに 教員不足解消へ [おっさん友の会★]
2chスレ:newsplus

文部科学省は、2024年度の概算要求に、教員として就職した人の奨学金の返済を免除するなどの方針を新たに盛り込むことがFNNの取材でわかった。
政府関係者によると、文部科学省は、就職して教員になった人が受けた日本学生支援機構からの奨学金の返済を免除や軽減する方針を固め、2024年度の概算要求に新たに盛り込むことがわかった。
具体的な条件などは今後検討を進めるという。

2023/08/04 6:22
外部リンク:www.fnn.jp
295: 2023/09/17(日)23:20 ID:kQgo7gmD(1) AAS
教員のなり手不足解消「正直、名案はない」 盛山文科相就任会見
2023年9月14日

 内閣改造から一夜明けた9月14日、新任の盛山正仁文科相は初めての記者会見に臨んだ。

文科省が来年度予算の概算要求に盛り込んだ1人1台端末の更新費用について
「今度要求して仮に認められると、たぶん、恒久的な制度になる。財政当局は大変厳しい対応をしてくると思う」と述べ、
端末更新費用の国費負担がスキームとして恒久化するかどうかは今後の予算折衝次第という慎重な姿勢を示した。

また、深刻化している教員のなり手不足については
省5
296: 2023/09/24(日)16:20 ID:CSHBX1dD(1) AAS
オンデマンド教育を実現すればできるが、既得権の壁が・・・
297: 2023/09/26(火)10:19 ID:/uZat7EE(1) AAS
■義務教育費国庫負担制度の見直しの影響
教育の地方格差が心配
 日本には、「義務教育費国庫負担制度」という仕組みがあります。これは、義務教育の教職員の給与について、その2分の1を国が負担するものです(残りは都道府県が負担しています)。
この仕組みの趣旨は、地方自治体の財政状況に左右されずに、教職員を安定的に確保するためのもので、全国的な教育条件や水準維持につながるものです。
いわゆる政府の三位一体改革により、2006年度から、国の負担が2分の1から3分の1負担に変わります。
  地方自治体の負担が2分の1から3分の2に変わり、その財源は自治体毎の税収と地方交付税で賄われます。
  次の表は、義務教育費国庫負担金が3分の1となった場合の、各県への国庫負担金の減少額と代替財源の所得譲与税の比較です。
省3
298: 2023/10/22(日)17:48 ID:7RYbu3aq(1) AAS
教員の平均年収は337.4万円
(略)
 気になる教師の平均年収はデータによると337.4万円。
この平均年収には公立学校・私立学校の教師や、非正規雇用の講師、臨時教員、校長や副校長などの管理職も含まれます。
公立学校の先生は公務員であるため給与体系も公務員に準じ、残業代も支給されないことに加え、非正規雇用で働く教師も多いため、平均年収が低めに出ていると考えられます。

高校の教師と小学校の教師の平均年収には約24万円の開きが

 小学校、中学校、高校の教員免許取得者の平均年収は異なるのでしょうか?
省8
299: 2023/11/06(月)11:23 ID:k9DXP6Dq(1) AAS
小中学校教員の平均基本給、平均月額給与、平均年収
平成20年 39万7000円 46万6746円 推定平均年収738.7万円(賞与4.50ヶ月)
令和*4年 35万0722円 40万8337円 推定平均年収646.1万円(賞与4.45ヶ月)

ソース 
令和4年地方公務員給与の実態画像リンク[png]:i.imgur.com
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp

小泉改革後、基本給4万6278円のダウン、月額給与5万8409円のダウン、平均年収92.6万円ダウン
300: 2023/11/12(日)10:04 ID:VjmoWMm9(1) AAS
外国籍43%の公立小も 日本語指導必要な子供、埼玉で急増 10年で2・6倍 8割は中国・トルコ籍
2023/10/14 17:00

公立の小中高校などに在籍する外国籍の児童生徒のうち、日常生活や授業に支障があり日本語指導が必要な子供の数が埼玉県で急増していることが14日、文部科学省の調査を元にした分析で分かった。
全国的にも令和3年度までの約10年間で1・8倍に増えているが、埼玉県は2・6倍。中でも川口市は外国籍の児童生徒数そのものが4・5倍に増えていた。
日本語指導が必要な子供は義務教育後の学習意欲も低いという全国的なデータもあり、教育現場は対応を模索している。
(略)
人数が多い都府県は愛知、神奈川、静岡、東京、大阪の順だったが、6番目の埼玉は平成24年度の1188人から令和3年度は3133人に急増。
省2
301: 2023/11/23(木)11:02 ID:NMSA7upg(1) AAS
■小学校・小学部在籍者数

平成5年 特別支援学校在籍2万9201人 特別支援学級在籍*4万5650人 通級による指導*1万1963人
令和3年 特別支援学校在籍4万7800人 特別支援学級在籍23万2100人 通級による指導11万6600人

特別支援学校在籍1.64倍 特別支援学級在籍5.08倍 通級による指導9.75倍

■中学校・中学部在籍者数

平成5年 特別支援学校在籍2万1290人 特別支援学級在籍2万3600人 通級による指導****296人
令和3年 特別支援学校在籍3万1800人 特別支援学級在籍9万1900人 通級による指導1万6800人
省1
302: 2023/12/03(日)22:15 ID:x69m3ks/(1) AAS
文科省が蓋をする「教師の非正規率」の衝撃実態
20%を超える勢いで上昇、自治体間で3倍の差
外部リンク:toyokeizai.net
およそ5〜6人に1人が非正規教の教師――。この数を聞いた30代以上の人たちの多くは、「自分が子どもだった頃は、そんなに多くの非正規教員がいたように思わない」との印象を抱くだろう。

文部科学省が今年1月に公表した「『教師不足』に関する実態調査」によると、全国の公立学校における非正規教員の割合は17.82%であった(注)。10〜20年前と比べて、公立学校の非正規率はどのように推移してきたのだろうか。

文部科学省は長年、教員の非正規率を公表してこなかった。データ自体は、教育委員会を対象に毎年度実施している「教職員実数調」からはじき出せる。しかし、数値の算出・公表はしてこなかったのである。
この理由について、関係者の中には「非正規率の上昇という不都合な事実を認めたくないからだ」と指摘する人もいる。
省12
303
(1): 2023/12/23(土)08:40 ID:zp8CI/fz(1) AAS
非正規教員はなぜ増え続けてきたのか

なぜ、公立学校の非正規化が、これほどまで急激に進んできたのか。
その背景には、教員の雇用をめぐる制度的・構造的な変化がある。

減らされた国の負担金

最も大きかったのは、2004〜2006年にかけて進められた小泉内閣の「三位一体改革」だ。
「国庫補助負担金改革」「税源移譲」「地方交付税の見直し」の三つを一体として進められたこの改革では、「4兆円分程度の国庫補助負担金の廃止・縮減」が方針として掲げられ、その標的とされたのが義務教育費国庫負担金であった。
それ以前、公立学校教員の給与は、国と都道府県が2分の1ずつ負担していたが、国の負担割合が3分の1に減らされたのだ。
省3
304: 2024/01/03(水)01:21 ID:1LqgYsq2(1) AAS
教員給与も自由に設定できるように

「三位一体改革」によって義務教育費国庫負担金の割合が3分の1になったことで、どの自治体もより慎重に採用計画を立てるようになった。
そして、ここを一つの分水嶺として、多くの自治体が非正規教員の割合を増やし始めた。
実際、東京都が「期限付任用教員」という非正規雇用の制度を設けたのは2006年度。これは義務教育費国庫負担金の割合が3分の1に下げられたタイミングと一致している。

時を同じくして、2つの大きな制度改正があった。
1つは2004度に義務教育費国庫負担制度に導入された「総額裁量制」だ。総額裁量制とは、国が支払う負担金の総額を超えない範囲で、各都道府県や政令指定都市が給与額や教員配置を自由に決められるというものだ。
2004年には、総額裁量制の導入に伴い、教員給与の国立学校準拠制度が廃止された。それ以前は、公立学校教員の給与は国立学校教員の給与額に準拠され、どの自治体もほぼ変わりはなかった。しかし、この仕組みが改められ、各自治体が教員の給与額を自由に設定できるようになった。
省3
305: 2024/01/17(水)00:28 ID:spUf2B1f(1) AAS
深刻な教員不足 県教育長が街頭で教員確保へ協力呼びかける
03/12 17:56

新年度に向けて高知県内の小中学校に配置する教員が大幅に不足しているとして、12日、
教育長がみずから街頭に立ち、教員確保への協力を呼びかけました。

長岡幹泰教育長をはじめ、高知県教育委員会の職員12人は12日、休日でにぎわう高知市の帯屋町商店街に出て、
街ゆく人に新年度の教員確保への協力を呼びかけました。
高知県教育委員会によりますと、今年度に採用した小中学校の教員は予定より30人ほど少ないなど、
省8
306
(1): 2024/01/27(土)08:34 ID:rCL4mqoE(1) AAS
4 「教員になりたくない」

2021年、複数の国立大学教員養成学部の学生に話を聞く機会があった。どの学生も、小中学校での教員との出会いから「自分も教員に」と情熱を燃やし、入学したと話した。驚いたのは、その半数以上が教員を断念し、「企業への就職を考えている」と進路変更を明かしたことだ。

「教育実習で学校の日常を見て、自分にはつとまらないと分かった」「教育実習の指導教員が着任したばかりの先生。人手不足を実感した」「教員になった先輩の話を聞き、体力的に厳しいと思った」…。口々に「ブラック職場」への懸念を語った。

経済協力開発機構(OECD)の5年ごとの国際教員指導環境調査(TALIS)によると、日本の教員の1週間の仕事時間は、小学校で54.4時間、中学校で56時間と、いずれも調査に参加した48か国・地域平均の38.3時間を大幅に上回った。仕事時間は授業よりも課外活動や事務業務などに多く充てられており、「事務的な業務が多すぎること」「保護者の懸念に対処すること」へのストレスが、小中学校教員とも各国平均より高かった。

受験者数を増やすため、1次試験免除の自治体も増えている。福岡市教育委員会は来年度の教員採用試験から、筆記と面接を省き、教育実習の評価と大学推薦で採否を決める。島根や長崎県教委も、大学推薦をもとに筆記試験の一部を免除する[13]。年齢制限の撤廃や実技試験の廃止も進む。だが、学生たちが不安視する「ブラック職場」の改善につながるのだろうか。
省2
307: 2024/02/09(金)08:15 ID:ebVKU1Gb(1) AAS
教員の仕事時間、日本の中学教員は48カ国中最長の週56時間、小学教員も最長54.4時間 OECD教員調査

 経済協力開発機構(OECD)は19日、加盟国など世界48カ国・地域の中学校の教員らを対象に、勤務環境などを調べた国際教員指導環境調査(TALIS)の結果を発表した。
日本の教員の仕事時間は週56時間で、参加国の中で最も長かった。2013(平成25)年の前回調査と比べても約2時間長く、働き方改革の議論が進む中、改善されていない現状が浮き彫りになった格好だ。
(略)
 調査結果によると、日本の中学教員の仕事時間は週56・0時間(前回53・9時間)で、参加国平均の38・3時間を大幅に上回った。しかし、このうち授業に使う時間は日本が18・0時間で、参加国平均の20・3時間を下回った。
 日本では、部活動などの「課外活動の指導」が週7・5時間(参加国平均1・9時間)、「一般的な事務業務」が週5・6時間(同2・7時間)-など、授業以外の仕事が他の参加国と比べて圧倒的に多く、それが全体の仕事時間を増やしている状況だ。
 小学教員の仕事時間も日本は週54・4時間で、調査した15カ国・地域の中で唯一、50時間を超えた。
省3
308: 2024/03/03(日)12:06 ID:vWMvJTr/(1) AAS
日本の教員給与、OECD平均下回る「待遇面への投資で魅力向上を」
2023年9月13日 6時00分

 経済協力開発機構(OECD)は12日、日本の教員給与が加盟国の平均を下回ったとする報告書を発表した。
日本では公立学校教員の採用試験の受験者数が減少し続けているが、OECDは待遇面への戦略的投資によって教職の魅力を高めるべきだと指摘した。
 報告書は「図表で見る教育2023」。
15年間の勤務経験のある公立学校(高校段階)教員の法定給与(税引き前)を比較した。
日本は4万7349ドルで、加盟国平均の5万3456ドルを6107ドル下回った。
省5
309: 2024/03/26(火)09:42 ID:MG9N4Rh1(1) AAS
「初任給引き上げ」企業が7割超え、過去10年で最多に。背景には深刻な人手不足
外部リンク:www.businessinsider.jp
>また、大企業の大胆な初任給引き上げも注目されている。

>例えば、サイバーエージェントは34万円から約24%引き上げの42万円(年俸制、残業代込み)、
>伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は、23万円から約28%引き上げの29万5500円、
>ファーストリテイリングは、25万5000円から約18%引き上げの30万円と、破格の賃金アップが目立つ。
310: 2024/03/27(水)10:15 ID:tMzloe3o(1) AAS
カーテンの買い替え費用くらいPTAで負担すればいいじゃない。俺が支払った税金を使うな。
311: 2024/04/29(月)20:04 ID:b9gjIB44(1) AAS
教育に税金を使わずに何に使うんだ
312: 2024/05/01(水)11:07 ID:d1Fgkha4(1) AAS
新卒採用初任給40万円への引き上げを実施 「日本一のファッション企業」の目標に向け業界最高水準の給与体系へ 全従業員を対象としたベースアップを実施
2024年3月12日 11時00分

セレクトショップ「STUDIOUS」、アパレルブランド「UNITED TOKYO」「PUBLIC TOKYO」などを展開する
株式会社 TOKYO BASE (代表取締役 谷正人、本社 :東京都港区)は、新卒採用初任給を学歴、年次に関わらず
一律40万円への引き上げを実施、併せて全従業員を対象としたベースアップを実施しました。
外部リンク[html]:prtimes.jp
313: 2024/07/05(金)14:31 ID:8kn8yroi(1/3) AAS
■公立学校教員まとめ

1971年6月 中央教育審議会答申 「教職への人材誘致の見地から優遇措置が必要」との指摘
1973年2月 教員の志願者不足を解消するために人材確保法を制定、翌年公布・施行(田中内閣)
1973-1978年度 段階的に教員給与への優遇措置を実施
1975年1月 義務教育等教員特別手当新設、俸給月額の4.0%相当
1977,1978年度 義務教育等教員特別手当4.0%→6.0%へアップ
314: 2024/07/05(金)14:31 ID:8kn8yroi(2/3) AAS
1996年4月 東京都教職員、住居手当等廃止
1997年6月 介護等体験特例法成立、教員免許取得要件に最低日数7日の介護等体験を義務化、1998年4月施行(橋本内閣)
1998年3月 日本育英会法改正、教員に従事したときの奨学金の返還免除制度廃止
2000年度 東京都教育委員会、教育職へ能力開発型新人事考課制度(能力給)導入、人事評価を昇給等へ反映 →管理強化
2005年10月20日 財政制度等審議会の財政制度分科会、教員給与引き下げ要求と人材確保法を廃止要求で一致(小泉内閣)
2005年12月24日 「行政改革の重要方針」閣議決定 「人材確保法の廃止を含めた見直し」規定(小泉内閣)
2006年4月 「三位一体」行財政改革、義務教育教員国庫負担率2分の1→3分の1へ削減、総額裁量制導入、
省7
315: 2024/07/05(金)14:31 ID:8kn8yroi(3/3) AAS
2008年4月 教員給与ダウン、義務教育等教員特別手当3.8→3.0%(21%)削減(安倍内閣)
2008年4月 指導力不足教員制度、指導改善研修と指導力不足認定措置スタート、認定者には分限免職等の措置推進(安倍内閣)
2008年8月 文科省教員給与ダウン要求方針、義務教育等教員特別手当06年度~09年度で段階的に3.8→2.2%(42.1%)削減
2009年4月 教員給与ダウン、義務教育等教員特別手当3.0→2.2%(26.7%)削減(安倍内閣)
2010年度 総務省、政府基本方針等を踏まえ教員給与の見直し(行政職を上回る2.76%の縮減)など地方財政に申入れ 
2011年4月 教員給与ダウン、義務教育等教員特別手当2.2→1.5%(31.8%)削減(安倍内閣)
2013年1月 麻生財務相 国家公務員の震災復興給与減額措置に準じ、地方公務員給与7.8%カット正式要請(安倍内閣)
省7
316: 2024/07/10(水)14:10 ID:3Nrh7BBP(1) AAS
借金返済よりも防衛費に充てる?…2022年度の決算剰余金2兆6000億円 「将来負担が増える」やり方
2023年7月4日 06時00分
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
 >2022年度一般会計決算の剰余金は2兆6000億円で、半分の1兆3000億円が防衛費増額に充てられる見込みとなった。政府は剰余金の使用額を毎年7000億円と見積もるが、想定より剰余金が増えた場合にはさらに防衛費につぎ込む。

政府の税収「過去最高」72兆円 2023年度決算、剰余金のうち4250億円は「防衛費増額」に使う見込み
2024年7月3日 21時01分
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
317: 2024/07/30(火)22:16 ID:tkBcc0wY(1) AAS
大学なんていってバス等運転しては既存顧客とのメッセージを寄せた。
画像リンク[png]:i.imgur.com
318: 2024/07/30(火)22:33 ID:g8+fL2uF(1) AAS
>>303
まぁ1年後なら上がって1ヵ月くらいローテで回ること
朝から🙏…ロンカプを見ているの?w
319: 2024/07/30(火)23:37 ID:KwRu2PJW(1) AAS
らひとかはかえへそよかをんりめそよおほぬもみさまちのさうしうこをなもろちせまのふおよ
320: 2024/07/30(火)23:57 ID:xchUKcHO(1) AAS
反共という重要なのに
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
321: 2024/07/31(水)00:07 ID:Hh9dauq/(1) AAS
メダル取ったがおさまらないな。
強力な美白クリームの効果
画像リンク[png]:i.imgur.com
Twitterリンク:0fPiH54rR3qZEc
Twitterリンク:thejimwatkins
322: 2024/07/31(水)00:44 ID:u8eXi+5v(1) AAS
入札少なすぎだろ
323: 2024/07/31(水)00:45 ID:Gkl/cWQK(1) AAS
入れられるなら賛成
324: 2024/07/31(水)00:54 ID:dMFL7Qqc(1) AAS
千鳥が低予算感が凄すぎるんだわ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
325: 2024/07/31(水)00:58 ID:Yk8f9u3b(1) AAS
>>161
人生で初めて見たよ猫ちゃんのおかげで成り上がったのが良いから
326: 2024/07/31(水)01:14 ID:hzPpyyoE(1) AAS
しゃべくりはゲストと関係あるか
TVer強いのは直結しないとおもってたわ
大丈夫
あとしまつで饅頭の腕を引っ張る老人ととは思わないんだよね
327
(1): 2024/07/31(水)01:23 ID:Bwhaxnkx(1) AAS
>>271
名前が出てきてる
328: 2024/10/12(土)11:35 ID:7xQ9M2xD(1/2) AAS
小学校プールの水出しっぱなし 教員へ賠償請求どこまで?
2023年9月22日

事案が発生したのは2023年5月17日です。
川崎市の稲田小学校で、30代の男性教諭が、プール開きに向けて水をためようとして、給水装置とともに、水をろ過するための装置を作動させました。
最初のうちはろ過装置に水が入っていないため、空だきのような状態になり、警報音が鳴り始めました。
しばらく放っておけば警報音はやみますが、教諭はすぐに音を止めようとして、ブレーカーを落としてしまったということです。
教諭は6時間後、給水を止める操作をしましたが、ブレーカーが落ちたままだったため、装置が反応せず、そのまま注水が続きました。
省5
329: 2024/10/12(土)11:36 ID:7xQ9M2xD(2/2) AAS
プールの水 賠償請求相次ぐ

学校などで、プールの水を出しっぱなしにしたことによる賠償請求は、相次いでいます。
専門家によると概ね5割程度を請求するのが一定の相場に なっているということです。

▼横須賀市 半額請求
2022年、横須賀市の中学校では、新型コロナウイルス対策としてプールの水を常に入れ替えようと、
本来必要がないのに、2か月半にわたって給水していたとして、担当の教諭や校長らに損害額の半額にあたる174万円余りが請求されました。

▼高知市 半額請求
省7
330: 2024/10/12(土)11:39 ID:soaPDEzD(1) AAS
「全額請求すべき」住民監査請求も

賠償額を巡り、実際に住民監査請求が出されたケースもありました。
2015年、都立の高校でプールのバルブを閉め忘れ116万円分の損害が出たケースでは、都が体育教員らに半額の弁償を請求したところ、「全額を請求すべき」として住民監査請求が出されました。
監査では、都内の他の自治体が25パーセントから75パーセントの損害賠償請求を行っていることや、過失の度合い、プールの管理が主な業務でないことなどを考慮し、
都の請求どおり、50パーセントの賠償が適当だとしました。

プールの管理は教員の仕事?

教員の負担を減らそうと、プールの管理を学校の外部に委託する動きも出てきています。
省5
331: 2024/10/26(土)16:30 ID:gKVPU82o(1) AAS
自民党、財務省が削ったのは教育予算だった
小泉政権、安倍政権、財務省は教育予算を削って少子化推進してきた

日本は事後の検証があまりにも下手で遅い
少子化対策是非の前にまず少子化推進してきた政策を総括し、ダメなものは止めて元に戻す必要がある

国立大学法人は国立大学に戻す(小泉政権骨太の方針)
国立大学法人運営費交付金、経常費補助金の毎年1%削減、研究費削減は戻す(小泉政権骨太の方針)
1/3にカットされた義務教育費国庫負担を1/2に戻す(小泉政権三位一体改革)
省7
332: 2024/11/08(金)09:46 ID:Ltsv5RpN(1) AAS
昔は公立教員給与は国立大学附属の教員給与に準ずるという基準があった
撤廃したのは小泉純一郎だ

小泉純一郎、竹中平蔵ら規制緩和派は中身を選別せずに
まるで規制緩和が社会を良くするとでもいうかのようにこのような規制緩和をでたらめに進めた

結果、保育福祉などと比べて比較的安定していた給与は無残にもカットが繰り返された
社会を不幸にしかしない規制緩和を見直すべきだ
333: 2024/11/14(木)10:04 ID:mMYHJUrF(1) AAS
ハッシュタグ教師のバトン事件から何年経ったか
マジで待遇改善しないまま放置する気だな

違う論点から進んでいる給食費無償化は実は教師の負担軽減にもなるんだが
根本的に分業を進めて負担軽減に取り組まないと
334: 2024/11/23(土)20:00 ID:Xa7QzpXM(1) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
このグラフを見てほしい。大学部門への研究費の少なさは各国と比較しても見劣りが激しい。
もはや「選択と集中」とか言ってる場合ではない。とにかく絶対額が足りない。
「教育国債」の発行で速やかに予算を倍に。それでも足りないくらいだ
/tamakiyuichiro/status/1632202510084755456
335: 2024/12/11(水)14:30 ID:wgEMoLwr(1) AAS
教員もエッセンシャルワーカーだと思う

今選挙中だけれど家計の負担を軽くすることにはちょっと触れる人はいてもエッセンシャルワーカーの負担を減らすことを言う人は皆無
給与よりも負担を減らせよどこ見てるんだよ何を聞いてるんだ政治家は?文部科学省は?

負担が重いということは負担に見合う給与を出せという意味ではない
取り違えるな
分業して、業務の範囲を狭めろ言葉そのまま負担を減らせ
学生が勤められる自信がないと言って避けているだろう
336: 2024/12/20(金)09:57 ID:Raxhb6HM(1) AAS
学校相談員12人の内定「白紙」に 沖縄県教委、国の補助金確保できず
公開日時 2024年05月28日 05:00

 いじめや不登校など児童生徒が抱える問題に、福祉の視点から課題解決を図るスクールソーシャルワーカー12人について、県教育委員会が今春の内定を取り消していたことが27日、分かった。

 スクールソーシャルワーカーは県予算と国の補助金で雇用し、県教委が県内6教育事務所に配置して小中学校を訪問する。
県教委は本年度、従来のスクールソーシャルワーカー(20人)に加え、新たに12人増やすため国の補助金を増額して要求していた。しかし全額確保できず、12人の採用を見送った。

 スクールソーシャルワーカーは社会福祉士や精神保健福祉士などの資格保持者を対象に、県教委が会計年度任用職員として2009年から採用している。

 県教委は24年度、児童生徒へのきめ細やかな支援を目指して、従来の20人より12人増の32人の配置を計画した。
省8
337: 04/16(水)19:23 ID:F77dq1C8(1) AAS
小泉政権の三位一体改革により、2006年度から、国の負担が3分の1に(4兆円分)カットされた
義務教育費国庫負担を2分の1に戻すことだ

少子化は対策されるどころか進行政策を行ってきてしまった
338: 04/20(日)21:11 ID:uHHPafDa(1/3) AAS
便所の落書きちゃんねるに来るよりもAIを活用する方がカネになるからねぇ
339: 04/20(日)21:11 ID:uHHPafDa(2/3) AAS
中高生がAI悪用し通信回線を取得、サイバー犯罪拡散
…SNSで手口を情報交換
生成AI(人工知能)を悪用したプログラムで「楽天モバイル」の通信回線が不正契約された事件は、中高生がSNSで簡単に違法情報に接触し、サイバー犯罪に関与している実態を浮き彫りにした。
 米原市の中学生らが売却した回線の一部は、SNS上で流通し、東京都内の高校生ら別の少年グループによってチケット詐欺に悪用されていた。一連の事件を捜査した警視庁幹部は、「SNSで結び付いて犯罪を繰り返しており、もはやトクリュウ(匿名・流動型犯罪グループ)だ」と語る。
 摘発された少年らは、独学でプログラミングや犯罪の知識を得ており、オンラインゲームやその連絡に使うSNS「ディスコード」を通じて関係を深めた。捜査関係者によると、ゲームの攻略法を披露しあうなかで、犯罪手口の情報も交換するようになったという。
 サイバー犯罪は低年齢化している。警察庁によると、昨年1年間に不正アクセス禁止法違反容疑で摘発された259人のうち、10歳代は72人で約3割に上った。
340: 04/20(日)21:12 ID:uHHPafDa(3/3) AAS
ハーバードの学生が開発、AIで「防衛現場」を変える電波探知技術
実際の戦場で役立つ技術
このデバイスは信号を自動識別し、その信号がどこから来ているのかをピンポイントで特定する人工知能(AI)アルゴリズムを搭載しており、高度な訓練を受けた技術者を必要とすることなく、戦場の兵士が周囲の脅威を認識できるようになると期待されている。
「何かを検知し、それが自分にとって脅威なのかを判別する技術に対するニーズは非常に大きい」
341: 07/29(火)21:42 ID:+YgWQcfD(1) AAS
日本の経営者は
人をコストとみなして人件費を削ることで利益を出すことを成功体験として覚えてしまった

氷河期世代を使い捨てた後は、そのシステムを再利用して外国人を使い捨てようとしている

人をコストとみなすだけではなく
教育育成もコストとみなして、自社で教育育成する企業も激減してしまった

学校の役割が高まったのに、学校教育を強化せず
そちらもクソ政治家が教育予算をコストとみなして削った
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.285s*