日本 このままどうなると思う? (194レス)
1-

1
(7): 2021/11/30(火)20:53 ID:5lwP5fqt(1) AAS
これから根本的な改革をしない限り無理だと思う。

解決策
1 アベノミクスの金融緩和方式で借金返済
2 市町村、都道府県再編して合理化を進める
3 企業の欧米型雇用の導入
4 官公庁の成果主義
5 安楽死の合法化
114: 2024/10/06(日)16:10 ID:07uk5bte(1) AAS
>神田前財務官「日本はもはや大国ではない」「貢献する意志と能力があるのかに尽きる」…ADB総裁候補として意気込み 読売新聞 2024/10/6

>政府からアジア開発銀行(ADB)の次期総裁候補に指名された
>前財務省財務官の神田真人・内閣官房参与が
4日、読売新聞のインタビューに応じた。

>日本はもはや大国ではない。
>中国の経済規模は日本の4倍で、
>インドにもGDPで抜かれる見通しだ。
省13
115: 2024/10/07(月)04:48 ID:BvZfbvOX(1/9) AAS
・奪った富を国民に返せ!日本は世界一金持ちの国、大企業は富裕層はたくさん儲けた分、国や国民に
 恩返ししろ、立憲・福田昭夫議員が財務省の詭弁・ザイム真理教の大嘘を暴く【国会中継】
//www.y〇utube.com/watch?v=-7Qia15yFcE
・財務官僚に徹底言及しガン詰め!消費税は輸出大企業に10兆円も還付されている!
 財務省の嘘と消費税の嘘を暴く!立憲民主党・福田昭夫議員【国会中継】
//www.y〇utube.com/watch?v=7URGDpZl63o
・立憲と国民が政治資金規正法の改正案を共同提出 
省22
116: 2024/10/07(月)04:49 ID:BvZfbvOX(2/9) AAS
『共産主義者!』
富の再分配や大企業・富裕層に対する課税強化の話になると、必ずこのような極端な事を
仰る方が現れます

国際勝共連合か何か知りませんが・・・
カルト宗教と結託してまで自民党やその他の国会議員達は、共産主義を叩いておられるようです
為政者達は勿論、役人の方達の給料形態が、どう考えても共産主義制度だと思います
一切なんの成果も出してなくて、少子高齢化に拍車が掛かり、国際的な経済競争から
省23
117: 2024/10/07(月)04:50 ID:BvZfbvOX(3/9) AAS
物品税を導入して、高級住宅・高級マンション・高級腕時計や貴金属・高級車に重税を課すべきです
人よりも沢山納税をしたくないのであれば、高級品を購入しなければいいのです
誰も富裕層の皆様方に、高級品を購入してくださいとは頼んでおりません
所有者が減れば減る程、自己顕示欲を満たすために高級品を欲しがる人はより増えるでしょう
高級品が一切売れなくなる日は、絶対に来ないでしょう
そもそも、人手が不足しているのですから、生活必需品以外の製造や販売に携わる人が
いなくなっても、誰も困らないでしょう
省23
118: 2024/10/07(月)04:51 ID:BvZfbvOX(4/9) AAS
公共事業や国防・宇宙開発の全てに対して、糾弾をするつもりはありません
日本は資源国家ではありませんし、内需国家です
税金から企業に補助金や助成金を、交付すべきではないと主張するつもりも一切ありません
結果的に高収益、高収入になれた企業や富裕層の方達に、もっと沢山納税をして頂くべきですと
主張をしているだけです
他者よりも沢山納税をしたくないのであれば、結果を出さなければいいのです

『つれーわ・・・。税金が高いから、つれーわ・・・。税金がもっと低かったら、全自動運転技術を完成
省20
119: 2024/10/07(月)04:52 ID:BvZfbvOX(5/9) AAS
富裕層をこれ以上、優遇しても無意味です
富裕層の皆様方は、既にご結婚をされていて、ご自分達が望む数のお子さんを儲けておられるでしょう
子供が一人誕生することによって得られる経済効果は、大体3億から4億円と言われています
日本で不足しているのはホワイトカラーではなく、ブルーカラー労働者です
富裕層のご子息達が、肉体労働者になってくださるはずがないのです
『経営者不足』
このような言葉を聞いたことなど、今まで一度もありません
省22
120: 2024/10/07(月)04:57 ID:BvZfbvOX(6/9) AAS
障碍をお持ちでも、努力をして日々頑張っておられる方も大勢いらっしゃるでしょう
障碍者テニス競技をやっておられる、国枝慎吾氏のご活躍は本当に素晴らしいと思います
しかし、この方が優勝されたことにより、他の大会参加者の方達は、絶対に優勝できないのです
『今大会の参加者の皆様方は、全員が努力をして頑張っておられました。だから、参加者全員を優勝と
認定して、全員に優勝者と同額の賞金を授与します』
このような事態が発生すると思いますか?

現在の資本主義制度下では、常に地位や富の奪い合いが発生しているのです
省16
121: 2024/10/07(月)04:59 ID:BvZfbvOX(7/9) AAS
『競争に勝って結果を出した者が、より多くの報酬を受け取るのは当然だ』
『人々が努力を続け、競争が激化すればするほど組織や国家がより強くなる』

もしかすると、このように勘違いされている方達が、この世界には大勢いらっしゃるかもしれません
能力主義は一見すると、正しい事のように思われるかもしれません
しかし、能力主義が行き過ぎると、貧富の差が拡大をして少子高齢化に拍車を掛けて、
組織や国家が衰退してしまうのです
これは当たり前の話ですが、労働者は消費者でもあるのです
省22
122: 2024/10/07(月)04:59 ID:BvZfbvOX(8/9) AAS
正直言って、親ガチャが存在するかどうかなんて、各個人が自由に考えておけばいいと思います
結果的に富裕層になられた方達に、もっと沢山納税をして頂かないと、他にどこから
税金を徴収するのでしょうか?
私はこの点について、世間の富裕層や大企業経営者の方達に問いたいのです
大企業や富裕層に対する課税を強化して、富の再分配を実施すべきです
大企業の内部留保の現預金分に、課税をすべきです
法人税に累進課税を適用すべきです
省23
123: 2024/10/07(月)05:00 ID:BvZfbvOX(9/9) AAS
どれほど才覚に恵まれていようとも、どれほど努力をしようとも、誰も1日を48時間には
出来ないのです
人間が不眠不休で労働に勤しむことなど、絶対に不可能なのです
富裕層とはいえ、1日に6回食事をされるわけではないし、外出時に2人分の服を着こむ
はずがないのです
ならばどうすればいいか?
富の再分配を実施して、日本の人口を増やせばいいのです
省21
124: 2024/10/12(土)23:58 ID:AiUb/po2(1) AAS
>石破下ろしスタート…自民過半数割れ「自公維・高市政権へ」増税ラッシュが国民にバレたら、ヤバイ みんかぶマガジン 2024/10/12

★国の借金を巨大にした歴代自民党政府
★アベノミクス異次元金融緩和で先送りできない段階
☆法人税減税の猶予期間中に投資をしてこなかった大企業と
 競争力を戻していない赤字ゾンビ企業(税金で経営者だけ楽しい)の整理が必要
>誰がどの税を増税しようとも、日本に住んでいる限り、
>その悪影響から間接的に逃れることはできない。
省9
125: 2024/10/13(日)21:30 ID:SWV2JcrD(1) AAS
「日本はすごい国」昭和人間が過去の栄光を忘れられない理由
2024.3.22日経BOOKプラス

 昨今は繁華街でも観光地でも、外国から観光にやってきたと思われる家族連れやグループをたくさん見かけます。ある時、同年代の友人(60代)と一緒に繁華街を歩いていたら、アジア系の外国人の若者グループとすれ違いました。それぞれ大きなスーツケースを引きずっています。友人は振り返って彼らの背中を見ながら、「みんなで日本に旅行に来るなんて、若いのにけっこうお金持ちなんだね」と感心した口調でつぶやきました。

 もちろん、悪気も他意もありません。友人の中では「貧しい(と見ている)国から、日本という金持ち(と見ている)の国に来るのは、とても贅沢なことに違いない」という認識があるのでしょう。しかし、その認識は完全に過去のものです。しかも、かなり失礼です。私は「お金持ちじゃないから日本に来たのかもしれないよ」と返して、今の日本は「激安な国」なんだという話をしましたが、あんまり伝わっていない感じでした。
126: 2024/10/15(火)12:47 ID:PpwSc1tr(1) AAS
>「政府だって物価高の影響を受けている」石破茂総理に“経済オンチ”の烙印 アサ芸biz 2024/10/15

>今回の選挙で裏金問題とともに大きな争点になっているのが物価高対策だ。
>10月13日放送の「日曜討論」(NHK)に与野党9党の党首が出演。

★無党派・浮動票などにとっては『裏金支持→自民党・公明党、 裏金防止→野党』の2択選挙
>今回の番組で明確になったのは
>自民党にしても公明党にしても、
>野党第一党の立憲民主党にしても
省17
127: 2024/10/19(土)00:49 ID:CbfTadz9(1) AAS
子供が産めない貧しい家庭から少しづつ滅びていく
128: 05/22(木)14:09 ID:D4pSSlXM(1) AAS
小泉進次郎しがらみがないからどんどん備蓄米を放出するぞ

コメバブルがはじけた
株と一緒で、政府が本気を出したら市場価格は動くので、高値狙いの中間業者は早く手放さないとドンドン安くなる
129: 05/27(火)17:41 ID:9Ce5iDgD(1) AAS
★日本はインドにも抜かれて世界経済5位。 <世界経済2位→5位>

>日本を抜いて「世界4位の経済大国になった」とインド・モディ首相 今後3年以内にドイツを上回るとの予測も TBS NEWS 2025/5/27

>インドのモディ首相は26日の演説で、
>インドが日本を抜いて「世界4位の経済大国になった」と強調しました。

>インドのモディ首相は26日、出身地の西部グジャラート州で演説し、
>「インドはいまや世界4位の経済大国になった」と述べ、
>経済規模で日本を上回ったとの認識を示しました。
省10
130: 06/02(月)12:05 ID:fsMBmGff(1) AAS
もう日本はダメです
画像リンク[png]:www.jcer.or.jp

30年も停滞して、美味しいとこ韓国、中国、台湾に持っていかれて、熊本のTSMCでは台湾人にあごでコキ使われてる日本人
デジタルマーケティングのプラットフォームはアメリカに全部押さえられている
老後の不安に備えて日本人はアメリカ株を買いまくるという有様

もう日本人でさえ日本の明るい未来なんかに期待していない
131: 06/02(月)16:32 ID:GY3VLMcf(1/2) AAS
アメリカによる日本弱体化や

今アメリカは覇権を維持するために中国を弱体化しようとしているwwww
132: 06/02(月)16:32 ID:GY3VLMcf(2/2) AAS
アメリカによる日本弱体化や

今アメリカは覇権を維持するために中国を弱体化しようとしているwwww
133: 06/15(日)23:32 ID:6mPUOrHS(1) AAS
日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター
外部リンク:www.nikkei.com
134: 06/16(月)18:06 ID:nkelTwe7(1/2) AAS
「悪税の歌」

税の名をカタるインチキ消費税 税に能わぬ「搾取」なりけり

消費税、なんでも一般財源化 悪徳政治の口利き財源

消費税、乞食を増やす「逆進税」 格差増幅装置なりけり

消費税、裏金政治の資金源 マッチポンプの「人災財源」
省4
135
(1): 06/16(月)18:06 ID:nkelTwe7(2/2) AAS
※消費税は社会保障財源と言いつつ、輸出自動車業だけは何故か免除されている。
輸出自動車業の人たちだけが社会保障を担わなくともよいのか?この点が特に納得ができない。
輸出自動車業の人たちは、むしろ、中間層以上に社会保障を利用しまくっており、
一方、低年金などの貧困層は税と保険料を負担をさせられているだけ。
このような悪しき逆進構造を生み出すのが消費税の特徴である。
消費税を負担しない連中に恩恵が偏ってしまっている。
つまり、結果的に消費税は社会保障の財源になるどころか、社会保障を破壊している存在である。
省12
136: 06/25(水)18:44 ID:USBKvaUA(1) AAS
「野党狂頭の歌」

何もせず何もできずに先送り ノロマでバカな豚の脳ミソ

※あのブタヅラの人は政権を取れるほどの器ではありません。
人選ミスです。彼は、いつでも肝心のところで自眠サイドに寝返る裏切りの間者です。
無能な自眠に人災を起こされるより、政治空白のほうがまだマシです。
不信任案を出さない見返りにいくらか裏金でももらってるんじゃないかと疑いたくなってしまいます。
与野党とも、トップは信用できません。
省2
137: 07/04(金)18:40 ID:QhXMDOa/(1) AAS
「物価高の歌」

生きるための社会保障の超基本 食品なんぞに税金かけるな!

※食品に消費税なんか掛けているうちは食品物価高はいつまでたっても終わらない
素人臭い政治はもうそろそろやめてほしい。

by どやキャット(猫派忖度式部)と仲間たち
138: 07/06(日)14:18 ID:aJy2sQ8i(1) AAS
★自公政権(既存政党)が支持基盤に配慮しながら
 実施してきた少子化対策政策では、
 『支持基盤が少子化原因なので効果が出ない可能性』=政権の方針の範囲内でしか省庁は行動できない

>会議1回に450万円!だから自民は増税する…“美容整形クリニック”三原大臣のこども家庭庁「政策と出生率の因果不明」の税金無駄遣い みんかぶマガジン 2025/6/30

>少子化対策担当大臣が初めて設置された2007年以降、
>子育て支援に関連する政府の年間支出額は約3倍にまで膨れ上がった。
>一方で、同じ期間に年間の出生数は30%も激減した。
省3
139: 07/09(水)05:55 ID:WCqsx4O4(1) AAS
★円安スタグフレーション 2023年9月のマイナス2.9%以来の大きさとなりました」
★大半の企業は物価高に対して
 賃上げ不足(大企業の賃上げだけではプラスにならない)

>石破政権に「実質賃金5カ月連続マイナス」の痛手…参院選期間中の発表に自民内部からも嘆き節 SmartFLASH 2025/7/8

>物価上昇に賃金が追いつかず、
>実質賃金は前年同月比でマイナス2.9%となり、
5カ月連続でマイナスとなった。
省7
140: 07/09(水)19:35 ID:KKZmQfJ/(1) AAS
>>135
なら消費税止めりゃいいだろ
141: 07/11(金)15:08 ID:zT55Eoz8(1) AAS
>>1日本 このままどうなると思う?

天の声

「これはだめかもわからんね」
142: 07/14(月)02:34 ID:qt/YQUCN(1/3) AAS
>「参政党支持者で高学歴の方いるの?」と批判する人もいるが…「極右」「非現実的」と全方位から批判も、バラマキ&現金給付の“無策”石破政権とどちらがマシか? 集英社オンライン 2025/7/13

>ヒアリングの場で業界団体から噴出する要望は、
>決まって自らの業界への補助金の増額や、
★老舗優遇(90年代末には返済計画通りの中小企業を貸し剥がし)
>新規参入を妨げ、競争を制限するための規制強化である。
>日本の生産性向上とイノベーションの最大の足かせとなっているのだ。

>自民党の政策とは、こうした不透明な利害調整と政治的妥協の産物
省5
143: 07/14(月)02:47 ID:qt/YQUCN(2/3) AAS
AA省
144: 07/14(月)02:52 ID:qt/YQUCN(3/3) AAS
>現在の石破政権では、
>日本経済の長期にわたる閉塞感を打ち破るための具体的な成長戦略は全く示されていない。
>政府は歳出削減(ムダ遣いを減らすこと)には手を付けず、
>国民の可処分所得を恒久的に増やす抜本的な減税も実施しない。

>政府の経済対策は、場当たり的な補助金と国民をバカにしたような現金給付に終始しているのが実情である。
>一時的な現金給付が、日本経済の構造を変え、持続的な成長軌道に乗せるための根本的な処方箋には>なり得ない。

★『衆参抑えた黄金の3年:経済政策に定評がある自民党 宏池会政権』から続いた
省4
145: 07/19(土)23:36 ID:4XCaxjzi(1) AAS
★【シルバー民主主義】=消費税と社会保険料の合計で、現役世代の負担を減らさない。
 消費しない若者世代に悪影響となる【社会保険料増加の可能性】を示唆

>消費税減税めぐり「どこに財源見つけるか一緒に議論を」自民・小野寺氏“財源論”必要性を強調「円の信用を」 FNNプライムオンライン 2025/5/18

>自民党の小野寺政調会長は18日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演し、消費税の減税を巡り
>消費税が社会保障の財源となっていることから、
>「今、最も給与所得者が辛いのは、社会保険料の負担。
>消費税を減らして社会保険料の負担を増やしてしまう
省13
146: 07/24(木)07:27 ID:4zklm3Bm(1) AAS
成毛眞さんの2040という本みたら財政、年金、医療がいずれ破綻するというのがわかった
正直怖いどうしたらいいんだ・・・
147: 07/27(日)20:37 ID:QVOt6sSS(1) AAS
★インバウンド頼み終了? → 『円安スタグフ+出稼ぎ移民減少』だけ残る + 輸入食料、エネルギー高騰
(+投資用不動産高騰→周辺住民の物価高騰波及[生活苦]要因)

★「輸出産業と外国人富裕層しか買えない不動産」だけの円安継続理由

>京都・錦市場に異変「観光客向けぼったくり価格」に地元民ソッポで「これはマズイ!」焦りの値下げ アサ芸プラス 2025/7/27

★【インバウンド需要減少】
>錦市場も同様に、
>観光客が戻っても「財布の紐は固い」現実を前に、
省8
148
(1): 08/06(水)16:34 ID:Q995AelI(1/2) AAS
「川柳」

日銀の無能放置は国の罪

日銀のクソインフレで人が死ぬ

日銀は老害主導で役立たず

日銀は何もできない認知症
省12
149: 08/06(水)16:38 ID:Q995AelI(2/2) AAS
「おかわり川柳」

インフレを起こして太る債務省

by どやキャット(猫派忖度式部)と仲間たち
150: 08/22(金)18:47 ID:mYL/5eVp(1/6) AAS
グリコアーモンドチョコ価格推移
外部リンク[html]:neage.jp

価格・内容量推移
年月日 内容量 参考小売価格(税別)
2011年9月〜 64g 150円
2015年9月〜 60g 160円
2021年9月〜 59.5g 174円
省8
151: 08/22(金)18:49 ID:mYL/5eVp(2/6) AAS
>>1
>日本 このままどうなると思う?

老後破綻者続出になります。
このまま3%ずつインフレが続くと、3%ずつ手持ちの預金が目減りするってことです。
税金で吸い上げられるのと同じってこと。
152: 08/22(金)18:52 ID:mYL/5eVp(3/6) AAS
AI による概要

非正規世代が65歳になる時には、多くの人が非正規雇用のままで就労を継続するか、年齢を理由に就業継続が困難になる可能性があります。
65歳以上の高齢者の雇用形態では非正規の割合が高く、その背景には「自分の都合の良い時間に働きたい」という高齢者自身の希望や、
企業が「専門性が高く経験が豊富」なシニア層を非正規で採用したいという意向がある一方、就業継続に不安を感じる層も存在します。
特に就職氷河期世代は、不本意に非正規雇用になっている人が多く、高齢になってからの雇用継続がより一層厳しくなることが推測されます。
153: 08/22(金)18:58 ID:mYL/5eVp(4/6) AAS
>>148
日銀は常に考えてます。

国の税収を上げること、株価を上げること、輸出大企業を儲けさせること

そのためには低金利を続け円安誘導、この道しかない!と死んだアベも言ってたよね。
実際そうなってますね。

庶民のことなんてどーでもいいんです。そんなもんです。
154: 08/22(金)19:00 ID:mYL/5eVp(5/6) AAS
アベのトリクルダウン

画像リンク[png]:static.wixstatic.com
155: 08/22(金)19:01 ID:mYL/5eVp(6/6) AAS
画像リンク[jpg]:pds.exblog.jp
156: 08/22(金)21:28 ID:XwR1eXPr(1) AAS
★ハードランディング日本経済

>立憲・小沢一郎氏 7月の消費者物価指数3.1%上昇を憂う「進むも退くも地獄。元凶はアベノミクス」 東スポWEB 2025/8/22

>立憲民主党の小沢一郎氏は11日に自身X(旧ツイッター)を更新。
>この日、総務省が発表した7月の消費者物価指数(CPI)について言及した。

>家庭における消費するものやサービスの値動きをチェックする消費者物価指数。
>総務省によると変動が大きい生鮮食品を除いた指数が昨年2024年の同じ月よりも3・1%上昇した。

>お米類は上昇率が90・7%と高い水準。ほかにも鶏肉やチョコレートなどの上昇も目立ち、食料品の全体を押し上げた格好となった。
省6
157: 08/22(金)22:13 ID:jdL3TacO(1) AAS
KR省の清水育美、残業中にLINEしている、やることもないのに残って生活残業している税金泥棒。
158: 08/23(土)22:11 ID:vm4IcKsF(1) AAS
★賃上げ不足で値上げして売ることもできない=【経済最悪の状態】円安スタグフレーション

>「冷やし中華断念します」宣言も 人気だけど…夏の定番がピンチ 毎日新聞 2025/8/23

>通常の冷やし中華は2022年まで950円で提供していたが、
>23年は1050円、24年は1200円、25年は1300円に値上げした。

>背景にあるのは、食材の高騰だ。

>東京都中央卸売市場で7月18日に取引された
>豚肉は1キロあたり948円で、統計がある00年以降の最高値を更新した。
省10
159: 08/23(土)23:26 ID:Z8Lw7xie(1) AAS
実質賃金3月2.5%減 24カ月連続マイナス、過去最長
外部リンク:www.nikkei.com
160
(1): 08/24(日)19:31 ID:O5RI1QI4(1) AAS
★海外の方が豊か = 現役で働くのは海外(+円安インフレ)
★円が弱い    = 老後に円を持って移住しても遅い 【遅れている国の通貨の老後資金で物価高の先進国に移住】と同じ

>ひろゆきが海外移住よりコスパのいい移住先を提案!「いざを考えると海外は幻想」 MySPA! 更新日:2025年08月22日 16:07

>年金も減りそうな状況で、バブル世代のような老後を望むのは難しい時代になってきました。

>すると、「老後は生活費の安い国へ移住しよう」と考える人が一定数います。

>たしかに10年以上前は東南アジアなど物価が安い国に移住して、
>年金で悠々自適に暮らす高齢者の話をよく耳にしました。
省6
161: 08/24(日)20:31 ID:GemZ3Ynp(1) AAS
>>160
それに文句があるなら、そうでない政党に票を入れるしかない
で、そんな政党はあるのか?
162: 09/07(日)05:31 ID:QW0M7FwO(1/2) AAS
★【衰退国家】日本

>「昔はバイトで買えたのに」 新型プレリュード617万円、高額設定にネット反発で若者は遠のくのか? Merkmal 2025/9/7
1980年代から1990年代、プレリュードやソアラ、シルビアといった「デートカー」は20代にとって憧れの存在であった。
>バブル経済期の恩恵を受けた現還暦世代は、大学生時代にアルバイトで相応の金額を稼ぐことができた。
>自家用車を持ち、デートに利用すること自体が一種のステータスとなっていたのである。

>一方、Z世代(1990年代後半から2010年前後に生まれた世代)は
>コロナ禍で親の仕送りが減少し、アルバイトで貯めたお金も
省9
163: 09/07(日)05:32 ID:QW0M7FwO(2/2) AAS
AA省
164: 09/07(日)09:27 ID:AmFbTGhw(1/4) AAS
日本の未来はそうだな、昔ながらの習慣が再評価されると思うな。
乱れた生活にフリーセックスによる結婚関連の弊害。
SNSをはじめとしたバーチャルの世界で承認欲求の権化と化した人々を本当の意味で救済する方法はアナログな方法だと思うからね。
僕の懸念は小売業の在り方だね。
大手通販サイトはさらに躍進を進め、もしかすると街から小売店は消える時代が来るかもしれない。
それはそれで効率的だが、それは新たな管理社会の始まりと言えるだろう。
AIが発達して今後極右、或いは極左によるファシズム、スターリニズムみたいな世の中をAIが管理するようになったら崩壊は難しいかもしれないね。
省1
165: 09/07(日)09:48 ID:UFUyF/Oe(1/2) AAS
安易に移民を入れたらますますそうなるな
166: 09/07(日)10:17 ID:AmFbTGhw(2/4) AAS
移民に関してはそうだね、今後もきっと分かり合うことなく争いは多いだろうね。
それこそサラダボウルの状態になる事だろう。
しかし僕が思うにそれはお互いがお互いに興味がないからだ。
日本人は移民との意思疎通の術を知らない。
とくに今の日本人はSNSによって群衆心理に感化されやすい傾向にある。
中国、韓国と聞くだけで怒りが込み上げる人がいるが、そんな人々が映し鏡を覗いているなんて発想にはまずならない。
しかし僅かではあるが移民を通じて世界を広げる人もいる。
省3
167: 09/07(日)10:22 ID:UFUyF/Oe(2/2) AAS
そもそも移民を入れる必要がない
不要なものをなぜ入れるのかね?
168: 09/07(日)10:32 ID:AmFbTGhw(3/4) AAS
必要の有無は僕の知るところではないね。
その歴史を辿れば原始の時代まで遡りホモ・サピエンスと呼ばれる種が大陸移動を繰り返しその度に先住民、大型動物を絶滅に追いやってきたところから歴史はあるわけだから、資源が乏しい日本国が大陸にある豊富な資源に手を伸ばすには代償も必要になるのは想像しやすいところではあるが正確には分からないから君と議論しても不毛だね。
ただし、日本に移民が居るように諸外国にも日本人がいる、移民を完全に拒否するなら彼等の処遇も気になるところだね。
世の中はトレードで回る事を考えれば、不要なものを入れると言う損があるならばその見返りがあると考えるのが妥当だと僕は思うよ。
169: 09/07(日)13:38 ID:gbXBxcdu(1) AAS
あとちょっとで若者の人が少ない世代が23歳に
人手不足が深刻化するな。
170: 09/07(日)14:19 ID:AmFbTGhw(4/4) AAS
少子化と人手不足について、これについては考察する角度で随分と見え方が変わってくるね。
よくある光景としては人手不足を理由に一人頭の作業量を増やしつつも、役立たずは要らないと鞭打つ光景だ。
これは資本論的な観点で言えば昔から見られた光景ではあるね。
一般的に言われるのが資本家が得る金貨を増やすために人件費が削られることによって起きるわけで、そんな資本家達に対抗するために共産主義は生まれたとされる。
今の日本経済は外国資本が大きく介入していて、その昔主要な輸出品だった精密機器のお株も中国に完全に奪われる形になっていることを考えれば、国内で抱えきれる労働者も減少して当然と思えるね。
少子化によって人手は物理的に減少していく傾向にあるが団塊世代を産んだベビーブームのように瞬く間に人口が増加する現象を見る限りは僕は少子化をそれほど悲観してはいない。
それよりも問題なのは数ある職業のイメージの方だ。
省5
171: 09/08(月)16:22 ID:986Wmfeq(1/2) AAS
辞書にある最も美しい言葉は「デフレ」

安さは正義!!
安さは正義!!
安さは正義!!
安さは正義!!
安さは正義!!
安さは正義!!
172: 09/08(月)16:23 ID:986Wmfeq(2/2) AAS
賃上げ要求大反対!!

物価を下げれば万事解決!

辞書にある最も美しい言葉は「デフレ」

安さは正義!!
安さは正義!!
安さは正義!!
安さは正義!!
省2
173: 09/08(月)18:43 ID:rKTC1QKB(1) AAS
「川柳」

インフレでバカでも時給千円超え

外人が増えて職場は小日本w

インフレでゴミクオリティーもキン(金)となる

インフレで悪貨が良貨を駆逐する
省1
174: 09/09(火)02:04 ID:Xo00Sv1U(1/2) AAS
三菱商事 洋上風力撤退発表 社長「事業計画の実現困難」
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

中西社長「建設費用は当初見込みの2倍以上」

円安で輸入建設資材の増加、インフレで人件費増加
175: 09/09(火)16:01 ID:Xo00Sv1U(2/2) AAS
★インフレが老後資金に与える影響

資産価値の目減り
: インフレは「お金の価値」が下がり、「物の価値」が上がる現象です。銀行預金や確定拠出年金など、インフレに連動しない資産は、物価上昇のペースに追いつかず、将来の購買力が低下します。

必要資金額の増加
: 物価が上がると、以前と同じ生活水準を維持するためにはより多くのお金が必要になります。例えば、年間3.5%の物価上昇が続けば、20年後には同じものが2倍の価格になる計算となり、老後資金が当初の想定より大幅に不足する可能性があります。

年金制度への影響
: 公的年金の支給額は物価に連動する「マクロ経済スライド」で調整されますが、物価上昇の全てをカバーできるわけではありません。インフレが続くと、年金だけでは生活費を賄いきれなくなるリスクが高まります。
176: 09/11(木)13:01 ID:eKTufMR+(1/2) AAS
一連の好景気はもう終わりかな。
トランプ関税、金融引き締め。
そもそも長期予測で成長しない国に投資なんて出来ない。
過熱状態をずっと続けるのは難しいだろう。
177: 09/11(木)13:08 ID:Qyk29awW(1/2) AAS
デフレは貧富の差を固定化する
178
(1): 09/11(木)14:07 ID:eKTufMR+(2/2) AAS
人口逆ピラミッドで成長することはないでしょう。
大きな懸念となっている。
大企業は収益が下がるとすぐにクビ切りでしょ?
何かの要因で景気が悪くなったら日本人の雇用は安泰ではない。
179
(1): 09/11(木)14:16 ID:Qyk29awW(2/2) AAS
>>178
国民一人当たりGDPは先進国中最低
誰のせいとは言わないが、単に経済政策が間違っていたからである
日本人が本質的に無能なわけではない
逆ピラミッドなんて関係ない
180: 09/12(金)10:47 ID:V4J1KlkO(1) AAS
人口減少は突然起こるわけではない
だから十分対処は可能
GDP1000兆を超えてようやく他の先進国なみになる
日本はまだまだ発展途上国だ
181: 09/14(日)12:21 ID:QEHATrEt(1) AAS
>>179
経済政策が間違ってたのは無能だからだろ
182
(1): 09/20(土)11:34 ID:CgwpGKx1(1) AAS
人口オーナスにより、
必需品の値上げがこれから起こるだろう。
エンゲル係数が上がりさらに苦しくなる。
183: 09/20(土)14:23 ID:H+G/7CTj(1) AAS
>>182
経済政策次第だな
シンジローならむりぽ
184: 09/21(日)16:32 ID:+o4U3eWy(1/3) AAS
★失われた30年で差が広がっていた結果

>韓国のAIは米中に続いて世界3位、英メディアが評価=韓国ネットは喜びも「格差は大きい」 Record China 2025/9/21

-------------------------------

>IMD(国際経営開発研究所)は、日本のデジタル競争力を64カ国中62位と評価した。
>デジタルに関する教師の知識、デジタルを教える能力、
>そして教師を支援するリソースにおいては最下位に位置していることが、この低い順位の1つの要因だ。
185: 09/21(日)16:33 ID:+o4U3eWy(2/3) AAS
★【デジタル敗戦】コストカットだけ経営者とアナログ原理主義の団塊世代

>なぜ日本は「IT後進国」になったのか…ひろゆき「カネと権力が高齢者に集中しているという日本の残念さ」 プレジデントオンライン ひろゆき 2024/6/5
>政策決定者が高齢の人ばかりだった
>当時の日本がなぜITに積極的に投資をしなかったのかというと、政策決定者が高齢の人ばかりで、ITの将来性が読めなかったからです。
>自分たちが理解できないものに予算は使えないということで、IT推進のための投資は行われませんでした。
>若手のITビジネスのリーダーが育たなかったということもあります。ITの技術に詳しくても、お金がなかったので起業することすらできなかったのです。

>[議論]平成の30年、日本はグローバル競争で「負けた」? 日経ビジネス 編集部 2019.7.26
省7
186: 09/21(日)16:34 ID:+o4U3eWy(3/3) AAS
>社説(10月26日)行政のデジタル化 もはや先進国ではない あなたの静岡新聞 2021.10.26
>森喜朗政権は01年、新IT戦略本部を設置。e―Japan戦略として「5年以内に世界最先端のIT国家を目指す」と宣言した。
>小泉純一郎政権は06年にIT新改革戦略を打ち出し「国民がITの恩恵を実感できる社会をつくる」と約束した。

>医療機関7割「保険証復活を」 マイナ一体化で負担増訴える声 愛知 毎日新聞 2025/4/10
>愛知県内の
>県保険医協会のアンケート調査で判明した。
>「更新された保険情報の反映に時間がかかり、受診時に正しい情報が分からない」
省6
187: 09/23(火)09:28 ID:8z6ZT9BY(1/3) AAS
衰退途上国ニッポン

世界の一人当たりの購買力平価GDP
外部リンク[html]:ecodb.net

安心してください、まだ40位ですからww
188: 09/23(火)10:18 ID:moyZtMEw(1) AAS
成長余地は十分にあるなwww
189: 09/23(火)12:17 ID:8z6ZT9BY(2/3) AAS
トリクルダウン概念図
画像リンク[jpg]:torideken.com

安倍死ねよーーー!!
190: 09/23(火)12:19 ID:8z6ZT9BY(3/3) AAS
さっさとインフレ対策給付金配れやー!
消費税も廃止!

両方やるんだー!両方を!

わかったか、自民党!!

こっちは物価高で貯蓄切り崩しでジリ貧状態。どうしてくれるんだー!
191: 09/24(水)22:21 ID:VZbZWpLs(1) AAS
日本が「4年連続1位→38位」に転落した国際的指標【再配信】
韓国は20位、アジアで日本より下位は3カ国のみ

外部リンク:toyokeizai.net

かつて第1位だった日本は、いまや38位
192: 09/24(水)23:13 ID:ksKQ1NkW(1) AAS
自分の未来のことを日本の未来と言うならさ、自分がドカーンと頑張れば日本は安泰っしょ
193: 09/25(木)13:42 ID:x//Tg3LQ(1) AAS
へずま

過去に自分の野くそを塗りたくった鹿せんべいを奈良の鹿に与えていたXポストが発覚
へずまをまにうける高市やはりアホだわw
194: 09/26(金)14:33 ID:MsPgObiG(1) AAS
円の実力、過去最低に 円安など響き1970年を下回る
外部リンク:www.nikkei.com

円の実力レートが53年ぶり低水準、固定相場時代に戻った日本の購買力
外部リンク:www.bloomberg.co.jp

世界の1人当たり名目GDP 国別ランキング
外部リンク[html]:www.globalnote.jp

世界の1人当たり購買力平価GDP 国別ランキング
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s