うまい棒か何か買い占めしようぜwww (356レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
302: 06/02(月)14:29 ID:FDRx7prb(1/4) AAS
シアリスて視力低下の副作用の可能性あるんだな
303: 06/02(月)15:01 ID:FDRx7prb(2/4) AAS
資本の論理で中国に対抗する米国、頂点はブラックロック

世界の支配力をビッグデータで解析すると中国政府の強さは圧巻。地政学的な要所を押さえに行く中国に対し、米国は資本の論理で対抗する。企業の支配力ランキングで1位になったのは米ブラックロックだった。影響力を拡大し続ける同社の背景にあるのは人工知能(AI)だ。
中国が各国の主要インフラや産業を陣取りゲームのように支配していくのに対し、2025年1月のトランプ政権誕生で中国と正面から張り合う米国の手法は異なる。それは、資本主義の利点を最大限に活用した、民間企業による世界経済の征服だ。
下のランキングを米国視点で見ると、2つの企業グループがあるのに気づく。ブラックロックやバンガード・グループのような大手機関投資家群と、アップルやアマゾン・ドット・コムなどの巨大ハイテク企業群

資本関係で見えてくる世界

上位にランクインした機関投資家は、年間で計2兆ドルを売り上げる巨大テック7社「マグニフィセントセブン」の株式をそれぞれ5%前後保有している。世界を代表する優良企業の株主だから、それらの企業よりランキングの上に来るわけだ。同じことが中国にも言え、国を挙げて育てた複数の超大手企業がすべて傘下にあるので、合算した指数が高くなるのだ。

時価総額や売上高といった一般的なランキング手法と異なるのは、株式の所有関係を軸に世界経済全体を見える化している点。だからこそ見えてくる世界がある
省3
304: 06/02(月)15:17 ID:FDRx7prb(3/4) AAS
外部リンク:www.nikkei.com

実際にはビッグスリーだけでなく、他の大手投資運用会社も含め、支配がぐるぐると巡る構造になっている。これが米国の支配構造の正体だ。
中国が、政府に権限を集中させているのに対し、米国は個々が互いを支え合う「分子」のような構造になっているのだ。

「強いのは中国よりも米国だ」と説明するのは、NPFネットワークのアルゴリズムを開発した国立情報学研究所の水野貴之准教授だ。「米国スタイルだと誰かが倒れても全体が倒れることはない。
でも中国はトップが崩れれば総崩れするため脆弱だ」。これが資本主義の強さということだろう。

ではなぜブラックロックは、この集合体から支配力で頭一つ抜き出ることができたのか。カギを握るのが、同社が1988年から開発に取り組み、ここ数年、同社の事業拡大に大きく貢献してきた資産運用プラットフォーム「アラジン(Aladdin)」の存在だ。
資産運用業務代行やポートフォリオのリスク管理など、あらゆる業務を自動化するもの。もちろん、AIを搭載している。
省10
305: 06/02(月)15:20 ID:FDRx7prb(4/4) AAS
米ハーバード大学のジョン・コーツ教授に聞く

世界経済を支配するのは機関投資家

2018年に発表した論文「The Problem of 12」(その後、書籍化)は、数少ない機関投資家が米経済の15〜20%を支配する現実に警鐘を鳴らすものでした。
機関投資家には、大きく2種類があります。一つがブラックロックのような、公開企業の株式を買い付けて顧客の利益を最大化しようとするファンド。もう一つが非公開企業に直接的に資金を投じ、経営の中身にも口を出して成長させた後に売却するプライベートエクイティ(PE)ファンドです。
いずれの場合でも、目的は顧客の利益を最大化させることです。この活動そのものは素晴らしいことです。特に前者の顧客は年金ファンドの場合が多く、つまり我々の資産を増やすのが狙いです。ブラックロックが成長して利益を拡大させるのは我々にとってもよいことなのです。
問題は、その過程で必要だった、非常に多くの優良企業の株式を分散して所有した結果、一国経済の大部分を所有するほどのパワーを手に入れてしまった点です
しかも彼らは互いの株式を持ち合ってつながっています。この集合体の「意志」一つで、社会を動かせてしまうのです
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s