教員採用受からず、塾講師やってます (506レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
110: 2013/11/25(月)12:11:49.69 ID:+m8m/obO(1) AAS
男が生涯やれる仕事なの?
158: 2014/12/31(水)11:09:14.69 ID:aKYyPJ6a(1) AAS
そういうやつは向いてる。学園祭とかで一緒にバカやったり、体育祭で走ってわざとこけて笑いとって嬉しいタイプ。
402(1): 2022/01/15(土)13:18:02.69 ID:+yqqDajT(1/2) AAS
>>401
元旦荒らしの自営君w
元旦に一日中パソコンいれっぱ荒らしなのが驚愕だよww底辺自営君ww
どこにも行かんのかww
外部リンク[html]:hissi.org
229回ww
一位だってよww
省1
469: 2024/04/27(土)14:46:00.69 ID:UpkEAdlo(1) AAS
>>466
「教育業界の平均年収」ランキング!
2位は「学研ホールディングス」、1位は?
外部リンク:salesnow.jp
学習塾・予備校などの運営や通信教育、教材・書籍などを取り扱う企業の多い「教育業界」の中で、平均年収が高いのはどの企業だったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!
●第2位:学研ホールディングス(895.7万円)
第2位は「学研ホールディングス」でした。平均年収は895.7万円です。東京都品川区に本社を構える、1947年に設立された持株会社です。教育分野の「Gakken」「市進ホールディングス」、医療福祉分野の「学研ココファン」「メディカル・ケア・サービス」をはじめ、さまざまなグループ企業を統括しています。
省2
478: 2024/07/27(土)14:19:28.69 ID:aJpITjOg(1) AAS
塾講師の争奪戦が激化!
昨今、部活動や保護者対応に追われる学校教員よりも人気が高いといわれる学習塾講師。市場拡大により塾講師の争奪戦が激しさを増す中、大幅な賃上げに踏み切る大手塾も出てきた。合格実績をはじめとするインセンティブによって大きく変わるという。
少子化でもコロナ禍で市場拡大
大手塾は人材確保のため賃上げへ
経済産業省の「特定サービス産業動態統計調査」によれば、受講生数はコロナ前だった2019年の1295万人から、23年の1441万人へと増加し、売上高(受講料収入)も同期間で4163億円から5458億円へと1.3倍に伸びた。
これに伴って激しさを増しているのが、塾講師の奪い合いだ。優秀な人材を確保するため、大手塾では賃上げや初任給の引き上げが起きている。
講師の95%が正社員という神奈川県の某学習塾の大手は、24年度に3年連続となる賃上げを実施。全社員の月額給与を1万5000〜2万円引き上げた。「教育産業における競争力の源泉は人的資源。教師の待遇を学習塾の中で全国トップクラスの水準にすることで、優れた人材を引き寄せたい」と同社は言う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.703s*