物価高じゃないんだよみんなが低収入なんだろ (145レス)
上下前次1-新
1: 09/19(金)22:06 ID:2c9FICaq(1/3) AAS
物価高じゃないんだよ
庶民が低収入すぎるんだろ
外国人には安く見えるんだから
そして経営者の年俸が高すぎる
億とか普通にあるのは異常
企業の最高収入と最低収入の幅は30倍までにするべき
経営者が高給を取りたいなら一般社員の給料も引き上げなきゃいけない法律を作るべき
65(2): 09/22(月)02:50 ID:HIHYTvKg(1/12) AAS
何言ってんの
少子化が続けば日本は消滅するし
その少子化の一番の原因は低所得だって言ってんのよ
66: 09/22(月)02:54 ID:HIHYTvKg(2/12) AAS
>>63
違う、だから法律で企業内の所得格差30倍までの制限を付けろって言ってんのよ
最低社員が300万の会社は社長の報酬は1億
社長が3億取りたけりゃ最低社員は1000万にしろってこと
財務的に最低ランク社員を1000万に出来ないなら社長も3億もらうのは諦めろってこと
67: 09/22(月)02:58 ID:HIHYTvKg(3/12) AAS
金持ちが大盤振る舞いをしても
金持ちの間でしか経済が回らない
金持ちが高級旅館で大金使っても潤うのは金持ちの女将だけ
こういう状態を無くさなきゃ低所得で少子化→日本が滅びる
68: 09/22(月)03:00 ID:HIHYTvKg(4/12) AAS
会社が潤って社長が年俸を上げるなら
社員にもきっちり還元しなさいということよ
69(1): 09/22(月)03:03 ID:HIHYTvKg(5/12) AAS
会社の業績が飛躍的に上がれば経営陣の年俸も飛躍的にあがる
でも社員は微増
会社の業績が下がって社員の給料は激減
でも経営陣の年俸は微減
こんなのをやめさせないとダメ
70(1): 09/22(月)05:54 ID:HIHYTvKg(6/12) AAS
少なくとも上場会社は公益性が高いんだからやらないとダメ
本来は会社は株主のものでありながら実質形骸化しているし
格差を生むモラルに欠如した企業が多いなら
法的な規制を入れなきゃダメ
71(1): 09/22(月)07:27 ID:aAnbz872(1/4) AAS
>>65
日本が消滅するまで何年かかる?www
72(1): 09/22(月)07:29 ID:aAnbz872(2/4) AAS
>>65
日本より人口が少なくても一人当たりGDPが大きい国は30ヵ国以上ある
73(1): 09/22(月)07:31 ID:aAnbz872(3/4) AAS
>>69
経営者は社員じゃないんだぞw
74(1): 09/22(月)07:32 ID:aAnbz872(4/4) AAS
>>70
勝手にやれば?
75: 09/22(月)07:52 ID:HIHYTvKg(7/12) AAS
>>71
自分が死んだあとなら日本がどうなろうと知ったこっちゃないわけか
76: 09/22(月)07:53 ID:HIHYTvKg(8/12) AAS
>>73
関係ない
不当に社員所得の原資を減らすなら規制されるべき
77: 09/22(月)07:54 ID:HIHYTvKg(9/12) AAS
>>72
じゃあ今の日本はその30カ国より高いんだろうな
低いなら意味ないぞ
78: 09/22(月)07:56 ID:HIHYTvKg(10/12) AAS
いずれにしてもオレの給料が低いから上げろと言ってるんじゃない
日本人全体の平均所得が他国に比べて低すぎると言ってるんだろ
79: 09/22(月)07:57 ID:HIHYTvKg(11/12) AAS
だから法律で企業内の所得格差30倍までの制限を付けろって言ってんのよ
最低社員が300万の会社は社長の報酬はの上限は1億
社長が3億取りたけりゃ最低社員は1000万にしろってこと
財務的に最低ランク社員を1000万に出来ないなら社長も3億もらうのは諦めろってこと
80: 09/22(月)07:59 ID:HIHYTvKg(12/12) AAS
>>74
なんか随分反対しているがお前は社長、あるいは社長が視野に入るのか
81: 09/23(火)09:16 ID:8z6ZT9BY(1) AAS
トランプに暴れてもらって円高ドル安にしてもらわなきゃ困る。
日銀はビビって金利上げないままだし。
ほんと日本は低金利、円安が大好きだよな?
日銀も日本政府も大企業に甘すぎるんだよ。事実上の大企業補助みたいもんだから。
こんな円安続いたら日本人なんて海外旅行行けないじゃないか。
82: 09/23(火)09:53 ID:2uQ9pcwa(1) AAS
だから法律で企業内の所得格差30倍までの制限を付けろって言ってんのよ
最低社員が300万の会社は社長の報酬はの上限は1億
社長が3億取りたけりゃ最低社員は1000万にしろってこと
財務的に最低ランク社員を1000万に出来ないなら社長も3億もらうのは諦めろってこと
83: 09/23(火)09:56 ID:QBFnSF/w(1/2) AAS
こうでもしないと企業は過去最高益なんて業績出しても恩恵があるのは経営者だけ
一般社員なんて微増に過ぎない
その代わり業績悪化した時だけ社員の給料激減
こんなんで一般人の所得が上がるわけない
84: 09/23(火)09:57 ID:QBFnSF/w(2/2) AAS
ボーナスや年俸の面談じゃ毎回
原資がない原資がない
バカヤロウ!
経営陣が根こそぎ取るからだろ!
85: 09/23(火)10:01 ID:OCIITg0z(1) AAS
業績悪いのに1億以上役員リストに載ってんじゃねーよ
86: 09/23(火)10:06 ID:DEJmyXkT(1/3) AAS
物価高と言われる日本も世界から見たら安ーい(夢グループ風に)
六本木では100万のシャンパンがポンポンあき、クラブでは100万のVIPルームが満席状態
一部の経営者たちだけがセレブを謳歌し、一般庶民は極貧寸前
一億総貧困状態
こんなの少子化になるに決まってる
87: 09/23(火)10:07 ID:DEJmyXkT(2/3) AAS
ほんと経営者報酬に何らかの制限をかけないと日本が滅んでしまうぞ
88: 09/23(火)10:10 ID:DEJmyXkT(3/3) AAS
社長が給料上げるなら社員も上げなきゃダメだろ!
社員の給料ケチって自分だけ上げるからこういうこと(一億総貧困)になる
89: 09/23(火)10:57 ID:NLRM+xTJ(1) AAS
こんなのを格差社会じゃないな
搾取社会だ
物価高で一億総下流
じゃない
搾取社会で一億総貧困
だ
90: 09/27(土)14:15 ID:gk/qWnVz(1) AAS
日本
これで先進国とは呼べないわねww
画像リンク[jpg]:kikankou.co.jp
91: 09/27(土)15:18 ID:7dyrG7ce(1) AAS
だから法律で企業内の所得格差30倍までの制限を付けろって言ってんのよ
最低社員が300万の会社は社長の報酬はの上限は1億
社長が3億取りたけりゃ最低社員は1000万にしろってこと
財務的に最低ランク社員を1000万に出来ないなら社長も3億もらうのは諦めろってこと
92: 09/27(土)15:22 ID:vuLquxU+(1) AAS
上位数パーセントの富裕層が六本木で100万のシャンパンをポンポン開け
ウルトラでは500万のVVIP席でドンチャン騒ぎ
1億のハイパーカーをポンポン乗り換えて豪遊
その他の90%以上の国民は貧困に喘いでいる
いくら自由経済と言ったってこんなの規制しなきゃダメ
93: 09/27(土)15:50 ID:cDuh0j39(1) AAS
ウルトラジャパンのVVIPシート
VVIPの客が朝から来るとは考えらない
ということは夕方からせいぜい4、5時間
いくら世界的DJたちを豪華な席でゆっくり見られるからと言ってその4、5時間に500万は狂気の沙汰としか思えない
94: 09/27(土)23:17 ID:YcnKTa12(1/2) AAS
AA省
95: 09/27(土)23:19 ID:YcnKTa12(2/2) AAS
AA省
96: 09/28(日)05:03 ID:XAMxAcre(1) AAS
あと定年後の再雇用、雇用延長で給料半額とかにするやつも廃止にしろ
労働時間も仕事内容も同じなのに給料半額なんておかし過ぎる
同一労働同一賃金の原則に反する
しかも副業も禁止
こんなのも国民の平均所得を大きく引き下げている
97: 09/29(月)06:24 ID:+WUqoQO6(1/3) AAS
こんなのを格差社会じゃないな
搾取社会だ
物価高で一億総下流
じゃない
搾取社会で一億総貧困時代
だ
98: 09/29(月)06:26 ID:TfJPWdET(1) AAS
経営層の報酬が一般社員に対して法外過ぎる
一般社員は食べていくのがやっと
こんなんじゃ結婚、子供なんてとてもじゃないが無理
99: 09/29(月)06:27 ID:+WUqoQO6(2/3) AAS
いつも原資がない原資がない
そりゃどんなに好業績でも役員がごっそり持っていくからないんだろ!!
100: 09/29(月)06:31 ID:+WUqoQO6(3/3) AAS
金持ちのトリクルダウンなんて起こらない
金持ちが高級旅館でどんなにお金を使おうと潤うのは女将という金持ちだけ
女中にはほぼ関係ない
金持ちがお金を使ってもそれが別の金持ちに回るだけ
つまり金持ちの間で行ったり来たりしてるだけ
一般社員への恩恵なんてない
101: 09/30(火)08:48 ID:nz3+h3CF(1) AAS
働くの辞めよう。ナマポがある。
102(1): 09/30(火)10:29 ID:BJrZIiro(1/10) AAS
もっと給料出せ、というのは労働組合の発想
人手不足になりゃ自然に給料は上がる
人材の取り合いになるからだ
人が余っている時にわざわざ給料を上げる経営者はいない
アベノミクスで失業率が限界まで下がり、ようやく人手不足の時代になった
2024年の大卒初任給が32年ぶりに5%超えで、2025年も同様
しかし、文句言うやつはどんな時でも文句言うw
103: 09/30(火)10:45 ID:l1I2QPGK(1) AAS
高コスト体質で利益が出ないなら、重役や管理職の給料を減らせばいいじゃないですか。勿論役員報酬も禁止だ。結局何のかんのと理由を付けてやるべき事をやってないんですよ。
104: 09/30(火)11:03 ID:FHKKzfrV(1/21) AAS
>>102
その発想だとどんなに業績が良くても一般人はずっと貧困層のまま
そして日本は少子化で滅亡する
で、金持ちは別にしょうがないんじゃねと他人事だが
人口減でジリジリと滅亡するわけじゃない
人口が減れば当然兵隊も減る国防も薄くなる
当然ロシアか中国が侵攻してくる
省3
105(1): 09/30(火)11:06 ID:FHKKzfrV(2/21) AAS
失業するよりはマシだろ文句言うな
こういう発想だから
日本は一億総貧困層になった
年収一千万以上の比率は5.5%だそうだ
オレに言わせりゃ年収一千万なんて今の時代じゃ貧困層だ
まさに文字通り
一億総貧困時代
106: 09/30(火)11:54 ID:eBrcSFDO(1) AAS
10月 値上げの食品 半年ぶり3000品目超 7割が「酒類・飲料」
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
107: 09/30(火)12:15 ID:BJrZIiro(2/10) AAS
>>105
失業減っただけでも喜ばなきゃwww
給料ゼロだったやつが給料もらえるようになったんだからな
108: 09/30(火)12:16 ID:BJrZIiro(3/10) AAS
物価上昇以上に給料上がってるだろ
何文句言ってんだよwww
109: 09/30(火)12:20 ID:BJrZIiro(4/10) AAS
現状に文句言うやつはどうしたら良くなるのか言ってみな
ただ文句言うだけなら愚民の労働組合発想だな
110(2): 09/30(火)12:56 ID:FHKKzfrV(3/21) AAS
だから法律で企業内の所得格差30倍までの制限を付けろって言ってんのよ
最低社員が300万の会社は社長の報酬はの上限は1億まで
社長が3億取りたけりゃ最低社員は1000万にしろってこと
財務的に最低ランク社員を1000万に出来ないなら社長も3億もらうのは諦めろってこと
111: 09/30(火)12:58 ID:FHKKzfrV(4/21) AAS
このままじゃ本当に日本は滅ぶし、そうなれば金持ちも身ぐるみ剥がされるぞ
112(1): 09/30(火)13:01 ID:BJrZIiro(5/10) AAS
>>110
そういう社会主義がホントにうまくいくのかねw
113(1): 09/30(火)13:03 ID:BJrZIiro(6/10) AAS
社長の給料を1/5にしてオマエラの給料いくら増えるよw
社長の給料に文句あるならそんな会社辞めれば?
114: 09/30(火)13:06 ID:BJrZIiro(7/10) AAS
>>110
その法律を通せるのはどの政党かな?
具体論で語れなければただの不平不満で終わるぞ
115: 09/30(火)13:21 ID:FHKKzfrV(5/21) AAS
そうすると金持ちが日本から出ていくとかいうが
実は金持ちは日本から全然出て行けない法規制になってるんだな
もし、資産の中に株式があった場合、移住するならその株式を売却したのと同等の税金を払わないと出ていけないことになったらしい
それでみんな出ていけないんだよw
116: 09/30(火)13:22 ID:FHKKzfrV(6/21) AAS
>>112
日本はもっともうまくいった社会主義国と言われてるね
117: 09/30(火)13:25 ID:FHKKzfrV(7/21) AAS
だから金持ちも
オレは金があるから日本がどうなろうと知っちゃいねーよww
とは言えなくなったわけだな
金持ちならコスモポリタン的な生き方ができるかと思いきや、その資産が足かせとなって日本から出ていけないんだよww
118: 09/30(火)13:31 ID:FHKKzfrV(8/21) AAS
>>113
100億の社長は500万の2000人分だな
社長に限らず役員全員の報酬を下げれば、かつ格差30倍以内にすれば
一般社員の給料は相当上がるだろう
最低ヒラで1000万、部長職3000万
本部長5000万とかね
119: 09/30(火)13:33 ID:FHKKzfrV(9/21) AAS
平取締役8000万
専務常務一億、副社長2億、社長3億とかね
120: 09/30(火)13:57 ID:BJrZIiro(8/10) AAS
そういうのは制度を作ったからといってできるものじゃない
その前に顧客が望むような商品、サービスを出し続けられるかどうかだ
そこを語らずして分配のことばかり考えるのはまさに社会主義そのものだな
121: 09/30(火)14:37 ID:FHKKzfrV(10/21) AAS
そんなのはできてる前提の話に決まってるじゃん
逆に制度こそ先に作らないと企業が赤字なのにテメエらの報酬は何億も取ろうとする奴らばかりじゃんw
とんでもないんだよ
122: 09/30(火)14:53 ID:FHKKzfrV(11/21) AAS
日産の報酬なんてモリゾー氏より高いんじゃないの?
123: 09/30(火)17:44 ID:VdNV4Izi(1) AAS
1人当たりのGDPはなんとなんと日本は今や40位!
韓国よりも下。
もはや先進国のレベルではない。
124: 09/30(火)17:56 ID:FHKKzfrV(12/21) AAS
そりゃ95%は年収1000万以下
つまり貧困層なんだからそうなるわな
125: 09/30(火)18:01 ID:FHKKzfrV(13/21) AAS
独身ならともかく所帯持ちで1000万以下なんてほとんど食べていくだけだろう
子供2人いて
ゴールデンウィークや夏休みに旅行行って
お受験して習い事してクルマ持って趣味も楽しんで、なんてとてもできない
126: 09/30(火)18:02 ID:FHKKzfrV(14/21) AAS
お父さんのお小遣い一万円みたいな世界
こんなの貧困層だっての
127: 09/30(火)18:03 ID:FHKKzfrV(15/21) AAS
たまに家族で外食行くのもサイゼや回転寿司や焼肉キングばかり
128: 09/30(火)18:06 ID:FHKKzfrV(16/21) AAS
今中流家庭やるのって夫3000万
妻500万ぐらいの共働きでやっとだろうな
これでいわゆる学費やクルマや普通の生活ができて貯金もして家も買えるかなというレベル
129: 09/30(火)18:12 ID:FHKKzfrV(17/21) AAS
確かに若い時に一切金を使わず投資に回してfireとかいるけどそれも違う
若い時貧困でやるか年取って貧困になるかの順番が違うだけ
そうじゃないないんだよ!
若い時から普通の生活していて貯金もできて
それで老後も安心てのが本当の中流だろ
130: 09/30(火)18:15 ID:FHKKzfrV(18/21) AAS
95%が普通の生活ができない状態
こんなの先進国なんかじゃないわ
131: 09/30(火)19:27 ID:BJrZIiro(9/10) AAS
2012年まで20年間、日本だけデフレを続けたからそう簡単には追いつかんよw
132: 09/30(火)19:39 ID:10QFyPpb(1/2) AAS
若い頃から普通の生活していて老後が不安
てことはあなたは本当はその普通の生活しちゃいけなかったってことだよ
つまり人並みの生活は老後を食い潰してたまやかしの人並み生活はだったってことだよ
つまりほとんどの人が実は貧困層なわけ
133: 09/30(火)19:46 ID:FHKKzfrV(19/21) AAS
老後に必要な現金は2000万
これがいいのかどうかは別として
これを定年までに貯めなきゃいけないとしたら
毎月42000円!!
これ、家のローンでもなく学費ローンでもなく、何があっても老後まで手をつけちゃいけないお金
そんなの無理というか手取りが月に4万下がったら生活レベルワンランク落ちるだろ
134: 09/30(火)19:48 ID:10QFyPpb(2/2) AAS
住宅ローンの繰上げ返済のためにそのぐらい貯めることはあっても
そのほかに4万も貯めるのは年収1000万以下には不可能に近い
それこそ何が大きな出費を諦めなきゃ行けない
135: 09/30(火)19:48 ID:FHKKzfrV(20/21) AAS
子供の塾代とかね
下手すりゃ大学進学も諦めなきゃいけないレベル
136: 09/30(火)20:50 ID:BJrZIiro(10/10) AAS
キミらはインフレ時代を知らんからな
インフレ時代に無理して住宅ローン払ってると、年々給料が上がって返済負担は軽くなる
手に入れた不動産価値はどんどん上がって資産となる
若い時にカネ使いまくった奴は永久貧乏だ
そういう選択ができたのがインフレ時代
137: 09/30(火)21:58 ID:FHKKzfrV(21/21) AAS
年々給料が上がったのは年功序列と高度経済成長だったからでしょ
その年年給料が上がってというところがなくなって利益がほとんど経営陣にいくようになってから今国難とも言える少子化になってる
138: 10/01(水)00:21 ID:QvGaQKhG(1) AAS
てっぺん?
画像リンク[jpg]:i.ytimg.com
ムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリムリwwwwwwwwwwwwwww
139: 「肉」は「人」が2つ入っており「人肉」 [sage 拡散しろー] 10/01(水)08:17 ID:8AdcTpot(1) AAS
「クライシスアクター」「宮本晴代」「豊島保養所」「ケムトレイル」「マグナBSP」「アドレノクロム」←画像検索&拡散!!
「ムサシ 不正選挙」←要検索!!!ちなみにアメリカは「ドミニオン」な
インドの対日レアアース輸出禁止・インドの航空機事故・インドの新幹線導入はリンクしています。
爬虫類(レプティリアン/DS)金融ヤクザ天〇財閥・tsmc浙江財閥等の中華系爬虫類組織をぶっ潰しましょう。
イラン国内のモサド工作員 ≒ イラン在住のレプ
レプ(DS)の地下施設に突撃!!!!
www.youtube.com/watch?v=UzEhzJw69KM www.youtube.com/watch?v=fsG76Mo5ZTs
省8
140: 10/01(水)08:34 ID:MpY4UL3v(1/5) AAS
要は年功序列を排して実力主義とやらに変わったあたりからおかしくなった
なんか年功序列なしの実力主義と聞くと
ジジイの給料を減らしてその分若い人にいくんじゃないかという期待もあったが
そんなの全然w
ていよく全体を引き下げることになった
多分こういう理屈だろう
1番実力がある、頭がいいのは社長を筆頭に取締役たちである
省5
141: 10/01(水)08:36 ID:MpY4UL3v(2/5) AAS
多分この頃からだと思う
上場企業の取締役とかで年収億越えがポンポン出るようになったのは
142: 10/01(水)08:39 ID:MpY4UL3v(3/5) AAS
会社は取締役の能力によって動いているのである
それ以外は基本無能である、単なる交換可能な歯車である
そんな連中には食べられるぐらいで十分
そんな論理
143: 10/01(水)08:46 ID:MpY4UL3v(4/5) AAS
昔は上場企業の社長なんてサラリーマン社長などとも呼ばれ
社長といっても大した大金持ちではなかった
年収も3000万とかだった
それがバブル崩壊での財務悪化をキッカケに欧米式とやらの年功序列を排した実力主義に変わった
そこから上場企業の経営者の年俸が億越えに跳ね上がった
144: 10/01(水)08:48 ID:66oB2G+a(1) AAS
そらそうだわな
社員たちの給料をガーッと削ってそれを役員たちで山分けしてんだから
145: 10/01(水)08:51 ID:MpY4UL3v(5/5) AAS
「社歴が長いというだけで高給の人をなくして
その分実力のる人(自分たち)の給料を上げたいんです」
何いってんだよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.567s*