60年償還ルールの廃止 (3レス)
1-

1: 02/21(金)13:41 ID:n+tfhr+1(1/3) AAS
60年償還ルールの廃止
そして、歳出の国債関連費の計算式を
債務償還費(国債発行残高の1.6%※100/60)+利払費から
利払費+債務予備費(新規国債増加分の20%)に変えるべき

国債なんて満期で吸収できる
もし、市場がパニックになったり、流動性不足に成ったりした時用の
オペ対策コストで発行の2割分積み立てれば十分だろ
省5
2: 02/21(金)13:43 ID:n+tfhr+1(2/3) AAS
60年は建築物の耐用年数が根拠らしいけど
水道管は50年でしょ?
設計から失敗してるよな
年金制度も失敗してる
昭和の政治家はどれだけ日本国に夢見てたんだろう?
3: 02/21(金)13:45 ID:n+tfhr+1(3/3) AAS
日本は対外純資産世界一と言っても
その恩恵は殆ない
そろそろ溜め込んだ利益を国民に還元してはどうか?
このまま資産だけ世界一位な国で居れたら満足なのか?
人口1000万人だけど、国家は金持ちですみたいな状況は意味無いだろ
レアアイテム使わずにラスボス倒したみたいなもの
それとも米国の顔色伺って米国債は絶対に売却できないのであれば、それは資産じゃないよな?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*