★★★熊五郎スレ53★★★ (507レス)
1-

1
(4): 08/25(月)22:17 ID:cxo1EtiQ(1) AAS
熊五郎氏のサイト
外部リンク:usikuma.wix.com
熊五郎氏の動画
外部リンク:www.youtube.com
前スレ ★★★熊五郎スレ52★★★
2chスレ:eco
427
(2): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/23(火)13:40 ID:RIt+hUwF(9/12) AAS
 
宇野常寛は、まあ、
はっきり言って
バカなわけですけど、(笑)
彼のバカさって
「こっちの負担」
なんですよね。
省18
428
(2): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/23(火)13:45 ID:RIt+hUwF(10/12) AAS
>>427 つづき

で、何の話かというと、(笑)
「牢屋に監禁されるところ
まできたかな」
と。

つまり、
「やっと、こいつの話、
省18
429: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/23(火)13:47 ID:RIt+hUwF(11/12) AAS
>>428 訂正

> 元々がビール会社の
> ユニフォーム着てただけだったしw

> 元々がビール会社のユニフォーム
> 着てただけだったしw
430: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/23(火)13:51 ID:RIt+hUwF(12/12) AAS
>>427-428 追加

「宇野のことなんて
どうでもいいよ」
とか言っててはいけませんね。

「バカ界の最前線」
ですからね。

アメリカのトランプなんて
省14
431
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/25(木)12:02 ID:GJE1p4V4(1/10) AAS
>>423 追加

> 「正解」はですね、
> 再三言ってますけど
> 「印刷した紙幣の現金給付」
> です。
> (ヘリコプター・マネー政策)

ここ、もう少し言いましょう。
省11
432
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/25(木)12:06 ID:GJE1p4V4(2/10) AAS
>>431 つづき

貯蓄額を調べるのは
事実上は不可能なんで
(タンス預金まで調べるのか)
「印刷したカネを全員に
同額配る」
とやればこれは達成されます。
省15
433
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/25(木)12:10 ID:GJE1p4V4(3/10) AAS
>>432 つづき

この
「貯蓄は資本で神聖不可侵」
という考え方を取ってるのが
石破茂であり、
小泉進次郎なわけですよ。
立憲民主もそうですね。
省16
434
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/25(木)12:14 ID:GJE1p4V4(4/10) AAS
>>433 つづき

この石破、小泉、中田に
対抗的な存在として、
高市早苗、参政党、三橋貴明、
と言った存在があります。

彼らは
「いくら赤字出してもいい、
省11
435
(2): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/25(木)12:17 ID:GJE1p4V4(5/10) AAS
>>434 つづき

さて、
石破、小泉、中田、
と言った
「落ちぶれつつあるアホ」
に対して、
高市、参政、三橋、
省17
436: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/25(木)12:24 ID:GJE1p4V4(6/10) AAS
>>435 つづき

「どっちもアホ」
ということにはなりましたけど、
とは言え、
石破、小泉、中田の
「落ちぶれつつあるアホ」と
高市、参政、三橋の
省17
437
(3): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/25(木)12:37 ID:GJE1p4V4(7/10) AAS
>>435 追加

> 昔は「土建やる」くらいに
> 言えてたんですけど、
> 最近では「減税」くらいの
> ショボい話しか
> できなくなっている。

ここら辺は程度の差はあって、
省9
438: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/25(木)12:41 ID:GJE1p4V4(8/10) AAS
>>437 つづき

ちなみに、
自民党の総裁選は
高市よりも小泉の方が
優勢なようですね。

自民党支持者は
「もう、静かに死なせてくれ」
省17
439: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/25(木)12:46 ID:GJE1p4V4(9/10) AAS
>>437 追加

> ・参政 … 子供一人に月10万円

これをもう一歩進めれば
「全員に月10万円」
ですからね。

まあ、月100万円でも
いいと思いますけど。
省13
440: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/25(木)14:18 ID:GJE1p4V4(10/10) AAS
>>437 追加

> 基本的に
> 「若いほど大胆」になってますね。
>
> 「そっちに(現金給付)向かってる」
> という傾向を示してますね。
> (つづく)
省11
441: 09/25(木)16:18 ID:UmFfyTad(1/2) AAS
>>424
暗殺されたチャーリー・カークはトランプ支持で
「ターニング・ポイント・USA」の代表だそうだ
どことなく過渡期と言う主張と似ているな
442
(1): 09/25(木)16:47 ID:UmFfyTad(2/2) AAS
>>412
男性原理の方が強いという話だったのに
商業の方が強かったら喩えとしておかしいじゃないか
男性原理は何になるのさ、商業より強くないといけないだろ

ずっと前に女性原理は身体とも言っていたな
どうして商業と二つ重なっているんだ、商業は身体じゃないだろ
443
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/26(金)13:58 ID:WP8go0EN(1/14) AAS
>>442

ヤドカリ型で言うと、

・自然 … グルグルの北 (本塁)

・身体 … グルグルの西 (一塁)

・政治 … グルグルの南 (二塁)
省8
444
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/26(金)14:03 ID:WP8go0EN(2/14) AAS
>>443 つづき

「経済」の次に
「自由」がくること
の意味を言いましょう。

「経済」というのは
「差」を取っていく。
(差取り、悟り)
省12
445
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/26(金)14:08 ID:WP8go0EN(3/14) AAS
>>444 つづき

「経済」、すなわち、
「嫌なものは取り除き、
好ましいものには接近する」
ということが極まった状態が
「自由」なわけですね。

例えばスマホなどは
省8
446
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/26(金)14:13 ID:WP8go0EN(4/14) AAS
>>445 つづき

「嫌なものは取り除き、
好ましいものには接近する」
というのを
「各人の趣味でやればいい」
という話にはならない。

現状、
省15
447
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/26(金)14:16 ID:WP8go0EN(5/14) AAS
>>446 つづき

これを論証するには
それなりの話が必要ですけど、
核心だけを言うと
「泥棒だけのコミュニティは
成立しない」
ということですね。
省7
448
(2): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/26(金)14:21 ID:WP8go0EN(6/14) AAS
>>447 つづき

せっかくなんで具体例を言うと、
何でもいいですけど、まあ、
宇野常寛にお願いしますかw

宇野さんも
その仲間の国分功一郎も
「権威なんかクソくらえ」
省15
449
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/26(金)14:25 ID:WP8go0EN(7/14) AAS
>>448 つづき

この窃盗集団は
技術革新にともなって
「居場所」がなくなって
いくわけですよ。

「電子マネーが普及したら
電車のスリは廃業」
省18
450
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/26(金)14:31 ID:WP8go0EN(8/14) AAS
>>449 つづき

「『経済』の後には
『自由』がくる。
ただし無条件にではない。
盗人たちは滅ぼされる。」
ということになりますね。

その有り様を、
省19
451
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/26(金)14:56 ID:WP8go0EN(9/14) AAS
>>448 追加

この
「宇野と国分の仲間割れ」(笑)
ですけど、
「宇野と安宅(あたか)の
仲間割れ」(笑)
も、前に言いましたね。
省10
452
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/26(金)14:59 ID:WP8go0EN(10/14) AAS
>>451 つづき

これについて
「解説」(笑)しましょう。

安宅さんはアホなんだけど、
アホなり一生懸命
考えたんですよ。

「田舎に住んで、
省16
453
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/26(金)15:03 ID:WP8go0EN(11/14) AAS
>>452 つづき

このアホな安宅さんに対して、
「さらにアホ」というか、
「賢すぎる」というか、
とりあえず「さらに先を行ってる」
宇野常寛は
「あ、僕は(住んだとしても)
省15
454
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/26(金)15:06 ID:WP8go0EN(12/14) AAS
>>453 つづき

さて、
「権力もないアホなオタク」
の話を、なぜ、
私がしてるのかというと、(笑)
「他の分野も
これを薄めたような形に
省10
455
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/26(金)15:09 ID:WP8go0EN(13/14) AAS
>>454 つづき

「盗人たちの祭りは成立しない」
ということですね。

「祭りが成立しない」
ということは
「生きていけない」
ということですからね。
省7
456: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/26(金)15:16 ID:WP8go0EN(14/14) AAS
>>455 追加

> 「祭りが成り立たなくなる」、
> 「祭りの質が下がる」、

「祭りが成立するにつれて
分裂していく」
という形になりますね。

窃盗団はどんどん小さくなる、
省6
457: 09/26(金)19:50 ID:H4lEqcpK(1) AAS
 >カリフォルニア州の経済規模、日本を抜き世界4位に
そんなこと言ってないで経済力付けた方がいいと思うけどね
経済力付けた方が良いから国民民主党やら参政党が受けているんだろ

>>450
端的に嘘だろうね
枯れているなら日本が抜かれるはずがない、順位は同じなまま
でないと筋が通らない
458
(2): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/27(土)07:41 ID:ANftMy6B(1/18) AAS
 
宇野常寛が主催する
『プラネット』上に福嶋亮大が
『世界文学のアーキテクチャ』
っていうのを連載してたんですよ。

これ読んで
「ああ、これは難解か」
省11
459
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/27(土)07:44 ID:ANftMy6B(2/18) AAS
>>458 つづき

それで最後まで読んだら、
「あれ、これ哲学じゃないのか」
ってなったんですよ。

近代の世界文学の話を
してる連載なんですけどね。

つまり、
省10
460
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/27(土)07:48 ID:ANftMy6B(3/18) AAS
>>459 つづき

今の話を
例え話で言いますねw

それなりの服装をした
福嶋さんが家を出た。
私は福嶋さんを尾行しますw

どうやら駅の方に
省14
461
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/27(土)07:53 ID:ANftMy6B(4/18) AAS
>>460 つづき

この話で
尾行した私は
若干気の毒ですよね、
勝手に尾行したとはいえw

だから、「気の毒」分くらいは
言わせてもらいたいですけど、
省17
462
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/27(土)07:58 ID:ANftMy6B(5/18) AAS
>>461 つづき

以上、
「福嶋亮大は
エッセイストの癖に偉そう」
という話でしたw

もちろん福嶋さんは
宇野さんの仲間なんだけど、
省6
463
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/27(土)08:02 ID:ANftMy6B(6/18) AAS
>>462 つづき

その泥棒の福嶋さんが
新刊を出すそうで、
同じく泥棒の宇野さんと
対談してたんですよ。

そこで重要な話が
出てたんですよ。
省11
464
(2): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/27(土)08:05 ID:ANftMy6B(7/18) AAS
>>463 つづき

200年くらい前に
ヘーゲルという
「程度は低いがギリギリ許せる」
くらいの「哲学者」がいたんですね。

そのヘーゲルの研究者に
コジェーヴという学者がいて、
省6
465
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/27(土)08:08 ID:ANftMy6B(8/18) AAS
>>464 つづき

コジェーヴいわく
「人類はアメリカ型と日本型に
二分される」
と。

「アメリカ型」は
「動物的な欲求をひたすら
省11
466
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/27(土)08:14 ID:ANftMy6B(9/18) AAS
>>465 つづき

「アメリカは神を受け入れた」
とは言っても、要は、
「ファストフード的な神」
なわけですよ。

ファストフードは「おいしいね」
でいいわけですけど、
省17
467: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/27(土)08:19 ID:ANftMy6B(10/18) AAS
>>466 つづき

それで、
「散歩してるだけの癖に
偉そうな福嶋さんと宇野さん」
なんですけど、
「日本もアメリカも
行き詰まってるね」
省18
468: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/27(土)08:24 ID:ANftMy6B(11/18) AAS
>>458 訂正

> 「これ難解なやつか」
> と思ったんですよ。

> 「これ難解なやつか」
> と思ったんですね。
469: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/27(土)08:30 ID:ANftMy6B(12/18) AAS
>>464 追加

> 「程度は低いがギリギリ許せる」

これはもちろん
「神の裁き」の話ではない
ですからね。

そんなものは、
もちろんわかりません。
省2
470
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/27(土)09:23 ID:ANftMy6B(13/18) AAS
>>458-467 追加

とにかく、
彼らは図々しいんですよ。

とにかく図々しい。

まあ、
左翼全般の傾向ですけどね。

この程度で随分偉そうに
省16
471
(2): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/27(土)09:30 ID:ANftMy6B(14/18) AAS
>>470 追加

宇野さんの話は
さんざんしてるからいいとして、
福嶋さんも
「これは酷い」
と思いましたね。

肝心なところは
省12
472
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/27(土)09:32 ID:ANftMy6B(15/18) AAS
>>471 つづき

というか、
彼らって泥棒なんですよ。

泥棒が悪いなんて、
別に必死に言うような話
でもないですよね。

私が言いたいのは
省9
473
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/27(土)09:37 ID:ANftMy6B(16/18) AAS
 
福嶋亮大とか三宅香帆とか、
「京大文学部」
ってやつですよねw
「京大文学部」って字面だけで
笑えますけどね。

字面だけで
省18
474: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/27(土)09:42 ID:ANftMy6B(17/18) AAS
>>471-472 追加

ちょっと気になったのが
宇野さんが
妙に真剣だったんだよなw

これは違和感がありましたね。

宇野さんレベルのアホでも
実感があるのかもね。
省12
475: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/27(土)09:47 ID:ANftMy6B(18/18) AAS
>>473 追加

福嶋さんはSNSもやってないし、
本なんか出したところで
誰も読んでないに等しいし、
もう消えたようなもんでしょうね。

三宅さんの方は
「バカ左翼業界のタレント」
省17
476
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/28(日)02:05 ID:U8I/lnk5(1/9) AAS
 
宇野常寛、福嶋亮大ですけど、
道を間違ってる者、
道に迷ってる者、
をすごくバカにするんですよ。

「そんなんだったら、
正しい道を教えてあげれば?」
省9
477
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/28(日)02:08 ID:U8I/lnk5(2/9) AAS
>>476 つづき

「彼らが醜い」
という私の見立ては、
これで理解できるでしょう。

では、
「醜いやつらがいる」
というだけの話かというと、
省11
478
(2): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/28(日)02:13 ID:U8I/lnk5(3/9) AAS
>>477 つづき

ここも率直に言うと、
「世の終わり」、「神の裁き」、
があるのかどうか、
で分岐するわけですよ。

宇野さんや福嶋さんの
言い分って、
省14
479
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/28(日)02:18 ID:U8I/lnk5(4/9) AAS
>>478 つづき

ところが、
ちゃんと考えると
「世の終わり」も
「神の裁き」も
ちゃんとあるんですよ。

それを論証するために
省17
480
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/28(日)02:21 ID:U8I/lnk5(5/9) AAS
>>479 つづき

こちらの
「初期条件はものすごく不利」
なのにも関わらず、
明白に逆転されてしまった時点で
宇野さんや福嶋さんのような
方々はものすごく悲惨
省10
481
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/28(日)02:26 ID:U8I/lnk5(6/9) AAS
>>480 追加

> 宇野さんや福嶋さんは、
> こういう経緯(笑)で
> 私に晒されてるわけですね。

彼らの無様な有り様は
「世の終わり」や「神の裁き」
があることの論証の
省10
482
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/28(日)02:31 ID:U8I/lnk5(7/9) AAS
>>481 つづき

宇野さんが
仲間を売ってる有り様は
再三言及してるんで
省略するとして、
福嶋さんも宇野さんとの対談で
「大地震なんかあるわけない」
省18
483: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/28(日)02:36 ID:U8I/lnk5(8/9) AAS
>>482 つづき

こうやってる内に、
どんどん貧しくなるわけですよ。

簡単に言うと
「つまらなくなる」
ということですね。

すでに、
省18
484: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/28(日)02:41 ID:U8I/lnk5(9/9) AAS
>>478 追加

> 宇野さんや福嶋さんの
> 言い分って、
> こうなんですよ、
> 「普通に考えて、
> そういうのはないでしょう」
> と。
省19
485
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/29(月)06:50 ID:eg10MFSm(1/12) AAS
 
共産党の今の党首って
田村智子なんですけど、
三宅香帆と田村智子は
同形であると気づきましたね。

田村さんは
「頭の悪い共産党員たちに
省13
486
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/29(月)06:53 ID:eg10MFSm(2/12) AAS
>>485 つづき

この両者の
「(その界隈での)人気の根拠」
も同じなんですよ。

共産党も出版業界も
「凋落著しい」
わけですよね。
省12
487
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/29(月)06:57 ID:eg10MFSm(3/12) AAS
>>486 つづき

ここまでで、
「ああ、なるほど同じものだな」
と思ってもいいくらいの話です。

ただ、もうちょっと
「頑張り」ますよw

この「のほほーん」がどこから
省10
488
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/29(月)07:00 ID:eg10MFSm(4/12) AAS
>>487 つづき

ここで一つの仮定をしたい。

三宅さんが育った家庭では
赤旗(共産党発行)が
購読されていた、とw

これは
大胆な方の仮定ですけど、
省10
489
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/29(月)07:05 ID:eg10MFSm(5/12) AAS
>>488 つづき

この仮定と事実に基づいて
推理をすすめますと、
「のほほーん」の正体が
明らかになります。
(この文の読者が
知りたいかは別としてw)
省20
490
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/29(月)07:09 ID:eg10MFSm(6/12) AAS
>>489 つづき

しかし、
ここでお気づきだろうか?

「見かけだけは」
という文言に。

というのは、
田村さんは
省16
491
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/29(月)07:15 ID:eg10MFSm(7/12) AAS
>>490 つづき

これで彼女たち、というか、
左翼界隈の全貌が
明らかになりましたね。

まとめるとこういうことになります、

「悲惨な左翼業界
(共産党、出版業界など)
省16
492
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/29(月)07:20 ID:eg10MFSm(8/12) AAS
>>485-491 追加

「田村さんや三宅さん
じゃなかった場合」
を考えると
もっと鮮明になりますね。

共産党なら、
党首が田村さんでなく
省18
493: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/29(月)07:24 ID:eg10MFSm(9/12) AAS
>>492 追加

一昔前のシールズなんかとも
似てますよね。

「われわれ左翼には
未来があるんだ!」
的な偽装w

ただ、
省11
494
(2): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/29(月)07:33 ID:eg10MFSm(10/12) AAS
>>491 追加

> こんなゴミみたいな
> 犯罪者界隈のことでさえ、
> ちゃんと解析するのが
> 統治者ですから。
>
> 犯罪者相手に、
省9
495: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/29(月)07:39 ID:eg10MFSm(11/12) AAS
>>494 追加

ちなみに堀江さんの
「メスイキ化」も
モルヒネの一種ですね。

「パン売ってもいいじゃない、
女の子だもん!」
というね。
省4
496: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 09/29(月)07:41 ID:eg10MFSm(12/12) AAS
>>494 追加

だから、
統治もやること多いですよね、
こんなゴミみたいな集団の
解析までしないと
いけないんだから。

なんですけど、
省6
497
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 10/01(水)06:57 ID:X5+0WmCU(1/11) AAS
 
アホでも
何やら言ってますよね。

何ならアホほど
多めに言ってますよね。

最近、
悲鳴に聞こえるんですよね。
省15
498
(3): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 10/01(水)07:03 ID:X5+0WmCU(2/11) AAS
>>497 追加

「復讐対象」(笑)
なんですけどね、
宇野常寛あたりは
その「真ん中」では
ないんですよね。

宇野さんは
省16
499
(2): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 10/01(水)07:10 ID:X5+0WmCU(3/11) AAS
>>498 つづき

今のところ、
宮台さんが一番近いかな、
「復讐されるべき
バカの中心部」(笑)
にw

東浩紀は「バカすぎ側」だな。
省15
500
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 10/01(水)07:18 ID:X5+0WmCU(4/11) AAS
>>498-499 追加

まだまだ続きますよw

堀江貴文も
(復讐対象の)
中心ではないな。

「ウザい、とっとと消えろ」(笑)
くらい感じであって、
省16
501
(2): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 10/01(水)07:24 ID:X5+0WmCU(5/11) AAS
>>498-500 追加

こうしてみると
「歴史の審判
(つまり神の審判)」
って小規模なものでも
正しく下ってきてるんだな、と

三橋貴明や藤井聡も
省18
502: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 10/01(水)07:25 ID:X5+0WmCU(6/11) AAS
>>501 訂正

> (新商品がでないから)

> (新商品が出ないから)
503
(2): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 10/01(水)07:37 ID:X5+0WmCU(7/11) AAS
>>501 追加

藤井さんや三橋さんの
主張って
「印刷したカネで
公共事業やれ」
というものだったんですよ。

それで景気がよくなる、と。
省10
504
(2): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 10/01(水)07:39 ID:X5+0WmCU(8/11) AAS
>>503 つづき

それで藤井さんが
苦し紛れに言ったんですよ、
「青函トンネルをもう一本」(笑)
ってw

そしたらめちゃくちゃスベって、
それくらいから、
省9
505
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 10/01(水)07:47 ID:X5+0WmCU(9/11) AAS
>>504 つづき

三橋さんも
参政党と絡(から)んで
命脈をつないでますけど、
参政党が
(減税や給付ではなく)
公共事業を前面に出したら
省16
506
(1): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 10/01(水)08:04 ID:X5+0WmCU(10/11) AAS
>>503-505 追加

しかし、彼らの延命力には
目を見張るものがありますねw

藤井さんは
師匠の西部邁(すすむ)が
みっともない自殺をしたときは
「そんな人もいましたっけ」
省14
507: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 10/01(水)08:06 ID:X5+0WmCU(11/11) AAS
>>506 つづき

人に取り憑(つ)いた悪霊が
イエス・キリストに対面して
「人からは出て行きますから、
せめて豚に取り憑かせてください」
って言ったらイエスが
「よし」って言うんですよねw
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.899s*